X



トップページ一人暮らし
1002コメント374KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:14:19.83ID:o8RwJgd5
経験談などみんな仲良く語らいましょう。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1598152788/


過去スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1595803303/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1593463904/

相談スレ
【賃貸】住む部屋探してます part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1579442854/
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:47:37.07ID:w0n659rd
>>63
クッションフロアならだいたい厚み1.8ミリだけど開閉は厳しそうかな?
送料無料でサンプル送ってくれるところがあるから
それ貰ってカッターで剥がすように裏面を削ってみるとかは?
あとは紙やすりでひたすら薄くするとか
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:26:03.83ID:d0Zjfw1K
ドアそのものがズレてる可能性もあるよ
風呂場の扉が斜めにズレてて蝶番にゴム噛ませて水平にした
長年の開閉でドア金具はダメージ蓄積するのね
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:13:26.27ID:aJFsZQ8Q
ドアと言えば、クローゼットのドアなんだけど
観音開きで2枚の扉を中央から外側に開けるタイプのドアなんだけど外側の左右のドアが固定されてて
それだとクローゼットの左端や右端の物が取り出しづらくて
クローゼットの扉を、端も中央のように自由に動かしたいんだけどできないかな?
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:39:54.47ID:/Xoyc0E9
まだ入居中の物件なんだが初期費用さえ入れとけば内見まで契約書に判押さなければキャンセルできる?
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:51:14.73ID:AivAeEqF
もともとそういうタイプじゃないんだから蝶番外してドアごと交換するぐらいの意気込みじゃないと無理じゃない
冷蔵庫じゃないんだから
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:12:33.05ID:Q3H4jvqL
そういうクローゼットの場合は両端には普段あまり使わない物を
入れるようにすればいいだけじゃないの?
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:23:00.42ID:kvqOZz6E
そもそも質問なら質問スレに行けばいいと思うんだが
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:29:41.82ID:rbx0Xnwb
スレチって連呼し続ける奴こそ生産性のないものはないね
そう思うならレスしなきゃいいだけだし

それに上のがスレチならそれ以前の話題も全部スレチになる訳だしな
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:31:54.56ID:rbx0Xnwb
>>79
59 名前:774号室の住人さん [sage] :2020/09/14(月) 11:59:43.51 ID:kvqOZz6E
>>55
Chrome使ってるならデベロッパーツールを表示して
Network - Online - Presets - Slow 3G を選択してネットサーフィンしてみ
下手するとそれより遅いから

↑で自分だって質問に答えたりしてるくせに
それはダブスタだね
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:56.65ID:C2HMAyPj
>>80ほんそれ
今まで散々、質問の類いなんて沢山あったのにな
己の興味ないことは突然スレチ認定ってすごい
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:12:52.37ID:MvNbs3n+
スレタイ以外のテンプレもないのでそこは各々によるんじゃないのかな
自分はある程度の脱線や雑談くらいなら構わないと思う方だけど
そうじゃない人もいるからなんとも言えない
スレタイの守備範囲よかスレ住人の懐次第かな
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:24:41.45ID:yOnU9qSe
前例があるがなかろうがスレチだろな 明らかにそれDIYスレ行った方がレスがつくだろここで言われてもわかんねーよとしか言えないわ(´・ω・`)

>>72
鍵交換とかしちゃってると鍵代負担になるしクリーニング代然別 管理業者に既に金が渡ってる場合は不動産に仲介して貰って頼む 管理会社及び大家にも寄るが何%か帰って来ないかも おれは100%帰って来たがとても気まずい(´・ω・`)
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:34:37.08ID:MvNbs3n+
>>72
手っ取り早く直接店に聞いた方が安全だな
まだ人が住んでて退去されてない物件で内見出来てない状態なんだろ?
見ないうちは怖いので内見してから契約したいって意思を伝えたらいい
入居する気は満々なんですが、って言っとけば多少配慮はしてくれるでしょ

ただこの時期、結構物件動き出してるから入居決めましたって他の客がいい出したら
そっちに流されてもそこはしょうがないとは思う
なので内見可能な時期(退去日以降)を教えてもらって
お願いして可能なら数日の間だけ募集止めてもらう方法がいいと思う
自分はそういう対応をしてもらったことはあるが店によるので頑張って
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:37.34ID:l7dHCwRh
確かに「物件選び」以外の話が多い気もするが
それだけだと話が少ないしいいんじゃね
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:24.83ID:Gm+2OsPa
10月に東京から大阪に転勤になるんだけど今は通勤時間が長く部屋も狭くて物件選びで失敗した(-_-)ので
是非ともこんどは物件選びで成功したv(^-^)v いんですが大阪のことはよくわからない(´-`).。oO
大阪駅(梅田、東梅田)が勤務先の最寄駅になりますが家から30分以内に目的駅につくぐらいで
広さが25u以上で築15年内で6万以内で収まるような物件ってあるものなのかな、知らんけど
経験談など実例を上げて語ってくれたら嬉しいです
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:51.28ID:qDh1w0rN
不動産絡みって変なトラブルがつきまとうし相談相手に困る案件も多い
相談相手の業者から既に変なので、だからこういうスレがある
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:01:52.34ID:9dXhY2Ln
>>91
あるんじゃないかな?大丈夫だと思うよ
経験談だが、それに近い条件で5.5万円で選んでたことがある
確かに築はもうちょっと古かったような気もするけど
大阪は東京に比べて中心に近くてもそれほど高くないように思う
そりゃ郊外に離れれば安くなるけどそうなると今度は物件が減る
まったく雑談ばかりで申し訳ないねw

実例
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060208156/?bc=100208199232
https://suumo.jp/chintai/jnc_000059956745/?bc=100207115208
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060304493/?bc=100205926185
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:36:14.76ID:mX+5aNzH
比較的に阪神は安いね
経験談だが大阪市内で他には阪急千里線で東淀川区に入って下新庄なんかもいい
0095774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:14.16ID:Gm+2OsPa
>>93
ありがとうございま〜す(&#9694;&#8255;&#9695;)
へ〜(@_@)割とあるもんですね〜
みなさんは物件選びの条件って迷いません?
見てたらかなりキレイだし少し古くなってももっと広い物件の方が快適なのかな?
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:05:52.32ID:AZhYAKPy
在宅勤務とかないならいいけど、あるんだとすると、ちょっと狭い様な。
ある程度大きな机と椅子を入れないといけないし。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:06:24.77ID:iVphmkIo
大阪に限らずだけど都市部では30平米以上の広い単身者向け物件は少ないと思う
それより広いのは2DKや2LDKで建てることが多い
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:53:54.81ID:Gm+2OsPa
>>96 >>97
在宅勤務は基本無いと思うけれども
もう一部屋あるのはイイね一人なのでキッチンは小さくてもいいから2Kとか
一部屋とキッチンが同じになってる1R(6帖以上)+もう一部屋の1DKや1LDKでもイイね
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:23:10.28ID:YUDODude
>>91
北摂地区がオススメかな
吹田、豊中、茨木、尼崎、
6万は共益費込み?
込みで7万出せるなら大阪市内でも余裕で見つけられるよ
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:27:21.29ID:9dXhY2Ln
そうなると築をそれなりに古くして家賃も少し上げないと厳しいかもね
物件のグレードも落ちる感じだし、通勤時間延ばせばまた違うかも?
https://suumo.jp/chintai/jnc_000038016104/?bc=100172360942
https://suumo.jp/chintai/jnc_000056372113/?bc=100194832524
https://suumo.jp/chintai/jnc_000058916660/?bc=100201563303
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057244571/?bc=100199283817
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060032604/?bc=100185588259
https://suumo.jp/chintai/jnc_000060196614/?bc=100208447947
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:28:18.44ID:YUDODude
大阪で6万円というのは微妙なラインで、
5.5万と6.5万で物件の数もグレードと全然違ってくる
東京で例えると8万のラインになるかな
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:30:32.79ID:vJDlvuM7
なんか契約する電力会社指定してる賃貸あったんだけどこれって許されるんか?
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:34:13.17ID:zz9C/K1N
入居条件が気にいらなかったり入居条件から外れていれば契約しないだけだし
他にはプロパン限定とか学生限定とか女性限定とか
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:41:57.23ID:99hBenvY
>>101
一人暮らしなら東京と大阪では15000〜20000円ぐらいちがう
とはいえ東京で25000円の家賃の物件だと大阪で5000〜10000円かといえばそれもちがう
だいたい25%強ぐらいの割安だと思っていい
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:49:40.71ID:BJDuicm8
どんなに地方でも家賃の値段って極端に激安(例えば1万円とか)になりにくい。東京でもボロボロの物件で3万はあるけど、地方はその金額で1DKくらいか。同じ金額でも部屋の広さは広くなるかもね
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:00:15.42ID:wpZmz728
傾向として特殊な事情が無い限り当然だが郊外にいくほど単身物件の割合が低くなる
大阪駅〜20分ぐらいだと2DK〜広い物件の割合は少ない
2DK〜で割安な物件はより離れないと難しい
逆に大きい大学なんかが無い限り郊外によっても1Kなんかはそれほど安くならない
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:02:50.78ID:BJDuicm8
広い部屋はユーチューバーでも無い限り、単身者は持て余すよね
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:06:41.53ID:Hi2DYQ5U
>>109
一人暮らし板で物件選びの話してるんだからスレ違ではないけど?

鍵交換やカーペットやNHKの話の方が物件選びに関連が低くよっぽどスレ違でしょ
嫌なら余所にいけばいいだけだし

物件選び以外の話はコチラへ

物件選び以外で失敗した(>_<)成功したv(^-^)v
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1600153922/
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:16:45.10ID:9gKyrxCo
そういえばこないだ男性限定物件あって珍しいなと思ったわ
ウホ案件かな
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:30:40.43ID:9dXhY2Ln
30分プラスα徒歩を見込めるならこういうのも参考になると思う

大阪駅まで電車で30分以内、家賃相場の安い駅TOP20駅
https://suumo.jp/journal/2019/04/04/163387/

この中では上新庄 大日 淡路 千林大宮が乗り換えなしで直通でいける
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:29.06ID:CzJ+QHnB
早稲田みたいな大学生の町ってどうよ?
今は休校で静かだろうけど平時はやっぱ夜でも騒がしかったりするかね
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:38.99ID:tp5MvxUb
概ねそんな感じだけど
上新庄(大経大)大日(摂南大)千林大宮(大工大)の最寄り駅で学生向けの小さめの物件が多いから相場を安くしている部分もある
他では野崎(大産大)四條畷(四條畷学園)萱島(電通大・大国際大)大和田(大国際大)寝屋川市(電通大)長瀬(近大)と同じような状況
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:54:24.41ID:9pucOIQm
>>113
早大2000年卒だけど高田馬場だけはやめとけ。いま、あの街は日本語学校が何校もあって外国人比率高い
飲食店も多くてG率も、学校行くならいいけど人が住む街ではない。20年、いやそれ以上前からも早稲田住まいはやめとけ言われてたし
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:02:29.56ID:CzJ+QHnB
>>115
高田馬場あたりも見てたけどやっぱりヤバそうやな…
馬場だけじゃなくて早稲田自体もあかん感じ?馬場と比べるとだいぶ寂れてるけど
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:02:30.31ID:XAhTAQcB
ふうん大学生街って家賃安いんだね
あまり気にならないなら狙い目かな
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:02:48.97ID:yOnU9qSe
あの辺は完全に学生街だからな幼稚園から小中高大専門まで乱立してるから大人が住みやすいかったら微妙じゃないか?
馬場は住みやすいって渋谷育ちの友人が言ってたけど山の手線外側に跨いだ方がおれもいいと思う
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:11:35.28ID:9dXhY2Ln
長瀬・千林大宮・大和田〜寝屋川市・野崎〜四條畷以外は学生色あまり強くないから気にするほどでもない
ただ長瀬と千林大宮は他のエリアより確実に学生の割合が高い
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:48:28.23ID:KIUl1zjH
高田馬場なら隣の目白にした方がいいよ
学生、外人、飲食と騒がしいの大好きならともかく
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:36:05.67ID:tGjKUZep
大阪の家賃は東京とは比べ物にならないというか東京が高すぎる

>>100
1〜3枚目とか割とよくない?1枚目は収納少ないのがネックだし2と3はベランダ狭いけど>>93とならこれらがいいわ
寝室になるような部屋3つとかは家族連れ多いから静かに暮らしたいなら向かないと思うなあ
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:31:15.00ID:LOEMNDoz
早稲田ってうちの親戚が大勢いるんだけど、俺は縁を切ってる
ヤバいなんてもんじゃない
一人外国人と結婚したし・・・絶対に人には言えない
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:57:28.76ID:m6Xu5rov
千林大宮、今はコロナの影響でシャッター商店街になってるからオススメしない。
家電量販店のジョーシンも撤退しちゃったし。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:11:56.28ID:XJC+mGeg
>>125
千林に限らず商店街は多くが廃れきてるよ
心斎橋や天神橋筋とかは活気あるけど、周辺部はダメなとこ多いな
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:53:05.36ID:1oKhIozC
商店街は北区の東十条商店街にお世話になったなぁ
あそこ何故か価格帯が安いから
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:21:35.92ID:aC2faCRv
商店街といえば武蔵小山が最高だな、ちょっと遠いけど。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:55:14.91ID:ELmdIgl2
田舎の古い家ほんと天井低いところ多いな
リフォームしても天井は変わらん
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:51:35.42ID:FwIZFS/3
>>89
詳しくありがとう
内見してから契約したい・入居する気はあると伝えたんだけど空くのが来月で待ってくれないし優先権もないみたい
正直募集みかけてから1週間以上経ってから問い合わせても空いてたんで次々に問い合わせ来てるとは思えないんだけどいろいろ見ても条件合うところはここだから賭けだけど契約するわ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:45:19.32ID:/rqleCnD
上半期終わるから異動とかいろいろ物件動くのが今の時期くらいだからな
春休み時期、秋口の2回が不動産屋の繁忙期ってきいた。そこすぎるとまた閑散期
残り物に福があるかはともかく短期間ながら下げるからその時期も狙い目なんだよな
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:14:50.12ID:vy7XSacB
10月1日付とかのそろそろ異動の内示が出る時期だな
0134774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:13:46.53ID:jc6z0PB3
入居後にマンションで大家負担でネット引いてくれた人とかいますか?
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:26:50.48ID:G0yudBu1
集合住宅の回線ってマンションの1Fあたりに設備設置して調整行ってるらしいから
既にひいてあればそのまま使えるし、未だ導入してないなら管理会社経由で頼めばいいのでは
ネット無料を大家が後でやってくれたが使い物にならんレベルなので自前契約の光回線使ってる
引越しと同時にプロバ乗り換えだったから初期費用等かからんし1年くらいは割引もあった
今現在だと3980円で光1GB使えてる
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 06:40:49.06ID:WLGeNwaJ
>>134
うん入居後に大家が無料でJCOM引いてくれたよ
まあ使ってないけどw
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:04:48.86ID:59loQORu
JCOMて何が無料なの?wifi料?
ケーブルテレビやなんや見ると結局それなりにかからない?
固定電話もつけたら6000円くらいいくんだが…
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:44:53.48ID:/RsSbcPf
>>136
それは自分や住民がお願いして引いてもらった?

それか物件の付加価値の意味で大家が勝手に?やったの?
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:53:17.69ID:R/JamuI7
住人がJCOM引いてくれと頼むのは想像できんな
JCOMの営業で大家が引っ掛かったんじゃないの
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:57:34.56ID:/RsSbcPf
住民がネット引いてくれってお願いしたら大家がJCOMで用意したとかの可能性は?
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:00:09.47ID:NS4naf7y
めっちゃ貯金ある人や全然貯金ありませんって人以外で
貯金額が100〜200万くらいの人に聞きたいんだけど
貯金が引っ越し総額プラスいくらくらいの貯蓄があったら引っ越しを踏み切る?

例えば引っ越し総額が50万かかるとして、貯金額が100万しかない人は引っ越し後50万になるけど
その額をどれくらいで考えているか
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:13:44.76ID:iBPyLDb9
貯蓄よりも収入が月額幾ら有るかが大事なんじゃないの?
その100万を貯めるのにどのくらい掛かったか、
月収が10万なら大変だろうけど、
50万有れば躊躇なく引っ越せると思うし
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:32:46.61ID:Qz80DkjZ
今時収入10万は無いだろ 氷河期世代のおれの頃は時給900円とかザラだったけど今はサイテーでも1300は貰えるだろ(´・ω・`)
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:45:50.28ID:Lx/lUeMp
東京ならバイトでも17万くらいいけるだろうけど地方行っちゃうとなー…
0145774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:51:25.46ID:iBPyLDb9
>>143
あんた世間知らなさすぎや
1300円なんて都市部だけ
地方は900円800円台なんてザラにある
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:02:03.50ID:WtpkOlWL
>>141
引越しして130万くらい貯金ある。元々引越し用に貯めてたのでそんなに切迫はしてない
具体的な金額イメージするなら
生活レベル変えずに家賃現状推移として引越し費用総額30〜40万
手元に三ヶ月分の生活費残ってたら引越し可能と考えるかな
一発屋芸能人みたいに家賃3万→100万にするとしたら、手元の収入はそれこそ月収100〜1,000万ってなるね
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:19:13.48ID:NS4naf7y
>>146
なるほど
基準を明確にしてるのね
自分は50万単位でざっくり考えてて、前は100万残りゃOKかなみたいな基準だったんだが
最近はこのコロナでうーん150くらい残しといた方がいいかなあとか思ってる感じ
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:33:14.45ID:WtpkOlWL
生活水準上げずに一ヶ月の生活費を勘定して三ヶ月分仕事してなくても家賃支払い生きられるか、それが基準かなと
働いて月収あるんだったらそれさえも気にせず引っ越せばいい

一発屋みたいに突然の泡銭で生活水準上げちゃって家賃支払えないどころか、退去費用も出せないケースもある。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:20:25.21ID:iBPyLDb9
>>149
その思考が世間ずれしとるんや
東京の人口なんて全国の10%に過ぎん
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:25:55.55ID:iBPyLDb9
>>148
収入がある程度安定してて健康で年齢も若いなら、
多少無茶しても良いと思う
万が一失業してもすぐ仕事は見つけられるでしょ
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:41:53.28ID:GHHuaL17
一発屋でないにしても、退去費用は地味に痛い。地味にというか、下手したら大ダメージ
最低でも敷金ある物件選んだ方がいいね
退去する時が楽、最近敷金0 礼金一ヶ月分って物件が多い気がする
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:50:56.87ID:Y924Bt1k
流れを切るが分譲も気をつけろ あれは個人が部屋毎に大家だから管理会社は基本しか動かないぞ(´・ω・`)
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:54:23.61ID:Y924Bt1k
>>145
それはお前資格もなんもなきゃその額だろ 都市部どころか地方でも資格持ちならいけるわよ(´・ω・`)
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:54:31.78ID:EFAJ/Z0V
一階一戸の物件って最初はいいと思ったけどよく考えたら結構怖いな?
本来その階に自分(と管理の人)以外がいるのはおかしいわけで、何故かエレベーターから知らない人が降りてきたりしたらすごくおっかないな
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:04:49.39ID:P89ULZ0N
そりゃ資格持ちなら、最低賃金とか関係無くなるさ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:48:44.66ID:3RCMuF9f
>>154
地方だけどそんな高額の求人なんて薬剤師くらい
ほとんどが3桁だよ
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:53:24.90ID:3RCMuF9f
資格を持ってるからって時給が数百円も上がる仕事にありつけてる人って
そんなにいないと思うな
感覚的だけど10人に1、2人とかじゃないかなぁ
ほとんどが資格と言っても運転免許とか簿記とか時給が上がるようなものじゃないし
0159774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:02:18.65ID:udkyAlyz
>>155
ワンフロアーに2戸以上あったとすれば
そういう階に関係が無い人が降りてきても気がつかない不意を突かれやすい
もっとよく考えたら実質こっちの方がずっと怖い
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:09:26.61ID:WLGeNwaJ
防犯カメラを取り付けたら不審者が怪しい動きをしていることに気付いてしまって怖いから取り付けない方がいい
みたいな感じか
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:22:09.98ID:PYmVb+pV
内見まだ先なんだけど、八畳という割には写真みてるとすごく狭そう
六畳の間違いじゃないの?と思ってしまう
フローリングの洋室なんだがクローゼットが含まれてるから余計狭く見える
ロフトベッド買わなきゃダメなのかなー
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:31:01.24ID:jSf++UiB
わい時給換算で1200円ぐらいだな、公務員だけど
賃貸板なんて公務員か高級取りの転勤族ばっかだと思ってたけど意外に違うんだな
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:11:04.32ID:ZpojKrim
コロナ始まって3月から無職になって
7ヶ月無収入、家賃は払ってたので貯金が尽きた

物件探してる人はこういうコロナみたいな不測の事態も考えて貯金額と相談したほうがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況