>>267
日本の饂飩に使われている小麦と、イタリアのパスタ・スパゲティに使われている小麦は、同じ品種。
なので、塩を1割いれるか、卵を(分量忘却)いれるか、の違いで、どちらも同じもの。
だから、後者を卵が入っているうどんとして取り扱っている。

>>375
お誉めいただきありがとうございます。

>>376 
>お昼の残り
が間違い
>朝飯の残り
になる。
冷蔵庫が高温すぎて、腐ってしまった
こと

>>377
本名いうと出身学校がばれるから言わないけれども、
福竜丸の灰を分析していた人々と一緒に仕事していた人。
人間の食い物と動物の食い物はほぼ同じ考え方で処理するという考え方を教えてくれた。
後は、古い家の光を引っ張り出して、エサの調合方法(計算方法)をみて、
LP問題としてSimplex Tableauを解くだけ。
1か月ぐらい、毎日計算していたら、解が一つにほぼなったので以後計算していない。

>>382
それ聞いたことがある。
1日5-7食食べていたんだけれども、3食に減らされて体がもたなくなった
1日4000-6000kcal食べていたのが、2000位に減らされた
あたりが原因じゃないのかな。分量の問題。

バナナの皮は、乾かしてみるとわかるけれども、ほぼ99%が水。
だから利用することは考えるのやめた。