X



トップページ一人暮らし
1002コメント285KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:26:31.48ID:JBfyNK7p
★一人暮らしの物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・


●賃貸物件検索サイト
SUUMO賃貸 https://suumo.jp/chintai/
ホームズ賃貸 https://www.homes.co.jp/smp/chintai/
アットホーム賃貸 https://www.athome.co.jp/chintai/
UR賃貸 https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/

次スレは>>970以降の人が建ててね

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1660089725/
0017774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:24:52.33ID:gE0y6MRr
>>15
18平米の部屋に2ドア冷蔵庫置いたらうるさくて長々寝付けなかった
悪い事言わんから冷蔵庫はキッチンに置けるとこにしときな
0018774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:25:01.69ID:bRWJFV8U
「アジア一住みやすい街」大阪 職住近接、買い物しやすい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF275JL0X21C22A0000000/


英エコノミスト誌の「世界の住みやすい都市」2022年調査で、大阪がアジアでトップの評価を受けた。

森記念財団の都市戦略研究所がまとめた「日本の都市特性評価2022」でも大阪市はトップスコアをたたき出す。

国内外から住みやすいと評価される大阪、その魅力を探ってみた。
0019774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:30:57.65ID:nxmwFUqr
18平米の部屋に普通の2ドア冷蔵庫置いたらうるさくて長々寝付けなかった
悪い事言わんから冷蔵庫は静音型にしときな
0020774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:12:09.94ID:wbISWMKO
>>16
>>17
部屋の方は10畳なんだけど、結構厳しそうかな?
一応冷蔵庫は今年発売した比較的新しいやつで3ドア273Lだけど、どのくらい音がするかは実際置いてみないとわからん
0021774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:12:56.59ID:uPdZaefT
冷蔵庫の音気にするくらいだと何破って寝れないと思う
0022774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:22:32.65ID:1MgsNnCK
壁と床が薄いこと
0023774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:50:57.70ID:eSahccLE
>>20
冷蔵庫の周りに防音か吸音の衝立設置してみるとかどうなんだろ?
実家の6ドア冷蔵庫は2019年のだけどたまに大きめのブイーン音する
0025774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:58:38.37ID:33cesLFU
冷蔵庫の音が気になるならまだしも寝付けないなどは物件選び以前に完全な病気です
周囲に迷惑がかかりますので集合住宅への居住はお控えください
0026774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:57:55.02ID:rHqYEADh
>>24
実家の新しくて高いのも結構音したんだよね
冷蔵庫なんかどれも同じだと思う
0027774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:30:46.50ID:KFGgwhYi
最近の冷蔵庫は省エネ設計のせいでコンプレッサーをすぐ止めるから
そのせいでコンプレッサーが再始動するときにパーンって破裂音がする
0028774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:07:35.05ID:pztpfeh3
>>26
どうせシャープとかだろ?
中華ではないだろうと信じてるが
0029774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:10:17.10ID:pztpfeh3
10年使ってる東芝の500Lサイズだけど
なんの音もしないよ
0030774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:53:02.45ID:qKVbsgJl
再始動音がパーンわろたwwwww
そんなんポルターガイスト現象だろwwwwww
0031774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:59:31.06ID:0xGKL6J8
ブゥーーーーンとかトコトコトコトコみたいな音は鳴ってる
気にしないと気づかないレベルだが
0033774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:43:20.72ID:/28c4jod
冷蔵庫の質問した者だけど、色々意見ありがとう
一応常時加熱気化式加湿器駆動してるから、常時部屋に音がするのは耐性あるつもり
よほど神経質じゃない限り問題なさそうかな?

メーカーも関係あるのか
AQUAのやつだったけど大丈夫かな
https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/AQR-27M/
0036774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:24:46.02ID:g9v0G9/l
>>33
というかこのファミリー用と単身用の間のサイズの冷蔵庫があまりないんだよね
このサイズ近くではAQUAが一番安くて選びがち
うちもこのAQUAなんだけど、部屋と隔てたDKに置いているけど正直音は気になる
ただ常時部屋に音がしてうるさいというより、夜中に開けたりも何もしてないのに突然音がする
うるさいというよりは恐い、気になると寝れないことも何度か
0037774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:44:20.33ID:g9v0G9/l
オレはおばけとか霊とかはそんなに怖くはないんだけど
なまじ冷蔵庫が寝てて見えないところにあるから
誰かが入ってきたような感じがして気になった、それで木刀も買った
あと、自動で氷を作るヤツが引っかかってよく壊れる
型が多少違うかもしれんけど
0038774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/15(火) 23:33:11.43ID:kIpc4oTm
冷蔵庫開いてたかなって不安になる音する時あるな
つい起き上がって冷蔵庫見ちゃう
0040774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/16(水) 01:04:05.67ID:+QDitj1G
>>36
(^-^)「そろそろ寝るか」
冷蔵庫「ッブイーーーーーン!!」
(^-^)「…」
0041774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/16(水) 01:38:27.85ID:tZuxySpQ
(^-^)「そろそろ寝るか」
冷蔵庫「パァーーン!!!」
(^-^)「…」
0042774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/16(水) 02:00:25.85ID:fjCcTEK+
冷蔵庫のブイーンはわかる
パーンはあれ何の音なんです?
0043774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:34:41.21ID:UqLwUMfa
(^-^)「そろそろ寝るか」
冷凍庫「ガコッ!!!ガラガラガラ!!!ゴッ」
(^-^)「…」
0044774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/17(木) 02:13:30.82ID:0BUS8s/5
エレベーターに隣接してる部屋を寝室にしてる
RC造の大きめマンションなので壁は薄くないんだが
エレベーターの稼働音は普通に聞こえる

音量は大きくはないけど、気にする人なら耐えられないかも
自分は鈍感だし、機械音だから気にならない
0046774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/17(木) 02:32:33.64ID:xZaetrwt
隣に体がでかくて重そうな奴が住んでてドスンドスン音がすごい
それに比べればエレベーター音なんか大したことない
0047774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:47:20.35ID:n5blkU+E
デブって電車で隣にくるのも鬱陶しいけど隣に住んでるだけでも鬱陶しいのな
0051774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:03:11.29ID:mbXUE2Jc
今日内見した部屋が理想的だったんだけど、築50年オーバーで迷う。内装や外装はリフォームしてて古さは感じないけど、やっぱ古いと住み始めてから不便が出たりするんだろいか…
0055774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 05:52:44.80ID:mLAnlm9q
>>54

築57年の木造です。木造だしさすがに古すぎるかな?
家賃も駅からの距離も間取りや広さも自分の条件を満たしているので、本当にあとは築年数さえ気にしなければOKなんだ

築年気にせず部屋探ししてたけど、色々調べてると築40年越えは耐震基準を満たしてないとか内装を綺麗にしてても配管のトラブルが起きやすいと出てきて迷う…
0057774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 07:31:26.20ID:GsZKJ7nC
木造はヤバい
7日で見切りつけて引っ越し準備したよ俺は
最初から木造のヤバさ知ってれば候補にもいれなかったんだがなぁ
0058774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 08:04:33.68ID:Mz+lo9W7
>>55
でかいゴキブリハウス
以上
0060774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:09:27.87ID:8e9gv8QZ
>>57
具体的に何が原因で7日で引っ越すことになったのか教えて頂けるとありがたいです!
0061774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:15:58.83ID:DxTvQEIF
家賃4万程度の物件で審査通ってあとは契約するだけなんだけど
契約書の控え送ってもらって確認したところ特約て退去時に畳襖の張替え費用を負担することになっててその点引っかかるのですが賃貸物件はだいたいそんなもんですか?
担当者に確認したら4、5万ぐらいとはっきりした金額わからず。
この特約削除できないか聞いたけど決まりでできない。
その他にクリーニング代で5万かかるのでこの時点で敷金から足が出ること決定。敷金取り戻すまでとは思わんが退去時には敷金で賄えるもんだと考えてたので契約躊躇してます。
担当者にはキャンセルするなら募集かけないといけないので早めにお願いしますと言われてるのでキャンセルなら今日中に返事しないとだめなんですがどうしたもんか。
0063774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:45:32.75ID:8e9gv8QZ
>>61
今軽く調べてみたけど基本は貸主負担のものを最近は特約で借主負担にする契約が増えてるみたいだね

それにしても襖張替え費用の相場は1枚3,000円前後らしいけど4〜5万て高過ぎない?
襖がたくさんあるのかもしれないけど暴利的な請求なら有効とされないみたいだよ
でも退去のときにその辺を自分で主張やら交渉とかしなきゃならないけど…
家賃4万が退去時の費用と込みで考えてもすごい安いとか、すごく気に入った部屋でなければ辞めといた方が良さそう、、
0064774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:52:50.81ID:DxTvQEIF
>>62
部屋探しがもうめんどくさくてなんか契約するひと押しほしいのですが
>>63
契約書には具体的な費用が記載されてないから争えば特約無効にできるみたいなことかいてるサイトもあったけどうなのかなぁ
やっぱキャンセルしといたほうが良さそうてすね
0065774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:18:05.28ID:8e9gv8QZ
>>64
なるほど、一押しする意見が欲しいのか!
またいちから部屋探ししなきゃならないと考えると気が重いよね、、


でも契約までいったってことは部屋は合格店で問題は退去費用のみがネックなら
退去費用を10万として敷金引いて6万なら2年住むと仮定すると1ヶ月あたり2500円だし家賃4.25万だと思えばどうだろう?
もっと長く住むなら一ヶ月あたりは安くなるし、退去費用は所詮払うの最後だけだし、担当者がよくわかってないだけで4〜5万も襖代かからないかもだし
0066774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:47:42.08ID:rmEzE+l5
>>61
最初から特約で畳、襖取り替え料金なんて聞いた事ないな。
普通は原価償却だし。
国のガイドラインに定められてるから6年住めば0円にならなきゃおかしい。
俺ならそんな契約に判子は押さん。
後々トラブルになりそうな管理会社として見ちゃうわ。
0067774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 13:54:50.05ID:rmEzE+l5
>>61
付け加えるならそもそも契約書見て気がついたって点もかなりおかしい。
契約の際重要事項説明は宅地建物取引士が必ず説明しなければいけないはず。
これも法律で決まっている。
特約の件も内容からしても説明されなければおかしい。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:08:11.72ID:Fus/bvew
あと契約締結しても3月に入りたいって言えば管理会社によっては3月から発生するって言われたんだけどどこまで本当なんだかなあ
4ヶ月分無駄に家賃払えねえよ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:50.92ID:DxTvQEIF
>>65
そういう考えもありますね。
ただ本来負担しなくていいもの負担しなきゃいけないってこんなにモヤッとするとは憂鬱ですわ
>>66
担当者曰くその特約は全ての物件でつけてるみたいですよ。
その分和室の物件は安く設定してるとか。
洋室だけの物件紹介してもらおうとしたらその物件が一番最低な家賃でほかのは6万以上なるようで紹介できる物件はないと
むこうもめんどくさくなってしまってる感じですね。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:25:04.18ID:GinWdeiw
>>68
それでいいよって物権はそもそも人気ないからわいなら辞めとくな
0071774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:10:53.80ID:gzUQU77T
(^-^)「今日は上階静かやなぁ。そろそろ寝るか」
道路「ガコッ!!!シャャーーーッ!バタン!」
階段「ドンドンドン」
上階「キィバタン、ドカドカドカドカ×20分」
(^-^)「…」
0072774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:15:47.71ID:gzUQU77T
冷蔵庫は前住んでた鉄骨で台所ー玄関ー寝室で気になってた
今木造で台所ー寝室で
距離はほぼ同じくらいだが気にならない
違いは音の篭りやすさと枕の位置くらいか
レスにあるように耐震や防音材敷いたり側面に貼るだけでも効果あるのでは?
0073774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:19:10.37ID:gzUQU77T
前の今より2万高い鉄骨は駐車場のアイドリングがうるさかったけど今の木造は同じ距離でアイドリングされてもあまり聞こえない
前のとこは外の車のアイドリングでアパートの壁が振動してる感じだったんだよね
0074774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:21:41.97ID:gzUQU77T
ただ今の木造は駐車場でバタンと車の扉閉める音が爆弾の音のように聞こえてびっくりするが(^_^;)
0075774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:53:40.99ID:NAlrJaoc
全く同じ
ウチは鉄筋コンクリートだけど
特に軽バンなんか空洞音が凄くて「ボンっ」って感じで響く
特に肉体労働のサルみたいな男がやってることが多いから、おもっくそ強く締める。殺意が湧く
0076774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:55:42.57ID:NAlrJaoc
それでなくともちゃちい作りの軽自動車ばっかりの世の中だからまあーペラくて甲高い音が響く響く
半ドアが嫌なのはわかるが静かに閉めろよ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:38:55.30ID:gzUQU77T
冷蔵庫は温度設定をちゃんとしないとダメだぞ。ボタンやダイヤルがあるだろ。季節ごとにちゃんと設定していったらほとんどの時間停止して無音になるはず。
0079774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:16:55.74ID:QwUN4VcI
RCの築浅の市営住宅の上下左右の防音性って普通のRCマンションと比べてどうですか?詳しい人お願いします
0080774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:39:38.05ID:UIBzqPjT
>>79
公営は最低限のグレードの物で構成されてるのでそこは留意した方が良い
あとは住人次第
上がドスドス歩く人ならうるさいと思う
0082774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:21:37.53ID:GUYHTqiP
市営公営で広いとこだと家族連れも多いから注意な
兄弟喧嘩の激しい家族の隣とかだと築浅だろうがなんだろうが関係ない
0083774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:27:15.17ID:Mm07CAcx
>>55
住んでみなさい 人生一度きりです
さあ思いのまま住むのです
0085774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:14:40.47ID:Vv8pzD32
近所の戸建てのバカ夫婦が騒音に無頓着で、毎日晴れてればラッパー気分だノリノリで布団たたきがうるさくて気分悪い
1時間という長丁場だしいつ始まるかわからないし、パンパン親の仇みたいに殴りつけるように叩くからめちゃくちゃ響く
ガキが鳴いてても窓閉めない、早朝から10分はアイドリングするし、マジで隣人ガチャハズレだわ
後から越して来られると対処のしようがない
0086774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:18:41.96ID:9OBehE4j
>>85
あんたは戸建てなの?集合住宅なの?
持ち家なの?賃貸なの?
それによって全然話変わるけど
0087774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:02:41.76ID:vfgFencv
自分の家建てて何しようが勝手だろって思うだろうな本人らがこの書き込み見ても
0088774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:17:59.69ID:QYSTx6yq
>>85
その様子じゃ毎日たいへんだな
満員電車とか渋滞とか大丈夫か
0089774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:41:31.82ID:sxThkhIY
なんかこのスレ(というかこの板)で騒音の悩みを読むたびに
まだいいんじゃね、って思うよ。今住んでるところ、景観はマジでいいんだわ。
もう夜景とか最高だよ。ただ幹線道路沿いなのがなあ。。
感じてるの俺だけなのかなあって思ったらマンションノートで元住人の人とか
みんな同じこと思ってて少し安心した。夜中に普通にサイレンとか車両の音で
目覚める。仕事で疲れてるから寝ちゃうけどね。
0090774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:50:16.93ID:Qe3P8tf/
交通量かなり多い国道&とある大通りの交差した所&救急病院 警察署がすぐ近くの所に住んでるけど毎日かなりうるさいよ
ほぼ毎日救急車とパトカー通るし消防車も通る
バイクや大型車の爆音も当たり前

同然空気も汚くていくら掃除してもベランダは真っ黒で外に洗濯物を干せない
景観は窓の目の前が陸橋で空もほとんど見えない
年に2回くらい必ず道路工場をやる(夜中から)

一応楽器okな防音物件だから窓閉めてたら少しマシ
こんな所に10年住んでる
家の中はすごく良いけど外が最悪
明日引っ越すけどな
0091774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:56:34.72ID:kFp7bW4e
>>89
騒音スレは働きもせず一日中家に引きこもってる精神病患者がわずかな物音や幻聴に惑わされてるだけだから真に受けない方がいいかと
0092774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:58:51.99ID:b80HYJfs
俺はどっちかって言うとそっちの方がマシだと思うけどな
今住んでるのが人が密集してる閑静な住宅街(郊外)なんだが静香が故に音がめっちゃ響く
特にドカタや配送屋なんかのドアバンがおもっくそ響いて殺意が湧く
しかも肉体労働のサル男ばっかだから力強くしめるし
0093774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:01:10.47ID:b80HYJfs
むしろ幹線道路沿いの方が音がかき消されると思うんだよ
四六時中車の音とかうるさいだろうけど多分なれると思うよ
幹線道路沿いのドアバンと閑静な住宅街のドアバンは同じ音でもかなり違ってくると思う
0094774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:03:25.03ID:b80HYJfs
ど田舎みたいに隣が50mくらい離れてれば車とか人とか滅多に来ないけど、人が密集してるとこは出入りが比較的多いんだよな
んで静かだからめっちゃ響くと
0095774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:20:45.83ID:sxThkhIY
89だが前住んでたところは周りはめっちゃ静かだったんよ。ただし壁が薄くて
近隣の部屋に屁やトイレ、テレビや電話の音や笑い声が気になるレベル
今住んでるところは隣の音はコンクリで全然気にならないが外の音がやばい。特に夜中。
別に寝るまではそこまで気にならないんだけど幹線道路だから普通に夜中の2〜3時とかに
トラックとかバイクが通ってる。雨の日は特にうるさい。まーそのほかの条件が
めっちゃ良いから目をつむる。真夜中の道路工事なんかも時々あるよ。

>>91 なるほどね
0096774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:39:14.12ID:cTa24430
>>95
あそこは家賃2万円台のところでわずかな物音で文句言ってる奴とか
ガッシャンガッシャンドッカンとだけ書き込む日本語できなくなった廃人とか居るから病人隔離スレと思った方がいい
0097774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:07:23.21ID:lG+9EaZw
>>93
分かる
俺も高速道路の目の前に住んでたけど、初日はうるさ過ぎて夜あまり眠れなかったがすぐに慣れた
むしろ突発的な音は車の音にかき消されるからそれはそれで悪くなかった
ただ窓を開けるとテレビの音がまるで聞こえなくなるし、排ガスが凄いので365日閉めっぱなし
おまけに北向きだから、日光も外の空気も不足で引越してしまった
0099774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:36.56ID:sxThkhIY
自分が住んでるのは高層階だからあんまり排ガスは気にしたことないなあ。
ただ換気のときと夏場のどうしようもない時以外はあんまり窓開けないかも
虫入ってきちゃうってのもあるけど
幹線道路沿い・線路沿いは慣れだっていうYOUTUBEで説明してるのあるけど
そうなのかなー。まあ実際に今のところ不眠症になったりはしてないけどね
まあカップルやら夫婦で住んでる世帯もいるらしいので要は慣れなのかなあ。
0101774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:17:58.31ID:qikoqiBu
車のロードノイズは慣れるけど
バイクとかスポーツカー系の音は慣れんよ
0102774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:19:53.54ID:n8v0bwYL
通気口から吹き込んでくる排ガス混じりの空気は慣れではどうにもならん
0103774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:44:29.47ID:bbHfun3D
この人毎日ここで愚痴ってるけどそんな暇あるなら警察呼べばいいのに‥
0104774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:57:43.75ID:mqt3msXt
>>97
自分も似たような物件に引越しすることになったのですが洗濯物とかどうされてました?
0108774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:44:02.61ID:sHeZxCay
田舎は田舎で
・虫(苦手な人限定)
・濃密な人間関係(イベント半強制参加)
・娯楽がない
・若い男なら消防団強制加入
・ジイさんが朝から芝刈り
・ジイさんがドラム缶でゴミ燃やす

これだけあるからなあ。多分田舎も田舎でめんどそう
0109774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:36:45.64ID:vLBGma1N
んーやっぱどこ電話しても12月に契約すると3月家賃支払いは無理なんだな...金ねえから出来れば辞めて欲しかったんだが...
かと言って年超えると学生達に物件取られるからしゃーなし...ではあるが...
0110774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:21.78ID:vLBGma1N
>>108
俺昔からの田舎住みだけどこれほとんどないぞ 本当にド田舎ってよりは少し開拓されたところがおすすめ
0111774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:48.46ID:vSK39gin
前住んでた所は2年に1回ぐらいだけど資源ごみ回収の当番やらされてたわ
しかも月2回の決まった1時間にしか出せないというクソシステム
0112774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:41:13.04ID:Oj6vhMPW
NHK契約の紙を賃貸契約書類に混ぜて渡されたんだがnhk契約しなくていいよな?
0114774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:27:11.84ID:uoth7WM8
>>112
それあったけど、新居にテレビ持って行かないことを伝えたら提出しなくていいですって言われたよ

まぁホントは持って行ったんですけどね
0115774号室の住人さん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:38:02.53ID:cT9/NKfM
アパート、マンション色々住んだけど
アパートの1階のロフトは絶対止めた方がいい…上の住民の騒音もろに受ける。通勤通学を考えると駅に近い地下鉄の物件とかやっぱり便利、あと始発駅は楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況