X



入院するなら絶対持ってけ!な物 19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/21(水) 19:19:57.10ID:bBwJ5+Zu
入院するなら絶対持ってけ!な物
「これ持ってくといいよ!」
「これはマジで便利」
などなど、入院生活について情報交換するスレです。

過去スレ
入院するなら絶対持ってけ!な物 17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1475425873/

入院するなら絶対持ってけ!な物 16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1454329719/
入院するなら絶対持ってけ!な物 15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1446889411/
入院するなら絶対持ってけ!な物 14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1429972439/
入院するなら絶対持ってけ!な物 13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1407251749/
入院するなら絶対持ってけ!な物 12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1382024961/
入院するなら絶対持ってけ!な物 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1350747205/
入院するなら絶対持ってけ!な物 9 (実質10)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1320737887/
入院するなら絶対持ってけ!な物 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1276837869/
入院するなら絶対持ってけ!な物 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1232711951/
入院するなら絶対持ってけ!な物 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1203936265/
入院するなら絶対持ってけ!な物 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1172607917/
入院するなら絶対持ってけ!な物 5(ここまで身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院するなら絶対持ってけ!な物 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
入院するなら絶対持ってけ!な物 (現在見れず)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1025454162/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html

過去スレ、テンプレは>>2-4あたり

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1483704312/
0150名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/09(水) 20:13:04.13ID:f2J9UM0u
30代未就学児とか居るやつだとノートパソコンで仕事してキータッチ音がうるさく面会禁止されてる未就学児も家に置いてく訳に行かず見舞いに連れてきてうるさい。
0151名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/09(水) 20:40:28.79ID:4veD+oHd
出ないウンコを無理やり出した時の臭いは、病室でばーさんが糞もらした時に漂う便臭に超似てる!
0153名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/10(木) 05:54:19.60ID:og8xyHPX
google先生に英語に翻訳してもらった
If you are a 30 's preschooler or someone who is in school,
working on a laptop computer and keystroke sounds are no longer
banned Occasionally prohibited besides being placed in the house
Do not go to translate and it is noisy to come and visit.

日本語に再翻訳
あなたが30歳の未就学前の幼児または学校のアテンダントである場合は、
ラップトップコンピュータで作業しても、キーストローク音が聞こえなくなる
禁止されている可能性があります。
翻訳に行かないでください、来て訪問するのは大声です。

余計わけわからなくなった。
0154名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/10(木) 10:50:20.56ID:JCc7dB2z
やめいwww

30代の奴が病室で仕事してうるさかった
ガキまで連れてきて最悪ってことだろうけど
改行と句読点を知らない奴って何なんだろうな?
0155名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/10(木) 20:16:25.61ID:4WXK2eJU
私も隣に入ったお婆さんが、日に何度かオムツ替えあって地獄。
カーテン越しでも辛い。
タイに行った時買ったタイ人が鼻から吸ってるメンタムみたいなやつ持ってくれば良かった。
ミントのにおいのするリップクリーム観たい形状のやつ。
0158名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/10(木) 20:53:34.02ID:WR4EJcSH
私はオムツの人皆無な科の入院だったけど、もし今後別の科に入院する事になったら消臭力スプレー(無香料)を持って行こうと思う
0160名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 01:07:43.07ID:jSJgdyh6
向かいのベッドの寝たきりのおばあさんが便秘らしくいつも浣腸&おむつ。
申し訳ないけどカーテン閉めても臭い臭い!
部屋中1時間くらい臭ってる。
0162名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 01:59:43.56ID:uae+JD9y
あーたしかに廊下側だわ。
窓側は自分で動ける元気な老人しかいない。
0163名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 09:58:45.44ID:/xXMScqp
窓側で日中も含めフルタイムカーテン閉めてるジジィなんかも通路側でいいのにな。
0164名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 10:04:16.26ID:vNz9mWOx
まあ外が見える窓側
トイレにスムーズに行ける通路側

その間に寝かされたら両脇キツい6人部屋
0165名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 10:19:27.58ID:ST4sR80i
>>163
それな
太陽光が全く入ってこないんだよな、空気読めないワガママ年寄りのせいで
さすがに三日後ぐらいには、ナースに注意してもらったけど
0168名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 18:56:37.30ID:gj0GP+/O
>>165
いや、自分のとこのカーテンをどうしようが自由だろ
今、大部屋なんか一日中カーテン閉めっぱなしで半個室のようにして使うのがデフォルトだよ

こういう「常識が〜」とか言い出すクレーマーが同室だときついな
0169名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 18:58:48.12ID:w+hA7ZPT
みんなの言う大部屋が4人か6人か8人か、日光の入りはどうかとかでカーテン事情は変わると思うの
0170名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 19:06:17.35ID:ST4sR80i
>>168
お前みたいな常識知らずこそ個室に入るべきだと思うぞ
東側、南側ならカーテンをあけるのは『常識』だ
お前みたいなマナーも知らない人間こそ、個室に行くべきだと思うが
0172名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 19:09:21.39ID:/xXMScqp
昭和の8人部屋なんかは個々のカーテンは原則使用禁止で手当て上必要な時のみで部屋は明るかった。
今は4人以上禁止なので(古い病院は前のまま)他人に挟まれる事態起きないが、眼科の白内障患者(一泊)用に5人部屋で入口側にベッドがある新しい病院あったな。
0173名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 19:22:56.18ID:/xXMScqp
>>168
自分とこのカーテンは閉めっぱなしで良い。
窓のカーテンは日中はオープンまたはレースのみがデフォ。
部屋に日光入れないとカビ生えるぞ(笑)
0175名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 20:06:04.81ID:l4rNaQ70
>>148
それな。
俺は福岡の某病院だけど4人部屋で俺以外みんな爺で話合わない。
それに混合病棟なんで同じ科ばかりにしてもらいたい。
0176名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/11(金) 20:07:24.96ID:ZI8OrE63
先月入院してたけど
部屋の窓のカーテンは起床時間(6:00)に開ける→暗くなったら閉める
個々のカーテンは個々の自由だったよ
窓側だったけど、自分のカーテンの窓側以外を閉めて「外の景色が見える個室」状態にしてた
0179名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 07:00:14.99ID:bQdVfzD0
そんなに細分化しなくても
「入院したら絶対こんな気持持ってけ」みたいに
大らかなスレでも良いんじゃないのかな
0183名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 10:40:05.29ID:em80YhrJ
そういえば、アイマスク持っていくといいと友達に言われて持ってったけど
結局全然使わなかったや
0184名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 11:06:43.93ID:bQdVfzD0
>>183
あ オレ耳栓
普段使わないものだから入れるとガサゴソ違和感があって
使えなかった
0185名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 11:31:17.33ID:cac2R3ao
基本、カーテン空けたく無いワガママ者、ジジイとかは窓側止めれば万事解決なんだよ
空気読めない低脳とかワガママジジイが窓側だと最悪なんだよ
カーテン空けたくない、なんてお前の『エゴ』なんだよ
常識と同じ土俵で語るな
0186名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 11:41:57.77ID:2MVHlPm/
個々のカーテンみんな閉めてたよ
お前の言う常識ってなんだよ
文句あるなら個室に行け
0187名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 11:58:11.67ID:vA+EmX3s
耳栓やアイマスクは普段使い慣れてないと違和感あって余計に寝れないかもな
とりあえず大部屋なんだから人の気配がするのはしゃーない位でいったほうがいい
入院するような体調だから大変だと思うけどさ

ただ、非常識な時間に起き出して片付けしだす年寄りはくたばってほしい
3時とか深夜なんだよ!
余りの眠れなさ具合に睡眠薬を処方してもらえないか相談したけど断られた
0188名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 18:43:20.78ID:KKaUwGen
入院してんだぞ!
大部屋だぞ!
テメーの思い通りに快適に過ごせるわけないだろ
0189名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 19:05:26.55ID:vxtHYTAv
個室希望しても空いてなければ大部屋だったし、
何も言わなかったのに病院の都合で個室(当然別料金なし)になったこともある
ままならないものだと思った
0190名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 19:55:47.27ID:Nl46ei8D
>>188
その通り
病院はホテルではないからね
第一、居心地が良くて必要以上に長居されても困るから早く帰りたいと思わせることも重要

入院するなら絶対持ってけ!な物、早く治して帰りたいと思う気持ちと、お互い様だからという寛容な心
0191名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 20:03:19.36ID:M4eSgmxf
患者同士、お互い様は大事だね
自分も何かと迷惑かけているかもしれないしね
0192名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/12(土) 20:08:44.52ID:cac2R3ao
窓側は頼むからカーテンぐらい空けてくれや
逆の立場になって文句言わないヤツはゼロだと思うがな
0198名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/15(火) 02:01:55.34ID:taOIUilr
ここは大部屋での過ごし方を議論するスレじゃないから…
気に障ったならNGして無かった事にしてねー
0200名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/15(火) 12:04:12.18ID:6KFJsCdI
いや、大部屋で過ごすこと想定に近いからあながちスレ違いでもないと思うよ
正直、個室なら工夫しなくてもなんとかなるもの
0201名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/15(火) 19:07:08.62ID:7md027f1
>>89 昔、先輩が入院したとき先輩が下心丸出しでケーキ買ってきてと頼まれた。
評判のいい有名店で仕入れて見舞いに行ったが撃沈だった。
余り物だけどってナースセンター持っていったら結構です。って即拒否。
食いきれんかったって怒られた。
0202名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/16(水) 02:10:15.58ID:rqnE2WpM
俺はペコちゃんのほっぺを持参した
ただ全員に行き渡ったかは分からん
0203名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/16(水) 08:01:56.30ID:DdBmFg+D
退院してから一ヶ月後の経過診断の時
ナステ人数分くらいの菓子折り(高くないやつ)買っていって
一階ロビーにいたヘルパーさんに「◯階東棟のナステに持っていって下さい」
って頼んで預けたなあ なんか自分では持って行きづらかった
0206名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/16(水) 16:46:42.50ID:DdBmFg+D
>>205
うん そうなんだよね でも宅配便で送るのも変だし
3ヶ月入院していて話すようになっていたお爺さんに頼んでしまった
0207名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/16(水) 17:41:17.97ID:61wck2s9
なんでこういう人って他人の時間を無駄に使っても平気でいられるんだろうね
0209名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/16(水) 23:53:21.12ID:rqnE2WpM
基本的に返されるよ
付け届けみたいに思われるからね
バカはナースステーションとかで渡すから断られるんだよ
婦長さんを面会室に呼んで、感謝の気持ちを伝えれば受け取ってもらえるよ
ここ最近二回の入院でもオッケーだったし
0211名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 12:59:15.81ID:pEskI2ys
せめて仲いい看護士さんにでも聞いとけよ
クチ無ぇのか?コミュ障
0212名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 13:23:09.01ID:jkjH6pxX
つか、菓子折りとか渡した事ない…
渡すのが普通なの?期間にもよるだろうけど
0213名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 13:54:43.23ID:IHS/HFqV
私が入院するのはこじんまりした個人病院に毛が生えた程度のとこで
看護師さんや受付の人とも毎月の検診で会うし仲がいいから
渡したけど大学病院なら様子を見てだな
0214名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 14:30:07.53ID:xXqR7/a+
2月に入院した先はお礼類の菓子や金品は禁止と貼り紙してあったぞ
0215名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 15:18:40.04ID:JRGSXERH
最近は院内感染や色々あるからなぁ
客商売してるけど客からの差し入れは手作り品に関してはそのままゴミ箱に入れてる
0217名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/17(木) 18:09:33.74ID:JRGSXERH
ついつい有名店のケーキとか買っていっちゃう気持ちは解らないでもないけど
せめて個別包装の焼き菓子だよね。前にアイスクリームも差し入れされた時は困った
0219名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 00:14:14.94ID:Bax5flUl
そんなの常識だろ
つか、いきなりナースへの菓子折りから個人レベルの差し入れレベルの話になっててワロタwww
バカばっかなの?
ガキも多そうだしw
0221名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 10:19:24.89ID:HxKYGCn9
>>213
某市民病院に3ヶ月半入院した。
金品は絶対受け取らない病院だった。
掲示板にもその旨のはり紙があった。
ただし花束は受け取ってくれた。
他の退院患者もやってたしね。

ところが、何回目かの外来診察のついでに病棟によったら、花束も禁止になってた。

看護師に理由を聞くと、花の花粉で重いアレルギー発作を起こした入院患者がでたらしい。

だから、ほんとに何も受け取らなくなった。

長文でごめんなさい。
0223名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 11:21:10.85ID:ngv2Qlax
そういえば見舞いの花もダメみたいだった
(昔はその病院の周りにも花屋はあったけど今ないかも)
アレルギーか
まあアレルギーじゃなくても種によっては香り?臭気?が勘弁なものもあったなあ
0225名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 13:10:11.16ID:XaCkEpE3
そういうのはセンスが問われるそう
というかどんなのが無難なのか分からん
0226名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 13:18:12.03ID:us0ILtXM
俺はパンティー送ったら喜ばれたよ
0227名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 14:41:28.79ID:Bax5flUl
そういえば、昭和時代の病院なんて一階に花屋があるなんて当たり前だったな
あの頃は生花をお見舞いとか当たり前だったからなぁ
0228名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 18:36:54.70ID:yCbH2Jq5
生花お断りの張り紙貼ってあるところもある。
新しくできた病院の近くにお花屋さんができたんだけど、
無くなってたのはこの影響もあるんだろうな。
ドラマでお見舞いの花がずらっと飾ってあるのは、個室だからなのかな。
0229名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 19:01:18.08ID:ngv2Qlax
なんか見舞いには花の鉢物は根が生えるから
ダメだと聞いたけどやっぱりそうなんかな
0234名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 00:21:06.59ID:+EGoSSi0
うちの病院(メンタル系ではない)はなぜか時計やカレンダー、日付のわかるスケジュール帳などの持ち込みが禁止。
0237名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 07:27:23.07ID:PlpA7AIX
>>234
その処置の理由が知りたい!
整形外科だったけど逆に朝顔拭く蒸しタオル配ってくれたヘルパーさんなんか
「おはようごさいます!今日は何月何日ですか?」なんて声掛けしてくれたけどな

実際寝たきりでつまんないテレビも見ないと日付感覚なんて喪失するし
日常から離れた入院生活だからこそ
ちゃんと今の自分を時系列から把握するってことは大事だなと思っていたけど・・・

なんだろうね どこが禁止事項になるんだろう?
0238名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 08:17:37.37ID:jbIVqg6e
朝のお茶配布のアナウンスで
「おはようございます。今日は○月○日○曜日です。今からお茶を――」
って言ってた
0239名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 08:45:15.19ID:jTCeGzLs
お茶配布と言えば、俺だけ「○○さんお茶入れますね〜」と名前を言われてた。多分俺の事好きやったんやと思う。
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 10:53:40.07ID:prh0R3bp
>>234
火曜日は教授の回診、木曜日にはもう一度レントゲン撮る予定。
○○日には同僚がお見舞いに来るから、朝シャワー使わせてもらおう。
とか、ないのかな?確認したいよね。怖い。
まあ、スマホで用は足りるけど。
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 11:29:55.05ID:okjqceaR
>>242
マジで?
地獄だな、それ
まあ、外科病棟あるかどうかでも変わると思うけど
自分とこは三食前に必ずもってきてくれてたな、ほうじ茶
8時前、12時前、18時前
動けるようになったら面談スペースの給茶があったからそれほど必要なくなったけど、動けない時期はかなり助かった
0245名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 13:02:55.04ID:jTCeGzLs
お茶は同じ病院でも、整形外科なら配っくれて、消化器外科なら自分で動ける人には配らんとか病棟によって違うな。
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 13:37:24.78ID:jbIVqg6e
今回入院したら前にあった給湯室がなくなってた 火傷するからって
インスタントコーヒーとか持っていかなくてよかった
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 13:45:09.19ID:PlpA7AIX
>>246
あるね
ベッドの頭の上(ホントに上 手が届かないくらい)
にコンセントあっても使えないし
冷蔵庫脇にあれば使いやすいんだけどアレの配置はワザとかな?
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/20(日) 15:38:45.05ID:a1reHbl3
>>244
お茶は食事に一杯分ついてくるのだけ
ペットボトルは持ち込みできたし、コンビニはあったからまとめてベッドわきの棚に入れてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況