皆、点滴の時って針のまま?それとも留置針使ってる?

前の病院では、点滴でも翼状針(ちょうちょみたいな固定板がついてる針)
だったから、肘の内側に刺されると、点滴終わるまでちょっとも身動きできない。
今の病院は、硬い針使うのは採血や注射のときだけで
点滴は留置針(刺す時だけ針を使って、硬い針はそこで抜いて
血管に固定するのは柔らかいチューブだけってやつ)使ってくれてる。
だから多少動かしても痛くないし肘を曲げても血管の外に点滴液が漏れない。

どこでも留置針だと良いのに。まあコストかかるんだろうけど。