X



初心者が入院生活について質問するスレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/06(水) 15:20:47.00ID:+p5HSZV/
高額療養費制度使って入院するんだけど
例えば消化器科にかかって入院の場合同病院の別の科(例えば皮膚科)
の受診の場合は消化器科と皮膚科はまとめて計算して貰えるよね
それで皮膚科を受診する場合どうやって受診すればいいの?
外来患者みたいに受付に行って皮膚科を受診したいって言うの?
それとも消化器内科の主治医に皮膚科を受けたいと言えば手続きしてくれるの?
0005名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/06(水) 23:17:12.60ID:gMOo7gWt
>>4
入院と他科受診は別の計算になります。
消化器科入院で皮膚科の受診が必要と医師の指示があれば
一緒に計算されたと思う。
入院するなら、高額療養費限度額適用認定証を貰っておくといいよ。
0008名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/07(木) 23:19:23.95ID:Yp1iF48Z
>>7
入院と通院は別々の計算になります。
通院の場合は家族が通院しているなら合算できます。
同じ世帯である程度の金額がある場合ですけど。
0009名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/08(金) 05:41:44.48ID:R/8rgn+D
個室の部屋も消灯時間過ぎたら電気消されるの?それとも部屋代払ってるから電気もテレビも眠れるまでつけてていいの?夜中トイレ行ったら電気ついてた
0010名無しさん@お大事に
垢版 |
2013/02/08(金) 07:54:05.84ID:8NVgSNGz
高額療養費限度額適用認定証は既にもってる
無職なので限度額は35000円ほどになるんだが
外来と入院は別払いってのにショックを受けてる

サイト見てるとそれぞれで21000円以上の場合は合算とも書いてあるんだが
例えば同月外来で20000。入院で限度額以上の場合の支払いは
合計で55000円程
外来で21000円以上。入院で21000円以上の場合は合算されて限度額の35000円程になるって意味かな?
複雑すぎて意味わからん
てっきり同病院内なら外来、入院は常に合算されると思ってたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況