X



入院するなら絶対持ってけ!な物 19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/21(水) 19:19:57.10ID:bBwJ5+Zu
入院するなら絶対持ってけ!な物
「これ持ってくといいよ!」
「これはマジで便利」
などなど、入院生活について情報交換するスレです。

過去スレ
入院するなら絶対持ってけ!な物 17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1475425873/

入院するなら絶対持ってけ!な物 16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1454329719/
入院するなら絶対持ってけ!な物 15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1446889411/
入院するなら絶対持ってけ!な物 14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1429972439/
入院するなら絶対持ってけ!な物 13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1407251749/
入院するなら絶対持ってけ!な物 12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1382024961/
入院するなら絶対持ってけ!な物 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1350747205/
入院するなら絶対持ってけ!な物 9 (実質10)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1320737887/
入院するなら絶対持ってけ!な物 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1276837869/
入院するなら絶対持ってけ!な物 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1232711951/
入院するなら絶対持ってけ!な物 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1203936265/
入院するなら絶対持ってけ!な物 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1172607917/
入院するなら絶対持ってけ!な物 5(ここまで身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院するなら絶対持ってけ!な物 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
入院するなら絶対持ってけ!な物 (現在見れず)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1025454162/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html

過去スレ、テンプレは>>2-4あたり

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1483704312/
0004名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 01:01:21.62ID:53fAcAKm
入院時の注意
    盗難(小型金庫がある所もある)
    多額のお金や貴重品(手術時は、事前に付添い人やナースセンターへ預ける事)
    食べ物の差入れは極力控える(絶食の人がいるため)
    匂いのする物は避ける(コーヒー、紅茶、芳香剤、煙草、アロマオイル、化粧等)
    病院の売店は当てにしない
    携帯/PHSやパソコンなど電子機器の使用は許可を貰った方が良い(後述)
    看護師・医師には『感謝の心』、同室の人には『挨拶と会話』
    (入退院時、同室の人に何かしら配りたい人は
    ミネラルウォーター(軟水)やTVカードが喜ばれる
    *食事制限がある場合があるので、食べ物は予め確認した方が良い)
    *医師・看護師・同室の方への贈り物は必要無しという意見もあり

快適に過ごすために
【生活】あらかじめベットにタオルを敷いておく(シーツ等は週一で交換の所が多い)
    枕に肌触りの良いバスタオルを巻く(安眠しやすい)
    自分の匂いの染み付いているもの(毛布・枕など)があると落ちつく
    カーテン閉めていても良い(日中、窓際な人が開けると部屋が明るい)

    体力が落ちやすいので、できるだけ起きて過ごすと良い

【便利】100円ショップを活用し、使い捨てのものを揃える
    便利屋さんの利用(家族に買って来てもらう)
    湯呑みの蓋がない時はサランラップを用いると良い
    風邪薬の空き瓶があれば綿棒・爪楊枝入れに
    シャンプー・薬などは小分けにしておく
    *1回分ずつ小袋と輪ゴムで分けておくと便利

【住】 洗面具(歯ブラシ、コップ、石鹸(洗濯用にもあると良い)
    シャンプー、リンス(リンスインシャンプーだと楽)
     *ドライシャンプーなど水の入らないものがあると便利
    バスタオル(白、またはパステルカラーの物が良い)
    うがい薬、毛穴すっきりシート、トイレ消臭剤(無香料)
    サランラップ(湯呑みの蓋代わりにも)
    ティッシュ、ウェットティッシュ
    耳掻き(綿棒)、爪切り、毛抜き、孫の手
    ニットキャップ、もしくはハンカチ(頭を隠すため)
    電話用小銭・千円札(TVカード購入時など)
    アイスノン(名前入り)、団扇(ミニ扇風機)
     *夜中にクーラーを切るところが多い
    S字フック
     *カーテンレールにかけると怒られる事がある
    はさみ、ハンガー、ペンライト、スタンドミラー

    小型置き時計、カレンダー、ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)

    リップクリーム、スキンクリーム・ハンドクリーム・乳液(保湿のため)
    袋(紙、布、ナイロン製のものやフロシキ(ゴミ・洗濯物用))
     *ビニール袋は音が結構うるさいので注意
    洗濯ばさみ、スポンジ、洗濯用洗剤、食器用洗剤
    整理用カゴ(身動き出来ない時のゴミ箱代わり、ティッシュの空箱でも可)
0005名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 01:02:04.67ID:53fAcAKm
【せっかく時間があるのだから、色々やってみよう】
    たまには手紙を書いてみては如何でしょうか
    日記、随筆、詩、短歌、俳句、はたまた小説なんぞモノしてみるとか・・・
    *SF小説「デューン砂の惑星」シリーズの著者フランク・ハーバートは
      もともと新聞記者で、第一作を入院中のベッドの上で書き上げた

    編物やネイルケアとかも、ちゃんと始めるいい機会に
    *爪磨きティッシュ持参で爪がピカピカになって楽しいという意見も

【入院中の最大の暇つぶしは知り合いを作ること】
    同じ世代の人がいたら、思い切って話し掛けて見るのも吉
    喫煙室や談話室は、なんだかんだでコミュニケーションの場となっている

【保険関連】
    まずは保険会社に問い合わせること。自分の保険の条項を理解する
    あと一日長く入院していれば額が増えるなどの場合は退院を伸ばしてもらえる場合も

    日帰り入院などの短期間入院で 給付金の支払額が5万円未満かつ手術なし
    かつ退院後の請求なら病院の領収書で請求できる(診断書は必要なし)
    *保険会社によるので要確認すること

【携帯・PHSの病院内持込みについて】
    医療機器への影響が影響される携帯電話は、慎重に取り扱いましょう。
    このあたりは全面禁止の所もあれば、携帯は自分のベッドや所定の場所なら
    利用可能等、かなり病院によって幅があります。
    まずは病院に持込み可能か確認すること。
    また、利用可能と言えど病室で通話が許されている所はあまりないと思います。
    メールのボタン音も消灯後は気になるものなので、大部屋での利用は注意を。

    PHSは医療機器への影響は少ないですが、見た目が携帯と同じなので、
    やはり携帯と同じ扱いにされる場合が多いです。
    また携帯電話とペースメーカーの距離ですが「22センチあければ大丈夫」
    という説があげられています。

    参考
    携帯電話による医療機器への影響
    ttp://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/rinshoseiri/topics/phone.html

【パソコンの持込みについて】
    電子機器の持ち込みは電気料金を請求される病院も(一時間〜一日単位)。
    AirH、@Freed、京ぽんの持込みはまず病院に問い合わせること。
    ちゃんと説得すれば例外的に使わせてくれる病院もあります。
    パソコンとネットが持込めたら、あとはキータッチの音に注意して、
    各々愉しみましょう。
0006名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 01:02:39.93ID:53fAcAKm
【持ってけ!な荷物について】
    ここに掲載された便利品を揃えると大変便利な反面、大きなカバン等を
    用意しなければならない、といった問題に直面してしまいます。

    付添い人が手伝ってくれる場合などは良いのですが、単身の方や
    車椅子などで荷物を持ち運べないと、退院時に途方に暮れます。
    このような場合、宅急便等の配達サービスを利用すると便利です。
    入院時は病室へ、退院時は自宅へ荷物を送る事で、負担が軽減されます。
    *宅配サービスが病院で利用可能かは、事前に必ず確認しておきましょう。

【お見舞いに行く人へ】
    食べ物は同室に絶食な人が居る場合があるので控えたほうがいいです。
    入院してる人からすれば現金が一番ありがたいですが、お返しが面倒なのも事実。
    そういう場合は漫画、小説、雑誌等、モノの差し入れがお互いにとってよさそう。
    手術後の場合、頭が疲れないように短編小説や雑誌などが良いかも。
    生花のお見舞いは禁止の場合があります(感染を防ぐ為)
    小さな子供は連れて行かない(はしか や おたふくなどの病原を持込んでしまう)

【2ちゃんねるの閲覧】
    携帯から2ちゃんねるを見たい人は
    http://c-others.2ch.net/
    ここを登録しておくと便利です。
    *TOP→生活→入院生活からここにアクセス出来ます。

入院中に役立つAndroidアプリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1405139244/

以上
0007名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 04:10:12.54ID:jhWGs/BS
>>1
前スレにも書いたが一番最初の過去スレ、現在見れずになってるけど見られるよ
0008名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 09:52:53.32ID:z7539Ju2
前スレ>>995
極端な例を出して話を混乱させるんじゃないよ
お前はその荷物を持ち込む場合、事前に医者に相談したりもしない訳?
本当に処方されていたとしたら必要だから処方されているんだろうし
入院先で扱ってない(特殊な薬だとままある)薬だったらどうする訳?
0009名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 10:08:31.21ID:Estwmwnn
前スレ>>995
整形外科で入院する時に内科や循環器系の薬持ってくことあるよ
全部の科がある大病院しか入院できないと思ってそう
同室の人がでっかいトランクでインスリン持ってきてた
整形外科だから専門的な薬は出せないらしい
薬局に全部の薬がある訳じゃない
病院によるし持病によるから「持ってくことない」とは言い切れないということ

そんなに大量に飲んでるなら入院する病院に聞けよ
0010名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 10:10:28.26ID:Estwmwnn
参考までに

995 名無しさん@お大事に 2017/06/21(水) 20:49:50.01 ID:xO3fgmMa
処方されてる薬持ってくのはマジなの?
一ヶ月分の薬で、ヤマトの大きめのダンボール4箱・約20キロぐらいになるんだけど…
0011名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 10:27:54.35ID:z7539Ju2
こいつが「お薬手帳でいいんだぁ」って思ってたらどれだけ頭弱いんだと
入院するまでに問診票、問診、事前に入院するための看護婦からの説明と
数回は薬について聞く機会があるはずなのに、それでも対処できないってのなら馬鹿だね

なんでしつこく「他に飲んでいるお薬ないですか?」って聞いてくるんだと思ってるんだよ
0012名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 10:56:43.03ID:BZG/T5nb
薬を持ち込まずに、処方してもらうと、その分、金取られるんだよなあ。
しかも、「ダブって」処方してもらうことになるから、退院後に余った薬の扱いにも困るだろう。

しかしまあ、ダンボール4箱分ってどんな薬なんだろ。
0013名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 11:22:21.80ID:K9+csdf3
テンプレに薬のことは病院に確認しろを追加した方が良さそう
世の中にはいろんな人がいるなぁ
0014名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 12:06:14.59ID:tzUAelv/
俺は過去6回緊急入院だったから薬がどーとか全然知らなかったよ
確かに退院して薬が相当余ったわ
通院の度に担当医と調剤薬局の薬剤師に相談しながら帳尻合わせしてるわ
0015名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 12:18:03.15ID:BZG/T5nb
メンタル系の薬は、入院時に別途処方だと、3割取られちゃうんだよなあ。
自立支援の指定薬局だと1割負担だから、損した感が半端ないよな。
0016名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 18:39:32.33ID:uqGgJFHS
ダンボール4箱・・本当にそれが効く薬なら肝臓が耐えられないような気がするが
ほとんどは気休めの効かない薬なんだろうな
0018名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/22(木) 22:00:27.77ID:f37uvs2i
>>16
液体のヤツは重いし嵩張るんだよ
0020名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/25(日) 20:47:35.49ID:DMz6dzE8
>>4
参考まで。病院に勤めてた人から言われたけど、現金・貴重品をナス駅に預けるの、やめてほしいって。人数カツカツだと無人になる時もあるからかね?あと、アイスノン持参も困るらしい。
コップ(紙コップ)、スプーン類は、衛生面を考えると、百均のを使い捨てが吉です。
0021名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/25(日) 21:03:37.66ID:IBaBKLqm
えらいこっちゃ!
ギャツビーのボディペーパーで肛門周りを清潔にしてたら、刺激に皮膚が負けて皮がめくれて汁が出てきた。
0023名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/25(日) 21:12:54.44ID:IBaBKLqm
恥ずかしいわ
しかし、痒い。。。
0028名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/26(月) 20:33:22.72ID:tcnjR5kT
破損の恐れありということで、瀬戸物の湯飲みやガラスコップはダメと言われたよ。
0029名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 13:35:30.52ID:cNTAQs0P
>>25
横だけど何でだろね
病院の物と間違うから?
冷凍庫で冷やしてくれと言う要望が殺到して困るから?
0030名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 14:48:27.43ID:5X5CEUT2
>>25
>>29
亀レスごめん、アイスノンやめてくれの理由は聞いてないや。発熱した時とか、勝手に冷やされたら困るのかな?
0033名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 15:58:03.06ID:E471Stl8
持ち込みされたら衛生的にNGってのが一番じゃないかと
患者のやつをそのまま冷凍庫に入れて他の枕にノロとか伝染病の汚染が広がったとかになっても迷惑だし
0035名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 16:22:28.53ID:cNTAQs0P
>>34
入院した病室の冷蔵庫は冷凍部分が小さくて
アイスノンが入らなかったかもだ
0036名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 16:54:55.42ID:5X5CEUT2
大病院の4人部屋にいたけど、個々の冷蔵庫には冷凍スペースなかったよ。隣りの人、差し入れでアイス貰ったのに全部とけちゃったって。
0037名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 17:08:12.68ID:EOHP7Kkm
当たり前やんけw
0038名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/27(火) 18:29:32.14ID:Pl8zTbcE
そう言えばICU持ち込みバックの中にiPhone入ってたんだけどiPhoneでイヤホンつけて音楽だけなら聞いていいですよって言われたな。
0039名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/28(水) 16:01:48.31ID:V8sB3Hj9
市販の便座拭き
手術の後何かと歩かされるけど痛かったり点滴引っ張って歩かないといけない
個室なら何秒でトイレまで行けるけど
近くにない場合やっとたどり着いた、便器拭かなければ・・・
そんな時に便座拭きを持っていくと、ペーパー手繰ってシュシュとする時間が短縮される
外来のときにも用意してる
隈なく拭けるので清潔に出来る
0040名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/28(水) 16:59:16.87ID:rOOCeCD9
けつの穴拭きも持って行った方が良いよ
0041名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/28(水) 18:45:40.35ID:bsYya/FY
>>4
なんかまとめちゃったな
ここは普通気付かないとかの各自の体験持ち寄りスレだったのに
終わったな

もうココには来ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況