X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 9日目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 00:41:46.10ID:JcnTAN1Q
こういうのって普通は問答無用で切っちゃう感じなの?
それともドクターによっては温存しておくか選ばせてくれる感じ?
なんか逆に迷うね

やっぱ残す人の方が多いのかな
とりあえず頑張れ
0580名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 00:49:40.24ID:r5e49n4I
一緒に生きてきた手だから、固定させてこれからも一緒にと思ってしまいました
横からすみません
0581名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:42.22ID:d2SGk+B9
障害者保険?みたいなのの金額も変わってくんの?
それも気になる
0582名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 12:38:30.69ID:WRHuMqgJ
>>579
肘関節を切除することについては有無を言わさない感じ
でも、片腕の機能は失っても命は助かるからもっと生きて欲しい…みたいなちょっと感動的な説得をされました
肘から先を残すか残さないかについてはあくまでも本人次第みたい

>>580
健保適用じゃないけどかなり機能的な義肢が増えてきたのでADLとかQOL的には残す必要性が薄いようです

>>581
肘から先を残したとしても片腕の機能の全廃は変わらないので障害者等級には影響しないとの説明でした
0584名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 17:54:53.29ID:25a2O69g
うわぁー刺青チンピラがいる。半袖着て丸見え最悪
隔離してくれよ
0585名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 19:20:06.67ID:Hmk08DkB
同室に手の怪我で入院してきたオッサン四六時中ペタペタペタペタ歩き回ってて鬱陶しいよー
何をそんなに病院内で出歩く用事があるってんだ
薬や検温・点滴の時間で看護師が来ても居ないし時間おいて再度来てもまだ戻ってきてない…たかが検温にどんだけ手間かけさせてんだっつーの
いい大人がなんでそんなに落ち着きが無いんだよマジで
0587名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 19:37:42.11ID:Hmk08DkB
>>586
書きながら俺もそう思った
たぶん寝てるとき以外ほとんど病室にいないんだよなーしかもやけに行ったり来たりするときあるし
看護師との会話は普通な感じなんだけどそんな人でもADHDの可能性ってあんの?
0589名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:56.46ID:M1g/vGXx
コミュ力に問題あるのはアスペルガー〜自閉
ADHDはむしろコミュ力高め
0590名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 21:29:31.44ID:Hmk08DkB
>>588,589
へぇーそうなんだ知らなかった
そう言われるとちょっと鬱陶しい感じなお喋りだったようにも思える
0591名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 21:41:21.93ID:m+G4BiOr
   女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で

「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
 癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
 実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
 このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
 こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
 2倍も3倍も増えていっているのですって、アメリカなら即逮捕らしいです。
 どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに、
 そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」
https://www.youtube.com/watch?v=aYtCwRlsUnI

   シ ェ ラ ト ン 都 ホ テ ル 東 京

詩織さん がレイプされたのは、シェラトン都ホテル東京である。
山口敬之 への逮捕状が出された時点までは協力的だったが、
中村格 が逮捕を阻止してからは協力しなくなった。
従業員への取材を断られ、動画データの提供も断られている。
『Black Box』より。

シェラトン都ホテル東京は
泥酔した女性をエレベーターに引きずり込み
本人の同意なしにセックスできる
男にとって非常に協力的なホテルと宣伝しましょう。
下衆なお客様が一杯になるでしょう。
https://twitter.com/JAPANARTLINK/status/926002040827887616
0593名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/05(日) 00:39:26.31ID:1JfOTgkV
>>582
今後本人しかわからない苦悩とかあると思うけど、がん患者の俺からしたら命が救えるのなら、軽々しく頑張れとは言えないけど生きてほしいな
0594名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/05(日) 09:19:09.73ID:MYNctpvX
昭和の医療現場
・診察室や処置室に白いホーローの洗面器があって、それで手洗いしてた
(それ実は不潔ですって研究結果が出て廃止に。今は流水手洗もしくは速乾式消毒液が基本)
・その洗面器の横にはタオルがかかってた
(それも不潔ですってなって、今は紙製の使い捨てタオルが主流)
・手術の後は絶対安静
(今は翌日からガンガン歩かせる)
・手術の傷跡は毎日消毒してガーゼ交換
(消毒は傷の治りを遅らせるのでできるだけしない。透明なシールを貼って傷の観察をするだけ)
・「今ナースコール押したのどなたでしょうかー?」
(今はどの患者が押したかわかる。さらにナースステーションと病室で会話できる)
・病院給食の牛乳がビン。
・ナースの白衣は透けるのでスリップ必須。ガードル推奨。
0595名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/05(日) 21:26:37.06ID:bzCqHEu5
病棟上がってきたらひどすぎて最悪だったナースコール押すなとか歩いて来いとかとにかくムカつく
0596名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/05(日) 23:04:30.89ID:0E0jgNRI
信号無視で飛び出してきたやつ避けて相手は無傷で俺は3ヵ月以上の入院になりそうで最悪だわ…
入院は心がやられるって聞いてたけど本当だな
0601名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 06:39:22.21ID:VlZONieI
>>599
スマホで相手の免許撮らせてもらったから全部分かるよ
見舞いには来てないなー…やっぱり来るよね?常識というかマナーというか普通なら

>>600
ありがとうね!
0604名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 10:24:46.45ID:jUZVktZv
相手の信号無視確定なら道交法違反の人身事故だしまだ警察にいるんじゃないか?
0605名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 10:51:13.47ID:VlZONieI
相手は歩行者、走って道路に飛び出してきた
救急車と一緒に警察も呼んだけどこういう場合は単独事故になるんだって
道交法に詳しくないからあれだけどなんか釈然としない感はあるや
0606名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 12:36:11.94ID:jUZVktZv
歩行者相手の事故だと相手の自賠責保険が使えないから大変だね
3ヶ月の入院なら支払いがそれなりになるから相手に求償するなら早めに警察に診断書を提出して人身事故扱いにしておくのがベター
非接触事故で歩行者の誘因性を争うのはなかなか大変だよ
0607名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 12:42:06.27ID:VB6GGYt9
みんな詳しいな
人身事故なのに人身事故じゃないのか?
わけわかめだわ…
0608名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 13:18:11.12ID:GY4o4b4L
お互いに軽いケガ程度で済むような事故なら警察に物損処理として処理してもらえば行政処分や刑事罰を回避できる
当然後々になって体に不調が発生してもお互い様
そういうのが嫌ならとりあえずその場で首が痛いって言えば病院に搬送されるし、そうすればむち打ちの診断書が貰える
0609名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 14:01:43.01ID:VlZONieI
>>606
通勤時の事故だったから支払いは俺の会社が治療費も入院してる間の給料も労災と他に出来る限りの保険使ってくれるって言ってくれたし、弁護士さんもこの場合相手への請求は無理ではないけど難しいですねって意見だったから向こうには請求しないかな

>>607
てっきり俺もこっちが被害者になる人身事故だと思ってたから「え?ならないの??」ってなった
0610名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 14:53:59.44ID:xKXJrO0G
今週退院だけど、入院生活に慣れてしまって寂しい…
独り暮らしだから尚更
0611名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:56.81ID:dNdITR9S
>>609
気の毒だけどその尊い精神はきっとこれから何倍にもいいことになって返ってくると思うぞ
退院したらうまいもん食べて自分労ってくれ
0613名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 16:09:59.47ID:VlZONieI
>>610
退院おめでとう、でも自分の家よりも入院してた方が良いってのはよっぽどいい病院だったんだね
0614名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:34.75ID:VB6GGYt9
いいなぁ
自分の入院分けてあげたい
六週間の管理入院で症状が悪くなってきたらお風呂も3日に一回でベットの上で座るのもダメ、ずっと寝たきりらしい
今は落ち着いてるから家にいちゃダメなんかなぁ
0615名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 18:44:34.81ID:Wgj4b2eE
背骨を痛めてベッド上で絶対安静状態で1週間経過
動作はベッドアップ30度までの制限
何が嫌だっていうとベッドの上で寝たままでウンチしないといけないのが最悪
臭いのは諦めた
踏ん張れないのがツラい
0616名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:59.35ID:6lTBPwVI
ウンチはいやだな
4人部屋でチューブ差し込んで?とかやってた人いたけど看護士呼んで出そうですとか話されたら速攻でにげたよ
0617名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 20:24:36.92ID:YBshYmX+
>>615
自分もベッド上でオムツ排泄だったけど、横を向いて足を曲げた状態でヘッドアップすると踏ん張りやすくなるよ。
横を向けないとか差し込み便器だとしても、手でお腹を圧迫しつつ息んでみるとか。
0618名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 20:48:16.18ID:Do0RAek+
ベッド上安静だったので浣腸入れてもらって差し込み便器でやりました
手術から1週間近く出なかったもんで狸のようなお腹になってしまいもう恥なんて捨てました…
臭くてごめんなさい、いい経験しました
でも個室が唯一の救いだったかも
0619名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 21:08:08.23ID:XPVKkaOW
明日から入院します。宜しくお願いします。
新しい病院で3度目です。
寝てれば治るんだけど、発症したら辛い。
根本的治療法が今回は見つかるといいなあ
0620名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 21:10:58.90ID:ksPUlYCh
今年は合計で2ヶ月ぐらい入院してるので、院内では恥も外聞もなくなった
でも●は出なかった
初めての入院だけど慣れは恐ろしいw

看護師さんは●が当たり前の世界で、仮眠はあれど10時間越えの夜勤はこなすしで体力すげえ

外科ではお婆ちゃん達が、遠慮なくオムツ替えを頼んだりしてたから
介護は家族にしてもらうより、専門の人の方が気兼ねなく頼めるのだろうなぁと思ったりしました
0622名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 21:18:16.83ID:Uj6wkCmv
このスレに寝たままウンチする仲間がいて良かった

>>617
当初オムツを用意されたけど意識ある状態でオムツの中にウンチするのって難しくない?
今は差し込み便器で用足ししてるけど自分の彼女より若い看護士さんに「◯◯さん、いっぱい出ましたねー」とか言われるのってどんな羞恥プレーだよ!

>>618
自分は救急搬送から移された4人部屋だけど他の3人もベッド上での排泄だから部屋中が悪臭に満ちてるような…
知人にお見舞いに来て貰うのをためらう感じです
0623名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 21:29:22.91ID:nrqnZ8Ha
若い看護腐ってウンコする患者をバカにしてるよな?^^#
てめーもするくせになぜか患者をバカにしてるんだよな
こんど凹ってやる^^#
0624名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 21:36:30.51ID:GQirppyu
スキル不足のナースは年寄りの寝たきり患者を看護する時と同じトーンで若い患者に接しがちだから違和感があるよね
ベテランナースはその辺の使い分けが上手い
0625名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/06(月) 23:55:28.71ID:LQ1gSyAV
>>545
話題豚切り&亀だが…。

オレの時は看護婦(当時)数名が部屋に凸して来て、取り囲まれてハッピーバースデートゥユー歌われたよ。
オレがジジイだったからかなあ…。ちょっと遠い目で思い出話。

ウンコ話で肛門盛り上がり中に、失礼しました。
0626名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 00:26:43.98ID:v0sv1KEA
個室の方はいつも一人でベッドで食事ですか?
他の病人の方と接するのが億劫だと思って個室を選んだけど最近一人で食事するのが空しくなってきた
明日は食堂に行ってみようかな
0628名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 07:24:48.42ID:xcNzHzp4
女の看護士にタメ口されるのは気にならないけど男の看護士しかも年下にタメ口、子ども扱い風な口調で話されるとすごいムカツク
0629名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 07:41:10.50ID:OHFFSSAH
男性看護士って外来でしか見たことがない
病院によっては病棟勤務の男ナースもいるんだな?
病棟も力仕事が多いから適任なような気もするけど
0630名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 08:19:50.06ID:yWj5dwcm
入院中の医療費について詳しい人いる?
1ヶ月に一定以上は払わなくて良い制度と、年間で医療費が10万超えたら超えた分戻ってくる(課税金額から引かれる)ってやつは同じ制度なの?
色々調べてるけどよく分からなくなってきた…
0631名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 09:58:32.15ID:7UhUWG4p
>>629
620ですが、外科に入院した時に、病棟に若い男性看護師が数人いましたよ
そこはおばあちゃんも多く入院してたので、オムツを替えたり、体の向きを変えてあげたりしてました
お年寄りメインの外科は、夜勤も出来る男手が必要だろうなと思いました

おばあちゃんも男性である事は気にしてないようでしたねw
0632名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 10:07:57.49ID:9pvCvKGJ
俺もオムツ排泄だわ。
そして6人部屋で俺だけ…orz
廻りの人らにすまない!と思いつつ割りきったわ。
だって腹痛いしさ
0633名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 11:01:13.13ID:89jscbU9
>>630
1ヶ月に一定以上は払わなくて良い制度⇒健康保険の高額療養費制度
年間で医療費が10万超えたら超えた分戻ってくる⇒確定申告の医療費控除の還付申請

高額療養費制度は年齢や所得区分によえって月々の自己負担の上限が違うけど
現役世代で所得区分が年収370万円〜770万の場合の自己負担上限は
80,100円+(10割相当医療費-267,000円)×1%
事前申請すれば窓口で自己負担上限までしか払わずに済むけど、いったん立替えて全額払った上で差額を還付申請することも可能

確定申告の医療費控除の還付申請をする場合、
還付金額=(実際に支払った治療費−保険金等で補てんされた金額)−10万円×所得税率

自分の場合、
支払い済みの9-10月分の入院費は合計24万円(高額療養費の事前認定証を取得済み)
個人加入の医療保険+会社加入の共済からもらえる入院給付金45万円
上記計算に当てはめると
(24万円−45万円)−10万円の段階ですでにマイナスなので還付金はゼロ
もし医療保険や共済に入っていなければ
(24万円−0円)−10万円×0.2(所得税率)=2.8万円が還付される計算
0635名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 16:47:56.14ID:Z5xsR8V/
墨隠しもせず他の患者の文句(ばかあほくそしね引きずり回すぞ等)を言う893みたいな奴ってどうにかならんのかなぁ
看護師がいない時に言うしいる時は良い人ぶる、ボケてる老人には暴言が伝わらないから言いたい放題。でもこっちは聞いてて不快
閉鎖的な病院でイライラするのは皆同じなのに。これだから墨入りは嫌だわ
0636名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 19:02:34.99ID:bko9qzGM
>>633
詳しくありがとう
すげーよく分かったわ

アフィ?サイトばっかりで保険関係とかってほんと検索してもよく分からんかったから助かった
どうもありがとうm(_ _)m
0637名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 20:11:10.16ID:e8tCgG54
2ヶ月入院しても保険からもらえる給付金で治療費をペイできるのは羨ましいな
でも月々の保険料はお高いんでしょ?
0639名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 20:34:28.77ID:5Q6V41R7
>>626
私も1人が良かったのであえて個室を選びましたよ
食堂はないので部屋でずっと食事をしてますが寂しさは感じないです
0640名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 20:37:30.23ID:e8tCgG54
健康保険も元気だった時は給料から天引きされるのがムカついてたけど、いざ大病を患ってみると健保万歳だよ。マジで
0641名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 21:25:16.29ID:tGYLNoRl
明日退院します1ヶ月長かったなぁまだ傷口開いたままだけど外来治療になるそうです
0642名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 21:34:49.64ID:STgXheQN
>>636
差額ベッド代と食事、寝間着やタオル等のリネン費は医療費に含まれないから注意な
0643名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/07(火) 22:23:35.74ID:GEAyPPld
>>637
都民共済いいよ
手術の保険料はでないけど、月に2000円(うち、3割くらいは一年に一回くらい戻ってくる)

>>633で教えて貰ったやつ調べて見たら月額入院費はMAX8-9万くらいで、入院費は日額4500円もらえるからペイできそう
ただ手術してもなにも出ないから+1000円で医療特約つけときゃ良かったな、と思ってる
0644名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 07:06:41.47ID:567ViWg/
>>635
閉鎖的な病棟って精神科?
そんな不快な患者いたら635が辛いだけだから病院に訴えな
0645名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 07:27:07.49ID:wXZgbITD
昨日外泊から戻ってナースステーションに声を掛けたら居合わせたナース全員が「お帰りなさーい」って言ってくれた
仕事上のたんなる挨拶に過ぎないけどちょっと泣けてきた
0646名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 08:06:39.47ID:iZ0rCcya
無愛想な外来の茄子に比べると病棟の茄子は気持ち悪いくらいに優し過ぎると思う
0648名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 12:33:38.19ID:buPk+Y/H
大学病院とかそれなりの規模のところは分業でしょ
知り合いのオペ室ナースは手術に立ち合う時はもっぱら機械出し、手術がない時はひたすら資材の滅菌作業をしてるって言ってた
入職以来オペ室勤務だからエンジェルケアもしたことがないらしい
0650名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 16:14:31.59ID:sF9yLq/A
退院した後、検査専門の病院に通っているのだが
建物施設新しくて綺麗、来る患者も急性期ややばいのはいないのでなんかほがらかにできるって感じで俺が看護師だったらどうせならこういう所勤めがいいやとおもったわ
0652名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 18:29:35.67ID:d1dLdxit
・退院して今は検査専門の病院いってる
・新しい病院でめっちゃキレイ
・重症者いないから入院ライフ超まったりできてサイコー
・オレがこの病院の看護師な空想してみた
・就活頑張るぞー
0654名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 18:43:09.94ID:L42eUm0u
退院したけど掛かり付け医制度とかで三四か月ごとにCTやら胃カメラ等で市民病院に通院(その都度血液検査)あわせて掛かり付け医に毎月薬を貰いに通ってる しかしここでも定期的に血液検査をする
医者は儲かっていいだろうけど患者には不合理だと思うのだけど
みんな体調に特に問題ない場合は掛かり付け医に通うものなのかな?
0655名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 19:10:36.20ID:Z09WT74U
>>633
こういうのみると医療費控除あるなら保険入らなくてもいいような気もするけどどうなん?
0656名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 19:15:04.01ID:9HoAv7v1
>>644
いやちょっと面倒な病気とだけ
性格やらなんやら問題ある患者だらけで看護師さん参ってるし正直言っても酷いねぇごめんねぇという感じ
例えばこの家電は調子悪いですとか説明あっても何だよこれってぶっ叩いてたりする(流石にこれは言ったけど結局スルー)
愚痴すまんな
0657名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 20:52:25.67ID:KJpoJnUF
入院してるとき2日ほど夜中12時前後に1時間なんか叫んでる爺さんいたな
「おーい助けてくれー 水もってこーい」とかおなじことずっと叫んでた
離れた部屋だったけど大部屋でドアしまってないからすごい響いてた
ああいうのなんとかして欲しかった
0658名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 21:23:37.35ID:MQhsN/c/
7対1看護の病院と10対1看護の病院がありますが、両方で入院経験がある患者さんはいるかな?
今は7対1看護の病院に入院中でこれから転院先を探す予定です
10対1看護だと入院基本料が1日当たり900円くらい安くなる計算だけど、看護の室も体感できるくらいに変わってくるのかな?
0659名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 22:38:45.57ID:yHLm0pGY
>>656
それはしんどいな
そういうキチは関わるとこっちが被害受けそうだしな…
愚痴って楽になるならどんどん愚痴りな
早く退院できるといいね
0660名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/08(水) 23:19:38.42ID:Q9GFUiWq
ドクターヘリの受け入れ放送で目が覚めた
医師や看護師さんらがバタバタし出してれ

頑張ってくれ、おれは寝るから
0661名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 03:13:47.16ID:fUlxBxma
日中にコードブルーでトイレ前に収集かけてたが大丈夫か気になって眠れない
4人部屋なのに個室状態で快適なはずなのに誰もいないと何か寂しい
0662名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 08:04:50.22ID:UNiUX0V5
エンジェルケアって金取られるの知ってる?
死んでからも金かかるんやで
0663名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 08:13:28.89ID:ecQhjZ2T
>>662
そうなん? エンバーミングでなく?
ウチの親父の時は(チト特殊)看護師姉貴の勤務する病棟で亡くなって、これまた病院勤めしているおフクロと一緒にエンゼルケアしたから…。
0664名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 09:43:39.11ID:UNiUX0V5
うちのお袋の時10800円取られた

別の病院で先に亡くなった父の時は明細良く見てなかったから今は分からないけど
取られないと思うな
0665名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 11:03:07.03ID:y+LOETm8
>>656
そういうのって集める部屋があるんだな
ナスステの真ん前の部屋
おれ緊急入院してその後症状落ち着いた時に副師長・看護師さんみんな
「ゴメンねえ部屋空いたらすぐに移すからねえ」って言われてた
何かな?と思ってたらそういうことだった
そこは動物園だったよ

たまたまそこしか空いてなくて入れられてるんなら他の部屋開けば移してもらえるよ
その部屋に入れよう…と判断されてなければ
0666名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 12:36:04.19ID:J927W69a
>>664
自分は保険会社に提出する診断書の発行をお願いしたら10800円だった
異なる病院間の比較はできないけど、エンゼルケアと文書料が同額って変な感じ
健康保険の対象外の請求は病院のやりたい放題だよね
0667名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 17:27:48.92ID:UNiUX0V5
>>666
入院の際も
大部屋空いてても個室にぶち込むからなぁ
差額ベッド代は高額医療費で戻って来ないからイタかった
親父の時は二週間も8640円の部屋に入ってた
大部屋が空いてるみたいですけど。。。と切り出したら大部屋に移してくれたよ
0668名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 18:23:25.20ID:zDCfsJJD
>>667
こらこら(`ロ´)
大部屋が空いていて本人の希望無しに個室等に入れる場合は差額は取れないよ
0669名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:05.39ID:6IZojXig
車にはねられて入院→ICUから普通の病室に移る時、自分は大部屋で構わなかつたのに、病院の人がどうせ加害者の自動車保険が払ってくれるからって無理やり@23000円の個室に入れられたことがある
0670名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 22:13:58.20ID:UNiUX0V5
>>668
病院は天下の宝刀の個室利用同意書を出して来て有無を言わさず書かされるんだよ
勿論、病院側は大部屋が空いて居ないからと言うのさ
患者側が大部屋が空いて居るみたいですが?とか言わないとそのまま個室

此の病院は病衣やタオル、バスタオルも病院指定業者からレンタルさせられた
シャワーも浴びられないのにバスタオルもレンタル契約させられる
差額ベッド代の他にリネン代が月に18000円かかったし
紙おむつも病院の物を使用だから高額
兎に角、金儲け主義な病院だったな
0673名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:27.36ID:3vPqzJxq
子供が入院する時には保証人うんぬんは一切ないな
親が入院する時にはハンコ押すけど
0675名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:21.43ID:6IZojXig
リネン代を請求する病院があるなんて知らなかった
今の入院先は設備も古いしおしゃれな院内のカフェもなくて失敗したなーと思ってた
でも、健保適用外の請求は食費と差額ベッド代だけだから意外と良心的なんだな
0676名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/10(金) 00:55:00.07ID:a3mae06F
テレビカードもね。
俺が入院してる所はベッドサイド利用料って言う名目で税込み270円取られる。いわゆる電気代だけど。
テレビと冷蔵庫は使い放題だけどね。
0677名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/10(金) 05:42:51.73ID:f2sK3Ck8
>>675
そうゆう問題じゃないと思うけど
病気を治すのに良い病院かという基準にカフェとか関係ないんじゃない
自分の入院した病院は何処もテレビカードが無いと冷蔵庫は電気が入らないし
それも100円で24時間稼働する
0678名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/10(金) 06:21:46.11ID:6k6mP3Wz
今の病院には計5回、通算1年以上入院してるけどスタバには一度も入ったことない
普段から行かないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況