X



トップページ一人暮らし
1002コメント357KB

1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:30:32.93ID:tISVXMRG
>>541
被害者面すればわがままが通るというその幼稚な思い込み、おまえが日頃から誰にも相手にされず居場所がこんなとこしかないのがよく判るw
0547774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:31:36.27ID:tISVXMRG
>>543
おまえも大概被害者意識激しいな
538のことはこき下ろして無いからw
0548774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:34:33.20ID:tISVXMRG
>>544
罵詈雑言だけで中身がない話しか出来ないのはむしろオマエw
せめて538くらいの面白話くらい出来るようになれよ。
0549774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:37:30.23ID:tISVXMRG
>>542
ほらな、そういうところが歪んだ承認欲求そのものなんだよ。

人から尊敬されず怠け者と同列に見られるのは
オマエに知性が無いからだぞ。
他人は賢く知性のある人を評価するからな。
0550774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:58:50.49ID:UvxiZ3U9
全レス回答
0551774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:23:13.74ID:pZ/+nQmr
>>545
自分の場合、隠居した後物欲無くなり驚くほど質素、億なんかいらなかった
お金と違って時間は取り返せないからすごく後悔している
0552774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:34:24.50ID:pa3uW9zh
>>550
頭悪いとできない芸当だよね
「基地外!このスレから出て行け!」と毎回同じ罵声しか出てこないアホにはまず無理
0553774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:41:11.10ID:rN1PtGja
↑わかった、褒めてやるから「基地外!このスレから出て行け!」
0554774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:34:00.77ID:UvxiZ3U9
自演擁護に無理がありすぎて草
0555774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:07:28.54ID:66DkL5DC
ココのスレは孤独な老人の悪い部分が出てきてるな
0556774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:14:49.20ID:9FswQ2SP
>>554
お前はずっとそいつにだけレスしてるんだが
出ていって欲しいならレスするのをやめないとw
0558774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:53:07.99ID:fIv/0Bc3
金融資産1億以上はググるとでてくるけど金融資産2億以上はでてこない
大まかな割合とかご存じの方おられませんか?
質素に暮らすなら1億で足りますが、都市部で優雅に暮らすとなると2億要る感じ
75ぐらいまでは車もレクサスクラスぐらい乗っていたいし
0559774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:42:05.44ID:KLqmYK8F
>>553
出ていくのはお前の方だ
基地外に乗っ取られたスレだからリタイアンは出て行ったよ
0560774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:44:35.08ID:iAOHnw+J
>>551
物欲無くなるっての、俺もわかる

物欲には「自分自身が欲しいもの」と「周囲の人間と張り合うために欲しいもの」があるんだと思う
自分が本当に欲しいものだけに絞ってしまうと、さほど無い
0561774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:24:39.34ID:153/YwYc
>>558
2億に線はないけど富裕層の定義が参考でない?
0562774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:02:43.85ID:evR7N1iR
>>558
富裕層が5億以上で、準富裕層が1億以上だったなあ(割合もどこかに出ていた)

40代独身でリタイアするなら1億円程度ではセコセコ生活だよ
レクサスなんて無理だし、そもそも会社や家庭関係では人付き合いも少なくなるから見栄を張る必要もないのでは?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:07:53.62ID:evR7N1iR
>>562
ちなみに私は40代1億6千万円と不動産(マンション)持ちだけど、金融資産2億円になったらセミリタイアする予定です
この10年間で年平均800万円ほどの副収入があるので、生活レベルは落とさなくてもいいかなと思ってる
0564774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:12:33.02ID:evR7N1iR
>>562
悪い
富裕層の定義が間違ってた

超富裕層 5億円以上
富裕層 1億円以上5億円未満
準富裕層 5千万円以上1億円未満
アッパーマス層 3千万円以上5千万円未満
マス層 3千万円未満


「超富裕層」と「富裕層」なら全体の2%ぐらい
詳しくは下記ページで

https://seniorguide.jp/article/1201687.html
0566774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:09:32.15ID:J0UQNi37
働いてこその富裕層
億程度だと引退したら並か波以下の生活水準を保たないと
直ぐになくなってしまう
0567774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:00:26.42ID:evR7N1iR
45歳独身として、年金が貰える70歳まで年間いくら使えるかというと

資産1億円:400万円/年
資産2億円:800万円/年

70歳の時点で資産0円は怖いから、使える金額はもっと下がる
資産1億円は富裕層かもしれないけど、セミリタイアすると実際の生活は年収500万円(手取り400万円?)程度の生活になるな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:39:34.83ID:+kMKL2Im
スレタイから考えれば、このスレは「並の生活でいいからのんびりしたい人」向けでしょ。
0569774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:39:43.58ID:+7huUX4R
生活費はそんなにかからないよ
自分は現役のときで、家賃(年間120万円)込みで年間200万円程度だった
リタイアすると、地方へ引っ越せるので家賃はもっと下がる
年間250万円もあれば十分過ぎるくらい贅沢な生活ができる
0570774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:28.30ID:J0UQNi37
俺が住んでるマンションは修繕積立&管理費が合計3万円
固定資産税が年間23万円だから月当たり1慢四千円弱
維持費が毎月五万弱円もかかる

都心のマンションを売り払い
田舎の賃貸で暮そうかな

でも最大のネックは、俺はペーパードライバー
自動車がまともに運転できるか不安
0571774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:34.03ID:f9mo/def
>>570
自分も10年ぶりくらいに車を買おうと思ってて
その間ほとんど乗ってないから不安だけど
まぁ、買ってから練習ですわな
なれたらなんとゆうことはない
0572774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:07:09.44ID:2rglA6X+
>>570
そのマンションてかなりの都心?
オレが住んでる埼玉の郊外の駅徒歩30分の賃貸マンションで月5万だからそれと同じだぞ。
だったらそのまま都心にいたほうがいいと思う。
オレは逆に2億たら5000万くらいで都心の中古マンションを買おうと思ってる。
0573774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:18:46.78ID:VssbzxV6
>>569
それは贅沢じゃないよ

都心じゃなければ普通は車がいるだろ?
例え軽自動車でも新車乗り出しで200万円近くかかるし、毎年の費用も数十万円かかる
0574774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:50:52.85ID:iwOeH6sh
田舎持ち家車あり、都会賃貸車なし
俺は後者を選んだ、今は車ありだが次の車検で売っぱらうつもり。
田舎の問題は不動産が負動産になって追い詰められる、75歳以降の車の運転が不安
0575774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:24:58.01ID:cZ/vGE8/
ID:J0UQNi37はよそへ行った方がいい
このスレとは考え方が合ってない
現在労働中で維持費月5万のマンション保有だよね
環境も金銭感覚もスレとずれてる
0576774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:50:19.42ID:+kMKL2Im
>>574
のんびりするなら、地方都市の中心部付近が良さげだな
都会より安く住めるし、徒歩範囲で一通りのことはできる
0577774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:08:00.17ID:Ljctoo+q
現在の平均寿命のままの試算でも厚生年金の積立金は2035年、
国民年金は2040年前後に枯渇します。
よく国のやる制度だから大丈夫、年金が激減したら日本の存続にかかわるから大丈夫、
と根拠のない妄想に駆られてる方がおられますが、ないお金は沸いても来ないし降っても来ません。
じゃあ年金破綻するのと聞かれれば破綻はしません。100年安心です。
ただし給付年齢は徐々にあげられ、年金額は徐々に減らされ、保険料は徐々に上がります。
今の40代が現在の平均余命まで生きた時の期待値は、納付額>給付額となることが推測されています。
未来はわからないといえばその通りです。
突然女性が子供を産みはじめて出生率が5.0を突破するかも、突然GDPが10%成長になるかも、
突然平均余命が70歳に下がるかも、
いやいや明日宇宙人がやってきて日本の年金に1京円寄付するかもです。
国は絶対、なんて妄想抱いてる方は突然に宇宙人に期待しているのです。ご愁傷様です。
0578774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:31:13.91ID:evR7N1iR
>>577
これ何かのコピペ?
まあ、年金がなくても大丈夫な人生設計しておかないとダメだね

今、年金の納付率は70%くらいらしいね
その人達は、老後にお金なくなればナマポ狙いなのかな?
0579774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:32:54.78ID:evR7N1iR
>>578
訂正

年金払ってない人は、老後にお金なくなればナマポ狙いなのかな?
0580774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:17:08.74ID:iwOeH6sh
>>576
国内外の旅行が趣味なら大阪圏、名古屋圏、福岡圏がおすすめ
旅行に興味ないなら地方都市は安くていいですね

年金は将来資産把握されて資産評価額で減額とか無支給になると思っている
国は結構えげつないことをするよ
0581774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:26:03.19ID:EMhXSMiI
>>580
>年金は将来資産把握されて資産評価額で減額とか無支給になると思っている
>国は結構えげつないことをするよ

そんなことしたら、貧乏人は年金を払わず、金持ちは更に払わなくなるなw
そもそも年金は将来戻ってくるという前提で払ってるんだから詐欺みたいなもんだよ
0582774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:38:51.00ID:iwOeH6sh
>>581
少なくともリーマンは強制徴収だから払わないという選択肢がない
自営の方がバックレたところで淡々と資産差し押さえするだけです。
日本の年金は積立式ではなくネズミ講式ですから少子化でネズミ(子)が増えない限りうまく回るはずがないのです。
ただ年金の支給を激減させて税金100%生活保護が激増すれば生活保護も破綻するので
資産のある方にはそれが無くなるまで年金もらっちゃダメよ、ってするんですよ。
もう一方で資産課税なんかもやっちまうかもしれない。国はえげつないのです。
0584774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:46:44.55ID:J0UQNi37
>>571 572
山手線な園内だけど港区ではありません
駅近で通勤や都内の移動には便利だけど徒歩圏にスーパーは少ないです。
通勤がなくなると定期が使えないから買い物のたびに電車賃を払うのがなんとなく嫌です。

埼玉・千葉で住宅地のほうが日常品の買い物には便利かもしれません


>>575
6月の賞与をって退社するか今年いっぱい我慢するか大いに迷ってます。
億もちでリタイアを考えてる&リタイア者ならこのスレがあってると思うけど違うのかな?

それとも>>575さんの気に障ること書いたかな?
0585774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:32:38.78ID:yCanOKAK
リタイア時の計画で年金はあてにしてないしもらえれば小遣い程度に考えてる
0586774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:26:18.80ID:ObZUzwsa
>>559
全然乗っ取られてないじゃん

お前のその被害者意識は妄想の域までいってるよ
早くお薬飲めよ
0587774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:37:07.18ID:ObZUzwsa
コロナの話
感染拡大すればするほど、若者の将来の負担が減ると思ってる連中は、このスレにもいるだろう。
老人がコロナに感染したらたくさん死亡することを見越してそう思うのだろう。


しかし、現状はそんな甘いもんではないようだぞ。
70代以上の致死率が4.8%、80代以上の致死率が12%と出てる。
これは国内の2020年12月初旬までのデータだ。

では、死亡しなかった残りの90%はどうなるか?

お前らみたいなアホでもちょっと考えればわかるだろうけど
完全に回復して元通りの生活ができる人だけになるということは無いと思われる。

比較的若い連中でも後遺症に悩まされる人が結構出てるのは知ってるだろ?
高齢者ではその比率がより高くなると予想できるわけよ。
高齢でも元々自立していた人が、要介護者になったり、基礎疾患が悪化して
より高度な医療管理を要するようになったりする、そういう人が増えるだろうと
予想される。

さらにそこから50代、60代の被害も加えれば、若者たちの将来の社会負担は
減るどころかむしろ増すことになるだろう。

無症候感染が多いだの、罹っても大抵軽症で終わるからいいのと軽く見てると
痛い目にあうだろう。
医療崩壊している地域ならなおさらだ。治療が遅れて致命的なことになる人が
増えるだろう。まさに今のコロナ禍はロシアンルーレットよ。
若くても罹らないに限る。
0588774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:57:19.89ID:hgkLynTX
>>576
地方都市はそこそこ家賃が安いし、生活に必要なインフラはあるからね
中心部に行けば、酒場など遊び場所も充実しているし、料理もうまい
できれば政令指定都市くらいがよい
0589774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:44:33.17ID:XJe+1U0p
以前ブロガーかなんかが高知市推奨して転居したとかありましたね。
利便性+巣ごもりなら政令とかでなくてもいいんじゃないかな、私はうどん好きなので将来高松とかいいと思う。
0591774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:11:27.13ID:mNtweB0i
リタイアンがいないから結局非リタが理想語ってるだけなんだよな
2億非リタより1億リタ済の話が聞きたい
0592774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:14:28.03ID:1/L4Oh3r
>>590
札幌のブロガーは30台前半くらいでリタイアした人かな?
この人は資産4000万円くらいでリタイアしたから、資産はそれほど多くなくて、
しかも若くしてリタイアした例として参考になる
0593774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:36:26.02ID:UhH7uSup
>>592
そうそう公務員だった人ね
ブログ見てる限り要領良さそうな人に見えるけど、公務員時代は仕事できなさすぎて休職してたとか?
資金少ないからバイトしてるよ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:10:11.45ID:tn4IHX/0
>>587
唐突になぜそんな話を?スレタイにも話の流れにも乗ってない
0595774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:53:58.43ID:2VypwXkP
>>594
でも話の内容としては
お前のくだらない承認願望丸出しな自分語りよりよほどいい。
0596774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:28:52.57ID:eWH6/Tyh
公務員、30代前半、資産4千萬って
多分相続かなんかがあったと想像
いずれにしろ残り50年を4千萬、しかも年金はペラペラだからフルリタイアは無理だな
0597774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:14:36.57ID:bVMzO1ws
>>596
節約と投資と副業で貯めたらしいよ
フルリタイアはしてなくて、バイトもしてる。
あと、今度社労士取ろうかと言ってる
0599774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:05:02.06ID:68FdbiKH
節約と投資と副業でって立派やわあ
社労はバイトのためじゃないの?多少は時給上がるし
0600774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:24:56.40ID:iL4OFIlI
>>597
そいつはリタイヤじゃなくただのフリーター
このスレには関係ないな
0601774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:36:52.15ID:AU3n4V2Z
>>597
投資はほぼインデックスで、かなり王道な投資だと思う
あの年齢であの資産に達したのは参考になる
リタイア前から見ていたが、働くのが本当に苦手そうな人だった
0603774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:53:52.29ID:68FdbiKH
公務員としてあと10年我慢すれば年金も堅くなるし億いけたかもね
まあ、そんなことは本人が一番悩んだと思うが
0604774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:03:46.76ID:U0ioME7X
そこそこ学歴もあって県庁職員だったから、恵まれてはいたんだよね
でも、働くのが嫌でヤングリタイアの道を選んだんだよね
いよいよリタイアに踏み切ったとき、「本当に大丈夫か?」というコメントがかなりあった
自分も「投資の成功は認めるが、残りの人生の長さを考えると資産が少な過ぎないか?」と気がかりだった
0605774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:38:57.28ID:Xs7/6lYP
>>604
そこそこのレベルの国立大出てるのに公務員の仕事が出来なくて休業してたのが不思議だったなあ
インデックスで資産増やせたのはアベノミクスのおかげかな
0606774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:39:28.96ID:Dt79xjch
40代後半でも一億程度の資産だと不安だもんな
30代で四千万じゃ不安に思うのが普通だけど
仕事がよほど嫌いだったろうな

そこは俺と同じだ
0607774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:39:35.99ID:ICGjzzzc
>>591
このスレの主力は「金持ちぶってハッタリかましてる貧困層」だと思うぞ。w
0608774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:02:45.20ID:JGQiQEZG
学歴と仕事のできるできないは比例しないよ
不安でリタイア先延ばしにしてストレス貯めて定年前に逝ったとかよくある話
年収の多い職場ほど殉職、自殺が多いって言うし、そのブロガー私の考えと似てるわ
0609774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 03:48:37.20ID:Y+PFOqzt
金富子が載せてる「秘密の銘柄」や「危険な銘柄」
相当この人の書いてる銘柄で貯金増やせてます。
お金増やせる投資は株式がいちばん近道かも。
秘密の銘柄試す価値あり
0610774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:59:56.05ID:4/bHtOdb
何たこのスレ
単発が自演するスレか?
しかもただのフリーターの生活を紹介するという謎の会話
0611774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:35:53.15ID:rnP8RCVw
早期リタイアとか「いずれは」の気持ちだけで実際に踏み切れる人は少数派ですよ。
大多数は資産の目減りに対する恐怖からズルズルと定年まで勤めることになる。
0612774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:08:06.10ID:9UcPZw6i
>>611
>実際に踏み切れる人は少数派
1億持ってる奴はいるだろうが、妻子やローンがあってできない
そういう奴と独身で意気地がない奴が、もしリタイアするならという夢語りするスレ
そこに嫉妬貧乏人と基地外が加わりカオス
0614774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:24:50.01ID:q1rf/Ky4
40代だと資産があってもヤングリタイアに踏み切れない人が多いよ
収入が多い年代なので、「もう少し稼いでから」と引き延ばしてしまう
60歳過ぎるとヤングリタイアのハードルが下がる
0616774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:25:37.02ID:rnP8RCVw
会社は一度辞めたら元の労働条件にもどれないからね
40代で年収700~1000万だったとしても辞めてバイトに落ちたら必死こいても300行かない
やり直しがきかないという恐怖
0617774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:29:58.11ID:tVD+4ABh
そもそも不動産や株式投資をしながらってのはリタイアなのかね
銘柄全く入れ換えないで配当だけとか、不動産もサブリースならまあリタイアと言えそうだけど
0618774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:54:42.01ID:l40kSJ+5
リタイアというのは「宮仕えの煩わしさ」を脱出することと解されることが多いので
アパート経営や株式投資をしていてもリタイアに入るでしょう
小規模な農業や家畜の飼育をして自給自足をするのもリタイアに入れていいでしょう
0619774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:30:28.32ID:QrRzAlPL
たしかにセミリタイアとか言いながらバイトばかりしてるんならフリーターと変わらないな
0620774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 06:51:04.94ID:iadAbJM4
>>616
最近、知人に頼まれて
知人の電気工事会社の事務&営業をバイトでしているが

週に3〜4日しか出勤してないけど日給2万円は貰えるぞ
適当な手当てなど含めると月に総支給35万円以上になってしまう

まだ半年ぐらいしか働いていないから何とも言えんが
年収300万はどうやっても越えてしまう


億を超えるほど築ける能力がある野に
何故バイトで300万行かないとか貧乏人の考えになってしまうか大いに疑問

もしかして>>616君は億持ちないのかな?
0621774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:13:07.54ID:HoNE56Yh
>>620
おれは616じゃないけど、君の特殊な事例を言っても仕方ないんじゃないかな
616の300万円は一般的な例でしょ
0623774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:58:13.96ID:Q/offNq7
>>620
そりゃ友人の会社だからだろ

その友人の会社を出て一般の会社に応募してみなよ
あんたのスペックじゃ自給1000円だから
0624774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:31:26.18ID:wbi1W30U
優秀な人はリタイア後にちょっとアルバイトのつもりで働いているうちに、頼りにされて
現役並みに忙しくなってしまうケースがあるよ
俺の先輩はリタイア後に警備員のアルバイトをしていたが、優秀なので警備総監になって
しまい、超多忙だそうだ
隊員の指導や閲兵など儀式もあるので、ストレスも多そうで疲れていた
0625774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:33:50.64ID:KA58OeaF
>>620
働いてるのになぜこのスレにいるんだ?収入、日数ともセミの域は越えてる
よく見る「おまえ億持ちじゃないね」のレスはお前か
40代半ばキャリア半年週3,4日で月30万は技能、危険など特殊な非正規雇用でおそらく世間一般でいうバイトのイメージではなかろう
理論や誤字など文章からアホがにじみ出てるし、あれるから話題に加わるな
0626774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:12:17.89ID:9d6ghf1H
>>624
このスレでよく書き込んでる人だよね
警備総監をよく挙げるけど、民間会社が警視庁ポストを真似て勝手に付けている名前だからわざわざ書く必要ないよね?
まあ、アルソックとかセコムの警備担当TOPだったらすごいと思うけど
0627774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:30:36.38ID:DcHKBcCG
>>620
>>616だけど一応億プラスの資産で隠居してます、50代ですが。
私の場合一応名の知れた大手企業でしたよ、でも辞めればただのおっさん
たとえ昔は@@物産の部長でしたといっったところで屁のツッパリにもなりませんよ。
取引先とのコネも辞めれば消えます、それがサラリーマンの宿命だと思いますがねえ。
中小になれば社長や役員と仲良くなって隠居後もいい条件でバイトとかあるかもしれませんね。
でも大企業は無理です、コンプライアンスが厳しいので。
0628774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:30:48.37ID:+3f4zV+d
>>624
リタイア後から始めてアルバイトから警備総監って無理じゃね?年数的に
段階を経てとらなきゃいけない資格だって山ほどあるはずだけど
だから嘘だと思うよ
0629774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:54:19.29ID:q3vQDmDe
大企業の課長職や係長職で居心地がいいなら、定年まで勤めたほうがいい
社会的地位もあるし、同窓会でも胸を張って出席できる
外資などで高給だけど激務で長くは働けない場合、未練なくリタイアしやすい
0630774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:08:50.71ID:HoNE56Yh
>>629
大企業(従業員1万人以上の上場企業)の課長だけど、高校も大学もレベル高かったから、50の時点で部長になってないと肩身狭いよ
0633774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:30:41.51ID:exA2QhR7
大手企業の役職は半沢直樹の世界だよ
派閥闘争、足の引っ張り合い、係長課長だってまったりしてられない。
待遇や仕事量じゃなく人間関係が辛いんだよ、経験者ならわかる。
0634774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:07:38.54ID:x5UGqxZL
統失婆さんだか爺さんだか知らんけど
自演スイッチ入ったら怒涛の書き込みするよね
こう言う手合いの人って
0635774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:14:15.80ID:QqTmrRdJ
基地外が糖質を引き寄せるスレ
大企業に勤めてるなら書き込むなよ
0636774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:52:22.44ID:jrbhSh1E
>>633
そお?大手と底辺スーパーにいたけど、底辺の会社のほうがその辺は汚かった
0637774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:14:37.76ID:jzcN5tSr
リタイアしたら形だけ会社を設立して、「代表取締役社長」の肩書の名刺を作っておけばいいのでは?
そうすれば、同窓会に出ても大企業係長の友達に引け目を感じなくて済む
0638774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:29:06.30ID:9Dumq31+
リストラで受動的にリタイア強いられたなら別だけど
資産築いて積極的にリタイアしたんだから「無職」の肩書の名刺でいいよ
同窓会(マウンティング大会)はウザいから出たくはないけど、社畜相手に堂々としてればいい
0639774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:24:16.79ID:+NW0eZ1i
>>637
それは考えてる(年間数十万円必要らしいが)
あと安く上げる場合は社団法人かな
0640774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:02:35.76ID:dtkWHAbP
>>614
納得
自分は30代前半で年収も500〜600万程度で
そこからしばらくそんなに上がらないのも見えてたから逆に辞めやすかったのかなと
0641774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:31:07.05ID:z5pyhMEE
「死ぬ瞬間の5つの後悔」は、
「自分に正直な人生を生きればよかった」「働きすぎなければよかった」「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
「友人と連絡を取り続ければよかった」「幸せをあきらめなければよかった」
大多数は定年前にリタイアなんかできないのが現実ですよ、結局遺産残して後悔して逝くんです。
私の早期リタイアを猛反対してた上司は定年前に癌が見つかって闘病の末確か61か62で逝きました。
もちろん仕事のストレスだけが原因とは申しませんが、人生なんか儚いもの。
0643774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:59:28.22ID:QqTmrRdJ
>>641
そういう何かの受け売りじゃなく自分で判断した方がいいよ
「働きすぎなければよかった」以外は間違い
この板的には「自分の気持ちを伝えなければよかった」「(結婚など世間一般でいう)幸せをあきらめてよかった」
の方が圧倒的に多いから
「自分に正直な人生」送ったら不幸になる確率の方が高いし、リタイアするなら一部を残して友人との連絡は絶ったほうがよい
0644774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:05:06.53ID:CbNOuTJv
いざ辞めるとなると億あっても不安になって踏み切れないのが普通
まあ大抵は使い切れずに行く間際「もっと早くリタイアしとけばよかった」と後悔するんだろ

相続人なく遺産漂流 国へ603億円、少子高齢化時代反映(産経新聞)
わずか4年の短期間で約1・4倍に急増した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況