X



入院生活での便利な持ち物 [無断転載禁止]©2ch.net

0154名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/19(火) 21:31:31.80ID:bVRdfPUF
>>153
延長コードとか、大事だね。スマホの通信プランを上げとくのも良いと思う。
電装関係では、多口テーブルタップ、多口タップ、USB充電器、長いUSBケーブル
ヘッドホンやイヤホン。 100均のでいいから、LED懐中電灯ぐらいかな?

あとベッド周囲の電源でも、赤色の奴や医療器具をつないでるコンセントにつなぐのはやっちゃダメ。
下手すると、怖い師長がやってきて、電装品没収のリスクもあり。ぐらいかな。
0155名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/19(火) 21:35:51.21ID:bVRdfPUF
>>148
あまりにしょうもない物で頻回でなければ、
ナースコールでとってもらえばよろし。
術後痛みに耐えて無理して事故起こされるより
看護師にとってもそっちの方がいいと思う。
0156名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/19(火) 22:28:23.04ID:GfsgtQyQ
>>154
患者が使えるコンセントは、床頭台にあるのと
ベッドで、仰向け状態で差し込み口タイプ見えるぐらいか。

コンセントは、赤の他にグリーンのタイプもあった。
0157名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/19(火) 23:54:45.46ID:bVRdfPUF
>>156
色つきはさわっちゃダメだね。

緑:完全無停電電源:補助心臓とかそんなの用
赤:短時間で回復する非常用電源:輸液ポンプとかそんなの用
白:一般商用

白でもベッド近くのにつなぐのは止めたほうがいいんだろうな。
床頭台の照明とかテレビ、冷蔵庫なんかつないでる所の
白からとるのが無難か。(ここで延長タップとかが役に立つね)
0158名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/20(水) 06:24:20.53ID:bNCURwG5
今入院中だけど色のついたコンセントない…w
0159名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/07/20(水) 23:29:19.97ID:2Iq4MmX+
色つきの使用目的からしたら、一般病室には無くて、
観察室やICUにだけあるとかかもしれんね。
病院によるだろうけど。
0162名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/08/24(水) 13:04:14.88ID:SCxFJ5r/
ふりかけあると良いと読んで半信半疑だったけど持参して正解だった
だけど食事量が少ないから腹五分目…パン持ってくればよかった
0164名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/09/10(土) 20:01:40.85ID:d79VB0UB
>>162
担当医に「全然足りんから食事量増やしてくだされ」て言うたらエエのに
「あきまへん!」言われたら我慢なw
0166名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/11/21(月) 10:58:22.27ID:+8GNug2m
孫の手
0167名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/12/06(火) 12:32:41.47ID:mvpgrzZ5
ずーと個室だったんだけどそこは持ち込み自由で快適にやっていた
骨折で1か月入院、リハビリ棟は4人部屋にしてもらった
そこで必要なのは耳栓、アルコール除菌のスプレーと厚手タイプのクリーナー
コロナ禍なのでまだまだ油断大敵
常にアルコール除菌していた
0168名無しさん@お大事に
垢版 |
2023/03/17(金) 19:44:33.77ID:v8xlqtfj
手術で入院する時って目薬も一時没収されたりする
二度目の手術ではソフトサンティアを持参。さすがに没収されなかった
0169名無しさん@お大事に
垢版 |
2023/04/23(日) 21:43:56.25ID:arvdACM/
マリファナクッキー
0172名無しさん@お大事に
垢版 |
2023/10/20(金) 15:56:24.50ID:fV4R9OS0
先日1泊2日だったけど小物入れの箱があると便利だと思った
あと小型のライトは消灯後に役にたったわ
0173名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/01/26(金) 11:00:54.50ID:plhwvqsK
俺的追加項目
・限度額認定証
・難病医療券
・スリッポン(ズックね)
・アルコールスプレー
・お尻拭きシート
・充電池と充電器(ポケットラジオとか用)

履き物はクロックスとかも考えたけどスリッポンが良かった
電池は院内の売店がめっちゃ高いので100均感覚で行くと後悔する
ちなみに限度額認定証は7月末までなので
再申請する前に入院すると若干不安になるのと思う
家族がいて対応してくれるならいいんだけどね
0175名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/01/28(日) 07:16:24.66ID:wlP66csx
あ、耳栓推す人多いけどイヤーマフもいいと思う
実際に入院で使ったことないんだけど次持って行くかと思った
0176名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/01/28(日) 19:05:26.75ID:dz7TbcaO
体拭きシートは大正解だったわ
ちょっとした手術でも、シャワー浴びれない期間が意外と長い
病院によっては午前中がシャワーの時間で、入院が午後だと入院初日のシャワー不可→翌日そのまま手術→シャワー暫く不可なのね

Sカンでひっかけられる小箱を持っていったけれど、これも意外と便利。
薄暗くても適当にケータイなんかを突っ込めるから楽だった

あと、病室によっては室温が高めに調整されるor高くなる時間帯があるから、モバイル扇風機がオールシーズンでネ申
0177名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/01/28(日) 21:30:42.93ID:wlP66csx
モバイル扇風機は結構いいやつでも音がするから注意
風切音以外にモーターの軸の音がするよ
0179名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/01/30(火) 21:22:36.91ID:la/Col5u
ドライシャンプーってどう?
お風呂入れない時に髪だけ洗ってもらったんだけど
お風呂入らず髪洗ってなかったので
そのあとフケがすごかった
次の日また髪洗ってとは言えずにしばらく我慢した記憶
多分櫛で少しゴシゴシして2回洗うといいらしいけど
初めてなのでわからなかった
0180名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/02/13(火) 15:37:17.40ID:qoVA3oda
フロスも追加
入院初期でチューブ繋がれて動きが制限されてた
自由が効くようになったら歯があまり磨けてないことに気がついて
念入りに磨いたんだけど歯ブラシだと限界があったので
0181名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/02/15(木) 01:09:43.93ID:Jx4pAGOA
トイレのある個室だったけどウォシュレットが無かったので、
携帯ウォシュレット
電池(エネループ)
充電器
短い延長コード(コンセント直挿しの充電器は他の口を塞いじゃうから)

まぁフル充電したのを装填しておけば余程の長期間入院じゃない限り切れないけど

ダメなら流せるお尻拭き
0182名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/02/15(木) 01:30:52.43ID:Jx4pAGOA
連投失礼
使い捨て体拭きシート
リップクリーム(意外と乾燥してたりする)
スポーツサンダル
モバイル?扇風機、これも電池必要だね

iPod touch 精神科入院だったのでスマホは預かり
iPod touchは音楽プレーヤーの扱いでOKだった。Wi-Fiは当然無し
0183名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/02/24(土) 06:06:47.54ID:U7hKu4sZ
1番でかいS字フックは入院中便利だったけど退院しても使えた
ツーバイフォーの木材あると思うけど
あれがS字フックの大きい方にピッタリハマる
在宅で治療継続ならフックにチューブ引っ掛けられるし
普通の人でもケーブルや小物引っ掛けられていいよ
0184名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/07(木) 10:41:56.35ID:w1bMRGhb
以前教えてもらったんだけど失念してしまった。
ポリ袋はポリ袋だけどあまり音のしないタイプっていうのを紹介してもったんだけど、覚えのある方おってですか?
0185名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/07(木) 10:45:01.36ID:w1bMRGhb
前々回入院したときはベッドのヘッドのところにクランプタイプのタブレットアーム重宝しますた。
3ヶ月入院だったから、でも動画視聴はそんな気分じゃないのかそんなには捗らなかったね。
0186名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/08(金) 08:57:56.18ID:szrTGf2j
古い病院なら、Wi-Fiルーター、モバイル端末が必須ですね

アメニティは支給される病院なので、ほとんど持って来ていません
0189名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/25(月) 07:14:25.80ID:JDw8jqG4
必要なものを集めて入院セット作りたいんだけど
バッグは何リットルがいいんだろうか
自分は2回入院経験があり1度目は予定されたもので
2度目は緊急入院だった
1回目は80リットルのボストンバッグでデカすぎた
洗濯かクリーニングができる前提だと最低30リットルかなと思ってるけど
ちなみに靴が結構嵩張るが院内でのQOLを考えると
下手な靴にはしたくないところ
0190名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/25(月) 07:25:35.29ID:vLeGJuXn
あとそのバッグ以外に普段使いのバッグやリュックはある前提
要するに入院!ってなる時に引っ掴んで行くだけでいいバッグ
0191名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/26(火) 01:36:22.58ID:36EkjtPb
ワシは60リットルスーツケース
0192名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/26(火) 02:46:45.78ID:LJeqyySx
やっぱりスーツケースかなあ
今だと立てたまま取り出すことができるのあるよね
緊急入院になるときに持って行くか悩む
自身としては平気でももう帰してくれないこと多いので
0193名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/26(火) 19:59:00.41ID:LY7HSzZh
旅行にも使えるからひとつ持っておくべきなのかも
旅行は車派だからリュック2つに詰め込んでるけど、いまいちスマートではないと感じてる
0194名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/27(水) 01:36:28.30ID:zMpBIeTr
コロコロできるから楽よ
0195名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/30(土) 07:15:10.72ID:6HXtvAQ7
>>189
>自分は2回入院経験があり1度目は予定されたもので
2度目は緊急入院だった

僕は2回、入院・手術の経験がありますが両方とも、いつ入院とか1週間前にレントゲン、心電図、血液検査して
電車で通ったり移動は歩いてました
https://i.imgur.com/pLupnKD.jpg
こういうのを治すためです
0196名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/30(土) 10:55:48.19ID:3+qmtdtw
ふりかけ買い忘れてあわてて家にあった梅干し詰め込んだ
正解だったです
なんで米飯あんな不味いの・・
0197名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/30(土) 12:29:44.20ID:xtjjXUjp
来週入院になった
コロコロ付きで行こうと思ったけど
医療機器でコロコロ付きがあるので
その上に50リットルくらいのボストンバッグを
縛り付けて行く予定
0198名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/03/30(土) 17:52:15.97ID:jka6X5GU
>>197
入院前検査(心電図、レントゲン、尿検査、血液検査、内科検診)頑張ってね
0199名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/01(月) 12:15:09.40ID:F6fQB3J+
>>196
子供は給食でもっと不味い米飯食ってんだよ
0200iomikuji
垢版 |
2024/04/01(月) 17:22:14.36ID:fABN6xyL
200
0201名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/01(月) 18:47:07.81ID:g5zdVjRm
今入院する人少ない?
4人部屋街が満室になってなくて空いてる部屋が多い
そしてコロナの影響で教授回診なし
同じ大学病院に入院してけど結構変わってた
0202名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/02(火) 12:38:50.36ID:1wNr4xO8
>>201
夏休みじゃなくて、今の時期なら入院が少ないかもしれない
僕が1995年7月、手術するよう言われた時は夏休みが予約でいっぱいだったから空いてる来年('96年3月)で入院した
0205名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/02(火) 15:15:47.42ID:9oKhuJwO
当時の来年、要するに翌年でしょ
言葉がすぐ出ないことなんて誰にでもある
ちなみに自分の部屋の空きは今日埋まったわ
0207名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/02(火) 19:29:22.59ID:9CX/8HBX
>>205
これ(斜視)を治すための手術です
見た目だけで緊急・急用でもないので予約の空いてる8ヶ月後、入院になりました
https://i.imgur.com/gGa0RSV.jpg
※僕は左目が真上or左上、右目は普通にまっすぐの外斜視
0208名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/02(火) 19:46:03.11ID:afsd03M2
ここは入院生活での便利な持ち物スレですから
全くのスレチです!
0210名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/02(火) 23:44:35.23ID:Fhk0dMEt
入浴制限ない人はメッシュ製の入浴バッグ持っておくと乾燥面で有能だったのでお勧め
あと自分で洗濯機回す予定があれば部活バッグみたいな大きめのバッグあると取り込み楽になる
でも一番重要なのは高価な塩だと思う、塩の旨味だけが救いになるタイミングあるよマジで
0211名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 08:54:15.22ID:H5j+zVrx
洗濯機使ったことあるけど乾燥機が乾かなくて結構料金が嵩む
待ったり出来上がりの時間を気にかけたりする必要があるから
もし一袋いくらってクリーニングサービスあるならそっちがいいかもしれない
自分が入院したことのある大学病院は一袋600円だったような記憶がある
ちなみに洗濯機なら400円くらいになった
0212名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 09:30:35.84ID:bSgaVLwT
夏頃入院の予定でクッションを持っていきたいと思っています
大きさや形、どんなクッションがいいでしょうか
0213名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 13:01:04.89ID:LB/0IlTQ
入院でテレホンカードは持っていった
手術した後日、弟が「大丈夫だった?」と言ってて、父に「給食、何は食べなかったんだけど、こう書けばいいの?」
とか話してた
0215名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 20:40:51.76ID:1VO+AoPG
Bluetoothアダプター
テレビのイヤホン端子に挿して、ワイヤレスイヤホンで音声を聴けてよかった
0216名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 23:02:12.73ID:AFowbacH
>>201
大部屋の予定が空いてなくて4人部屋に通されたわ
ラッキー♪と思ったが同室の老人がうるさくて
大ハズレでしたよっと
0217名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/03(水) 23:50:37.50ID:TLw7JeCS
うるさいのもだけどうんことか穿られてる御老人がいると激ヤバになるよね
0218名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/04(木) 07:23:00.75ID:7vdA0/+Z
Bluetoothは遅延すると違和感あるな
ニュースくらいならいいんだけど映画とかだと顕著
同室の人が〜ってのはわかるけど
退院するまでと思えば自分は平気かな
直接会話はしないけど聞こえてくる会話や生活で
わかってくるものもあってそれなりに楽しい
0219名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/04(木) 19:28:09.01ID:lzjr8U/x
>>216
4人部屋は今では普通の大部屋ですよ
有料2人部屋5000円
となりがいびきをかく年寄りで何で有料なのか意味不明な病院もあった
0221名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/08(月) 04:08:56.42ID:8BFu8nnW
救急車で搬送されたから持ち物なんか用意できるわけもなく
ICUで外に出られないし、院内のコンビニや自販機にも行けなかった
0222名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/09(火) 12:41:59.55ID:LV0DOeG3
>>221
家の人が持ってきたりとか無かったの?

2007年2月、傘をさしての自転車同士で正面衝突してしまい、傘で前歯が折れて腕をケガして2人とも救急車で運ばれた
入院すると思ったのか母が服など持ってきてた

市民病院(愛知県春日井市)の救急に来てから診て手当てしてタクシーで帰り、結局入院しなかったけど
0223名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/13(土) 16:56:13.13ID:qYaLNUXn
メッシュ状のタオルってなんで絞っても水残るんでしょ
素材的に木綿のように水を保持できないんだろうけど
絞ったつもりでも水がポタポタ落ちてくる
しょうがないのでペーパータオルに水吸わせたけど本末転倒だ
ちなみに背中擦らなきゃ半分サイズでいいと思う
今回お風呂用メッシュバッグ持ってこなかったのが若干の敗因
0224名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/13(土) 17:53:52.32ID:qYaLNUXn
持って行こうと思っていたが持って行かずに問題なかったもの
・イヤーマフ

イビキかく人はいるが許容範囲で耳栓すらしなかった
もうすぐ退院だがまた入院する予定はあるので耳栓だけにする
0226名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/14(日) 08:33:01.89ID:tPCxqiFl
使いかけの歯磨き粉持ってきたら案外無くなりそうな勢い
歯磨きも食後早めにすることが多いので結構ブラシに食べカスがつくね
自分は歯ブラシ2本持ってきてるから上手く取り除けたけどさ
0228名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/15(月) 17:26:31.47ID:bJQDkdCW
親戚でも書いときや
自分は書いたけどよっぽどのことがないと連絡しないで
連絡の時は私に言ってくださいって書いたよ
0229名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/18(木) 09:33:43.65ID:2/fBXY/g
退院したけど3回目だったからか不要なものは1点のみだった
足りないものは院内コンビニで買おうと思ったけど
そうそう病棟から出られず若干困ったが
最低限のもを持っていっていたのでセーフだった
0230名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/19(金) 21:26:18.89ID:sS1gj3d/
小さいAC-USBアダプタ
荷物まとめて退院手続き待ちの時に使える
自分は少しポート数が多いの持っていってたので
それをしまった後に使えるのがあればと感じた
0231名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/04/27(土) 16:17:52.76ID:LaiIfhjH
Anker PowerExtend (6-in-1)を持って行ったんだけど
床頭台のコンセントが垂直で度々外れそうになったわ
コンセントタップも持って行ってたんだけど
ベッド周りがごちゃごちゃするんで出したくなかったので使ったけど
次回コンセント周りはもう少し検討したい
0232名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/06/07(金) 09:29:27.42ID:3kXr0E1H
コロコロ粘着テープ
ベッドのシーツや枕に付いた髪の毛を取るのに
おかげでいつもキレイ
0233名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/06/08(土) 11:44:51.92ID:LLghsGAs
セリアの1番大きなS字フックって前から3個入りだったっけ?
手元に5個あったので5個入りだと思ってたけど
買い増ししたら3個だった
しかも白色なし
0234名無しさん@お大事に
垢版 |
2024/06/12(水) 15:43:34.52ID:TIyhJ8+Y
セリアの大きなS字フックは2×4材にもピッタリ
厚さ38.1mmで少しキツめに挟まる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況