X



トップページ一人暮らし
1002コメント346KB

1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:20.78ID:L8T2gkTK
スレ進行します。
0398774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:15.62ID:y7si1V4X
もうすぐアベノミクスが始まるから、塩漬け株も爆上げでしょ
今もっと株を買っておけば、黒田バズーカ炸裂で、たちまちリタイア実現だ
0399774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:11:23.90ID:jSK0Sdc6
>>394
意味不明
相手を批判するならどこがどんな理由でっ矛盾してるか指摘するのが最低限の礼儀だが
0400774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:31:51.52ID:14VRMUDC
>>394
基地外に注意しても無駄だよ
なぜ注意されてるのかもわかってないみたいだし
0402774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:53:09.07ID:SR3SBSuV
仮に80歳で車を手放すとなれば
引き籠り覚悟じゃないと田舎には住んでいられなくなるよ
自分は最初から地方都市の駅近派、車なしの徒歩圏内で用が足りればいい。
もしたまに車が必要というのなら、レンタカー、カーシェアという選択もあるしね。
0404774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:15:06.83ID:14VRMUDC
ちげーよ
>>393>>399だろ
止まらない知識顕示欲、399の誤字など癖が丸だしなんだけど
0405774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:01:33.36ID:SR3SBSuV
>>403
その時の状態によるだろな、自身と車の進化もあるから。
まあ都市部だから30年後も限界集落にはなってないから車なしでも困らないだろうな
0407774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:25:31.42ID:98JBYoZj
本来のネタ語れる奴がいないから過疎る
これでも知識自慢の貧乏人が食いつくよりましか
0408774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:40:29.58ID:w9AGnra3
高齢になったら車は手放してバイクに乗り換えればいい
バイクなら運転操作が簡単だから、アクセルとブレーキを間違えることもない
田舎住まいは年取ってからでも乗り物は必要だよ
0409774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:08:25.97ID:k1CXHBgZ
もう少し貯めたかったと思ってたけどリタイアしといてホッとする最近
0410774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:20:43.75ID:X6c40RCn
正解だよ、リタイアしたいと思いながら決断できずに逝くのがほとんど
死ぬ間際にやりたかったことを回想し貯めた貯蓄を思いながら後悔。
0411774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:43:46.44ID:351KRPNi
>>407
お前が語ればいいじゃない、その本来のネタをさ。
ここはお前に楽しい話をタダでサービスする場所じゃないことくらい
わかるだろ?
ドクズの貧乏人でなければさw
0412774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:08:39.28ID:HRv6Wf4P
リタイヤしてまで、やれ文系が〜理系が〜ってw
高校生じゃないんだから・・・
0414774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:12:56.78ID:0nSF6wbu
理系だってことが唯一の自慢なんだろ
こういうやつ、どこの会社にもいるよな
仕事できないのにネットで得た下らない知識だけある
たまに本物リタイアがきてもこいつが批判するせいでコメントが続かない
0415774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:50:06.45ID:cE0ZnuWO
単車はバランス感覚問われるから歳食ってからはむりだね
スバルのアイサイトX、ここまで来たかって感じ、レボーグに変えようかなあ
0416774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:09:26.08ID:6R51fV0v
老人に、冬のバイクの風はきついぞ、、
0417774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:21:26.75ID:mG0NhObK
年寄りはバイク乗っちゃいかんよw
実際、バイク乗ってる老人いないっしょ?w

>>409
特にコロナ騒動が始まって、本当に早期リタイアしといて良かったとホッとしてる。
コロナ渦中なんで、やりたいことを出来てる実感無いがw>>410
(自分、旅行が好きなんですw)

でも、GoToトラベルと県民割引使って県内の旅する予定だけどw
https://www.google.com/amp/s/hotelbank.jp/kanagawa-kenmingentei-syukuhakuwaribiki/amp/
0418774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:57:36.81ID:mG0NhObK
あと、独身(非婚)で本当に良かったとホッとしてるw

いちおー金融投資してるから
賃貸物件借りたりする際の職業記入欄には個人投資家と書くから、
リタイア≒職業なしの完全年金生活
だとすると、厳密にはリタイアンじゃないかも知れんがw
0419774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:51:20.35ID:vv48stZx
今年でた早期リタイア教本
(FIREムーヴメント)

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
https://www.am@zon.co.jp/dp/4478108196/
(アマゾンのURL貼れないんで@→aに変換)
0421774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:47:31.32ID:YZfi1Q/E
すでに父さんラッシュが始まってるので
これからどんどん仲間(リタイア)が増えるよね
金がないとほんと大変
0422774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/15(火) 17:50:09.67ID:iLr1PbZZ
>>419はアメリカで最適な金策手段だから、日本では>>420みたいのがいいよ。
実際、自分や両親やってて悠々自適生活出来てるしw
(まぁ両親はそれぞれ(誰もが知ってる一部上場超有名企業の)会社員や公務員を
定年まで勤めてたから年金が合わせて50万円/月超で、世帯年収3千万円以上になってるがw)
ある意味パワーカップルw(・∀・)イイナー!!


俺様的wには>>420の日本のツボより>>225のダイワJ-REITがオヌヌメ。
色んなトコで買えるが、>>419にもあるようにSBIとかネット証券での購入が良いと思われ
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3011/detail_sales.html
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:37:15.25ID:lmp9F0Cc
まずどこに住むかが問題
0426774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:35:16.86ID:lmp9F0Cc
独り身で子供もいないなら資産をあの世にもっていこうというアホ以外は
地方の賃貸で気楽にやるといい、URなら家賃100か月分の預金証明で保証人不要だ
0427774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:44:17.31ID:RaxxA6/O
いまURに住んでるが
URはいいぞ
家賃もピンからキリまであるし一年分の家賃を払えば保証人いらず
0428774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:53:06.05ID:+MXYQqMo
でもURはもう少し設備をよくしないと、平成色っていうんだろうか、もう古いよ
URタワマンのオートロックなんてまるで意味ないからな
タワマンが昔の団地化するって言われてたけど、もう十分そうなってる
0429774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:03:02.95ID:RaxxA6/O
>>428
俺が住んでるのは昭和40年代に建てられたボロい団地
家賃60800円 2DKあるから広さは十分だよ
ただしエレベーターがないから爺さんにはちょっときつい
0431774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:11:22.11ID:fNtcuEyz
>>421
倒産後の無収入はリタイアンとは言わないだろwww

早期・希望退職1万人超=上場企業、コロナ禍で加速
https://newspicks.com/news/5229266/

金があってフルタイム労働をしないのがセミリタイアンじゃねーの?
嘗ての日本は会社員や公務員で働いて収入を得て暮らすのが主流だったが、
特にインターネットが普及したあたりから色んなライフスタイルできたよな〜
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:23:43.95ID:UO7xpIa6
>>430
保証人いらないってどこの賃貸やねん
0434774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:25:14.21ID:fNtcuEyz
>>433
今分譲賃貸に住んでるんだが、保証会社の審査だけで保証人なしで入居してるよw
0435774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:26:50.82ID:m61EsEpm
家借りるとき保証会社加入としても保証人のようなものは形だけ必要だけど、「URは資産証明あれば保証人不要だし、保証料もとられない」で合ってる?
不動産ネタはどれが本当でどれが嘘かわからんうえに、ネットで得た浅い不動産知識を語る奴が多すぎる
知識はいいから>>427のように経験だけ語れ
スレ的に重要なのは、金さえあれば身寄りが一人もない状態で貸してくれるのかってとこだ
普通は死んだときのために緊急連絡先くらいいるだろう
0437774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:39:33.74ID:UO7xpIa6
保証会社加入は保証会社にお金払って保証人になって貰うってこと。
大家にとっては保証人のスペックも大事なので一括して保証会社に依頼してる場合も多い。
0438774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:45:38.22ID:oT1Cuyfa
>>434だが、一応経験談なんだ…

今住んでる前がURだったが、緊急連絡先は要るよ。
ただ身内である必要はなくて、友人でも知り合いでも何でもいい。

【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1599475996/

金あるんだから、年くったら住むとこは買うか老人ホームあたりに入所すれば良いじゃんw
0439774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:55:14.50ID:m61EsEpm
>>438
資産確認は入居後も定期的にされるのか、保証料は取られない(家賃に込み)のか教えてください
0440774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:05:10.93ID:oT1Cuyfa
>>439
UR・民間賃貸ともに入居後の資産確認なんて一度もないよ。
URは保証料取られんが、その分家賃に上乗せされてる感じがするけど。
(いわゆる高級URに住んでますた。)
民間(今の分譲賃貸)は1マソ/年保証料取られてる。

あと、完全賃貸派を貫きたいなら住宅供給公社も選択肢に入れるといいよっ
0441774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:25:57.14ID:m61EsEpm
>>440
それはあなたが収入条件を満たしてたからでしょう。
みんな知りたいのは
「家賃等の一時払い制度(家賃等の前払い)や貯蓄基準制度(月額家賃の100倍以上の貯蓄額)をご利用いただくことにより、基準月収額の要件に代えることができます。」
この部分で、契約時に一時的に金を工面して家賃百倍の貯蓄あるように見せたら契約できて、その後も調査なしなのかってとこです
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:41:19.40ID:+MXYQqMo
>>433
どこ住んでるの? 持ち家?
今はもう連帯保証人は必要なくなっていて保証会社に金払う方法に8割9割シフトしてる
大手でそれだから
0443774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:55:55.97ID:lmp9F0Cc
月額家賃の100倍以上の預金残高証明書(私の場合は2行分)を契約時に提出
現在入居5年目ですが再提出はありません。もちろん1度たりとも家賃が遅れたこともありません。
URが高めの家賃設定というのはおそらく更新料(通常2年おきに家賃一か月分)が不要だからでしょう。
私は周りの相場からもそんなに高いとは思えませんが、半官半民にしても安くはないですね。
0444774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:03:01.73ID:m61EsEpm
>>443
ありがとうございます。
0445774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:16:21.00ID:R1hGVkGO
>>441
あんた、タダの貧乏人で億餅のリタイアンじゃないだろww

URは貯蓄基準制度で入居審査通したけど、入居後の調査なんてないよ。

てか、URの事はURスレで訊けよw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1599475996/
契約時に一時的に金を工面して家賃百倍の貯蓄あるように見せて入居契約するような人は、
すぐに家賃滞納してURの部屋から追い出されちゃいそうだけどw
(自分は8年くらい住んでました。)

自分>>225,422でもあるんだが、投資スタイルが分配金受け取って生活する暮らしだから、投資信託商品の売買がなかった年は損益ゼロの年間所得なしの無収入報告みたいな確定申告になるから、
民間保証会社の入居審査も貯蓄基準制度みたいなので通してるのと同じようなモンだぉw

こんな投資スタイルな暮らしだからこそ、賃貸派に住宅供給公社も推薦してる所もあるw
https://www.kousha-chintai.com/renttype/ippancapa.php
> 貯蓄とは
> (2)金融機関、証券会社等(※1)の投資信託・外貨預金等、元本保証がないもののうち、公社が認める(※2)もの
> …残高の80%(※3)
0448774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:09:08.31ID:H8u1mcO2
>>437
ひと昔前の情報やね
今は保証人のスペックとかじゃなくて保証会社必須が常識
0449774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:49:49.67ID:3rxL34I0
>>447
俺が前に住んでいた民間マンションは
保証会社加入必須なうえに保証人も付けなければならなかった

わずかなお金だけど保証会社にお金取られるのに腹が立ってURに引越しした。
0450774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:56:49.02ID:m61EsEpm
>>449
腹の立てどころがおかしい。
いまは保証会社が必要なのは当たり前で、怒るとしたら「保証会社立ててるのに保証人まで求めるな!」
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:10:33.58ID:3rxL34I0
>>450
たしかにそうかもな

>>451
気分の問題だよ
あと民間は2年ごとに更新がある
俺が前に住んでいたマンションは、定期借地の物件で2年ごとに家賃交渉がある
それが面倒で引っ越した
0453774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:20:41.96ID:H8u1mcO2
>>452
保証会社にしても定期借家にしてもそれを理由に住まないというならわかるが、
それを理由に引っ越すというのは何も考えずに契約したということなのだろうか
0456774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:22:23.74ID:GxOKAkl3
>>455
貧乏人の馬鹿の為にもう少し詳しく説明するが

元々会社で借りていたので定期契約だろうが知らなかったし気にしてなかったが
会社を辞めてから引っ越しのが面倒でそのまま法人契約から個人契約に変更してしてすみ続けたが
2年後に更新するたびに家賃交渉するのが面倒になったから引っ越したと書きたかったんだが

都内でそこそこの家賃がするマンションは定期借地契約なのが普通なんだよ
貧乏人君
0459774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:45:03.93ID:dClPkRuz
定期借地権上の建物だから2年ごとに契約見直す?まずないわ。
定期借地権と定期借家権の区別がついていない模様。契約書を読んでみ。

揚げ足取ったかも知れんけど、論点となる重要なワードを間違えたままで
馬鹿だの貧乏人だの相手を見下してモノ言い続けると、誤りに気付いたとき
死にたくなるかも知れんが、くじけるなよ。
0460774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:19:19.02ID:1RnUSYI8
>>454
こんな説明で誰もわかるわけない
突っ込まれたら貧乏人、馬鹿・・
すぐに池沼やらアスペやら言い出す常駐基地外だろ
0461774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:14:30.96ID:uhHEHjI6
なんでいつもマウンティング鳥になるのよ?
億餅も知らんこと多いよ、医者なんか不動産業者のカモやで
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:54:40.91ID:op00VJAN
地方の賃貸は住んでみるとわかるが、高齢者が多い
若者が少なくなっているから、高齢者に貸すしかないのが現実だ
家主が巡回して安否を確認している
若者に比べるとトラブルが少ないので、管理しやすいらしい
0463774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:24:50.94ID:/5GV4T9R
>>459
都内の高級マンションとは言えないちょい高級マンション程度でも
定期借地物件が多いいぞ

地方住みか10万円程度の賃貸にしか住んでない奴は解らないと思うけどね(笑)
嘘だと思うなら都心のそこそこの物件でも内覧して説明聞いたらどうかな貧乏人君
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:31:19.52ID:dClPkRuz
定期借地権を設定して建物を所有する話なんか今してないけど?
2年更新と書いてあるんだから賃貸だと分からなかった?

横ヤリ入れて大恥かいたけど、あんまり落ち込むなよ
0465774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:11.53ID:1RnUSYI8
>>463
>地方住みか10万円程度の賃貸にしか住んでない奴は解らないと思うけどね
月20〜30万で暮らす奴がマスの億リタスレで何言ってんの?
家賃10万の奴を貧乏扱いのマウントするなら、20万以上の入居者が集うもっと金持ちのスレに行きなよ
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:56:53.71ID:N2KE3nKe
>>463
定期借地物件が多い?
探せばあるけどそんな言う程じゃないわ
しかも賃貸の話でしょ?
0468774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:09:42.94ID:GE62l3kB
みんな猫飼って落ち着け
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:14:07.21ID:MZiT0TP0
>>465
リタイアごはつつましく生活してるが
現役時代はそこそこの生活をしていた人が多いいと思うが
0470774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:27:32.64ID:fxNWplTR
リタイア後は見栄張る必要ないから質素になる
現役時代、周りがBMやらベンツ買ったりすると対抗意識からムダ金使ったりするんだよ
今はデミオ、次は軽でもいいし車なくても案外平気、服もユニクロ処分品w
0472774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:05:33.90ID:ezqqBf0z
人目気にならなくても何らかでマウントとりたいのが人間
むしろ人と関わらなくなるとその傾向が強くなる奴もいる
ここで威張り散らす基地外とか
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:26:38.81ID:ZqZseZZW
5ちゃんねるという仮想空間で億餅早期リタイヤー演じてるのがほとんどかな
現実は無職のニートってところだろう、仕事なくてリタイアを強いられてるって感じかな
そもそも億リタスレが一人暮らし板やダメ板に立ててる時点で客層は知れてる。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:10:39.12ID:MZiT0TP0
>>474
ある程度資産を気付いてリタイアしても
世間の人から見たらやってることはニートと変わらないよ俺は

だって毎日ネットみてるだけだもん
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 13:53:54.86ID:MYPw+XQw
>>473
5年おきにBM乗り換えてたよ、バッテリー交換だけで5万以上盗られたし、いま思えばムダ金だった
0478774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:48:40.65ID:ezqqBf0z
>>474
一生リタイアできないからってマウントとるなよ
お前の立場は何で、何をしにこのスレにきてるんだ?
スレと無関係に見えるが
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:58:24.03ID:jAXly2ol
リタイア後に外車に乗るなんてすごいな
自分は現役時代の車は手放して、田舎へ帰ってから、ミゼットを買った
田舎道をドライブするにはこれで十分だし、小ぢんまりした姿で留まっているのに
愛着も感じる
0481774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/18(金) 23:41:17.36ID:UKUaV+t5
>>479
俺もミゼット購入を検討している
生涯ひとりだから、ひとりで乗れる車がいい
0482774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:40:23.77ID:Z9QqwcGa
リタ後に外車買ったなんて誰もいってないぞ
ミゼット買うやつは頭もおかしいのか
趣味車として中途半端、実用車として劣る
0483774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:46:14.02ID:3rv+s6wV
まあいいじゃん、ミゼット可愛いし
ババアの下駄としてはちょうどいんじゃね
0484774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:52:14.84ID:tQKTSyWS
おれは今2台持ってる。(高級車と軽)
リタイアしたら普通車1台にするかな
0485774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:03:32.96ID:kmGbm5bG
税金も変わらないんだから余裕のある軽バンのほうが使い勝手がいいと思うよ。
阪神大震災や東北震災でも避難所での唯一のプライベート空間が自分の車だった、
もしもの時のためにも車内スペースに余裕のある車をもっておくのがいい。
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:17:52.83ID:3rv+s6wV
>阪神大震災や東北震災でも避難所での唯一のプライベート空間が自分の車だった、

大規模震災に二度も遭うって、運気ガタ落ちなんじゃないの
0489774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:13:10.73ID:rqZQ5eJL
車中泊できる車は2件目の家になるからね、自分はワゴン車だけど
1BOXもいいかも。
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:58:02.19ID:sf/tEX+n
ワゴンの後部にカーペットを敷いてテーブルを置けば、快適に過ごせる
道の駅に駐車すれば水も手に入るし、しばらく滞在できる
0491774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:40:05.75ID:QHcLnndV
ハイエースのキャンピングカー仕様に憧れている
実際そんなに使わないと思って諦めるがまた欲しくなる
0492774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:02:02.01ID:kmGbm5bG
キャンピングカーは維持が大変、軽VANがいいよ、日常の足にも
0493774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:05:27.47ID:/xEOErxL
>>422だが、ウチのパワーカップルリッチ両親はトヨタのAQUA乗ってる。
壊れにくくて燃費いいし買ってよかったって言ってる♪w
0494774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:09:13.89ID:/xEOErxL
自分自身は駅近なのもあって、車持ってません。
移動は自転車と電車と時々バスタクシーレンタカーetc.
0495774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:17:29.91ID:IVnagrk+
ちな、阪神淡路大震災経験してます。
神戸大学入学しての1回生ん時。
なんか質問ある?w
0497774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:26:20.17ID:kmGbm5bG
夏の台風の時停電が数時間続いた、風雨が強くて窓開けられないし室内が蒸し風呂に。
その時活躍したのが車、エアコン回して暑さをしのいだ。
もしもの時の空間確保という意味でも車はあったほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています