X



入院生活での便利な持ち物 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/03/19(日) 08:54:22.67ID:DNOqinoj
なにかありますか?
今度入院するので参考にさせてください
0054名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/24(土) 08:42:42.90ID:wK6q5JfI
窓開けたら良い感じの風が入ってきて涼しい〜

窓開けて嫌がる人いないよね?
0055名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/24(土) 15:02:11.49ID:zI/oodKb
>>54
鼻炎の方は嫌がる。
東北や都会では、やめてほしい人多そう。
0056名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/06/25(日) 08:32:26.04ID:hnRzGCNV
>>52
そうなんだ。俺、クレーマーだと思われ
て黙認されてんのかな。クレーマーじゃ
無いです。お薬もちゃんと飲んでます。
0057名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/07/08(土) 12:08:18.24ID:OEzkyns6
どこでもドアは必須
ないと移動が不便
0059名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/08/18(金) 13:28:39.65ID:9330fXqr
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0060名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/21(土) 20:12:09.87ID:U17S48aZ
今日退院してきたけど、便利だったもの。
スキンコンディショナー ローション VC 500ml
男だけど、色々使える。やすいし、リンス代わりに髪に着けてもいい。肌につけてもサッパリする。超おすすめ。
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/21(土) 22:47:12.39ID:QYNIyI4b
うちわ案外使ったよ。
風呂のあと病室暑過ぎたり、室温調整があんまり効かないから。
病室はけっこう暑い。
カーテンで仕切られてるから尚更
0062名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/22(日) 03:31:14.37ID:NZLJ6yVY
洗剤、意外と使う
病院の売店に一回ごとに袋分けしたの売ってるけど
結構使うので3か月入院してたので洗濯機と乾燥機のレンタル料
含めると結構な金額になった
遠方からだったので、家族に頼めないからしょうがない
週一回は選択してた
0063名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:13:14.20ID:dzbevZa2
リハビリ用の靴
サンダル
小分けの洗濯機用洗剤
インスタントコーヒー
0064名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:37:12.60ID:uWfUTI1c
ワンショット
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/03(金) 07:54:29.82ID:HeJ+ftHu
来週からひと月ぶりに入院だー
やっぱ寒くなってきたからカーディガン追加かな
今回の入院中は粥生活だから味付け用の梅昆布茶とか
持ってかなきゃな
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/03(金) 17:39:25.03ID:WLhPf0jd
孫の手・みみかき・とげぬき・・・
0067名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 00:43:12.91ID:JcnTAN1Q
S字フックいるかなぁ
便利と色んなところに書いてあるけど、入院時以外の用途が無くて悩んでる
まあ100円なんだけどさ…
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:11.13ID:nMupvJHL
100円ショップの突っ張り棒
結構使い道あるよ
退院の時忘れて来たら病院から忘れ物がありますと電話があったけど
いらないから廃棄してくれていいですと言ったけど
0069名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/10(金) 05:57:10.91ID:f2sK3Ck8
>>42
息子が買ってきてくれて便利なものがあるなと思って最初は使ってたけど
直ぐ使わなくなった
なんか大していらないなと思ったから・・・
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/13(土) 03:56:12.59ID:7s3jjznk
テレビカードの返金機?を丸ごと盗もうとした奴が居たらしくて警察来てるw
0072名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/28(日) 02:10:07.30ID:jngcN3I0
部屋に来る人全員にあげるマスク
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/02/01(木) 01:46:38.70ID:Cj4624AD
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/02/05(月) 07:55:53.79ID:QatZgCFI
自転車用ワイヤーロック
いやノートパソコンとかの盗難防止用にかばんしばっとくのに
ベッドじゃなくてロッカーにしばること
手術失敗時にナースがペンチひとつで外せる素材なのも
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/03/24(土) 07:00:52.93ID:fA5BS4ZF
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

TRBQE
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/04/28(土) 20:45:51.52ID:IitB32d9
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:34.84ID:gDZA7sjc
USBのクリップ式扇風機は有能だった。
ベッドの柵に取り付けて温度調整&オナラの臭い分散
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/04/21(日) 12:41:50.88ID:WpgRarCW
リセッシュ と 携帯の脱臭機
同室のジジババ その他の悪臭対応に 助かった
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/04(土) 19:28:01.66ID:nsHcYcsK
うちわ。

大部屋なんだけど、寒がりの人がいるせいで設定温度が高めなんだよね…。
0082名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/07(火) 07:49:32.59ID:xKxdVKmv
設定温度27.5度だったかな、
でも大部屋だと窓側と廊下側で温度違う
窓側の方が外気温の影響受ける
0083名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/07(火) 08:58:43.47ID:0RFw/ZOF
大部屋には温度調節がない。常時、入り口の戸を開け放っているから廊下の空気と同じ。
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:48.43ID:xKxdVKmv
これからの気温の高い季節は
大部屋の陽当たりのいい窓側は地獄
0085名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 19:39:38.93ID:xNuu5WpO
大部屋の全てのベッドが窓に面している。半個室のようなプライベート空間のベッド周り。
幸いにも北向きの部屋なので直射日光が差し込む時間は午前中だけ。
ところで、持参している湯飲みの茶渋汚れを落とす術がなく、そのまま使い続けている。
一日数回、看護助手がお茶を注ぎに来てくれる時に、汚い湯飲みを差し出すはめになっている。
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 21:33:13.01ID:4714/WvO
水少しと塩で落ちるよ
塩を研磨剤代わりにこする
スポンジ無ければ手でこすってもいい
0087名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 11:19:13.19ID://09+Suy
個室だがエアコンなし
卓上扇風機持ってきて正解だったぜ
0088名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 17:32:18.96ID:/rCt2F/u
>>86
なるほど。塩か。
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/17(金) 17:59:59.12ID:/DQ6Lq+r
相部屋だとアイマスク必須なのはテンプレ通り
普段使わないから入院直前に慌てて買ったら
中国製の臭いでクサくて使えなかったw
院内売店まで行けないので家族に行って買ってきてもらった
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/21(火) 09:21:38.38ID:t5LhtSZT
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/06/04(火) 15:00:16.58ID:qDU34FJD
いま欲しいものだけど
S字フックと肩下げできるポーチ
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/02(月) 19:21:19.65ID:JCULRChM
100均のスマホスタンド
0095315
垢版 |
2019/11/07(木) 15:59:55.51ID:2FtFgMHE
S字フック、ベッドの柵が太くて使えない。
失敗したわー。
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/27(水) 11:38:07.88ID:Sa3BxgXb
>>91

上記のスレがdat落ちしたので、こちらのスレでも見られます。
人間の知識や医学をも超えて、
真剣に誰の人生もが救われる知識です。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:33.20ID:T/3TtmoG
限度額認定証

申請できる(わかる)のはオレだけ。。。
いつも救急なので申請が間に合わないことがあって面倒。。。

頭にきたので一年中使えるように毎年申請してるw
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 06:50:18.70ID:BcMNYrbs
99
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 06:50:28.54ID:BcMNYrbs
100
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/19(日) 09:56:19.44ID:OHdlgtea
限度額認定証ってずっと持つのが一般的だと思ってるけど、違うのか?
一度交付したら更新通知が来るからその都度更新してるけど
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/19(日) 16:02:24.75ID:DWS92UZ9
でもあれ、カード払いできる病院だと、とりあえず何十万か病院で払って後から超過分貰った方がカードのポイント分お得じゃね?って思ってしまう…
0104名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 19:43:29.71ID:yhhn3Zh7
>>102
更新通知???来たことないわ。。。いいなあ。
0107名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/30(月) 19:44:20.07ID:glTi0yZN
限度額認定証が間に合わなくて、どうせ1万ちょっとだからと諦めてたら
還付の手続き連絡が後から来たわ。

まあそれは嬉しかったが、だったら認定証なんて必要ねえだろ。
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/04(木) 11:19:29.35ID:Uh9lILuC
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:03.64ID:LY6c9wUm
100均のクリアファイルと集めの中の見えるビニール袋にファスナーの付いたやつ。
大きさはA4。
様々な同意書を綺麗に保存出来るしコピーをとって保存したりする。
また同意書や症状を説明した時の青いインクは消えてしまうから必ずコピーをとることをすすめる。
0114名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/20(土) 15:25:57.86ID:IZluzVz+
クリアファイルは必要だね
2つぐらいあるとなお良い
同意書の山だw
先生、なんでウキウキして持って来るんだよ
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/08/13(木) 14:08:53.75ID:oRB6Xd26
セブンイレブンのカフェインが入っていない、個包装のドリップコーヒー
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/08/13(木) 14:09:21.04ID:oRB6Xd26
クッション
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/10/03(土) 01:50:54.02ID:jED0Xkjt
魔法瓶型の水筒
給湯室でお湯をもらっておくと病室で好きな時に白湯やお茶が飲めるのがよかった
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:17.57ID:/0A+Q2Kx
トレイ
トレイの上にペンやメモ帳、スマホやら、細々したの置いててもトレイごとサッとどかして
配膳時にテーブルの上空けられる
0120名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/03(木) 14:58:08.96ID:VgGaKEvm
孫の手は必須
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/14(月) 13:31:39.74ID:CZOA6Q73
アームバンド
0122617
垢版 |
2021/06/23(水) 22:00:28.78ID:uvX8KGbc
前開きのパジャマと指定された。裾口の広いパンツだと夜スネまであがって寒い(冬場の入院)ので、マジックテープの付いたバンドで足首のあたりを巻いていた。重宝した。
0123名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/07/16(金) 21:24:02.49ID:btuMx/DR
インスタントのコーヒー持っていこうと思ってたんだけど
自分が入院したところは事故防止とかで給茶器のお湯だけ提供停止になってた
(以前は使えた)
>>116 みたいなものを持っていこうかと考えてる人は
入院前に聞いといた方がいいかもしれない
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/09/08(水) 22:48:43.39ID:8AkhL6G7
うちの病院はドリップコーヒーの自販機あるし、院内の売店はセブンイレブン。
一階の案内脇にタリーズコーヒーがあるからコーヒーだけは不自由しなかったな。
0125名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/09/09(木) 18:04:54.80ID:N4BZndH8
>>123
うちも、給湯器は以前あったけど、
安全のためと衛生のため撤去されたと説明された

それで、マイ珈琲や茶っ葉を持ってるなら、看護師に言えば
ナースステーションにある給湯器でお湯を入れるから言ってね、と。
めっちゃ申し訳ないんだけど…
0126名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/11/21(日) 11:48:40.90ID:ms59m+us
胃腸系とかの疾患で入院とかすると検査前日や術後しばらく流動食やお粥や重湯だけとかなるのでふりかけあるといい
0128名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/12/12(日) 17:06:53.30ID:oLbrFvgT
>>98
マイナンバーカードの健保証利用で限度額認定証の手続き不用になってて限度額以上は勝手に免除されるよ
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/10(月) 18:32:41.05ID:q0KKM/jO
履き物はベットの両側に用意しておくと便利
0130名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/10(月) 19:26:48.20ID:5ckT1oHK
>>129
今日から入院だけどまさに実感している
片側は使い捨てスリッパでも良いから欲しいな
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/10(月) 19:46:44.57ID:jK0MQsuu
空気式の安いダッチワイフ
抜け出して外出した時に毛布被せて寝てるふりすのに使える
0132名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/12(水) 00:46:52.26ID:8++R45j0
無印のかかとの踏める靴

みためスリッポンだけどスリッパ扱いできる
0133名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/16(日) 23:18:13.26ID:amSS8bII
SORTEOってテレビはORION対応の汎用リモコン(ボタン数多いやつ)使うと字幕表示や音声切替dボタン使えうまくすると新品のテレビ録画用外付けHDDをUSBにつないで録画できる用になる
USBはカードなくても電気来てる
(一部除く)(転院したら機種違いで出来なかった)
アンテナ線丸見えだからメスメスプラグ2本とオスオスコード4本とHDMIコードつないで録画再生デッキ繋ぎたい

なんならテレビ持ち込む勇者に次はなろうかな
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/23(日) 10:16:47.38ID:c7lN/V3g
雑誌付録にありそうなランチトート

テレビ台のフックにかけて
寝転びながら読む本やスマホの収納にしてもよいし 歩き回れるなら財布とかタオルとかいれておけるから便利。
何気なくカバンに入れて持ってきて本当によかった。
0136名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/01/26(水) 20:21:47.01ID:KSRQg3oy
フタ付きのサーモマグ
寝癖隠し用のターバンかケア帽子
デザート用の小さいスプーン
ブルートゥースイヤフォン
夏なら団扇

5回以上入院経験あり
0137名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/02/26(土) 17:54:40.44ID:1LOe35+V
DVDプレイヤー

らくがきちょう

筆記用具

ふりかけ

ミネラルウォーター

コーヒーセット
0138名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/11(金) 21:52:20.80ID:H7AJ7+xc
>>137
TVも見れるDVDプレーヤー最強やろ
0139名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 13:22:02.51ID:U1ye5I3r
イヤホン
ご飯ですよ
寝たままテレビ見られるメガネ(これは超便利だった)
0140ネコ麻酔医
垢版 |
2022/04/25(月) 07:04:40.81ID:USZW5M4M
ICレコーダー
GoPro
0141名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/29(金) 10:49:16.47ID:wXLRosP+
ウォシュレットがあるか分からない場合は携帯ウォシュレット
0142名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/01(日) 18:17:02.37ID:dkN7sDaz
S字フックと小さめのトートバッグ
→よく使うものをまとめて入れてベッドサイドに引っ掛けておくと寝たまま取り出したりできる。
スマホとか、小型ラジオとか、目薬とか。
※病院は湿度低めなので、涙液目薬はあると助かる
あと、保湿乳液。そう言ったものもまとめて入れてベッドの脇に掛けておく。
めっちゃ便利。
0144名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/02(月) 12:55:43.82ID:QVClsYNn
  

笠井信輔アナ これからの時代、病院にWi-Fiは必要だ [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651460604/

<講演のポイント>

・新型コロナウイルス感染対策のために面会禁止・面会制限が続く中、
オンライン面会で気持ちが救われるという患者は多く、「病室Wi-Fi」は、
病院選びの新たな基準になりつつある

・Wi-Fiが患者の娯楽であるという常識は、コロナウイルスが蔓延する
時代には当てはまらない病室におけるWi-Fiは、もはやライフライン
である

・2021年9月、初の全国調査「この病院は全病室でWi-Fi使えます!
大調査」を実施都道府県別の病室Wi-Fi導入率や「全病室でWi-Fi
が使える病院」をホームページで公表し、反響を呼んでいる

・岩手県では、上記全国調査の結果がきっかけとなり、すべての県立
病院で全病室無料Wi-Fiが導入された行政も含めたマルチステーク
ホルダーの巻き込みも政策を動かす上では重要である
  
0145名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/03(火) 20:22:03.62ID:1A4uixiM
手術するのならマジックハンド、術後は痛くて動けないのでベッド周りに物を落とすと拾うだけで一苦労
リモコンとかタオルとかよく落としたんだが自分は持っていなくて大変だった
0146名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/03(火) 21:25:53.76ID:mSu7bta9
>>145
マジックハンドは、整形外科オペなので
術前準備品として指定されてたのもあり
退院後も使ってる。
0147名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/04(水) 01:54:44.66ID:MsPNV+Z1
術後身体がまともに動かない時にマジックハンド欲しなったなぁ
カーテンちゃんと閉めない看護師にムカついてたわ
0148名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/04(水) 05:17:38.40ID:t9sz8Osp
床に落ちた物をマジックハンドで拾うのって
上体を起こして捻らないと無理じゃない?
それ術後に出来るもんなの?
痛みに耐えてするんやろか
0149名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/04(水) 20:09:53.21ID:+xRppDjw
>>148
自分は腹腔鏡手術だったけど翌日には歩かされたくらいだから、
それくらいは痛みを堪えたら出来る
0150名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/06(金) 08:41:23.70ID:hWZGwNFK
手術後は、痛みを我慢しなくて良いと言われた。
痛みをこらえると、つられて息をつめがちになるので
そのせいで酸素が不足して、傷の治りが悪くなるから、と。
だから痛みどめガンガン要求したけどすぐ対応してくれた。
ただ、注射は〇時間あけて、というしばりがあるらしく
そういう場合は座薬になったりした

あと、自分が入院した所は貸し出しのマジックハンドがあったよ
確かに退院したらいらなくなるものだからかな
でもお年寄りは「家に帰ったらこれと同じの買うわ」とか言ってた
0151名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/06(金) 14:51:47.31ID:zbcoWzFb
マジックハンド便利だけど
首の部分がクキッと折れ曲がる構造だともっと便利なのになぁ
0152名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/10(火) 18:04:52.40ID:Fi5WNtA3
カリカリ梅 なぜか食べたくなる
孫の手
カップラーメン小 売店は高い
インスタントみそ汁
延長コード
卓上カレンダー
ミネラルウォーター・お茶類ペットボトル
ラジオ
洗剤
温度計付き卓上時計
A4用紙の入れ物 書類を沢山もらう封筒は不便
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況