X



トップページ一人暮らし
1002コメント269KB

【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part106【ワッチョイ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:14:57.92ID:tSIphF94
∧_∧ 中高年の一人暮らしスレです。
(´・ω・) 独りを語り合いましょう♪
(__) そして将来不安な悩み事をなど色々と語り合いましょう♪

前スレ
【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part103【ワッチョイ無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1697793156/
【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part104【ワッチョイ無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1701613069/
【本スレ】中高年の一人暮らしを語るスレ part105【ワッチョイ無し】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1702608397/
0017774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:02:26.79ID:m7KL6XCW
野菜料理や魚をさばくとか難しそうだし余ったら腐りそう
常に出来立てを品数多く食べたい、片付け嫌い
スーパーの刺身とかサラダは不味くて食えないしね
0019774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:41:12.01ID:LlUx3bBg
冷凍すれば食材を少しは長持ちさせることはできる。でも野菜は冷凍できなくて
冷蔵だからなあ。
0020774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:45:49.87ID:/4C7jIE5
自分は新しく9万の炊飯器を買ってしまったもんで、
米を毎日食ってるわ。22年ぶりに炊飯器買ったよ。

本当は糖尿病に片足かかってるから糖質オフりたい
もんで、そんなに米は食いたくないが、高い炊飯器
買ったからついつい食ってしまう。

で、おかずは冷凍食品ばっかり。冷凍サバの味噌煮
うますぎる。
0022774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:36:08.48ID:VgZtyyQc
土鍋が一番旨いな
0023774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:43:06.83ID:9A9wKusI
朝晩をオートミールにしたらおなかの調子が良くて助かってるわ
0024774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:44:31.49ID:m7KL6XCW
>>18
今は昼は定食が多くて夜は小料理屋さんでその日のお勧めとか魚を作ってもらうのが多いです
若い頃は夜も定食お願いしてましたねえ
0025774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:55:01.85ID:m7KL6XCW
肉類や脂もの、味付けが濃いのが苦手なので出来合いの惣菜が食べられず懇意のお店を回りつつも新店開拓が楽しい
コースのお食事でもないと夜は炭水化物は摂らないな
9万円もする炊飯器は買えないけど毎月の食費は同じぐらいかかってるかも
0026774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:10:57.00ID:75Ka93Nv
>>17
今どきの魚って前日水揚げされた物が翌日には店頭に並んでるんだけど、充分美味しいと思うが昔に比べたら
0027774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:37:22.91ID:d85afxIH
>>24
ちゃんとした小料理屋でもお酒飲ますために塩分は大目の場合多いから注意した方がいいよ
0028774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:48:00.21ID:sUIBRCVR
料理の基本は一%の塩、これ大事
0030774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 06:40:54.71ID:82lfl67a
健康意識してるなら自炊一択だね
毎日は無理だけど、なるべく自炊してるわ。
自分で作ると美味いよね。
何が大変って食材の管理だよな
0031774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:13:56.77ID:GBXrpJa1
朝は厚切り食パン、ハム、チーズ、牛乳
昼は会社で業者の仕入れ弁当
夜は自宅でフライパンで炒め物を作るだけ。ご飯(炭水化物)は食べない。

よって個人的な自炊は夕食だけ。
0032774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:39:32.91ID:ivKdEu6O
こいつ間違いなくデブだろw
0033774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:04:57.16ID:H8GKFCII
炭水化物は食べる→こいつデブだろ
炭水化物は食べない→こいつデブだろ

結局なんと書いてもお前デブだろしか言わない定期
0035774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:29:58.35ID:ivKdEu6O
いや3食も食うとか恐ろしいと思った
0036774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:53:47.02ID:3S+/En+n
じゃあお前は世の中のほとんどの人間が恐ろしいんだな
0038774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:03:25.88ID:tvBr9qMD
米は叔父さんとこの田植え稲刈り手伝ってもらってるし
野菜は畑で作ってるのでここ10年買ったことないし
肉は猟師なので山いって獲ってきてる
そんな自炊生活
0041774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:35:35.16ID:5PjkVq9M
おっさんが3食なんて絶対食えないわまともに食うのなんて1食のみ、何故か小腹が空いたらさきイカ持ち歩いて摘まんでるこれで腹が膨れる
0042774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:53:52.84ID:La7YcYKP
休みの日なんかは、朝飯、昼飯、夕飯なんか考えないわな。
腹が減ったその時が飯を食う時なんよな。

だから、2食のひもあれば5食の日もあり、量もそれぞれ。
0043774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:59:24.53ID:vq/YZIq3
アーリーリタイアすると朝一から予定とかいれないからほぼ二食だな
本当は良くないけど夕飯がっつり食べてしまう
0044774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:40:02.82ID:9C6Udr3h
57歳で定年して5年経つけど現役の時より少しやせたなぁ
0045774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:42:41.42ID:sx011hIH
俺は48でリタイアして一年半たつけど体重は現役時代とそんなに変わらないかな
旅行行ったりすると体重増えるけどこれも現役時代もそうだったから
0046774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:00:10.06ID:aG/tM8b5
>>45
裏山
0047774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:45:46.84ID:jAoch6IZ
みんなお金持ってるんだな
0048774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:38:34.22ID:UuUUyoa5
>>47
ホントに金ある奴は一応仕事してる人多い世間体もあるから取引先にも実家が代々の資産家の人いたけど普通に作業服着て仕事してたな60で即辞めたけど
0049774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:46:12.70ID:WVWv/6oc
俺なんてリタイアどころか、80まで住宅ローンあるんだぜw
65の定年退職までに残債払いきれるかも不安だってのにさ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 07:42:06.48ID:DQUUZynz
>>48
副業で不動産賃貸経営してる人も言ってた
専業は格好良いけど、正社員で定期収入が有るメリットは強いらしい
0053774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:55:02.91ID:fkBi4Bct
何かしら仕事してないと、体や脳みそが劣化して早死にしそうかな
生活には適度な緊張感や規則性が必要かと
0054774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:54:21.01ID:2Dz8435C
33歳でリタイアして1kに住み始めたけど周り若者でうるさくてクッソイライラする
0055774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:06:54.07ID:SOoLs4sf
>>48
今は都会だと世間体そんなに気にしなくても大丈夫だから
田舎だと監視されてるようなとこもあるだろうけど
0056774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:52:47.80ID:VG6Cwg/X
42歳だけど、60でリタイアしたいかな
もしその頃に年金支給年齢が70歳になってたとしても、5000万も貯めておけば乗り切れるかね
年300万取り崩しながら10年、年金支給始まってからは年100万ずつ取り崩すイメージなんだが
多少のお金と体力と時間が揃った時期を人生の中に作りたいから、60でも元気で居られる様に健康には気を遣ってる
0058774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:48:30.77ID:uAne2MrR
42歳か若いなぁ〜 俺は60歳6000万でリタイアするよ

18年後の世界どうなってるかなぁ? ハイパーインフレや大地震で崩壊とか某国の属国になってるとか嫌な妄想してしまう 何も起きなくても俺は逝ってそうだし
0059774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:02:38.20ID:IXbekmPm
以前いた会社は2000年過ぎても定年55歳だったな
定年70とかなると目眩がしてくるな・・・
0060774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:07:45.85ID:VE+yGPyp
>>58
民間企業は大変ですね、私は公務員ですからその点気楽ですが
0062774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:09:25.48ID:yA6JreBp
>>58
お前 ハイパーチキン かよ 6000もあるなら50歳でリタイアできるわ

10年後には東京の最高気温が40°cがざら、20年後には45度観測。ろくな未来はないよ
0065774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:31:21.20ID:hFU8u9/E
住宅ローン完済して貯金があれば余裕かもしれんがなかなか難しい
0067774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:16:36.09ID:4vXRUau+
55歳どころか45歳定年制の大企業もあるの知らんの
0069774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:52:05.23ID:GBCvHcQK
キーエンスって未だに会社辞めて独立させるみたいなノリなんだっけ
若くして家が建って若くして墓が建つみたいな揶揄されてたよな
0071774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 06:04:50.12ID:+BDYMn8H
>>61
公務員といってもピンキリだぞ。仕事柄、公務員の方と接することもあるけど、
休憩時間に雑談してると、民間企業の職員を羨ましがられること多々ありました。
要は、労働者で自分の仕事、給与、職位に満足してる人はほぼ皆無なのよ。
0073774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:33:38.33ID:B00cwKxh
>>71
一応公務員やってるけど表向きはねそう言っとかないと皆様の税金で潤わして貰ってるわけですから
0074774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:28:09.13ID:RUeztAV2
俺 公務員だけど一昨年ぐらいにファイヤーしたやつがいたわ 。そいつ30後半
株価 FX で成功した。普通に公言してた
0076774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 14:43:53.96ID:GBCvHcQK
>>71
中央省庁のノンキャリとか待遇非道かったよ
今はそんなのないけど二十年前は日付が変わる前に帰れないのが普通だったし
みんなが楽だと想定してるのは地方出張所の窓口業務だと思う
0077774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:13:33.66ID:NNT7jpcS
俺がネトゲにはまってた頃のギルドメンバーも地方国立大勤務からスカウトされて厚生省ノンキャリやってた
国会開催中は答弁書の作成とかで毎日終電か徹夜で仕事してたよ
その代わり手当は物凄かったみたいだけどな
今から20年近く前の話だ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/23(金) 10:39:54.45ID:IMMtrwhr
高級ハウスメイドロボ(円盤型)届いたけど箱重くて出すのしんどい
つれえわ
0079774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 06:44:23.17ID:oWO6aedK
会社からしたら40歳を超えた年寄りはいらないが本音
無駄な金食い虫
活きのいい若手が活発な会社は伸びる
0080774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:47:25.08ID:j4obAqxP
おっさんの方が簡単にはやめない安定感がある、若い頃なんてちょっとした躓きで嫌になったり当てにしづらい
0081774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:40:38.35ID:uiqTSq+9
辞めたところで次探す面倒さも知ってるし次が決まる可能性も低いので若い頃みたいに気軽には辞めないよね
0082774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:12:44.86ID:UXYTMacl
ロボ掃除機に朝から何回も水拭きさせまくってる
こびりついた中年の足裏の匂いは一日じゃ落ちねえぜ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:02:00.53ID:gdpShbm+
洗うべきは床ではなく足の裏だろw
風呂場に椅子置いてない人は結構な確率で足裏洗わない人が多いそうだ
ちゃんと石鹸つけて15秒以上かけて毎日洗えば水虫とは無縁の臭くない足になるよ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:37:12.60ID:2XhhyKsj
白癬菌は24時間以内に洗い流せばリセットされる
足が臭いのは毎日洗ってないから
0087774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:38:20.19ID:Lu8hnDsR
ロボット掃除機買ったよっていう話したかっただけだから…
0088774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:42:44.99ID:HpoSOH+v
そういえば、かかとの角質がいつも硬くなってガサガサだったんだが
テレワークになって気が付いたら柔らかくなっていた
クツのせいだったんだな
0089774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:58:30.04ID:C7Le8Dmr
>>80
その安定感いるか?そもそも若手を面倒みるのがおっさんの仕事だし
ただしがみついてる奴はいらないでしょ
0090774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:14:13.18ID:gdpShbm+
>>89
要るだろ
採用して研修して仕事覚えさせて〜って流れを見れば2年ぐらいは赤字の場合が多いのよ
つまり3年目から会社にとって黒字の存在になると
その手前で辞められるのが会社にとって一番の痛手
0091774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:24:09.10ID:qc1/215F
いつの時代だよ今どき60前なんてピンピンしてるし若い頃からやってる仕事なら普通にこなせる、これから新しい仕事覚えろって言われたらそりゃ無理だが
0092774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:41:52.62ID:VOXlkY/w
>>80
家庭とかローンとかあると辞めれないから中年のおっさんとかは会社にとって重要だよ
どんなにこき使っても僻地に転勤させても辞めれないから
0093774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 06:37:18.52ID:hArcNLYA
>>91
趣味ならOK
前職はメーカーの営業
65過ぎてからアップルの修理の仕事についた。半年店内でビデオ学習。給与は出る。資格習得して給与も上がる
0094774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:41:45.00ID:iUO+0dna
巷のiPhone修理しますとか絶対出さないやろ危なくて、その点キャリアのサポートが安心
0097774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:27:31.79ID:/q9RcmX3
今さっき最寄りの飯屋で勝手にサービスとかで惣菜出されたんで注文した定食手を付けずに「これ頼んでない唐揚げの代金もね」と一万円叩きつけて出てきた
俺は乞食じゃねえしお前らに物を恵まれたいとも思ってねえよ もう行かねえからどうでも良いか
0098774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:33:14.40ID:Ed7XCLO8
>>96
ドコモだけど壊れたと言えば翌日リフレッシュ品みたいなの送ってくるぞ外観は新品
0099774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:33:41.39ID:lhpaeHr6
飲食やってるとそんな客週に2,3回は出くわしてる
なんとも思われてないよ大丈夫
0102774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:51:13.06ID:/q9RcmX3
>>101
食い逃げとか言い掛かり付けて警察突き出されたりするかもしれないな(何時もは買い物、食事全てレシート貰う)で昼食時でどこも満員、ココイチに入り直したら隣が変な奴だし 大声で一気に注文言ってひたすらぶつぶつ俺の注文も気に入らないらしく文句言いながらクチャクチャ犬食いしてるわ気持ち悪い
0105774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:29:02.94ID:hArcNLYA
>>98
それならありかも。
修理店だと診断して、お客様にキャリアの保証がある場合、代理店修理の場合とキャリア修理(交換含む)の場合を見積もりしてキャリの方が安価ならそっちを案内する。
アップルケアの状況とキャリアの保証範囲で都度違う。画面破損とか水濡れあたりは頻繁にある。
0106774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:49:02.29ID:VOXlkY/w
>>102
一万円叩きつけたのに次行く店がココイチの時点でキャラがブレすぎてるぞw
やり直し
0107774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:49:03.34ID:Vp+d9ZgP
>>97
居酒屋のお通しみたいだね。注文していないのに出てくる小鉢。これが350〜400円と
安くないから困ったものだ。以前からお通しは断っているけどね。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:50:22.81ID:Vp+d9ZgP
>>97
定食だけ食べれば良かったのに。また「これは注文していませんよ」と申し出なかったの?
0110774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 14:40:06.39ID:1bt9aTNa
>>107
◯か◯か酒場ってとこで小鉢のポップコーンで500円取られた
以来二度と行ってない
まあ勉強料だろうけど同じような人結構いると思うから店にとっては結局は損ってことになってることを願ってる
0113774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:23:28.30ID:ay6GtgW8
まぁ一万円叩きつけて「すみません、小さいのなくて…」ってのは俺はよくある
0114774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:31:10.39ID:JyAHOcan
>>97
ちょっと余ったのを
視界に入ったたまに見かける常連さんに程度
0115774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:47:18.28ID:Vp+d9ZgP
一万円を叩きつけてお釣りを受け取らずに店舗を後にするのか!?
どれだけ金持ちなんだよw!!!
0116774号室の住人さん
垢版 |
2024/02/25(日) 19:00:54.80ID:SvNDwG/7
つーか中二病的な行動だな
いい大人のやることではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況