X



パソコンが使える首都圏の病院は、ありますか?
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2007/12/30(日) 01:28:21ID:bCmKoGnz
立てますた。
0157名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/09(土) 02:45:59ID:KMqqx2Lp
JR東京病院は院内の公衆電話全てグレー電話なのでISDN使えます。
0158名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/10(日) 19:35:11ID:bNcgjzHY
黒い噂が囁かれる足立区の西新井病院、灰色の電話はあるらしいけど、パソコンの持ち込みは禁止らしい。
(公式サイトに必要な場合は相談と書いてあるが、難しいかもね)
0159名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/11(月) 09:17:53ID:D+h/0QZZ
昭和大学付属烏山病院(千歳烏山)はグレー電話があります。

許可さえ取れればPC可能かも?
0160名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/11(月) 22:33:22ID:C1Uv3g1T
千葉市内の病院でPC持ち込み可、ネットつなげるとこありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0161名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/11(月) 22:38:21ID:C1Uv3g1T
ちなみにちょっとググったところ、千葉大病院のVIP病棟(新築の東棟)ではネット可能だそうです。
ただ、大部屋でも差額が発生するとのこと。

千葉大のその他病棟やそれ以外の病院の情報があればお願いいたします。
0162名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/14(木) 00:57:22ID:9SqhJQmy
大口東総合病院・図南病院・高知大学医学部・高知赤十字病院・

グレー電話あります。

0164名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/22(金) 01:37:14ID:mdBXrAur
秋津北口の山本病院、緑電話しかなかった。
0166名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/27(水) 03:21:05ID:mL4OOWx3
横浜市民病院、
カルテの電子化で無線LANも使っているせいか明示的禁止なし、
ネットブック+WiMaxを病室に持ち込んでいたが無問題。
おまけに地下コンビニの飲食コーナーには、
無料で使えるノートPC2台あり。
高台にあるせいかWiMax受信状態も良好、
1セグも補助アンテナなしで受信できる。

この病院はおすすめ、
次に入院するときもここにする。



0167名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/30(土) 11:33:56ID:Xl6PRALr
↑コンビニの無料パソコンは外来患者も利用可能ですか?

2ちゃんに書き込めますか?
0168名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/01/30(土) 12:38:43ID:Xl6PRALr
信濃町の慶應義塾病院。
グレー電話地下に四台(他にもあるかも)ありダイヤルアップ接続可能。

一部カード専用電話もあるので注意を。
0169名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/02(火) 03:29:14ID:5t//Eth2
>>30
田端駅から都バスがでているけど、それなら駒込病院はやめとく。

>>50
大学病院って実験に使われそうなイメージがあって嫌だ。

萩山の武蔵病院緑の電話だからダイヤルアップできんかった。(外来)
0170名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/06(土) 03:13:42ID:DIV5xiLW
>>167

誰でも利用できるが、1回の利用30分程度、
昼の混雑時間(11〜14時)の利用はご遠慮ください、の表示あり
メディアポートはすべて塞がれていて、Web閲覧のみに特化
ブラウザもIE7のみ、設定変更不可だったような、
2ちゃん書込みはやっていないのでわからん
0171名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/09(火) 02:35:32ID:/PAOr6TC
>>170
d

赤羽橋・構成会中央病院はグレー電話があり、ダイヤルアップは可能。
セブンイレブンのイートインコーナーでお茶しながら閲覧→公衆で送信が手軽かも? 
0172名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/12(金) 01:17:50ID:BulPlao7
少し前に書かれた東大付属病院外来のフロアと東京女子医大の一部を除いてグレー電話が設置されているんで
ダイヤルアップが可能です。
0173名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/16(火) 22:22:58ID:mu3FiS8M
逓信病院(東京飯田橋)はグレ電よりネット接続可能
0174名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/17(水) 20:29:19ID:7q5FANO/
北里大学病院もグレ電
0175名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/21(日) 00:04:44ID:p8pHfr8R
御茶ノ水の順天堂病院は外来フロアは昔の緑電話だけでダイヤルアップできないぞ。
(入院フロアは未確認。昔から緑のままだった気がする)
0176名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/22(月) 18:47:46ID:5gMf9k5w
某病院は無かったので藻ぺ裸で対応、来月請求は2万超えだ(´・ω・`)
0177名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/02/26(金) 20:55:35ID:tS2w0uRS
今の時代、パソコン持ち込める病院って多いんじゃないの〜?
無線も大丈夫って病院も多そうだし〜
0178名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/01(月) 18:24:53ID:kTfxqbkO
癌研有明、1階の電話コーナーにモジュラージャック付きグレー電話2台。
病棟各階はグリーンの普通の公衆電話。
病室内電源コンセントは、婦長(師長)の許可を取って
一日ナンボか払わないとダメ。(建前)
0180名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/18(木) 07:20:46ID:MDbVCTfK
日赤医療センター(渋谷・恵比寿から都バス)は緑電話だけだが、徒歩2分ぐらいの東京女学院裏のボックスにグレ電があるからそこでダイヤルアップ可能
0181名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/18(木) 07:33:30ID:qr0XEpCU
北総病院
コードブルーに出てる病院ね
0182名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/18(木) 23:17:36ID:MDbVCTfK
東京・小平市の昭和病院は緑の電話だけでグレ電無かった。
0183名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/19(金) 08:27:05ID:EA6CKFTC
>>182
2分ぐらい花小金井方面へ歩いた青梅街道沿いBOXにグレ電がある
0184名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/03/31(水) 04:42:23ID:c4aAclrp
新宿(戸山)の国立医療センターは国際通話対応型の緑電話のみ。
グレ電は無し
0185名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/04/09(金) 05:28:04ID:Tz2jLzz8
病院ってパソコン使用料取られる?
0186名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/04/10(土) 01:25:40ID:1gwF7WuY
台東病院は国際通話対応のグレ電なのでダイヤルアップ不可能。
0187名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/04/10(土) 14:09:38ID:l10mx6an
今まで入った3箇所の病院でノートパソコン持ち込んだが別に取られなかった。
そのうちの1箇所は自由に使える(ネット接続済み)パソコンがあったが
特に使用料は取られなかった。
0188名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/04/11(日) 00:09:09ID:Yrtxqvzi
>>186
浅草病院も国際通話対応の緑電話だけ

>>184
病院前のボックスはグレ電だからダイヤルアップ可能
0189名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/04/11(日) 09:50:13ID:RcvCfN1f
Yes!高須クリニックわ結構台数あったぉ
0190名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/05/01(土) 01:54:20ID:/7UuF8LT
癌研有明
国立がんセンター中央(築地)
どちらもノート持込OK,相部屋は消灯時間まで。Eモバも使用大丈夫でした。

0191名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/06/07(月) 05:48:33ID:rmgwTboc
北品川病院は緑電話です。
0192名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/06/18(金) 22:35:21ID:htqsTt7W
千葉県野田病院グレ電あった
0193名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/06/27(日) 15:03:53ID:6jaG5ykb
新宿の東京医大に入院している(していた)方で、病室にパソコン持ち込めたりベッドの上から携帯経由でネット出来た経験のある方はいますか?出来れば大部屋での情報を教えていただけたら幸いです。
0194名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/07/20(火) 18:44:32ID:HUu0+1OF
昭和医大病院 旗の台 個室で、電源とっても大丈夫ですか?
0195名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/07/24(土) 15:05:02ID:G6Vabibc
東京医科大学病院の大部屋で、携帯使用、PC持ち込みなど制限ありますでしょうか?
ご存知の方、ご教示下さいませ。
0196名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/08/22(日) 12:32:16ID:L5uJbDWB
都立駒込は大部屋でのノート持込OK
終身時間までは使っていいが、無線LANやモバイル通信は禁止。
使いたい場合は、デイルームの中で。ただし、デイルームは狭く一人か二人しか入れない
ので、長時間のネットはできない。携帯も部屋ではだめ。
(でも、やっている人いるんだけれどね。)

ノートPCもちこんで、ワンセグを見たり、仕事の書類つくったり
ローカルでゲームをしている分にはまったく問題なし。
0197名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/08/27(金) 16:44:40ID:kSFsHCuh
三井記念病院。
外来茄子に使えると聞いて大部屋机付きの窓側(差額)にした。
が、入院時、事務の娘にパソコンは、個室かデイルームと言われた。
電源の所にLAN端子とか付いてたが、自粛しデイルームでFOMA無線LAN使用で我慢した。
たぶん個室は刺せば使えると思われ、大部屋も刺せば使えると思われる。
デイルームには100円インターネットも有り。
0198名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/08/31(火) 00:58:44ID:wqgaXumu
愛媛大学付属病院は各病床に患者さん専用のLANコネクターあります。
コードとPCあればつなげます。
ただし、6:00〜21:00の時間帯のみ。
0200名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/09/18(土) 20:03:56ID:GBreFg5a
横浜市立病院、
地下コンビニ飲食コーナーの無料ネットPCが廃止になってた
0202名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/09/19(日) 01:38:19ID:eX/XHdS2
>>161
亀ですが、千葉大個室はOKでしたよ。TVも見放題。
図書室には無料PC、売店には無料レンタルビデオがあった
夜中まで起きていても何も言われなかったし、お手洗いとシャワーが付いていて快適に暮らせた
確か一日16000位だった
入院患者は全て東棟だったはず
相部屋?の事情はあまり良くわからないが、TV(要カード)はアクオスだった
でも相部屋でもケーブルの差込口があったからいけると思う
0203名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/09/23(木) 01:47:59ID:B3J1vqOt
慈恵医大北柏・グレ電あります。
0204名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/09/29(水) 18:08:20ID:ae7tQeyf
清瀬の森病院はグレ電あり。
0205名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/10/05(火) 00:13:45ID:3V2WsUlb
御成門の慈恵の中央棟の個室、LANケーブルあったよ。
接続しなかったけど。
0206名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/10/22(金) 23:58:21ID:MRQgZVZy
都立駒込病院はグレ電無かった。
0207名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/10/23(土) 18:04:45ID:UUlWo0zb
>>206
テレカ対応の電話が新病棟に入ったよ。
大部屋でもベッドにひとつずつLANの口があるけれど
LANケーブルが入らないので、まだ線が来ていないようだ。
リニューアル完成すればできるようになるんではないかと期待。
0208名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/10/24(日) 00:25:55ID:ruNIEty6
河北総合病院、グレ電あり
図書室のパソコンで病気のことなど調べることは出来るが
外部持込PCのLAN接続は不可
0209名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/10/30(土) 11:19:36ID:RsyV2PZr
横須賀共済病院についてご存知の方いますか
入院の案内では判らなかったので
0210名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/11/17(水) 14:12:40ID:kzBOUoop
最初の方に書いてあったけど
東海大学病院伊勢原は
テレビカードで一日300円/24時間接続可能。
個室でも大部屋でも利用可。
というか部屋移動の際、
LANポート付きテレビ台ごと移動なので。
ocn光なので速さも充分でした。
LANケーブルとPCは自分で用意。
コンセントもPCと携帯電話充電は利用可でした。
(ただ赤コンセントは自粛したほうが良いかな)
まあ24時間といっても消灯時間は使えないから
半日損する感じなんだけど。
0211名無しさん@お大事に
垢版 |
2010/12/08(水) 09:55:36ID:u92GAiEW
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>210が糞レス            ,,,ィf...,,,__
          )~~(              している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  入院生活を破壊するAAは発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

0212名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/01/29(土) 21:18:39ID:F49Y4b/H
関西圏だけど個室で室料\5000、デスクトップパソコン完備で
テレビカードにて24時間自由に使える。
HDにDドライブが分けてあって、そこに勝手にGoogleChromePortableと
アサリのPortable(ウイルス対策はなにもなかったため)をインスコしてる。
0213名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/02/09(水) 05:07:17ID:IiWNvifh
菊名記念病院

テレビカード2000円(1日/800円)で
ネット(タッチパネル)・テレビ・冷蔵庫・DVDが利用できる
たぶん全部屋にあります。
スペックが低いし、フラッシュは入ってない。
当然Youtube ニコ動画は論外
2ちゃんの利用は問題ナシ。
お陰でかなりネット見ていました。
画質に目をつぶれば快適
入院規約にパソコン云々は書いてなかったし
電子化になっててレントゲンも直ぐに端末にアップされてるし
検診もPDAを看護師が弄ってるから問題は無いと思う
コンセント使用量が1日105円って書いてあった
0214名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/02/13(日) 05:59:37ID:zHA7ZDKf
ここのスレって、病院に設置or用意してあるパソコンって事?
それとも持ちこみでも可って事?

前者は知らんが、後者は江東区の順天堂なら可だった。(モバイル端末[イーモバ・WIMAX]も持ちこみ使用可)
さらに言うと、ここは消灯が21時だが消灯後もTV見たり読書灯つけての本を読んだりも可能(問題にならない)
で、四人部屋で言うと部屋の方々さえ苦情が出さなければ部屋内での通話も可能。(一応決まりでは駄目になってるけど看護婦等その辺のスルースキル高いw)
ちなみに俺はUSBの地デジチューナーまで持ち込んでTVカードすら買わないで見てた。

ある意味スゲーゆるい?(自由が利く)病院だと思った。
0215名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/02/23(水) 18:47:53.86ID:YskPqOtn
>>91
階によって違うね
マミーが入って居た時は病室の携帯使用は禁止
電源切れとまで言われた
俺のとこは病室では通話は怒られるけどスマートフォンでのメールとかはスルーだね
電化製品の持ち込み禁止だけどPC使ってる奴も居たしゲームは黙認。
そもそもここは携帯電話の電波状態は悪いので、低い階や手術予定の人は通信は絶望的
上層階ではWIMAXも使えるみたい
グレ電は結構ある


0216名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/02/27(日) 21:06:23.43ID:HE8Kgpck
ミツイ記念は個室はPC持ち込んでネット可。 団体部屋は、持ち込みは可だが
つなげない。無線は不明
0217名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/02/27(日) 21:13:18.40ID:HE8Kgpck
慶応病院は使えるででょう。ランで
0218名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/03/17(木) 01:17:50.67ID:NuV2Ng0p
東電病院(信濃町)は緑電話だったからダイヤルアップ不可能
0219名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/04/03(日) 06:25:15.79ID:xCfpqeKf
都立墨東病院もグレ電ある
0220名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/04/03(日) 21:07:31.48ID:kCEHdu74
病室で一次ノートパソコンを使ってたけど、どこでも使えるんじゃないの
0221名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/04/15(金) 23:03:44.22ID:oUS3QsXv
>>219
新大久保の社会保険病院は無かった
0224名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/19(木) 03:39:22.82ID:Qo+qnYrg
東京の聖母病院グレ電無し。ただし病院前ボックスにあり
0225名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/19(木) 11:37:19.74ID:tOupb6Uw
ダメなとこなんてあるの?
ダメっていうのは、病状によるんだろ
0226名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/20(金) 00:56:31.53ID:GH+Z31ZG
>>225
俺が入院した所は原則「家電」という広い括りで持込みご遠慮と言ってたが
電気カミソリとかお咎めなしだった。ノーパソ持って来てたのも居たが
一先ず注意はしてたけど携帯のように厳しくなかった。
0228名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/24(火) 07:10:41.72ID:0TsCJObI
>>226
俺なんか病院の売店で電気カミソリ買ったわ
家のフィリップスよりイイw
0229名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/28(土) 00:59:45.86ID:nWcuZNGU
起床前から電気カミソリジョリジョリやってるジジイに何度殺意を覚えたことか
0230名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/05/29(日) 15:44:09.90ID:TIe0OYYm
PC持ち込みはOKだが、ケーブルも無線局もないからモバイルWiFi契約しようとした。
そしたら『2年契約が前提で、それ以外は割高』って言われたよ。
@ドコモ

しょうがないからケータイとPC繋ぐことにした。
ものすごい遅くて動画は絶望的みたいだw
1ヶ月くらいの契約でも大丈夫だったらなぁ・・・
0232名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/06/01(水) 00:22:48.89ID:tZCsGSP0
まあとりあえず
・UQWiMAXが入ればUQFlat完全定額プランかUQ1Day
・UQWiMAXがダメでもイーモバが入ればEMチャージ
・イーモバがダメならb-mobile Fair
・電波が入らなければおとなしくテレビ三昧
で決まりだな
0233名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/06/03(金) 12:54:37.82ID:PZXehB/d
・UQWiMAXはTryWiMAXで借りてみて使えたら機器を買う
・イーモバはPockeWiFiを億かアキバで買ってダメなら億で転売
(\0契約は2年縛りボッタクリなので注意)
・b-mobileはWiFiをサイトで買ってダメなら億で転売

これが王道
0234名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/06/03(金) 15:49:12.70ID:2vENJy7e
医科歯科個室にラン差すところあった。多分有料テレビと同じ扱い。大部屋はない。ぐれ電もない。
0236名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/06/25(土) 10:09:39.35ID:AIi6HWnq
>>180
1年以上前のカキコにレスするのもナンだけど、
日赤は個室でも大部屋でもノートPC持込OKだよ。
ただし、大部屋はLAN接続できないから、
イーモバイル等に契約していないと、使えない。
病棟内にインターネット専用PC(有料)あるけど、
「利用は手短に」と書いてあるせいか、使っている人を見たことない。
0238名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/06/28(火) 10:16:01.40ID:HMToZm3T
fon垢でLivedoorWirelessが使えたからアプリのアップデート
とか助かったけど、もう使えなくなっちゃったな。
また入院するのは嫌だけど、もしまた入院したらWi2でも契約
すっかな。
0239名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/07/03(日) 20:51:31.26ID:K76mYOvH
国立国際医療研究センター(新宿区戸山)
新病棟だと院内ICカードで、LAN使えるっぽい。
24H/300円でIP自動取得。
0240名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/08/01(月) 13:49:56.74ID:5W8reM8F
>>235
有料パソコン撤去されたから一階のグレ電からどうぞ。 

同愛記念病院(墨田区)も一階にグレ電あり。
0241名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/08/03(水) 03:46:21.32ID:BeyASpd8
>>140
大部屋(4人)だったけど、PC自体は使えたよ
漏れ無線LANで乗り放題でした
電気代も取られなかった
0242名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/09/11(日) 20:29:00.10ID:3/2lgrWo
都立大久保病院(外科)
ノーパソ持ち込みok.申請必要らしいが何も言われなかった。

国立国際医療センター戸山病院
一般病棟はノーパソ持ち込みokらしいが重症病棟からストレート退院だったので未体験。

今はスマホで足りる時代だからあんま気にならんかもね。
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/10/09(日) 07:54:13.36ID:LSahwtp7
東京逓信病院(飯田橋)
PC持ち込みは申請出して主治医の許可をもらえばOK。
個室(差額26000円)にはLAN端子付きテレビ台有り。使用料無料。
大部屋のテレビ台にLAN端子は無いが、自分はwimaxルーターを持ち込んで無線LAN接続。
自分はICUに入っていたときから使っていたよ。
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/10/12(水) 04:54:38.02ID:DfcF+zyA
清瀬の国立病院機構・東京病院いたので、ageておきます。
呼吸器疾患(結核とかも)関連では有名な病院らしいのですが、(自分が入院してたのも呼吸器科)
携帯電話は、エレベーターホールとか、病棟の待合室、食堂、公衆電話ボックスという事になってますが、
個室、二人部屋もOKでした(相部屋の人によりますけど)大部屋はダメらしい。
PCとかも持ち込みOKだそうです。勿論、消灯時間の利用はNGですけども。
自分は救急車で運び込まれちゃったので、持ち込めませんでしたけどwww

ネット回線は携帯か、PHSになりそうですね。WiMAXは、どうだろう?誰かレポートよろw
元々、療養病院だったようだから、割と規則は甘いみたいな気がする・・・。
病棟によるかもしれないけど。
0245名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/03(土) 14:41:50.27ID:ozBy1OoS
首都圏と言えるかわからんが・・・神奈川の海老名総合病院

大部屋でもパソコン・モバイル端末の持ち込みは共にOK。
但し診療科によってはダメな可能性もあるので、事前確認推奨
(外科は問題なし)携帯は通話のみ一部のエリアのみで可能。
メールは大部屋内でもOK、ネットの利用もできる

モバイル端末も五階の窓際では全く問題なく使えた。
他の階は分からんが周りが田んぼばっかなので電波の
通りは良さそう。コンセントは枕元の上にあるのが使える。
最悪、部屋でダメでもデイルームに行けば使えるんじゃないかな?
あー当たり前だけど消灯時間になったらおしまいだよ。
0246名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/04(日) 00:37:44.97ID:peYP4tJ5
関東中央病院
大部屋でも、各テレビにLAN端子ついてて申し込めばOK
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/04(日) 08:48:08.49ID:CXpfT+C4
おとなしく寝てろボケ!
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/04(日) 22:44:34.71ID:qZ+Thiuk
おとなしく寝てるよ
2ちゃん、やりながらねwww

スレタイも読めん奴は
おとなしく氏んでろボケ!
0249名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/25(日) 02:29:07.95ID:HmJvemWV
クリスマスだからあげとく
0250名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/25(日) 17:19:17.42ID:xOqYcS4q
>>231
看護師に良いとこ見せたいだけだろ
嫌われてるとも知らずに
0251名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/25(日) 23:11:29.46ID:NG4k8ayd
来月の入院はEMチャージにする
手数料無料で3000円入っているから、実質2000円ですむわw
0252名無しさん@お大事に
垢版 |
2011/12/27(火) 09:15:41.16ID:iglSlwJp
テレビ高いからラジオ聞きながら本読んで飽きたらネットやって本読んでネットやっての繰り返しだったな。
0253名無しさん@お大事に
垢版 |
2012/02/17(金) 22:46:53.10ID:OKt/OtKM
立川災害医療センター、個室大部屋共にノートPC持込OKでした
イーモバイルで繋いでましたが
北側にアンテナがあるらしく南側の部屋だと電波弱くなります
0255名無しさん@お大事に
垢版 |
2012/03/20(火) 03:15:21.83ID:txltpS1F
>>254
自分が入院した時はそうしてたよ。
運よく窓際のベットだったんで、適当なポーチっぽいのに入れて
カーテンをまとめるヤツをつけてある金具に引っ掛けておいた。
家で使ってた時より、ずっと電波状態が良くてビックリしたw
0256名無しさん@お大事に
垢版 |
2012/07/07(土) 18:03:32.34ID:BE1M4eBU
>>245
去年爺ちゃんが入院してたとこだ。
ラジオがよく入らなくてつまらんと言ってたわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況