X



トップページ一人暮らし
1002コメント275KB

年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:29:46.11ID:1SQBZS9T
このご時世以前からその手取りなんだからその理屈はおかしいでしょ
0902774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/17(土) 04:51:35.77ID:zgSt8B6M
>>895
行こうと思えるライブないし
花見なら徒歩でも行ける場所に名所があるからね
0903774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:42:01.08ID:iyxIfnjz
自公に投票するバカが消えれば税金は上がらない
増税すると選挙に勝てないって流れになるから
0905774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:20:06.60ID:kEjixxyj
>>902
ここで言う花見とはブルーシート敷いて弁当、酒を持ち込んで1人で座っていることを指す
まわりには5-10人くらいのグループが大勢いる人気の場所
0907774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:43:32.99ID:lxriconB
つまりできないということ
0910774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:42:37.25ID:ImO8OmaF
今、賃貸で暮らしているが中古マンションを買おうかと迷っている
元金、金利、修繕、駐車場等全込みで月々の支払いは約8万円
今の生活水準だと月々の給料だと若干赤が出る可能性もある
赤字分をボーナスで補充って危険かな?
年齢的にそろそろ買わないとローンを払い終えられないからすごく迷っている
0911774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:58:05.88ID:zPC0CA/q
ボーナス抜きで考えることをオススメする
賃貸と違ってエアコンや給湯器などの修繕も自腹だし、大規模修繕の時に臨時で徴収されることもある
ボーナスだって必ず出るわけ出はないし、額も変動なんだから止めとけ
0912774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:58:56.87ID:oV6h8q8i
買ったら転勤させられるぞ
400万以上稼いでるのに8万程度の家賃で赤字とかどんな浪費してるんだ
0913774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:00:25.07ID:oV6h8q8i
8万の家賃で

年収400万なら毎月11万貯められる
年収430万なら毎月13万貯められる
年収450万なら毎月15万貯められる
年収500万なら毎月19万貯められる 


10万ですごいとか言ってるやつは無駄使いしすぎ
0914774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:21:01.42ID:JRtSZBFr
固定資産税もあるんだから、ボーナス払いとかでローン組むのなんてやめたほうがいい。
0915774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:33:41.72ID:FcEUV8CU
家賃10万近くかけてるけど、少なくとも月5万は貯められるな…
何に使ってるんだろ
0916774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:57:20.85ID:ImO8OmaF
どんぶり計算が悪いのかもしれないが
月に食費5万円(外食や飲物代含む)
光熱費1万円
通信費1万円
雑費2万円(ガソリン代とか被服費も含む)
これで9万円だ
これに8万円の住居費が乗ってくると結構ギリギリになる
ボーナスで年60万円(月5)くらいは貯金出来ているかな?
0918774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:07:44.51ID:mF5Ds5/L
800万くらいの物件を10年ローンで買うならありじゃないか
0919774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:10:24.17ID:ChbX5yoc
>>917
スマナイ、今日初めてこのスレに書き込んだ
中古マンションを買おうかと考えているがこの先20年ローンを抱えるとなると自信が無くて
似たような収入の人達に意見を求めたかった
>>918
2000万円程度のマンションを20〜25年ローンで考えている
0920774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:23:19.82ID:hNB46Txv
>>913
これって普通なの?それともネタ?
俺年収400で手取り20弱だから、家賃8万で11万貯金するとなるとそれ以外の固定費は3万しか残らないんだけど
3万って食費だけで終わりなんだが
光熱費など払えない
0921774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:43:17.88ID:oIEiTOtr
まあ400マンをボーナス無しで均すと月収33.3マンで
手取り25マンとすればやりようによっては月9マン貯められる

ギリギリだがな
0924774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:31:39.18ID:RPpcaxfW
現在6万円の会社負担がゼロになって7万円全額自己負担になれば
掛け値なしの年収430万
貯金月20万 → 14万に減るだけ  

8万の家賃なら13万円
>913
0925774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:33:56.80ID:RPpcaxfW
>>922
どんな出費に金かかってるの?
0926774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:39:09.58ID:RPpcaxfW
>>916
通信費は格安SIM+固定光回線で5000円くらいで済むだろ
通話は会社支給の携帯でいい
かけることなんてまずないんだから私用が問題になることはない

燃費8kmハイオクのクラウンでも月5000円だよ
スーパーの買い出しくらいは歩け(店の徒歩圏に家借りろ)
服なんて年1万でいいだろ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:42:23.68ID:RPpcaxfW
【消費十か条 】
一.必要なときにだけ使え
二.大切にしろ、捨てるな
三.無駄使いをやめろ
四.季節感を楽しもう
五.贈り物などするな
六.必要なものだけ単体で買え
七.最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
八.流行?何それw
九.無駄買いするな、よく考えろ
十.混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。
0929774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:02:38.08ID:1xpIOKZM
>>928は10年後に確実に800万円の貯蓄を持っているが
>>897は10年後には無一文、いや借金持ちになっているかもしれない
0930774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:06:27.50ID:raC6fUAw
>>920
みんな薄々気付いてるかもしれないけど
このスレほぼ同じ一人が妄想と願望垂れ流してるだけだよ
0931774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:12:25.35ID:a9CAt1eE
手堅い分散投資で税引き後3.0%複利なら1350万にはなるな
ジリ貧だったとして-3.0%でも737万円

期待値は1043万 > 800万
0933774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:22:30.28ID:oIEiTOtr
流石に投資勧めるバカがこんだけ増えると罠と思った方がいい
投資のコツは誰も買いたがらない時に買うこと

これマジだからあんま広めるなよ
0934774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:27:05.70ID:FwvEVn/l
いつ死ぬかわからんのだから好きに生きるわ めんどくさい
0935774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:30:13.65ID:a9CAt1eE
お前ら悲しいなあ…自分が圧倒的に浪費家だからって
年収430万もらって年160万以上貯めてる奴=年収502万もらって年230万以上貯めてる奴
は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

家賃負担がどうであろうと400万以上貰ってれば月10万はそんなに常識はずれでもない現実

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない浪費家だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
0936774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:31:56.20ID:a9CAt1eE
>>934
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
0937774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:34:04.70ID:a9CAt1eE
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

退職金がなくなるかわりに65歳から75歳まで10年間雇用を延長してもらって老後の収入を支えることになる
つまりは、会社勤めして若い社員にお荷物扱いされながらイヤイヤ働いているのに
年金以下の給与しか手にできない暮らしが75歳までの10年ほど続くというわけだ。
まさに終身雇用制度とはこれのこと

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
0939774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:40:44.78ID:FwvEVn/l
金使わねーと社会回んないだろ
ちなみに去年戸建て買ったし貯金はまだ余裕あるからやりくり次第よ
0940774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:54:57.49ID:NRwtoYm7
一行目でヤベー奴だってわかるとすぐ読み飛ばせるんで助かります
0941774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:56:35.82ID:a9CAt1eE
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる


細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
0942774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:58:35.52ID:a9CAt1eE
今の働き方を75歳まで続けられるか

仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
0943774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:01:33.20ID:a9CAt1eE
独身だから好き勝手なんでも買えるとか
親が死んだら実家に住むから大丈夫とか

アホみたいなこと言ってるから戒めてるんだよ

ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む

実家なら家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる
0944774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:03:22.93ID:oIEiTOtr
一つ言えるのは2chで長文書くやつは漏れなくキチゲエ
0945774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:38:41.78ID:jmXd8xJO
916だけど
せっかくなので気になるマンションの説明を聞いてきた
実質の支払いは管理費等含め月に約10万円を25年程度と言われた
払えなくは無いが大きな病気やケガ、リーマン級の不景気が来たときが怖い
このスレから外れるがあと50万円収入があればゆとりができるのだけどな
0946774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:37:51.70ID:LdQVflEa
週にあと一万稼げればいいと言うことですね。。。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:11:45.26ID:a9CAt1eE
25年で3000万も払って中古マンションにしか住めない東京から出ていくべき
0948774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:28:45.37ID:a9CAt1eE
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/217690?page=4
0949774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:29:40.84ID:a9CAt1eE
朝食 ヨーグルト、バナナ、パン
昼食 豚肉ステーキ100g、 ブラックコーヒー
夕食 (刺身、 玄米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食 ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶

酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
0951774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:48:54.16ID:xPE/6856
10年後も同じ年収じゃないし
最悪バイトでも家賃払いきれる額に抑えたい
と考える奴はデカいことできねえんだろうなあ
0952774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:01:06.56ID:a9CAt1eE
失われた時を取り戻すという発想があるから高望みするんだろうな。
歳とったら何もしないのがベストだと思う。
0953774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:03:20.76ID:a9CAt1eE
早期リタイア暮らしで晴耕雨読がゴール
そのゴールにこのスレで最も近いのが俺

三国志で孔明も劉備に迎えられるまではこの”晴耕雨読”を営んでいたようですが、
やはり、これから大きなことをやり遂げるためには知識も必要になる、
また、体力も相当必要になることは想像にたやすいことでしょう。
孔明は晴れた日には体を動かして健康な状態を維持すると共に食の確保も考えて農耕を行うことで一石二鳥を狙い、
雨の日に外で無理をすると体調を崩してやりたいことが出来る時期を逸してしまうことを恐れて
悪天候の日には庵のなかで読書、この場合”知識の拡充"に励んでいたのではないでしょうか。
これらのことから、”いついかなるときもただ待つのではなく、いろいろと考えて準備を怠らないように”との教え?であると思います。
0954774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:02:47.34ID:sm5gR413
一人暮らししてるぐらいだからもちろん独身なんでしょう?
俺は少なくとも結婚するまで家はいらないや
しても金銭的に買えるかどうかは分からんけど
0955774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:29:26.35ID:UMQWce/M
家賃補助のある会社に転職して現役時代は住宅費を抑えることが大事
3年ごとに転勤して各地を巡ればリタイア後はどこでどんな家で生活するのがいいか見えてくる
家賃補助の分を積み立ててリタイア後に中古住宅を買うくらいでいい
現役時代から買ってしまうと転職の身動きも取れないし転勤のある会社に勤められない

しかもリタイアするころには相当古くなって死ぬまで住めなくなる恐れもある
0956774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:31:39.01ID:a9H2+im1
わかるけど3年ごとに転職って相当学歴やスキル、キャリアないと無理だぞ
0958774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:12:04.47ID:+HrLwMUp
>>919
謝るのはこっちだ
なんか表示がずれて>>913にレスするはずが
そちらにしてしまった
0959774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:37:29.49ID:UMQWce/M
>>956
転職と転勤の違いもわからんのか
0961774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:55:35.62ID:UMQWce/M
まあお前ら浪費家は家賃補助で浮いた金は使ってしまうんだろうな
浪費するくらいなら無理にでも現役時代に買ってしまうのもありかな


俺みたいに手取り年収100万増えても支出は全く増えていないマネができるやつはここには居なさそうだ
https://i.imgur.com/kztficu.png
0962774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:56:21.44ID:FPDi8vhB
>>960
同じレベルの給与しかもらってないんだから大手だろうが零細だろうが関係ない
煽りになってないぞ
0963774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:02:33.53ID:JT9M/uFu
零細は全国に支店なんかないだろ
0965774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:05:29.35ID:JT9M/uFu
コネや地縁、姻戚関係で有利に採用されて働けるのが零細
0966774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:09:58.21ID:JT9M/uFu
          大手    零細
退職金      多い     少ない
転勤        あり     なし
家賃補助     あり     なし
0967774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:11:32.77ID:JT9M/uFu
転職
大手 → 零細   可能
零細 → 大手   まず無理
0968774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:34:13.56ID:4I+HKBdZ
若くして零細に来て何もプランないやつ自殺志願者かと思う
0971774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:54:50.21ID:tj2YBkZN
>>962
いやいや、大手で低年収なのは大半がゆるゆるのホワイト大手だろ。
零細は激務でも発給な地獄だと思うがw
0972774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:23:32.23ID:f8imyof+
休みが少ないほうが給料も少ない傾向なんだよ

年休 130日 600万 一部上場大手
年休 120日 500万 大手
年休 115日 400万 準大手
年休 110日 300万 中小
年休 104日 250万 零細
0973774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:24:20.84ID:f8imyof+
低年収大手ホワイトは派遣社員か契約社員
0974774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:13:50.17ID:CCTOYBf3
年間休日122日、残業月15時間で年収450万
上見たらキリがないけど自分の能力考えたらこれで満足
0977774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:25:08.02ID:Fv0fmcTt
年間休日128
残業ゼロ
430万 家賃補助72万
0978774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:49:33.47ID:7ldqNVv1
月平均15時間くらいしか残業つかないけど、残業時間は平均で100時間くらいかな。
忙しい時は150時間くらいで、会社に寝泊まりしてる。
年収は400前半でほんと悲しい・・・。
0981774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 00:22:04.88ID:w9m8Vm09
>>978
それ本当なら過労死ラインだが
0982774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 02:29:50.02ID:q1wAHbbS
裁量労働制てやつ?
0983774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 02:45:23.07ID:RO0ybJo2
それは1000万以上のホワイトカラー限定だろ
今のところは
0984774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 07:20:25.82ID:0JFQTKX0
そう言えば、入社した途端に課長に昇進した友人がいたけど、めっちゃ年収低くて爆笑したのを
思い出したなwその会社、課長と部長だらけらしいwww
ブラック企業だと、入社した途端に管理職にして残業代の支払いを渋るのだとか・・・。
0985774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:30:58.79ID:2D+Oht5Z
対外的にも箔がつくしな
0986774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:09:14.85ID:EQEiFN3c
社員6人の零細なんだけど昨年近くの100人規模の会社の子会社に
このコロナ禍で売上激減で親会社への転籍の話が出てるけど基本給が26万から18万へ、残業は月20h→40h ナス5万→最低1月
どう考えても年収400万切りそう、人に誇れるスキルがある訳じゃないし受け入れるしかないかな
0988774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:57:50.04ID:mYMHDz75
いきなり管理職w
超絶ブラックだな
いまの会社がマトモに思えてくるな
0992774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:49:14.43ID:5YuxTk7g
【あなたの「下流度」チェック】…半分以上あてはまれば、あなたはかなり「下流的」

□1 年収が年齢の10倍未満だ
□2 その日その日を気楽に生きたいと思う
□3 自分らしく生きるのがよいと思う
□4 好きなことだけして生きたい
□5 面倒くさがり、だらしない、出不精
□6 一人でいるのが好きだ
□7 地味で目立たない性格だ
□8 ファッションは自分流である
□9 食べることが面倒くさいと思うことがある
□10 お菓子やファーストフードをよく食べる
□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
0993774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:34.46ID:dZLry9hV
自分らしく生きたら下流とか言うクソみたいなチェック
0994774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 04:13:50.91ID:THIZAuwI
一人暮らしだと食べるの面倒くさい時とかあるだろw
朝なんて特に
0995774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:17:10.43ID:+Zzx1WsE
>>992
1以外大体全部当てはまるけど下流になるのかぁ
上流とは思わないけどかなり主観的だね
0997774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:01:30.93ID:15zvoYgs
下流かどうかって資産と収入だけじゃないの?
この年収なら下流だわな
0998774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:02:24.23ID:bIgY71Rn
>>996
2015年だろ?
30万越えてるのは引越し先で適当な格安車検がなくてディーラーで車検したからだよ

むしろ車検のない2014年に20万越えてるほうが臨時で金かかってる
10万円以上する電子スロットルとパワステを交換した
0999774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:05:25.91ID:bIgY71Rn
いつもは車検11万-12万円で済ませてるけど20万かかった
サスペンションのフロントアームを交換したもの4万ほど上乗せあるけどな
ちなみに古い車だから法定費用だけで8万円近くかかる
1000774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:06:38.37ID:bIgY71Rn
2015年3月2日 車検
153060km 法定費用 50400+27840 78,240
200840円 印紙代 1,100
車検代行料 8,000 8,640
24ヶ月点検料 20,000 21,600
エンジンオイル交換 3,870 4,180
オイルフィルターエレメント 2,000 2,160
ブレーキオイル 1,500 1,620
ブレーキキャリパーOH 9,640 10,411
リアブレーキパッド 11,200 12,096
フロントロアアーム 55,700 60,156
オイルフィラーキャップ 590 637
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況