X



トップページ一人暮らし
1002コメント247KB

【至福の】一人暮らしのこたつ 14台目【牢獄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:16:30.04ID:h4mNeffk
∧_∧ 一度入ったら最後、スイッチを切るまで出られない (´・ω・`)
(´・ω・) トイレに行きたくても我慢、腹が減ったらみかん♪
(__) デスクトップPCのくせに、こたつでインターネット。寝るときもこたつ\(^-^)/
     電気代など気にしない、一日の半分以上をこたつで過ごす ――(゚∀゚)――!!
     そんな鋼の意思を持った猛者共よ、今年もこたつの時期が来たぞ!!!

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1542975685/
0420774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:19:17.12ID:s76dy79z
こたつ設置した
春までよろしく、こたつ

>>419
詳しい人はまだここにはこなくても大丈夫な状態だろうから気長にお待ちください。
自分も掃除ラクな敷き布団あったら知りたい
0421774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:34:45.16ID:hmBerIuK
>>370です。
次の10/23(土)に部屋の大掃除を兼ねてコタツを出します。
平均するとコタツの有無は半年間隔になっていますw
0422774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:47.20ID:00Geg679
昔はマット引いてたが汚れるから畳に直置きにしたわ
0424774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:27:07.54ID:S4UlS2JX
あんまり冷えるんでこたつ設置した@東京
昼間天気よくてこたつ布団干しておいたのが助かった。
猫も喜んでるし。
0425774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:20:11.79ID:RPyL7NiU
コタツに足を入れたら猫の柔らかいお腹にキックしてしまった
0426774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:53:40.65ID:vuKRd/dQ
>>419
こたつは正方形?
「こたつ中敷き」で検索してみ
1m四方の小さな敷き布団が出てくる。
少なくとも、こたつの真下=足を入れる場は暖かいよ
長方形こたつの場合も、探せば出てくると思う

ニトリの1例
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7618111s/

楽天の検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A4+%E4%B8%AD%E6%95%B7%E3%81%8D/
0428774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:42:55.64ID:Xgg1EomF
こたつをセットした 自分は敷くものは敷きます 
まず専用にしている正方形の敷布団を敷き、その上に長方形の敷布団を重ね
その上にセットしている 座布団・座椅子も長方形の敷布団の上です

掛布団はまだ薄手のモノですね 通電しなくても暖かく過ごせてます
0429774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:51:12.94ID:9Sm527rE
今年は50万ノットのウィルトンカーペット買ったからカーペットの上にそのままこたつ置いて使ってる
メインの座席は座布団で後ろにソファがあるから背もたれに
サイドの席は無印の座椅子置いて完璧な構成
0431774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:54:47.12ID:/MjW0WAD
ホムセンで安い座椅子を使い倒しては取り換えていたけど
温泉旅館にある様な1枚板を曲げて作った形の木製座椅子に変えた
リサイクルショップで買ってから2年目 長座布団を被せて
使うととっても心地よい リクライニングは出来ないけど気に入っている
0432774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:25:46.85ID:armjHbDr
まだそれほど寒くないので、こたつの体は夏もそのままなのだけど
あんかこたつを導入しました
これが亥の子まつりの頃になると、、さすがにこたつ本体始動しなきゃならないのだけど
今年は電気代金が値上がりする、との噂なので
0435774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 04:56:11.62ID:Wk7OjuCb
こたつワンセットなのが半纏
半纏着てこたつに入っているといつの間にか寝てしまう
0436774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 06:44:44.00ID:6UqHtq3g
コタツで横になってテレビを観ていると100%寝落ちするw
0437774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:00:08.13ID:Rgam/Nlg
おい!
東京の22日の最高気温13度(12月並み)らしいぞ!
0438774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:11:43.20ID:mbb7l/lf
夕方からコタツのセッティング
まずホットカーペット敷いた時点で猫が落ち着きなく周回
コタツの電気コードを繋いだら、もうヒーターの真下に丸まって待機
布団掛けてカバー掛けてスイッチオン
(ΦωΦ)極楽だニャー
0439774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:17:32.71ID:t7eAerMB
冬への備え。第一段
こたつ登場、電源入れなくて丁度良い
今年もお世話なります、よろしく(*´∀`)
0441774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:37:39.99ID:P9D9bY6X
いや、案外と暖かい
「どうしても…」となったら仕込んである電気あんかを点ける
0443774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:37:26.33ID:Qy3sz9Dy
>>421です。先ほど半年に1回の大掃除を兼ねてコタツを設置しました。
これでまた1年冬を乗り切れますw
0444774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:14:09.59ID:Tfq1Zpqa
こたつのヒーター部分だけを木の枠か何かで囲んだ品物を7年くらい前に見たことがあるんだけど、名前なんていうのかな?
探しても見つからない
電気あんかの安価部分がこたつのヒーターみたいな感じ

あとデスクのこたつ化について現状のベスプラあればおしえてくだせえ!
低いこたつ机で仕事はやっぱキツイというか寝てしまう
0446774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:27:22.98ID:Tfq1Zpqa
>>445
これですね。ありがとうございます
結構値段するな−。諦めてデスクヒーターにするか
0447774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:03:53.17ID:3SkMYxM2
>>444
机の下をプラダンで囲い箱みたいにする
その中に木枠こたつを入れる

自分の知人は、その木枠ミニこたつを
鳥の暖房にかつて使っていたようです
0450774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:44:02.56ID:q6sJloMk
もうマイクロフリースとかボアとか化繊のこたつ布団はこりごり
毛やゴミがつきまくってどうしようもない
掃除機で吸っても絡んで取れないし

ゴミが付きにくいこたつ布団に買い替えたいんだけど
おすすめのこたつ布団やいいアイデアあったらアドバイスほしい

中綿ポリエステル100%なのは仕方ないとして
表裏の側生地を綿100%にしたらゴミがつきやすい問題から解放されるかな?
カバーは面倒だからそのままで使えたほうがいいかなと思ってるんだけど
0451774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:48:42.81ID:5R/1oHr5
自分はポリエステルのひざ掛けを内側に
外側は綿のカバーかけてます
保温力は多分ないかな、でも掃除とかが楽
0452774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:26:09.26ID:nMmTm2LI
>>451
ありがとう
やっぱり外側は綿が良さそう
保温性少し落ちても掃除しやすいほうがいいな
0453774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:45:52.56ID:qkXjmOs6
コタツ収監前にドテラーになってしまった。やはりコタツに入るユニフォームはこれだ
0454774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:18:48.50ID:vZuY5yYc
こたつ机にPCおいてちょっと斜めにおいたテレビも見ようとすると背骨歪む気がする
みんなどういう配置でやってんの?
0455774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/25(月) 23:02:36.30ID:4O3O6D1m
>>454
それまさしく俺じゃんw。でも常にテレビの向きに顔を曲げているわけではないから
苦にはならないな。
0456774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/26(火) 14:52:36.74ID:k27oQibz
テレビの音だけ聴いていたり…だと電気代が勿体ない気がしてこたつでPCの時は
もっぱらラジオ派になった ハードオフのジャンクで買って来た300円のラジカセ
なんだけどチューナー部分は無事だし感度も今の機種よりも良いくらいだ
0458774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:48:25.01ID:iy6PhSAB
コタツは出しても唯一補完し得ない唯一の物は実家の猫くらいだよ
0460774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:36:35.67ID:6jtcMIXN
こたつをセットして間もなく直面する問題………それは中での放屁だ
0461774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:13:06.91ID:Wn+D1RGq
部屋がクソ寒いほどコタツが心地よい。早く冬になれ
0462774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/28(木) 02:21:52.42ID:EP6ZQ2Nd
座ってると背中が寒いから
必然的にもぐりこんで
結果的に寝てしまう
0463774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:27:34.88ID:+lHilV84
>>459

>>452
掃除は楽だけど表面側のカバーを洗う時
下のひざ掛け2,3枚がついてくるのが大変
一緒に洗えば済む話だが、乾く間が寒いし・・・
0465774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:51:50.31ID:hW0GWz2x
一人なのに綿入れ半纏とちゃんちゃんこで5着も持っているわ
0468774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:16:02.14ID:xugHCdt0
電源を入れていなくても、コタツに入って横になると寝落ちする〜
自堕落生活が始まった〜
0469774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:44:14.76ID:cpKTLxHw
「多分、寝ちゃうんだろうなぁ…」と思ってこたつに入っていたら
さっきまでおもいっきり寝落ちしてた 「分かっちゃいるけど」の典型やな
0470774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/31(日) 05:24:41.62ID:dEnpW6d8
むしろ寝具として割り切ろうと思う。ゲーミング座椅子とかないものか
0471774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/31(日) 06:21:37.64ID:Q5iwjwj9
地球温暖化?の影響なのか。もちろん冬場は気温低下するけど、以前みたく
肌に突き刺すような寒さは感じられなくなったと思う。
0472774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:04:02.42ID:Qc3p68RK
>>471
去年は冬にエアコンの暖房無しで乗り切ったけど普通にクソ寒かったぞ。冷え切るとヤバい。まぁコタツに篭ってるから寒暖差を楽しんでたが
0474774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:58:56.27ID:qVGLnrZz
座椅子なら無印の大おすすめする
リニューアルされたから今の品質は分からんけど前の6段階リクライニングのはウレタンがとてもしっかりしていてヘタれにくいしシンプルでオシャレ
0475774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:53:45.73ID:uUSOtBgk
一辺分だけ頭から被れるくらい長くて、頭を出せる穴が開いているとか
どてらと一体化したようなこたつ布団が欲しい
0480774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:18:45.96ID:9Lgg1Ejh
>>477
掛布団がでっけー!
大きなバルコニーが無いと干すのに困りそう
0485774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:02.47ID:xeWGMN/K
着るコタツ、入ってる時はいいけどトイレに立つのすげぇ面倒くさそう。最低限の機動力は確保しておきたい。
0486774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:30.85ID:SpYYt5nC
全面カーペット張りの部屋だけどこたつ下の敷布団との間にカビ生えちゃうんだけどどうにかならないかな
すのことか挟むとホコリが入るスペースになっちゃうし困ったな・・・
0491774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/03(水) 04:48:32.04ID:d7CkwknU
真冬でも暖かい日を選んで掛け敷き布団や座布団の類も全て干す 
どけて現れた床面にはキッチリ風を通して掃除機も満遍なくかける
その間はこたつ無し 寒かったら寝床の布団に潜り込む
こたつ側・寝床側の布団をローテーションで干して行けば、寒さを
凌ぐ場所として「どちらかは」存在しているので何とかなってます
0492774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:34:19.91ID:9macDzGB
働き者なのか昼間でも寝ていたい者なのか分からんわ
0494774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:05:19.23ID:6OodDmzL
おーい!
7日の日曜日は立冬だぞー!
いよいよ、こたつの季節の本番だぞー!
6日は天気も良いらしいから、布団を干したり部屋を片付けたりするには最適だぞー!
0497774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:35:33.09ID:OXLx8nxd
出したいところだがまだ部屋の中だとTシャツにハーフパンツで過ごせる気温で困るw
0499774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:32:15.18ID:8DY/6FMJ
2週間前からコタツを出しているけど、来週1週間は比較的暖かいから
コタツに電気を入れることは少なそう。でも翌々週からは寒くなるみたいね。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:17:08.81ID:oq4VZmZs
コタツに入って寝ると腰がつっかえて寝返りがうてない
かと言って脚にスペーサーをかますと高くなって食事とか不便
だから車のエアサスみたいにリモコンで上下出来ればなぁ
0502774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:20:27.36ID:xzD98vmL
今日、部屋レイアウトを変えてみました。っていうか、テレビ、本棚、コタツの
の向き(位置)を変えただけですが、それだけでも新鮮って感じですね。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:22:13.37ID:UwyO0Vp7
まだまだ真価を発揮する様な寒さは来ないなぁ
掛布団もいまだに「薄掛け」だし
0505774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:32:35.72ID:Qo8djEm2
俺なんてまだハーフパンツにTシャツで昼寝してると汗かくほどだよ。別に南国にいるわけでもないのに
0506774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:23:41.18ID:53X6hVNM
今日は暑かったですね
何もしないで部屋にいると寒いからこたつの弱をつけるのだけど
いざこたつ抜けてあれこれ家事してたら暑くて結局Tシャツ脱いで
中のランニングになって調理したりね
0507774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:11:22.14ID:Er+DASZU
今日はエアコンすらつけてない
こたつの出番ない
0508774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:27:46.80ID:i0+cG8Yp
>>501
継ぎ足使って
食事の時は厚手の座布団
寝るときは座布団なし
これじゃダメかい?
0509774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:46:06.63ID:+vUoJiQL
>>507
毎年、冬季はエアコン暖房してない
こたつと食う物着る物で調節する
0511774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:58:47.67ID:A6b2Sqx7
しまった!先ほど帰宅したらコタツの電源を入れたままだった。
0514774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:28:00.48ID:FPVrg9yw
例年はそろそろ出さなきゃ〜なのに暖かいからまだだな
0515774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/09(火) 07:31:58.52ID:31vIZiMB
34年ものか、凄いね
一般的にこたつの寿命は10年って言われているので
ヒーター部だけタイマーの付いている新しいものに変えたら?
0517774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:01:51.13ID:J/AFuX14
え?
俺のコタツは、親の代から使っているナショナルのレモン球の「だんらん」だぞ?
稼働は40年以上じゃないかな?
スイッチを入れれば、すぐに赤くなるから、ぬこが喜んで入るw
ただ、ヒーター部分の出っ張りが凄いのが難点。
0518774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:50:57.58ID:16XPkG7D
そんなもん実家で爺さんが使ってた奴しか見たことないぜ……!
0519774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:43:44.37ID:T30N1IdG
いや、逆にレモン球のこたつを出せば懐古趣味で売れると思うんだけどな
あれって赤々とした光のせいで余計に暖かく感じるんだ (実の所、俺は欲しい!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況