X



★医療保険・健康保険について語ろう★入院2日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/24(日) 14:38:39.70ID:r8TnsiLh
医療保険や公的保険について情報交換するスレです。

保険会社の不払い問題が社会問題化する中、健康保険・国保だけでいいのか、医療保険も入っておくべきか。
実体験に基いた情報交換をしたいです。

お勧めの保険や、危険な保険の情報から、お得な公的制度まで、色々情報交換しましょう。
0793きけんの窓口
垢版 |
2017/10/08(日) 15:08:58.65ID:d1hzIR8i
65歳前後で保障が打ち切られる
県民共済はメインとしては使えないな。
掛け金が安く割戻金もあるが、それは保障を早目に打ち切ってるからだろう
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/08(日) 18:04:28.29ID:ZI8cEX9H
ソニー生命に昔、入院日数無制限の医療保険があったらしいけど30歳で掛け金どれくらいだったんだろう
0796名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/10(火) 09:36:51.55ID:eCLeENws
乳がん切って今日退院
検査のために何回も通院したけど入院は6日間で済んだ
退院時の支払いは高額療養費の限度額適用認定を使って10万円ちょっと
医療保険やがん保険に入ってないから全部自腹だけど意外と安く済んだかな?
でもこれから化学療法で通院が続くからやっぱり保険に入っておけば良かった

おっぱいは不担保でも医療保険に入っておこうかなー
一人暮らしだしいざという時に経済的に頼りになるような家族もいないし
でも入院保証60日とか120日とかどっちが良いのかな?
都内のガン専門の大きな病院にお世話になったけど殆どの患者さんが1週間くらいで退院してる
入院給付の保証期間って短めでも良いようなきがするけどどうでしょう?
0797名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/10(火) 13:24:31.82ID:GYw5LRvU
ガンになると経過観察が終了してから数年しないと、医療保険に入れないのではなかったか?
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/10(火) 22:01:17.60ID:hu5wPws8
特定部位不担保とか特定疾病不担保ならガンの手術を受けた直後でも加入できるものと勘違いしてました
あらゆる病気に対してノーガードってなんか怖いなー
乳癌を患う前も無保険だったけど気持ちが弱くなったというか現実的に蓄えがあまりないからなおさらなのか?
若いときは医療保険に入る必要がないみたいなこと言われてるけど経済的バックボーンがない人は安い保険でも良いから加入しておいた方が良い気がする
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:58.67ID:B/0lGyKL
若いうちは病気よりケガのお守りと思って入るといいよ
と、昔酔っ払って階段から転げ落ちて両足骨折したことがある上司が言ってたw
0800イエローハウス高橋(青戸6)の告発「長介よ、いさぎよく死になさい」
垢版 |
2017/10/19(木) 04:31:06.18ID:JWhNkgrA
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】長木長介(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、長木長介はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、長木長介はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、長木長介は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、長木長介は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0801イエローハウス高橋(青戸6)の告発「死ね!長介っ!!」
垢版 |
2017/10/19(木) 04:32:59.89ID:JWhNkgrA
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】長木長介(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、長木長介はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、長木長介はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、長木長介は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、長木長介は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/26(木) 10:45:53.77ID:7Q2C33WT
かかとのかなり酷い骨折で手術して人工骨、針金7本、ボルト1本入れたんだが民間の医療保険だと手術給付金どれくらいなるんですかね?
因みに保険内容は7000円の10、20、40倍の基準です。
病院からの請求は保険適用しないでの金額は
25万弱です。
3割負担で8万くらいですか。
勿論高額医療申請はしてます。
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/26(木) 11:58:56.67ID:Lo93h9Zl
自分の経験では股関節の人工関節置換が20倍。同じ人工関節置換手術でも肘関節の時は10倍だった
40倍は生死に関わるような手術の時だと思う
0805名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/29(日) 17:11:32.28ID:XdL00XhX
限度額適用について、2つの質問です。

自己負担限度額が35,400円です。
複数の医療機関に払った費用の1カ月の合計が35,400円を超えた場合、
申請すると差額が戻ってくるんですか?

薬局で薬代が20万円(3割負担)だったのですが、
その場で限度額適用認定証を提示し、35,400円払いました。
同じ月に入院することになったんですが、その費用も限度額適用で
35,400円なのか、それとも不適用なのでしょうか?
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/29(日) 18:10:48.40ID:VWeGctj2
他の医療機関のと合算はされない
入院と通院でも合算できない はず
0808名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/10/31(火) 21:54:42.07ID:n5ncWDGi
>>805
簡潔に答えると、
入院費は限度額適用認定証で35400円
そして、最初の薬局で限度額超えてる事が確定してるから入院費として支払った額は高額療養費制度で全額還付されるよ
さすがに治療費が20000円で済むような入院ではないよね?

複数の医療機関を合算する時のポイントは一ヶ所ごとに「21000円」以上を同月内に払ってるかどうかで、
一か月のトータルが超えてれば合算可能
超えてないのは合算不可
0809まじれす
垢版 |
2017/11/30(木) 15:34:45.91ID:P3SLQvBt
既出だったらすみません。
まだ決定ではないのですが、手術をするかもしれない。手術するとなると、2週間程入院らしい。
国保加入、医療保険は未加入です。
医療保険って入ったほうが良い?
20代女です。
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:46.05ID:PSWFuIcY
>>809
告知義務違反でグクりましょう
あなたのやろうとしていることは保険金詐欺です
国保の未払い分を支払って高額医療費の事前申請手続きをすることをお勧めします
年収370万円以下なら月々の治療費の自己負担上限が57600円になってそれを越える金額は支払わなくて済みます(差額ベッド代金や入院中の食事代などは対象外)
0812名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/30(木) 21:31:32.66ID:GlkbiJhw
医療保険は入ったほうがいいけどすくなくともいまから加入してもその手術で支払われることはないだろ
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/11/30(木) 22:30:14.69ID:KKwnbMND
>>809
ほぼテンプレだが、告知事項に「過去n年以内に病気になったことがあるか?」という項目がある。
嘘ついて加入することは出来て、掛け金支払いも出来るが、いざ保険金請求すると、
そのとき初めて過去の保険証の利用履歴を洗われて、告知事項に違反する内容があると、
掛け金貰ってますけど嘘ついてましたから保険金は出しません、と言われる。
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/01(金) 12:54:12.07ID:Gi+dTNJl
医療保険なんか加入は好みだなあ。
若くて金がなければガン保険は入っておいたほうがいい。
一時金300万〜500万目安で
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/01(金) 15:11:39.48ID:Gi+dTNJl
色々症例見てると500万はあった方がいいよ。
貯金で対応出来る人ならともかくない人程入っておいた方がいい。
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:31.71ID:6S6xgRvA
>>816
その色々が知りたい。500万円必要なケースって、よほどブルジョワなお方だけだと思うんだけどさ
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/03(日) 13:14:41.84ID:wBjZRBSR
>>817
治療方法によって変わってくるけど睾丸のガンはホルモン剤で長期に及ぶから、600万くらいは掛かることもある。
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/03(日) 13:52:22.71ID:bcMJt4CF
先進医療を受けるか否かで治療費は全然違う
自分は初めてガンを患った時に先進医療に認定されている重粒子線治療を受けたけど、全額自己負担で治療費だけで250万円くらい掛かったよ
再発した今は健保適用の抗がん剤治療のみだけど月々の支払いはガン保険からの給付金をちょっとはみ出すくらいに納まってる
0820名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 16:52:55.23ID:Ou0S1G35
医療保険、10年で約45万くらいの掛け損だった。
45万も払うなら、どれだけの大病になれたんだろう。
0822名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:38.97ID:TQjQKCKG
>>820
月々の掛け金は4000円くらい?だとすると、保証内容は入院日額10000円/通院5000円みたいな感じかな
最近は入院期間が短期化傾向だから差し引きをプラスに持っていくにはそれなりの大病をしなくちゃダメかも
平均入院日数は↓を参考
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/medical/3.html

でも>>821が指摘しているみたいにあくまでももしもの時の備えだし
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 19:10:54.34ID:Ou0S1G35
>>821
10年満期タイプで、まもなく満期です
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 20:47:31.71ID:7RQNyBYC
>>820みたいな悲劇を起こさないためにも、生涯累計掛金が最低になる3歳頃に、
60歳払い込み満了の医療保険掛けてやる行為は、もっと広がっていいと思う。
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 20:57:05.75ID:lWHIkTrs
いざ入院する時にリッチな入院生活を送りたいならそのまま更新すればええんちゃう
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 21:22:25.45ID:pLSNGWf9
会社の健康保険に加入してれば高額療養費の手続きで自己負担はかなり圧縮できるし、治療が長期化しても休業給付でなんとか食いつなげるでしょ?
でも世帯持ちとか自営の人は健保制度だけじゃ不安かも
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2017/12/11(月) 22:40:23.29ID:thDi8Boo
5/1〜10/31まで社会保険に加入していました
5/13に受診したとき前の保険証を出してしまい、昨日電話があり正しい保険証番号を教えて欲しいと言われたのですが
前の会社に聞いて教えてもらえますか?
それとも協会けんぽに問い合わせるのがいいですか?
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:02.33ID:aKu+CwxI
親が眼科の手術するんで手続きに必要な書類をチェックしてたら、差額ベッド代についての同意書があって、疑問な部分があったので質問してみた。
病院側の都合で個室などに入った場合、差額ベッド代無料なのか聞いたら、事前にわかる場合は連絡する、としか言わない。
個室が嫌な場合は相談になる、という答えで、基本的に病院都合でも個室などに入った場合は、差額ベッド代は請求する、とのこと。
これって、どう対応するのがいいの?
救急搬送ならわかるけど、事前にわかってる入院でも、病院都合で個室入ったら請求さけられないの?
そこは眼科病院で総合ではない。何か納得いかないなぁ。
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/10(水) 22:07:54.98ID:ShczXGCK
同意書を提出したら後になって支払いを拒否るのムリ
自分が網膜剥離の手術を受けた時は、入院係と交渉
空きができたら優先的に大部屋に移してもらうことを条件に最初の数日間の差額ベッドは自己負担した
同意書にはその旨を但し書きした上で提出
本当は大部屋に空きがないのも病院都合なので差額病室利用でも追加料金は徴収してはいけないのが建前
でも眼科の場合、手術待ちの患者が多過ぎて入院時にごねると他の患者の入院&オペを平気で優先するから妥協した
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 19:48:27.90ID:7em1lNmi
レスサンクス。なるほど。
じゃあ、入院当日初日に交渉するしかないね。
そこの病院、差額ベッド代高くて、1日1万2000円するから、数日でも痛いんだよね。
せっかく保険適用で1割負担なのに、差額ベッド代であっという間に吹っ飛ぶから慎重になるわ。
今のところ大部屋空いてるらしいけど、いざどうなるか。確かに眼科て混んでるよね。
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 21:12:13.28ID:9z8G+D71
大部屋が空いているときに入院手術しますから連絡ください
でいいんじゃない?
救急でもないんだし
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/01/11(木) 22:17:28.13ID:UpmP6qi0
白内障とか緑内障の手術って順番待ちで3〜4カ月くらいが普通
患者が執刀医のスケジュールに合わせるのが当たり前みたいになってるから自分の順番になった時に大部屋が空いてればラッキーって感じ
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/02/23(金) 02:49:01.09ID:eJEVRiHE
【米J&J、洗浄・消毒関連製品部門の売却を検討−関係者】
2018年2月20日
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-20/P4F85X6JTSEO01

→ASP部門の売却額は最大20億ドルとなる可能性
→PE投資会社や戦略的買い手が関心、提案期限は今週

米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、
医療器材を洗浄・消毒する製品の製造・販売を手掛けるASP部門の買い手を探していると、
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

同社は非中核資産の売却を継続している。

 詳細が公表されていないことを理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、
J&Jは買収提案を募るためアドバイザー1社と共に取り組んでおり、
売却額は最大20億ドル(約2100億円)に上る可能性がある。

関係者によると、プライベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社や
戦略的買い手が関心を示している。提案の期限は今週だという。

 J&Jの最終決定は下されておらず、同部門を売却しないことを選ぶ可能性もある。
同社の広報担当はコメントを控えている。


原題:J&J Is Said to Explore Sale of $2 Billion Sterilization Division(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-02-19/j-j-is-said-to-explore-sale-of-2-billion-sterilization-division
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/02/23(金) 22:46:09.33ID:uTgmDq9g
不適切行為のあったCRCだけど、残業つけると叱られるから自宅に持ち帰り仕事してる。

管理職者は好き嫌いが激しくいろいろな意味でコミュニケーションとりづらく残念な人が多いw患者さんの悪口いうし最低。

CRCってコミュニケーションが大事なのにね。
0837名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/03/21(水) 14:15:33.86ID:m8PWclSf
海外で就労しています。日本国内での所得は、0円です。国民年金を払ってます。
健康保険は実家の扶養内で加入してます。

ここで質問です。NISA口座の申し込みが完了しました。

上場株式等の配当金を非課税で受取るための手続きをしたいのですが、上記の条件で上場株式等の配当金を非課税で受取るための手続きをしても問題ありませんか。
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/03/22(木) 12:15:46.19ID:rc6TBq8a
JA全農との業務提携を発表した
デリカフーズHDが一時ストップ高
富子株ブログがすごい訳です。
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/03/24(土) 06:48:55.66ID:fA5BS4ZF
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

AWUFT
0840名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/04/01(日) 08:21:58.36ID:rndINJex
初めて医療保険に入ろうと思っている初心者です。
良くある保険を選んでもらうお店は、色んな会社の保険から探してもらえるのでしょうか?
同じような条件のでもネットの方が条件が良かったり安いとかもありますか?
また疑いで定期的に検査、というレベルの持病がある場合は加入時に申請しないとだめですか?
質問ばかりですみません、よろしくお願いします
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/04/01(日) 14:39:31.01ID:jYG7moeo
>>840ありのまま告知しろよ〜加入するより給付受ける時にお客様は告知義務違反でお支払い出来ませんがぁと
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/04/01(日) 16:15:51.29ID:Nx2z0bZA
保険金請求するときの診断書にいつから所見があったかとか書かれちゃうからね
0844400
垢版 |
2018/04/01(日) 23:25:05.23ID:rndINJex
なるほどありがとう
どちらにしろ後々問題になるなら最初に言った方が良さそうですね
窓口も数件行ってみます
0846名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:13.05ID:11J+ErrE
今年、親が入院して、高額療養制度と民間の医療保険と両方使ったんだけど、結局、後から支給されるから、病院での精算時に支払額準備出来ないと駄目なんだなぁ
精算時に治療費払えるなら、保険入る意味あるのか疑問。もちろん、後からでも戻って来た方がいいけど、みんな治療費を精算時に払えるか心配で保険加入する訳で
もちろん、精算前に支給される保険もあるけど、少ないし制限色々あるし
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:58.10ID:9Rq/buBI
限度額なんとかっていうの提出しておいたら、請求されないんじゃなかったっけ?
0848名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:58.31ID:8h+I0ED9
保険証と一緒に限度額認定証を提出しておけば、支払額は限度額+食費、個室代、保険適用外の医療費だけで済むよ
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/10(木) 22:20:13.27ID:LjXxIPNl
今まさに限度額認定証を病院に提示して入院2ヶ月目に突入
所得によって自己負担限度額は異なるけど
例えば、月々の所得が28万円〜50万円の人の窓口での自己負担額は
80,100円+(総医療費−267,000円)×1%

自分の4月分(17日間入院)の支払いは
限度額約10万円+健保適用外の諸費用約25000円だった
0850名乗リマセン勝ツマデハ
垢版 |
2018/05/11(金) 00:26:09.22ID:z426n3bA
虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常
100件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100
森友焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難モヤシテ
郡大報酬老害ケタチガイ違反重々ヤット麻薬王振戦ストレス爆発公害山口炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0851名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:38.55ID:o0FRI+B9
JA共済出入院保険の手続きで診断書の申請所をもらいに行ったら窓口の女性職員が
手術の無い入院なら領収書だけでいいですよっていうから63日分の領収書を
提出したら、奥の方の年配の職員となにやら話してたら30日以上は診断書が居ると
言いやがった
それなら最初に言えよと少しイラっとしたわ
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/11(金) 18:39:21.64ID:oVvB/7rd
>>851
提出する為に帰宅したのなら気持ちはわかる
その場でだったのなら、それくらい受け流そうぜ

俺なんか、4月半ばに診断書送ったのに、病院に問い合わせするからと、5月末になると言われたよ

昨年9月から3度の入院、2度の手術
仕事もしてないから、もう金がねぇよ…
(3度目分はまだ診断書も貰ってないし…)
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:14:48.83ID:LT4UvHYf
保険って高い買い物だよね。

自分の場合、払い込み総額が約160万円で終身保障(支払は50歳で完了)。
入院保障が日帰り入院から適用で、1日5千円が最低5日分から支給、つまり日帰り入院でも2万5千円。
連続3年までの入院対応(同一疾病、傷害でも対応)、手術時は5倍、10倍、20倍かな。
通院保障やがんその他特約は無く、先進医療が2,000万円まで。

長期入院時が不安だったので加入したけど、基本的な保険ですらこの価格。
婦人科系をカバーするカミさんの保険や学資保険を含む子供の保障を考えると、保険屋が儲かるワケが良く分かる。
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/12(土) 02:11:19.95ID:u1cyTint
長期入院を厚く保障する医療保険って今時珍しくない?
てか病院も昔みたくダラダラと入院させてくれなくなったみたいで、1月に乳ガンでおっぱい切除したけど検査目的も含めて入院したのは8日間のみ。
今は化学療法に移行したけど全部通院で対応中。
ガン保険と共済で入院保障20000万円を付保してるけど貰える保険金は微々たるものだったよ
一時金と手術給付金はそれなりだったけどね
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/12(土) 08:26:03.31ID:hxqNuXIE
>>820
45万なんて、3割負担でも150万までの病気だろ?
ちょっと、ややこしい癌で手術して一ヶ月入院したら超えるよ
0860853
垢版 |
2018/05/14(月) 00:34:34.24ID:meeH/nW7
昔に加入した保険だから、今はもう流行ってないのかもね、>長期入院保障。

会社員だから自己負担上限決まってるし、幸いにも2-3ャ膜賜xの支出bヘ乗り切れる見麹桙ンがあって。
でも、長期入院になったらどうするか、って時に加入した保険。
保険屋に勧められたのではなく自分で探して、無料の保険相談窓口に行って他に良い保険ありますか、って話したらお客さんに合った保険ですよ、ってことで加入。

保険にお金掛けたくないけど掛け捨てでも割り切る、ある程度は貯蓄で対応する、でも長期入院した時が不安、ピンポイントな保険。

保険屋が取り止める保険って儲からないから。
人気が無くて売れないのか、保険屋が損するからか、どちらか。
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/14(月) 02:22:27.64ID:QZ1FeOcy
一般的な収入の現役サラリーマンならば、高額療養費制度を利用すれば医療費の自己負担額は、3ヶ月までは月々約10万円、4ヶ月目からは月々約4万円

健保から貰える傷病給付金は、休職してから1年6ヶ月まで月々月給の約7割

自分は入院5ヶ月目
医療保険に2つ加入していて日額1万5000円を貰ってたけど、支給限度が90日までなので保険金はもう貰えない状況
子供はいないし、妻が復職できたので今のところ経済的な不安はないかな
むしろいつになったら直るのかといういらだちのほうが強い
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/14(月) 02:26:46.27ID:QZ1FeOcy
今の病気が完治してから5年経過しないと新しい保険に入れないけど、次は長期入院保障プランも検討しようかな
リタイア後にまた長期入院するようなことになったら…と考えるとやっぱり不安だ
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/14(月) 08:21:21.07ID:RfEvwOFt
付き合いでZ社の1095日保障の入院保険に加入→5年後に難病を発症→通算798日間入院して保険金を給付してもらった
医療保険ってただでさえバクチ要素が強いから、ギャンブルに勝った感が強い
でも闘病中に職を失ったりカミさんと子供に逃げられたりして実生活では完全な負け組
まあ、生きてるだけで幸せではあるけどさ
0865名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/14(月) 08:21:31.80ID:ZvRUCk/k
jaの365日型の保険に入ってるわ。
ソニーの1000日型は昔あったけど、今もあるのかな。
大手損保は120日型が最高日数だね。
0866名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/14(月) 09:43:56.12ID:r8qR9cW/
入院を720日とか1095日まで保障する保険って療養型の病院に入院するような病状でも保険の対象なの?
0869名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 00:05:43.72ID:V5rXAcVO
>通算798日間入院

1日あたり1万円で約800万円、5千円でも400万円かよ、スゲーな。
まあ、差額ベッド代が1日あたり5,000-10,000円と言われているから、保険金は全て差額ベッド代に消えて行くわけだ。

考え方を変えると、差額ベッド代だけでもそれだけのお金が必要ってことか。
病気やケガなんてするもんじゃないな。

いずれにせよ864は復帰オメ。
0870名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 07:22:09.87ID:Po6HHLYW
オレ何気に2つの病院に立て続けに入院して
通算で75日分請求したけど、限度があるってことか?
0871名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 09:32:02.45ID:2hnDRxwj
一回の入院での支払い限度日数が60日とか120日に設定されてる保険が多いと思う
限度日数を越えた場合、当然支払われないけど、限度日数からさらに180日経過すればまた支払い対象に復活するよ
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 19:42:28.34ID:fCjDCpNa
約款嫁って話にはなるんだが、約款のどこに書いてあるかようわからん

皮膚の病気で植皮手術(給付金対象の大きさ)を受けた
入院30日して退院、1月半後、再入院して別の箇所の手術45日

別の術部ではあるけど、180日間空けてないから60日分しか入院の給付金しか出ないよな
手術の給付金も1回だけなのかな?

で、今は退院しているのだけれど、前回の手術の合併症的なもので、別の手術をしないといけない可能性がある
これも180日ルールで入院と手術の給付金なしなのかなぁ…
この前にもまったく別件で入院してて、12ヶ月で4回も高額療養費のお世話になってるから、今回は半額になるはずなんだけど、給付金まったくなしってのは辛い…
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 20:39:31.25ID:0DgQJxql
外傷性網膜剥離で手術を受けた時、初め左目、1か月後に右目をやってもらって、入院保険金(限度日数まで)、手術給付金とも2回分貰えたよ
でも、右目に術後合併症が出て再オペした(前回の入院から180日以内)ので3回目の請求をしたら支払い対象外だった
0874名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 21:00:17.66ID:fCjDCpNa
部位が異なれば対象になるのかな?
まぁ、まだ診断書出来ていないから、送ってから聞いてみるわ
0875名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/20(日) 21:13:55.08ID:0DgQJxql
同じ部位でも発症原因が違えば180日以内でも支払い対象になる保険商品もあるよ
でも同じ保険会社でも支払い対象外になってる商品もあったりするから本当に約款嫁の世界だね
0876名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:57.48ID:OJXJCK21
中国人留学生が留学生向け健康保険に加入して
重病の家族を日本に呼び寄せて手術を受け高額医療保険だ格安で
医療費払ってトンヅラ
絶対に法改正すべきだろ
日本の階保険システムが崩壊するぞ
0877名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/23(水) 08:13:10.81ID:HvQ0xbdX
でもその抜け道を作るように主導したのは例のC型肝炎特効薬を作った製薬会社でしょ?
法の改正もそうだけど対抗できるような新薬の開発を急がないと日本の医療や国民の命は他国の製薬会社の思惑次第だぜ
0878名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/23(水) 15:57:56.27ID:OJXJCK21
どっちにしても規制しなければけた違いの中国人が
皆保険目当てに日本の病院に押し寄せてくるだろ
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/26(土) 20:27:06.67ID:si+ejLSx
支那人がバッタと呼ばれる理由だな。
食い尽くして害を撒き散らせて去ってゆく。
0881名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:28.73ID:8apoCE6D
養老が満期になって100万ほど戻ってきたが、
さぁ、齢40になって、医療保険に入ろうと思うが、
会社員で健康保険に入っていたら、
高額医療費とかあって、がん保険や高い保険に入らなくてもいいよ。とも見るし、
先進医療も、実際やってる病院も少ないから受けることはないだろう。って
医療保険は千円代で良い。って見るし、シュミレーションで色々つけたらすぐ3〜6千になるし、
守るべきものがない独身の場合、千円代でいいのかなあ。。
0882名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/27(日) 00:20:11.84ID:xjsiMHeQ
>>881
健保の高額医療費は診療費は限度額内て済むけど差額ベッド代や食費は別だから
その辺のカバーが欲しいなら医療保険は入ってもいいと思う
あと先進医療特約はガン治療より白内障の手術で他焦点レンズを使う時に申請する人が多いって
何社か保険の説明聞きに行った時に教えてもらった

ウチは父親と父方祖父母が糖尿で白内障やってるから将来的に自分もなりそうだから特約つけたよ
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:10.10ID:81rmdJoS
医療保険やガン保険が不要って考えは保険会社に払い込む保険料相当分をコツコツ貯蓄してるのが前提だと思うんだか?
休職を伴うような長期入院の場合、相応の貯金もしくは医療保険がないとけっこうツラいよ
0884名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/27(日) 00:40:03.15ID:81rmdJoS
ちなみにオレは若年性の白内障で日帰り手術を受けたけど、残念ながら先進医療特約を付保してなかったから多焦点レンズは諦めた
でも手術給付金で一眼当たり10万円の保険金が貰えたから治療費用はほぼペイできたよ
0885名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/27(日) 01:03:24.81ID:KTXg1VSs
多焦点レンズに先進医療特約か、知らなかったけど加入していて良かった。
父親が白内障だし、自分も学生時代から体調によってちょっと見辛い時があるので心配はしていた。
中高年独身(且つ結婚予定無し)で医療保険に加入するのであれば、先進医療付けて長期入院保障のみ考えれば良さそうだけど。
一括前払いで、支払額イコール死亡保険金の保険もあるし。

独身貴族は自由で裏山。
0887名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/29(火) 13:28:32.80ID:r7s0bF5w
入院中に賃貸の更新時期を迎えたから父親を保証人を頼んで手続きしようとしたら年金生活の後期高齢者は不適って拒否された
入院時の保証人の審査はけっこう緩いよね
0888名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/30(水) 12:32:07.26ID:aXlhz0xd
医療保険、調査入ると連絡あったから待ってたけど、明日期日だったのに、再度調査入るって連絡来たよ…

自己破産と生活保護の申請の準備始めるわ…
0889名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/30(水) 13:31:45.24ID:Dhz2cjVB
危機感が足りないんじゃないか?
今から自己破産手続きに着手しても免責許可が貰えるのって最短でも3ヶ月後だぞ
0890名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/30(水) 14:07:47.19ID:aXlhz0xd
>>889
免責待つ必要はないでしょ?
退院したものの、まだカテーテル入ってるから働けもしないし、生活保護は相談だけしてある
入院費10日分未払いあるけど、病院の相談窓口は予約した
0891名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/05/30(水) 18:09:54.16ID:aXlhz0xd
来月かと思ってた入院費の請求書が来た
これで支払い終わらせてから各手続きに入れるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況