X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

一人暮らしで買ってよかった物・家電 五個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:01:03.08ID:jfrp5U0F
>>189
壁美人というのは知らないが、支える柱が無い分見た目は圧倒的に壁に穴あけタイプがいいよ。コード類も自分で好きなように配置できるしね
0207774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:03:24.95ID:yqG1D3sd
>>205
ブラウンのオーラルBの方がいいぞ
歯ブラシはヘッドが小さくないととても使いにくい
ソニッケアはヘッドが大きいので一度に広範囲がみがけて
楽ができるが、そのぶん磨き残しが出やすい
0208774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:08:02.56ID:HUNvVXYO
電動歯ブラシで言うと先端が鉛筆みたいな形の替えブラシだいすき
0209774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:40:48.81ID:6Idy3AOC
ブラウン、フィリップスは替え歯ブラシが高いんじゃないの?
0210774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:30:29.46ID:/xB3kgJ7
>>209
ブラウンのは高い、けどネット探せば(純正でも)まあまあ安いのもある
1年は使えるし非純正ならめちゃくちゃ安いのもある
あれだけ小さなヘッドで1年もつって結構すごい
メーカーは3ヶ月で替えろと言ってるけどね
なにより目的は歯をしっかり守れるかどうかだろ?
多少安くても歯を磨く力が落ちるのでは意味がないのでは?
小さなヘッドのよいところは、狭い所も含めてしっかり磨けるところ
デメリットは一度に磨ける範囲が狭いので真面目にやってると疲れること
このデメリットを解消するのが電動よ
小さなヘッド+電動は弱点を補う最適な組み合わせ
0212774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:37:35.66ID:TOcVyStK
結局歯並び>歯ブラシ性能だからな。ドルツ使ってるが奥歯は鉛筆ブラシで擦らんと取れんし
0214774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:49:00.45ID:YqRtlZQy
細かいかも知れんけど、
洗濯する物入れってなんかおしゃれなやつないかな
ちょっとこだわりたくなった
0215774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:59:21.90ID:ARB8T5Ro
>>214
古道具の葦かなんかで編んだやつを使ってる
0216774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:14:24.17ID:6Idy3AOC
>>210
ブラウンのブラシは一年も使えるのですか
ずっとパナを使ってるけど二か月ぐらいで変えてます(朝晩、計10分程使用)
0217774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:18:44.25ID:6Idy3AOC
歯磨き粉を買うのにドラッグストアに行くと沢山の歯磨き粉が売っていて
いつもどれを買うか迷います
お勧めの歯磨き粉ってありますか?
0219774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:39:44.54ID:jnNQ0Ysf
シュミテクト
手磨きより電動の方がいいのか?歯の間に挟まったのを掻き出したり出来る?
0222774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:47:39.35ID:96YtBSve
ジェットウォッシャーな
歯茎鍛えて隙間汚れ落とす歯槽膿漏が治る
0223774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:46:18.81ID:ArP1XFqE
ジェットウォッシャー使っていてグラついていた奥歯が抜けたことがあるw
0224774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 04:22:08.52ID:KWTJ1NV/
>>218
それって泡立ちが悪いから、歯を磨いてるとヨダレみたいにダラーっと口から垂れてるのが困る。
0225774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:09:49.86ID:lEEitS3A
>>219
歯の間はフロスか歯間ブラシの受け持ちだよ
俺は歯がギッチギチでフロス差し込むのも力仕事になるので
歯間ブラシオンリー
ジェットウォッシャーはどうだろうね?
歯垢って粘ついているのでどれほど強い水流だろうと
落としきれないと思う
なにもしないよりは全然いいと思うけど
0226774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:13:21.55ID:5fDCOlMD
>>224
泡が豊富だと嘔吐反射がひどくなるから
泡少ないのがかえってありがたいの
0227774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:27:46.75ID:TNuvNlUJ
虫歯と歯磨きには相関関係ないらしい
歯磨き終了後にフッ素入り磨き粉を塗りつけて寝る
0228774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:32:19.10ID:mdUU5Wot
>>227
ないことはないよ、絶対に防げるわけではないだけで間違いなく効果はある
それに歯磨きの目的は虫歯予防5:歯周病対策5だ
勘違いしてんじゃねえよ
死ぬまで歯を残すのが歯磨きの目的で、それに必要なのは虫歯予防だけではない
0231774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:17:33.05ID:/89TNDLj
食後すぐ歯磨きするのはダメっていうのは聞いたことある
0232774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:43:10.49ID:KWTJ1NV/
89歳になる俺の母親は未だ入れ歯ではなくて全部自前の歯が揃ってる。
虫歯もないようだけど、昔からの歯磨きの習慣をみると朝晩にしっかり歯磨きを怠らない。
0233774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:47:18.91ID:AlR2LJQj
愛情たっぷりに育ったので虫歯菌とピロリ菌は親から感染したみたい
自分も今は離れて暮らしてる娘にも愛情注いだので虫歯菌移してる
ピロリは移ってなけりゃいいが
コロナ前に娘の子宮頸癌ワクチンは完了したが
落ち着いたらピロリ検索受けさせるかな
0234774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:21:11.98ID:ArP1XFqE
虫歯はなりやすい人となりにくい人がいるみたいね
0235774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:50:13.21ID:lRsEWxv1
エコキュートは購入ょかた
電気代が10分の1になた
0237774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:22:06.10ID:X1/Bq7tN
エコキュートは本体代が高いし、オール電化は電力プランが高いからメリット薄そう
スマートホームにできるぐらい?
0238774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:26:51.88ID:Z8qnCZkn
買ってよかったもの
東芝の真空圧力炊飯器 RC-10VSA

安物のお米でもこれで炊くと美味しく炊けるw
つうかさ、もう10年以上使ってるけど壊れない
内釜のコーティングもきれいなまんま
年1回くらい大掃除するけど、手入れといったらそれくらいなもので
結構雑に扱ってるけど壊れない
買い替えたいからそろそろ壊れてくれ
なんの気なしに説明書読んでたら豚の角煮なんかも作れるらしい
圧力鍋なんかいらんかったんか・・
うち、レンジも東芝なんよね
こいつも11年選手・・・もちろんまだまだ壊れてくれない
見た目もきれいなまんまで性能にも不満はない
もっとも今の東芝製品が良いのか悪いのかは知らんが
そういやテレビも東芝だわ
こいつももう5年か
0239774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:38:03.48ID:/XBVEVPt
自分が20年前にホームセンターで3000円ぐらいで買った
タイガーの3合炊きの炊飯器はまだ壊れてくれない。バリバリ現役。
0240774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:26:14.78ID:O43Cl/dz
中々壊れにくいものはいいもの買っときたいよな。
0241774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:35:33.16ID:AlR2LJQj
西川の10万くらいする羽毛布団を以前使ってたんだけど
1人暮らしする際、持っていくの煩わしいとおもい
ロマンス小杉の10000円の買ったら
西川と同じくらいだった。というか
気密住宅マンションだとオーバースペック
今見たら12800円値上げしてるね

ダウンパワー330dp以上 増量1.2kg国産 シングルロング 立体キルト 日本製 ROMANCE
https://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-1403-0101-7000na/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
0242774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:43:20.70ID:1Q0aCB3/
今の時期はニトリの冷感肌掛け布団使ってるな
両面使えるから冬以外はこれでいけそう
0245774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:08:28.75ID:7TmTgTAo
ネットについて詳しくないけどWi-Fiルーターを11年前
から使ってるものを最新のにしたらめっちゃネットの
速度が速くなった。

ネット使うのは有線のデスクトップPCがメインだけど、
もっと早く買っておくんだった。
0246774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:13:41.89ID:7j4NZfes
趣味だからニッチだけど、ちと高いアコギかな。それと白の譜面台
おうち時間増えて良い時間潰し&ボケ防止
0247774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:12:55.05ID:RU4aLvFZ
もう売ってないけれどシャープの洗濯機で、脱水以外の時蓋を自由に開けられるやつ
裏技で蓋を開けられるというのできるけどね
そこはまあ
じっと見つめながらビール飲むのが好き
後から洗濯もの足し入れるのも楽
数回履いたジーンズを蓋を開けたままにして見ると
ここまで汚泥水になるのかと驚愕
ドラムは訳あって好みじゃない。
ドラムが至高、いやノーマルが至高そういう話は勘弁
洗濯物の種類、汚れの種類、向き不向きがある。それと嗜好もある
0248774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:16:15.87ID:RU4aLvFZ
透湿ウェアの撥水復活としての熱入れとして
乾燥機=ドラム使用はよかったものの
他のファクターでどうしても縦置きタイプに戻すことに
熱入れはちょっと面倒だけど定期の当て布アイロンかドライヤーで
0251774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:28:54.27ID:48IdpCpJ
体目当てってかっこつけてほざく分際で金欠になるぐらい射精バカな中卒
低能不法な社畜ブラック養分 客のケツ見てテンパってんなヨ お前低い
0252774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:09:37.45ID:wv6qjnJJ
マッサージチェア買おうかと思うんだけど、おっさんの一人暮らしで使ってる人居る?
すぐ飽きたり邪魔だったりするかな
0253774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:34:17.17ID:eotIcFCq
>>252
昔に置いてたけど、使っている当時はいいものだと思っていたが
定期的に運動するようになった今ではあんな無駄なものはないと断言できる
マッサージしないと調子が悪くなるって状態は生活(身体)が正常ではない
それを正さずにマッサージで誤魔化してもなんにもならない
病気があって痛みが出ているのに鎮痛剤で誤魔化した状態と同じ
そのまま放置すれば最終的には鎮痛剤も効かなくなるし
病気そのものも治療できないほど悪化する
マッサージチェアが欲しいと思う = 生活(身体)の中におかしな所があるよ
という脳からのサインだ
体を動かせ、大抵の不調はそれだけで治る
ちなみにあれを処分するのはすごく面倒なのでそのつもりで
0254774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:27:43.86ID:h5ZtNIJS
>>252
実勢価格20万弱のなら止めたほうがいい
かなり大型になるけど30万強のならモミ玉の動きもスムーズで滑らかで
足裏、ふくらはぎ、腰、肩、腕部分もエアバッグで押さえつけてくれて心地いい

但し、耐用年数10年ぐらいなので気に入ったら買い替えの時に
古いマッサージチェアの引き取りをしてもらえばいい

マッサージ効果とリラックス効果と血行を良くしてくれて血圧も下がる
バランスのいいフジ医療器がお勧め
0256774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:22:25.95ID:mTdhhbnO
30万か
一回5000円の人間で60回分か
0258774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:39:04.83ID:jnNVgNgc
マッサージチェアは電気屋に行って使うのが丁度いいよな
0259774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:57:48.67ID:OhKgc2/x
年金組も1人暮らしには違いないんだろうけど
年齢乖離が凄すぎる。勝手に30代中心と思ってた
0260774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:19:48.04ID:h5ZtNIJS
30万円のマッサージチェアを買って10年使うとしたら
30万÷3,650日=一日約82円+僅かな電気代

これが高いと思うか?安いと思うか?の価値観
但し、狭い部屋には置けないかも
0261774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:30:44.91ID:AqErac9D
今日は除湿機探しに電気屋回ったんだけど
マッサージチェアに寝てるおじいさんがどこの電気屋にもいて
なんだかわびしいと言うか悲しいような気分になった
0262774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:07:32.05ID:OhKgc2/x
除湿機は悪いこと言わないから予算が許す限り
オーバースペック買った方がいい
8畳に24畳用など
極めて短時間で目的湿度に到達。あとは見守り運転(0.9W)
400Wくらいのやつはほんと経済的
エアコンと併用するとしてもエアコンは極めて微弱で済む

8畳で220Wなんかだと目的湿度になかなか到達せず
延々と稼働し結果、電気代が高く
室温が上がりにくいと言われてるコンプレッサー式でも
かなり室温上がる
更にエアコン併用でもエアコン強めになりWで電気代高く

車じゃないけれど
220ccで飛ばすより440ccの方が燃費よし。同じ理屈
0263774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:09:08.85ID:mTdhhbnO
>>260
毎日なんて使わないだろ
0264774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:12:44.32ID:OhKgc2/x
これも覚えておくように
6畳ワンルーム用エアコンいわゆる最低レベルでも
除湿量は4.7L/時とかなり高い
というかここまで落とす家庭向け除湿機なんて皆無

除湿機は不要な人、買って損したという人も多々
自分はわけあって在宅時湿度50%維持する必要があるので買った
エアコンだけだと50%は寒すぎて
0265774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:21:56.52ID:AqErac9D
うちもエアコン買ったときは除湿機買う必要ありませんって言われたから安心してたけど
どのモードにしても冷えすぎるのよね
そして終わったら今までためてた湿気を一度に放出するレベルで加熱除菌が始まるから
もう除湿機買ったほうがいいなと思ってね

加除空気清浄機っていうのもあるみたいだからそっちにした方がいいかな
0266774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:42:05.08ID:77Jot8/5
除湿機買うか換気扇回しっぱにするかは賃貸永遠のテーマやね・・・・・
個人的には2階以上だと窓も開けて後者
0267774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:24:31.61ID:AqErac9D
>>264
海のそばのマンション15階70uなんだけどどのくらいの除湿機を買ったらいいかな
1番湿気を感じるのは部屋の真ん中のキッチンと脱衣場なんだよね
シンク下と洗面台の下がなんとなくむあっとする
0268774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:56:54.91ID:h5ZtNIJS
>>263
ほとんど毎日使うし、作動させてない時も電動一人用ソファーとして使ってる
0269774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:00:00.85ID:n5+Zydrl
換気扇を煙吹くまでぶん回したとしても除湿は全くできないと思うがなにが永遠のテーマなんだろう
0270774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:14:23.78ID:OhKgc2/x
>>267
現状市販品で最も除湿力があるのは三菱250
これでも1日24.5Lと
最低ランク安いエアコン4.7L/h(1日112L)の5分の1くらいしか除湿しない。
価格は7万円くらい

次のクラスが三菱180、シャープ180クラスで
能力がやや落ち約1日15Lで3.5万円
8畳程度にはこの180クラスが適してる

1-2万円代の安いスリムタイプ220Wクラスになると
8畳でもう延々と稼働しっぱなしで室内がものすごく暑くなるし
逆に電気代も高くなる
これらはコンプレッサー式の話
デシカント式になると室内は7度くらい上がる
ハイブリッドタイプになると値段の割に除湿力が極端に低くなる
70平米あるなら自分なら大家に言ってエアコン増設する
0271774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:37:24.18ID:AqErac9D
>>270
エアコンはリビングに28畳用と寝室と衣装部屋にそれぞれつけてる
風通しがよくて除湿にしても寒いからエアコンは寝る時くらいしかつかわないんだけど
やっぱりエアコンの除湿のほうがよいのか…
エアコン止めた後の加熱除菌が特に苦手で
0272774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:37:44.17ID:OhKgc2/x
除湿機とサーキュレーターあれば部屋干しできるから便利
0273774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 01:04:07.09ID:rIhoiCDQ
>>267
その状況は除湿より除霊です。気をつけて
0274774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 03:26:17.48ID:1uX5wu7Z
サーキュレーター付けて部屋干ししたら湿度82%になってて全く眠れなかったな
0278774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:37:04.31ID:QZvjRkMV
室温が上がらないと言われてるコンプレッサー式の除湿機でも
2-3度くらいすぐに室温上がるよね
たかが2-3度と侮るなかれ。一気に上がると体が慣れてないので
体感温度はものすごいものがある。例えるなら鍾乳洞

除湿機単体で湿度を下げれば快適になると思って買うと大失敗する
逆にあまりにも暑さを感じ不快極まりない
室温が変わらず湿度が多少下がれば快適。つまり夏はエアコン併用が必須
除湿機単体で気持ちいいのは寒い時期の雨の日に暖房として使う時くらい

エアコンを消せばカビ防止で送風→湿度戻り
除湿機も同じ。消せばカビ防止で送風→湿度戻り
0280774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:01:54.11ID:Sj/W7Ug/
浸け置き洗いのできるおすすめの洗濯機ってありますか?
7キロ以下が希望です

普通に洗濯プラス浸け置きみたいなのが理想です
0281774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:26:21.32ID:scW5vHGG
>>252
爺さんになっても大工やってる知り合いが超高級品持ってる
けど洗濯物置きになってるって言ってたw
腰が痛いとか足が痛いとか言ってても使わないw
性格次第としか
0282774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:28:52.87ID:QZvjRkMV
つけ置き洗いなら縦型タイプなら基本できない機種はないし
どれも同じ。
それ以外の要素のニーズに見合ったもので選ぶことが多いから
どんな利点が他にほしいのか良く考えるといいかもね
一般的につけ置きは数分レベルなら問題ないけれど
1時間以上となると生地にダメージ出るし
洗濯槽の汚れにもつながるし
酸素系漂白剤(粉)とお湯の洗濯槽清掃回数増えちゃうよ
強いて言うなら穴無しタイプのシャープetc多数
0283774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:32:06.23ID:Soov5m1O
うちのエアコン、もう7-8年前のシャープの安物でAY-D22SD
買ったマンションに付いてたものをそのまま使ってる
22帖ほどのリビングに2台設置してあるが、ほぼ片方しか稼働させない
外気温がよっぽど上がらない限りはそれで十分に冷えるので
冷房で力不足を感じることはめったにないが、除湿では力が足りない
ことがあるので、その時は2台同時に稼働させてる
再熱除湿なんてこじゃれた機能はないがなんら困ってない
寒がりな女の子ならあった方がいいかもしれないが
運転後自動乾燥付きだがそれで湿度や室温が上がることもまったくない
2台同時稼働させて同時に停止させてもなんともない
設置から7年ほどたつがカビ臭くなったこともない
運転後乾燥で室温や湿度が上がると文句垂れている人はシャープのに買い直せば?
プラズマクラスターの消臭能力は間違いなく効く
効きすぎなくらい
わざわざ置いてるアロマ系が根こそぎ消臭されるので困りもの
香りがきついことで有名なグレードのセンサー芳香剤すら無効にされる
0286774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:14:30.72ID:/QWP+8qw
埼玉
寒くて電気毛布使用
0288774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:31:14.01ID:JEybisz3
>>287
じゃあいつまでもうだうだ文句を垂れていればいい
もっとも文句を言う資格はないと思うが
なぜって悪いのはお前だから
そもそも在宅中にエアコンを稼働停止させる必要がないだろうに
稼働停止させないのなら運転後乾燥で加湿されることもない
今のエアコンは変なことせずほったらかしで稼働させっぱがもっとも効率よく働く
28度に設定したらそれで朝から晩まで動かしっぱなし
消費電力もそれが最も節約になる
勝手に電源入れたり切ったりと不適切な使い方をして、それで加湿されるだなんだと
文句たれてりゃ世話はない

>>285
全然たいしたことないよ
3LDKをリノベで1部屋だけ残してあとは完全にぶっ壊してまとめてリビングにしただけ
元和室が多かったので予想より結構大掛かりになったのと
床を大理石にしたせいもあってコストは嵩んだけど
さすがに広い感はあるけどスペースを余らせてるってことはなくて
さりとて広すぎ感もなくてともて住みやすい
0290774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:19:04.86ID:a7BXmhzD
またウザいこのスレの長文嫌われ者か
0291774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:29:58.19ID:gvtmAGlp
ID:AqErac9Dは
エアコン買い替えたい話じゃなくて除湿機を新しく買いたい話じゃなかったっけ
スレ違いだけど
>>288も見当違いなような
0293774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:32:47.46ID:Xdx//tZu
ひとり暮らしでって訳じゃないけど塩素除去シャワーヘッドは買ってよかったわ
髪の毛のぱさつきが減ってきて扱いやすい
肌への効果はイマイチわからないけど
0294774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:52:42.05ID:BRGTkRSA
>>289
あんなキチガイと一緒にしないでくれw
あの床はただの大理石調フローリング、なんちゃってですらない
俺にはプロジェクターのような役に立たないものを買う趣味もない
65インチTVが10万そこらで買える時代になんで
プロジェクターなんか買うのよ
0295774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:04:39.55ID:urylLVv4
電動歯ブラシ
手で磨くよりも確実に汚れが取れるから、電動歯ブラシ使ってから10年位たつけど、虫歯になってない。
0296774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:16:07.95ID:9sUBQT+P
いちいち長文で20何畳のリビングとか書いてる奴は部屋自慢したいのか?
KY過ぎ
0297774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:46:07.57ID:ygMviR+A
除湿機は湿度不快のためというのはなくて楽器の為に買ったけど
1人暮らしでマンションの人や気密住宅の人はそうそう要らないとは思う
楽器のためとはいえ50%にしてると梅雨でもドライアイ気味…
0298774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:51:32.37ID:H5wlkhsT
そうよね、一人暮らしで20畳リビングに住んでる人なんてレアケースで
そんな人の意見は何の参考にもならない

シングルでほとんど一人しか乗らないのに大型ミニバンに乗って
無駄スペースの空気運んでいるのと同じ
そんな人に限ってそんでも燃費が悪いとぼやくのよw
0299774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:54:40.02ID:ygMviR+A
1人暮らしで捨ててよかったもの
テレビ捨てた…車も手放した

1人暮らしで買ってよかったもの
125ccのお洒落なバイク 都心部の機動性が良くなった
仕事直行直帰スタイルの営業なので
車は会社のリース車を1人1台あるのよね…
パーキングも会社負担で借りて貰ってるし
私用車全然乗ってなかった
これは流石に特殊か
0300774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:21:50.76ID:5pe5yuSa
バルミューダのトースターは買ってよかった。
毎朝起きるモチベーションになる。
高い食パン買うようになってしまい金かかるけど。
0301774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:38:57.30ID:A9mtmT0u
実家暮らしだからマウント取られてる気分
0302774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:44:15.00ID:7vz15S4P
マウントってのは受け手側の解釈だけの問題だから
目線が低い人は目線が高い人を見ると見下されたとわめくが、あれと同じ
実際には見下されたのではなくて、自分が勝手に下がっていって
相手を見上げて「見下されてる!」と喚いているだけ
実に滑稽
0304774号室の住人さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:10:06.86ID:yf032lvq
楽天セールで気になってた防災グッズ買った
マンションだから自宅避難のつもりで5年保存水とアルファ米のご飯セット
簡易トイレ50回分
充電もできる多機能ラジオ
車載用防災セット
使わない日が来るのが一番だけど気持ちの面でもってたほうが安心すると思った
ところでマンションって雨戸ないのね
台風のとき怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況