X



コンピュータ科学・情報科学の良書
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 20:35:29.16ID:VRTss/1w0
事典(辞典)が多く紹介されたところで、今まで挙がったものをまとめてみる

・人工知能学事典  【共立出版】
・エージェントアプローチ 人工知能 【共立出版】
・情報セキュリティ事典 【共立出版】
・現代数理科学事典 【丸善】
・数理情報科学事典 【朝倉書店】
・画像電子情報ハンドブック 【東京電機大学出版局】
・物理学辞典 【培風館】
・バイオインフォマティクス事典 【共立出版】
・理化学辞典 【岩波書店】
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 15:12:07.76ID:zEaXrqkt0
これなら分かる最適化数学―基礎原理から計算手法まで 【共立出版】

高校レベルの数学が理解できれば問題なく読めます
ただ動的計画法のページは理解に時間がかかるかもしれません
(人によっては気にならないでしょうが)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 12:16:53.93ID:zk703gbf0
■ 応用数理計画ハンドブック 【朝倉書店】

・数理計画のほぼ全分野を網羅的にカバーしている
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 12:13:09.50ID:lX3ffZzG0
古典
ノーバート・ウィーナー「ウィーナー サイバネティックス」(岩波文庫)
クロード・シャノン「通信の数学的理論」(ちくま学芸文庫)
ハーバート・サイモン「システムの科学」(パーソナルメディア)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 00:07:53.89ID:RxZC1+3N0
★ 数理的技法による情報セキュリティ (シリーズ応用数理)  (共立出版)
★ 公開鍵暗号の数理 (シリーズ応用数理 2)
★ 折紙の数理とその応用 (シリーズ応用数理 3)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/14(月) 04:19:48.19ID:Wh+xKwi20
・かたちの事典 【丸善】
・形の科学百科事典 【朝倉書店】

トポロジーとかコンピュータグラフィックス勉強する人におすすめ
値段が高いので大学図書館で読むことをお薦めします

理系なら読んでおいて損はないと思う
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 05:26:20.94ID:r9A68AUw0
united nations WHO setting,[vegetarian is sick]but united nation recomending vegetarian.
UNITED NATIONS SAYS: BE VEGAN!: http://youtu.be/tQlekfaPyaA

dream come true

halogen-type-lights will good,must more enough energy,ocean-wind-erectro-generarter-float-chain to california,i care sicks after can work support.

Meet the Martha Stewart of Marijuana: http://youtu.be/5O9YoT7fVPU

BeverlyHillsCannabisclub

LA hollywood 24/7radio KDAY 93.5 http://tun.in/serBS

CNN International | USA Live TV http://shar.es/4k3vV

united nations,medical share is front of country law

PTA

vegeness

floot-wind-erectro-generater-chain at ocean,rescue ice ground animal grow plants water down make oxygen to space swim

old time,,two jelly-fish goed to light,sexing to now,thats eye.
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/19(土) 20:40:29.58ID:EsmyIBuB0
・「数」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻1)  【共立出版】
・「空間」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻2) (シリーズ数理生物学要論)
・「行動・進化」の数理生物学 (シリーズ 数理生物学要論 巻3)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 17:14:59.46ID:j+xHNYQJ0
最新の第4版がいいと思う
3版は下巻の内容が上巻にしか付属されないCD-ROMに結構入ってる
しかも誤字や内容の間違いも各章ごとに3か所くらいはある

4版にも内容の間違いがいくつかあるけど、3版の欠点がいくらか解消されたから
こっちを買った方がいいと思うよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 03:47:43.40ID:/YkCuy9N0
以下、すべて【近代科学社】

・光計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ)
・カオスニューロ計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ)
・可逆計算 (ナチュラルコンピューティング・シリーズ)
・DNAナノエンジニアリング (ナチュラルコンピューティング・シリーズ )
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 04:09:30.58ID:6+MFYGY30
・ニューラルネットワーク計算知能 【森北出版】
・神経回路網モデルとコネクショニズム 新装版 【東京大学出版会】
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 22:53:34.43ID:OmgsJVpc0
計算理論の基礎 [原著第2版] 1.オートマトンと言語
計算理論の基礎 [原著第2版] 2.計算可能性の理論
計算理論の基礎 [原著第2版] 3.複雑さの理論

小さい本なので邦訳版は持ち運びに便利。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 13:37:18.38ID:p31SvCjX0
☆ 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門) 【技術評論社】

PICの本ですがC言語について理解を深めたい人にもお勧めです
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 18:14:55.55ID:ZuWoNiol0
オペレーティングシステムの良書

・Modern Operating Systems
・OPERATING SYSTEM CONCEPTS 7th Edition
・オペレーテイングシステム入門(Computer Science Library) 【サイエンス社】
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 20:24:45.15ID:YzpNWcEw0
漠然とした質問で申し訳ないんだが、今年から経営工学科の情報系研究室(情報セキュリティ等)に配属になるんだけど、オススメの本ありますか?

オライリージャパンの【実践パケット解析】とか良さそうだなって思ったけどまだそれを理解するには専門知識無さすぎかなと思って。
できれば入門書に近い本でおなしゃす。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/04(木) 22:19:33.25ID:zXMikoA60
FPGA ボードで学ぶ組込みシステム開発入門 〔Xilinx編〕 【技術評論社】

Xilinx編、いつか出ると思ったぜ!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 22:18:29.44ID:KZ41xMPi0
>>91
情報セキュリティなら、

☆情報セキュリティ事典
☆数理的技法による情報セキュリティ (シリーズ応用数理)  (共立出版)
☆公開鍵暗号の数理 (シリーズ応用数理 2)

これら3冊は入門レベルに近い感じかな?
高価だけどわかりやすいよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 00:19:32.43ID:yCtAfRXA0
・はじめての情報理論 【森北出版】

※同じ名前の書籍があるけど、こっちは2012年に森北で発売されたもの
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 19:47:48.31ID:2O2Q9ALW0
ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解? 【トリケップス】

遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワークのプログラムを書きたい人は
一度読んでみるといいかも
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 23:28:26.61ID:zxT2jpCi0
並列 & 高速処理のためのマイコン・プログラミング: ロボットもキビキビ動く! ARMや並列プロセッサを例にして (TECH I Embedded Software)

トランジスタ技術 SPECIAL (スペシャル) 2013年 04月号
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 23:29:26.48ID:zxT2jpCi0
・実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識 【日科技連出版社】
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 15:03:10.57ID:jwJvfMZr0
情報科学・工学の本ではありませんが
数学が苦手な人、あるいは学生時代以来、数学を全くやってない人向けの本を紹介しときます

以下、【学習研究社】

・大学教養最速マスター 微分積分
・大学教養最速マスター 微分方程式
・大学教養最速マスター 線形代数

・やさしい高校数学(T・A)
※今月末にU・B編が発売されるみたいです
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 16:53:50.20ID:RVxNV1V50
C++の設計と進化は感動したなー。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 16:54:46.39ID:dttkqxcp0
組込みエンジニアのための状態遷移設計手法―現場で使える状態遷移図・状態遷移表の記述テクニック― (MBD Lab Series)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/16(木) 23:45:01.41ID:BGsdOKwq0
>>2のComputer Science Libraryを読んでみた
簡潔すぎてよくできたレジュメみたいな感じ。
全部覚えなきゃいけない最小限だから趣味感覚で読むと楽しくない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 00:59:09.08ID:8EP2NA2b0
・すぐに動き出す!FPGAスタータ・キットDE0 HDL応用回路集 【CQ出版】
・FPGAキットで始めるハード&ソフト丸ごと設計: CPUと周辺回路を作り込んでCプログラミング (Design Wave)  【CQ出版】
・FPGAでゼロから作るPCI Express: PC拡張用の定番バスはこうやって動かす (TECH I―BUS Interface) 【CQ出版】
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 01:57:38.46ID:4UCRZkVs0
ディジタル数値演算回路の実用設計 【CQ出版】

ディジタル回路の本の中でも最もわかりやすいらしい
今度買う予定
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 05:30:06.51ID:/a3j5ewY0
o
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 09:58:03.55ID:4jvK461J0
基礎PASCAL【岩波書店】

言語がPASCALと古いことと、ミスが多いが
解説が丁寧で、プログラミング初心者には
とっかかりしてよいと思う。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 20:37:59.76ID:RWxgBkR40
ヘネパタ,パタヘネを除くと,
ディジタル回路とコンピュータ設計【翔泳社】
マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門【CQ出版】
The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践まで【ASCII】
洋書だけど,
Parallel Computer Architecture: A Hardware/Software Approach【Morgan Kaufmann】
が良かった。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 23:10:36.64ID:S5tixO1O0
新版暗号技術入門 秘密の国のアリス 【ソフトバンククリエイティブ】

セキュリティの本でいちばんわかりやすい
と思うj
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:EmUmg5kd0
白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険 【東京大学出版会】

小説を読む感覚で読めるのが良い
オートマトンを全く知らない人でも気軽に読めるのが特徴
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:EmUmg5kd0
きつねさんでもわかるLLVM ~コンパイラを自作するためのガイドブック~ 【インプレスジャパン】

LLVMについての解説書
和書では一番わかりやすい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:Lhb8wOJx0
・脳科学大事典
・ニューラルシステムにおけるカオス
・カオス的脳観
・複雑系のカオス的シナリオ
・脳とカオス
・ニューラルコンピュータ
・Biophysics of Computation
・dendrites

知能情報系の学部・学科の人にはぜひ読んでほしいです(絶版ですが)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:C8ZVmvn90
・ディジタル数値演算回路の実用設計
―四則演算、初等超越関数、浮動小数点演算の作りかた (Design Wave Advanceシリーズ)
【CQ出版】
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:CqLtdmmS0
★Foundations of Cellular Neurophysiology (Bradford Books)

高校レベルの数学と物理の知識があれば理解できます
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:L1NPR7Mp0
プログラミングコンテストチャレンジブック

基本的にはプログラミングコンテスト用の本だけど
大学の講義で習うようなアルゴリズムが擬似コードではなくC++で書いてあってわかりやすい
アルゴリズムの証明とかは省略されてて感覚的な説明しかのってないので
詳しくそれぞれのアルゴリズムについて知りたければ別途本やweb資料を参考にする必要はあり
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 19:12:13.72ID:H+iCGFfi0
>>123
googleが1秒以内に検索結果を出してくるネット上で「そんなの知ってた」の後出しか…
ここまでの馬鹿は初めて見た
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 08:38:57.97ID:zl+57coC0
ガハハ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 15:29:34.51ID:UpiHciyA0
コンピュータ科学と情報科学って、数学のどの分野に関連しているの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 10:06:02.08ID:dIya9neB0
>>129
> 西垣通さんの本ってどう思う?

タイトルは軽薄でチャラい感じのや大言壮語っぽいのもあるけど
中身は至って真面目で中庸で妥当な議論の展開なのが多い。
あんなタイトルになってるのは多分、出版社の営業上の都合だろうな。

インターネットが一般に使用可能になってそんなにたってない頃、
西垣さんが本で「インターネットは本来は研究者という個人名を明かして
各々の名誉を担保として活動する人間が使ってきた仕組みだから
無名の多数の一般人が匿名や偽名を使ってまでも利用してうまく行く仕組みじゃない。
一般利用のネットとしては別のネットを貼るべきだ」と書いていたが
実にもっともな意見だと思ったよ。
西垣さんが彼の本で主張していたようにネットの発展が進んでいたら
一般の善意の利用者にとってはもっと安心して安全に使えるネット環境になってただろうね。
残念ながら実際のネットの発展史そうはならなかったわけだが。

まあ西垣さんの本が真面目なのは当たり前なのかも知れない。
なにしろ彼はずっと大学じゃなくて企業の研究所(確か日立だったかな)に結構長くいて
それから大学に出たはずだから。
そのあたりが原因なんだろうが、ずっと大学生え抜きの情報系の学者のキーワードだけのホラに比べて
西垣さんは地に足のついた中身のある議論を展開することが多い。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 10:41:09.86ID:dIya9neB0
連投スマン
亀レスだが

>>128
> コンピュータ科学と情報科学って、数学のどの分野に関連しているの?

まず第一に、しばしば離散数学とか有限数学と呼ばれている分野。
具体的にはグラフ理論や組合せ論、離散幾何学など。
これらの分野にとってはコンピュータ科学や情報科学から提出された問題も多いし
逆にコンピュータによる計算がこれらの分野の問題解決に役立つケースも多い。
後者の最も代表的な例は、グラフ理論の大難問だった4色問題が最終的に
数千個の場合すべてをコンピュータで虱潰しに調べて解決されたというのがある。
(一松信『四色問題』ブルーバックスでも参照せよ)

あと、コンピュータ科学と繋がりの深い数学の分野は数理論理学だね。
特に再帰的関数論と証明論とはコンピュータ科学や情報科学の数学的基礎付けの分野だから。

それから最近のインターネットやオンラインショッピング(アマゾン等)の動的解析などで発展してきた話題に関しては、
(数学でなく理論物理学だけれど)統計物理学との関連が深くて、複雑系ネットワークの理論モデルや解析手段の少なからずが
統計物理学で相転移などの研究のために生み出された概念や手法だ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 21:41:27.35ID:LXB4rHb5P
>>130
ここまでちゃんとした反応が返ってくるとはwありがたい

その大言壮語にまんまと釣られて彼を知ることができた俺みたいな文系学生もいるから
あのパッケージの軽さは必要悪だと思うな、専門性の深さで多少タイトル使い分けてる感もあるし
何より、内容が学際的でタイトル付けにくいってのもあるだろうけどw

一理あるな。ただ、安心安全ってのは情報検閲と表裏一体だから一概には言えないとも思う
彼の本は、まぁその道一筋でやってきたから仕方ないんだけど、
そういう意味でのパターナリズムが多少見え隠れするからちょっともったいないなぁと思ったりもする
いや言ってる内容は素晴らしいが故にね

企業戦士だったのか…コンピュータの社会的側面をあれだけ説得力持って語れるわけだわ
大学で純粋培養された人の本はホントに閉鎖的というか分る人だけ分ればいい、みたいな書き方だよね
かといって内容があるのかっていったら割と無難にまとめてることが多いし
大学の研究者の人だって、一般人が汗水たらして働いた金の一部をもらって研究してる以上、
もっと西垣さんのように積極的に社会に自ら関わっていくような姿勢を見せてほしいな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 21:03:25.99ID:v3mQxcVQ0
データマイニングとかデータサイエンスに興味を持ち始めました。
入門書があれば教えてください。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 19:14:15.53ID:/PCdZLzaP
30手前のおっさんなのですが機械学習とかパターン認識について学びたいです。
大学大学院では物理専攻だったけど、他分野の人でも割りと読みやすく解りやすい参考書ないでしょうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 15:18:19.87ID:PPJGUvWs0
パソコン音痴の私でも読めるfortranの参考書教えてください
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 08:28:48.41ID:fglstpDc0
>>5
>>4
>情報工学って難しいね。
>コンピュータに詳しければいいってもんじゃなさそう。
>その論考にしても、心理学、マーケティング論など幅広い角度から論じてる。


情報工学って物理使わなくてやさしいから、心理学とかマーケッチングとかが専門のバカまでが専門家ヅラしてしゃしゃり出てくるだけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 22:53:23.22ID:W/nZFJZj0
>>141
たしかにそういう面もありそう。哲学畑の人も論じてるしね。知の越境を地で行く分野なのは確か。
でも、すごい学問領域だよね。とくに神経科学と情報学の狭間の分野なんて天才としか思えないわ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 08:42:23.10ID:Hun69lr20
>>120 パーセプトロンも追加で。言語自体は「情報科学」じゃない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 06:54:24.43ID:W3uDSqHB0
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 23:29:22.14ID:Tu4CIzmZ0
このスレ、良スレすぎる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 00:33:37.21ID:E60VhPxb0
上の方に出てた「進化技術ハンドブック」図書館で読んでみた。これ基礎から応用まで三冊でカバーしてるんだな。すげー幅広い内容で面白い。良書だと思う。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 23:19:53.38ID:XY4o9Enx0
情報学分野専攻の姉貴、兄貴たちは、専攻分野の参考文献を晒してくださると嬉しいです。。
書き込みは過去ログに残りますし、多くの人の役に立つと思います。
よろしくお願いいたします。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 01:45:37.42ID:P6HPs2cE0
「コンピュータ」は、「計算機」と訳されてきたが、「論理機」または「思考機」がいいと思う。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 08:44:03.62ID:8gvC6tiY0
論理機に一票。
電脳はSFみたいでイイ!

そういえば、以前、チューリングマシンは
どこで買えるか調べまくったことがあります!
計算機科学用語は分かり辛いですね!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 01:13:56.93ID:h0DGvz8p0
あんまり知られてないけど画像工学の参考書として役立つと思う
たぶん大学の図書館あるいは画像関連の研究室に行けば置いてある(はず)
結構な値段なので購入は慎重に検討すべきかと


以下すべて【医療科学社】

コーンビームCT画像再構成の基礎
C言語による画像再構成の基礎
C言語による画像再構成入門 トモシンセシスから3次元ラドン逆変換まで 
逐次近似画像再構成の基礎
C言語による画像再構成入門 フーリエ変換の基礎と応用
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 18:40:13.37ID:NHPV92Eu0
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?
開発してたもれ。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1414654358/
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 22:56:43.03ID:cBxC0YMx0
情報科学じゃなくて電脳工学だったらかっこいいのに

G.A.ジョーンズ「情報理論と符号理論」
紀平拓男「アルゴリズムとデータ構造」
セジウィック「アルゴリズムC++」
石井健一郎「わかりやすいパターン認識」
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 03:55:39.89ID:P0bJbCUq0
画像関連の本(雑誌)あげとくわ
Interfaceの2013年4月号は入門者向けの内容だった
それ以外は組み込み系の知識不足で良く理解できなかった

Interface (インターフェース) 2013年 4月号
Interface (インターフェース) 2014年 11月号
カメラ・モジュールの動かし方と応用製作
FPGAマガジン 2014年8月号
グラフィック表示モジュール応用製作集
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 00:34:01.61ID:EK1JzNhk0
いや〜、俺が昔情報工学専攻にいた頃、疎結合並列ダメダメ論のレポートを書いて
優をもらったんだが、今はその影も形もないな。

これは並列計算アルゴリズムの進歩だと思うんだが、どうよ?

俺が学生だった頃は数値解析しかない偏微分方程式の解法は
モロ巨大行列演算しかなくて、ダメポ... な世界だった。

今は違うよな。偉人達が解決してくれた。
今時のド密合形式のPCとは次元が違う。だから当時は学術研究対象だった。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/07(日) 00:48:41.17ID:EK1JzNhk0
>>161
赤本で出ているなら買います。アメ本原書の輸出仕様な。Addison Wesly。

俺は技術英語を「読む」だけなら得意です。耳と口は全然ダメ。私の英語は目から。

人間、追い詰められれば何とかなるものですよ。英語もしかり。
高校生の頃平均点割り常習犯だった俺を院試専攻トップまで押し上げてくれたのは、
バイト生時代に押し詰められた「キミ、これ読んでね」と言われた英文の山です。
当時は滝涙状態でしたが、さすがにあれは効きました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況