X



トップページ一人暮らし
1002コメント272KB

一戸建て一人暮らし Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:58:31.94ID:YzDLV43K
一戸建て一人暮らし Part.24

■ 参加資格
・一戸建て購入検討中の方
・一戸建てを既に購入した方
・一戸建てに関する相談

※マンションに住んでいる方はマンションスレへ※

■ 規則
・荒らし行為は禁止
・喧嘩しない
・自慢話はほどほどに
・マンションに関する一切の話題は禁止。書き込みも禁止
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:35:18.05ID:6qWxQH16
>>161
じゃあ辞退しろよゴミ


京都市で6日から、国民1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」の申請書が配達されている。
10日までに各世帯に届き、申請からおおむね10〜15日後に入金されるという。申請書には、
受け取りを辞退する「不要」欄が設けられており、市は「10万円の給付を希望する人は何も書かないで」と注意を呼び掛けている。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/270410
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:57:10.11ID:DLKJPqwN
辞退には同意だが人にゴミなんて言うもんじゃないよ
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:00:57.18ID:TO8sEcPc
申請手続きしない限り振り込まれないからねw欲しかったんだろww
0167774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:06:20.31ID:XXN/XLYT
要するに金持ってるから困ってない。←
ここをアピールしたかっただけだろ
10万貰ったらコロナ自粛明けに
ありがたく温泉泊りにでも行きますよ。
素直に喜んでおけばいいのに
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:03:57.01ID:6qWxQH16
速攻で申請したのが丸分かり
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:07:34.86ID:EYSRNVgr
自分で申請したくせになw
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:09:14.72ID:0r8d+S/A
10万振り込まれたそうだし固定資産税全部払っちまうか
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:13:12.62ID:LnjyFBVn
分解で払ったこと無いなあ
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:04:55.86ID:kVUxFIyf
最近流行りのローコスト住宅の平屋を検討しています。

地方の地場限定工務店のプランに魅力的なものが多いのですが、首都圏では施工していないそうです。

首都圏ですと、似た様なプランを展開しているのはタマホーム、アイフルホーム、ユニバーサルホームになるのかなと。
富士住建、ヤマト住建はHPを見る限り希望のプランは無い様子でした。
平屋で希望は2LDKなのですが、予算を考えると1LDKが限界かと。

タマホームが今月末まで展開している511棟限定、シフクノ家14(全100プラン)ですと1LDKの平屋が税込み967万円で販売されています。

プラン番号HS-001
施工面積49.10u(14.85坪)
1F床面積46.37u(14.02坪)
延床面積同上
建築面積同上

1台分の車庫スペース、洗濯物を干すスペース、小さな庭を確保するとなると、このプランの場合、最低何坪位、必要になるでしょうか。

その他、2階建て木造住宅を解体する場合、どれ位の費用が掛かるものでしょうか。

皆様の御意見、御経験をお聞かせ頂ければ幸いです。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:36:57.98ID:WwivIXNb
平屋の下をビルトインガレージにすればその坪数でも大丈夫じゃないかな
庭で何をするのか知らないけど都心部なら要らないかな
0175774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:52:02.94ID:emPHB/oa
うちは田舎だから都市部だと違うかもしれないけど
解体は200万って言われたことがある

シフクの家は間取りが決まってるけど
建てられる土地は見つかりそう?

シフクの家プレミアム(2階の間取りが3種類から選べる)は
見積もり取ったことある
本体価格は同じくらいの家を選んだけど
土地代抜いたトータルで1700万円だった
仕方がないけど想像以上に家本体以外に
お金がかかるんだと思ったよ

外構費とかオプションとか地盤改良とか
そんなにつけてない見積もりだったから
実際にはもう少しかかりそう
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:25:15.70ID:uI7AusPY
土地買って家建てるより建売買ったほうが断然安上がり
まだ更地の段階で建売で間取りを公開されてて総額明記して売ってる物件だと
自分で間取り書着替えられれば、変更してくれるところも多いと思う
コスパはそういう物件のほうがいいと思う。
0177774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:27:58.76ID:Z/TJW0dk
有難うございます。

>>174
ローコスト住宅中心に考えているのでビルトインガレージは難しいかと思います。

>>175
解体や測量の費用ってふっかけてくるケースが多いですよね。
700万円以下で現状渡し(解体は自費)の土地がいくつかあるので100万でおさまるなら解体してもいいかなと。

平屋のローコスト住宅がまだそんなになかった時に氏が見積もりを取った様なローコスト住宅の見積もりをユニバーサルホームで取ったらやはり同じ様な見積もり額になりました。

先々、独り身は変わらないのでローコストな平屋で考えています。

プラン番号HS-001は、キッチンの後ろにバス、洗面台、トイレがくるレイアウトなのでそれが希望とは違う間取りなので何とも。
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:10:50.67ID:CZrLb+aF
>>177
新築は鬼のように固定資産税かかるしね
あと確か軽減措置受けられるの50u以上じゃ無かったけ?
僕は郊外の中古物件をリフォーム前提で探してます
何でも古いものを活用したがる貧乏性なのです
でも最新建築技術で作られたピカピカのお家はいいでしょうね
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:26:11.61ID:YIydTKa9
去年、100坪の土地を売った 
建物もあるけど昭和築だし建て替えるのかと思ったらそのまま使うらしい
売った側が言うのもあれだけど、中古買うなら住宅診断を依頼したほうがいいよ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:37:01.76ID:UR4BcyfI
>>178
中古物件リフォームも考えたのですが、1LDKや2LDKの小ぢんまりとした物件はまずありませんし、平屋の中古物件はクルマ通勤前提の様な場所にしかないのが難点です。
中古物件で気になるのが住宅に関する減税の問題ですね。
新築や売れ残ってモデルハウスになっていた様な物件なら殆どの制度が適用になりますが、中古物件だと色々と変わってきますよね。
中古物件についての制度適用がわかり難いです。
0181774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:55:22.62ID:UR4BcyfI
タマホーム

511棟限定

シフクノ家14(全100プラン)1LDKの平屋が税込み967万円

プラン番号HS-001
施工面積49.10?(14.85坪)
1F床面積46.37?(14.02坪)
延床面積同上
建築面積同上

こちらですが、まだ見積もり取りに行っていません。
ネットの情報でタマホームは35坪以下は坪単価上がるという記事を読んだ記憶があるので、建物本体は安く設定されていてもトータルするとそんな安くないのかなという気もしています。

アイフルホームがネット限定で販売しているシリーズ(平屋の2LDK 玄関ホール以外は各間取りを仕切る扉がないというモデル)は付帯費用入れて1600万円位でした。
土地が800万円とすると2400万円。
金利等を入れると建売り新築や築浅中古物件とあまり変わらない金額です。

二重サッシや合わせ硝子はオプションでしょうから、断熱材と合わせて追加すると価格は更に上がるでしょう。

雨戸って標準装備なんでしょうか?

このアイフルホームのプランもキッチンの後ろにバス、洗面台、トイレの配置になっています。

キッチンの後ろにトイレって、ちょっと変なロケーションだと思うのですが…

家族がいる人なら食事中に用足しする音がダイニング、キッチンに響くことになりますよね。

独り身には強制的に家族が顔を合わせるレイアウトは必要ないです。
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:13:16.47ID:UR4BcyfI
土地は既にあるのですが、半分を借地として貸している為、使える土地が限られています。

元々、平屋が建っていたので建てられなくもないのですが、周りに中層までいくかいかないかのビル的な建物が多く、そのうちのいくつかはそう遠くない将来、相続税が払えなくて売却するだろうと推測しています。

そうなると周囲は確実に中層階や高層階の新築ビルやマンションが建つはずです。

陽当りの問題もあり、貸している半分を取り戻せないと宅地として利用するには難があります。

ただ、売却したら勤め人のサラリーでは買い戻すことができないので維持しています。

貸している土地はある理由で契約書を新しくできない為、借地代金は相場の3分の1もありません。
固定資産税分程度で賃貸借というよりは使用貸借ではないかと思う位です。

残り半分は塗装屋の脚場置き場として貸しています。
たいした賃料は貰えていません。

この所有地を万が一の場合の保険にして他所に建てようという考えなのですが、皆様ならどう御考えになりますか?
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:22:40.43ID:qwbS5LL0
なんかやたら面倒臭そうだね
読んでないけど
スマソ
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:37:43.68ID:VoH5tz7L
>>181
間取り図みると隣にトイレ?と思うのかもしれないけど、
キッチンのシステムキッチンと反対側の壁の後ろに
うちの場合トイレあるけど音とか設計上も問題なしですよ
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:47:50.76ID:/SosVtGN
一人暮らしなんてどうせ飯喰って糞して寝るだけの場所
あと何年生き死ぬまでそこに居座るのかどうかもわからない
ストレス無く最低限に静かに適当に暮らせればそれでイイや
そんな悟りの境地で一戸建て住宅に一人暮らししてます
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:56:39.11ID:w6UjjQyl
皆さんに一言

新興住宅家は絶対にオススメしません。家の目の前の道路が公園と化します。主婦は井戸端会議、子供達は遊具を広げて大騒ぎ。さらにオープン外構だと大人も子供も当然のように敷地に不法侵入してきます。365日、一日中家の前に誰かがいます。常にうるさくて落ち着きません。リサーチ不足で新築戸建てを建ててしまいましたが、数年で引っ越しました。地獄のような日々でした。高い勉強料になりました。
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:19:56.45ID:smGt3vrX
なに虫?
0194774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:30:55.43ID:DHyK6F8V
うちは虫苦手だから全面コンクリートにしたけど赤ダニとか謎の小さなや糞が大量にあったりで虫と完全に縁が切れずショック
土や緑なんて一切ないのにコンクリートにやって来るとか意味不明すぎる
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:36:39.47ID:uijhH4ls
蟻殺しのパウダーぶっかけよう
巣の周辺だけでいい
ナスの苗にたかるんで周りに撒いた
葉っぱ無くなるなんて蟻はナスの何を気に入った?
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:45:51.55ID:v4TD6kW+
コンクリ住宅って気密性耐久性全て完璧に思えるんだが、虫どっから入ってくるん?玄関?
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:25:21.89ID:+WWF6081
パウダーは風向き関係なく舞うから
撒くときはマスクしないと吸っちゃうぞ(´・ω・`)
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:15:47.20ID:KkPPQQeG
庭に来てんなら自分とこのせいだろう
蟻は何やってんのか知らんが家の前の数キロの道のりを行ったり来たりしてやがる
数年前に全滅を図ろうとパウダーで大量にぶっ殺したけど自分ちの敷地への侵入を許しただけだった
まあ自分とこに来ないように撒くだけにした方が良い
0203774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:10:56.61ID:eEnZQvLa
まあ町内で精神異常者として扱われるだろね
黄色い救急車来るんじゃない?
0205774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:05:26.48ID:I6yrbh/0
>>196
家の中には居ないんだけど外のコンクリートに意外と居てビックリしてるんだよ

後は土が無い分大雨降ったら浸透しないから側溝が溢れないかも気がかり

どのみち虫出まくる状況なら多少土があっても良いような気がしてきた
もう遅いんだけど
0206774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:00:52.10ID:tFgiLesZ
>>205
ウチもコンクリートの平屋で外壁も風通しの穴あけたコンクリートで敷地内も土は無いよ。
西側は雑木林で10mは伐採して貰って除草剤を散布させて貰ってる。
東側は農地でちゃんと草刈してくれてる。
南は崖に近い傾斜地。
北は道路。
外壁には年に1度忌避剤を噴霧してる。
虫は居るんだろうけど寄ってこないな。
後、照明は全てLEDにしたよ。
0207774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:03:52.09ID:UUQNMW7a
早くブタみたいないびきしろよwwwwww
0208774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:05:45.43ID:04malm2P
コラコラ
ここはお前が来て良いスレじゃない。
はよ騒音スレに帰りなさい
0209774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:28:12.86ID:jtk0v6/8
戸建て一人暮らし、しかもペットと一緒に住むのに憧れるが、賃貸だと古い物件、立地も悪いところばかりで話にならんね。
京都だと65000円以上。まともな物件となると8万でやっとって感じ。
0211774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:27:02.91ID:T/1kUqP/
古いけど、あることはある。リフォームしてるから中は綺麗
0212774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:24:38.69ID:K54CPJ20
リフォームしてあるなら綺麗だし良さげ
都内の一戸建てたまにいくらかチェックしてるけど軽く15万とかするで
0213774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:13:55.08ID:8T3bA/0z
京都は意外と安いんだよ。嵐山の近くとか、あの有名な観光地が近くにあるのに、安い方に入るし。
0214774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:21:11.74ID:sbMSXsUP
京都や奈良って意外と治安が悪いんでしょ?
0215774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:31:45.42ID:ua+Ix0Re
治安が悪いと言うか頭の悪い奴が多い
と言ってました
0216774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:02:28.75ID:7MyRaG+p
頭が悪いのは、京都南あたりに住んでる集落の人たち。外人も多い。あと山科、滋賀の大津京近辺。
京都は洛中だと、お高く止まった勘違いした連中が多い。道聞いただけで鼻で笑うような奴が多い。
頭が悪いというか性悪。だから嫌われるんだよな。勘違いしてるというか。
0217774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:02:59.40ID:7MyRaG+p
奈良は天理市民以外はまともでは?
0218774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:05:12.14ID:7MyRaG+p
入居しようとした物件で20年前だけど、飛び降りがあったみたいだ。
手続きが難航して契約を結べないでいるけど、これは、その場所に引っ越すのは止めておけという神さまからのお告げのような気がしてならない。
0219774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:12:13.20ID:Mm9WaTop
住人のレベルは空き瓶回収の日にわかる。
うちの周りはワインや(本物の)ビールがよく捨ててあるが、
アパートが密集するエリアは黒ニッカとかストロング酎ハイばっか。
0220774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:56:02.30ID:7MyRaG+p
ゴミは分かり易いね。玄関周り、階段となると清掃業者ではなく、住民がやらなきゃならないから、その付近を確認すればいいし。
蜘蛛の巣が多いところは、夜になると虫が多く押し寄せてくるところだから、そこも避けたい。
物件探しはチェックポイントが多すぎて困る。何処かで妥協しなければならなくなるんだよね。
0221774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:02:11.28ID:ODx1TXZ3
マイホーム貯金

2993万貯まった。

頑張ってスレの仲間入りするぞ
0225774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:48:10.18ID:ZC+rWPfn
マイホーム購入の相談が出来ると思ったけど能書きだけのうのうと言いやがって
0227774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:12:38.48ID:qxVeU5q2
独身で建て売り4LDK買った

雀荘
トレーニングルーム
工作室
ホームシアターリビング
書斎寝室
にした。

隣人いいひとばかりで良かった
0229774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:25:54.52ID:71OqMgsv
俺も3LDKの建売買ったけど
テレビ見ないからリビングにパソコン兼食事用テーブルとイス
もう一部屋着替える部屋でタンスだけ
もう一部屋棚だけ

という自分でも意味不明な使い方をしてる

ずっと一部屋の賃貸暮らしだったから複数の部屋に何置けば良いかよくわからん
0230774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:42:47.96ID:iO5bJ1BS
38歳手取り20万3LDK築10年で土地込み1000万を購入した。安かったんでつい買ったけど一人暮らしは持て余しそう
0231774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:36:39.23ID:x0viGGpD
何事も持て余すくらいでちょうどいいよ一人暮らしわ
0232774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:40:21.86ID:WJhF5zPv
リビングで生活始めたら、でかい部屋一部屋でよかったことに気がつく
0233774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:47:29.10ID:cDiPR513
でもそんな都合の良い物件はそうそう無いから
住環境を優先にして適当な戸建てで悠々自適が
精神的にも経済的にも妥当と言う結論に達した
0234774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:16:07.52ID:jEFr7KYc
>>227
俺も4LDKで独身生活になりそうだけど掃除めんどそうだな
まー主な部屋以外はたまの掃除でいいんだろうけど
0237774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:02:13.14ID:2wf8tYzv
ホコリは溜まるよ
ウチは2DKだけど床掃除だけで20分くらいかかるわ
0238774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:10:27.47ID:cdpe5trC
うちは4LDKだったけど、2部屋を壁無くして1部屋にしてオーディオルーム兼寝室にした。
二階の残り一部屋は物置で今はダンボールだらけ。 1階の縁側付き和室はネコの部屋。
二階の寝室もネコ兼用だからネコは二部屋持ってるわ。
0239774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:51:33.98ID:e5WsMEkR
うちはお掃除ロボットがやってくれてる
毎日2回充電するほどずっと動き回ってる
0241774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:46:52.05ID:QCaRIsDq
いや2部屋も何も猫にしてみたら全ての部屋は俺の物に決まってるでしょう
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
0242774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:13:31.85ID:l7wTbhuR
うちの実家も使ってない部屋は物置兼室内洗濯干し兼猫部屋になっとる
0243774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:29:20.72ID:48MDoX4f
町内会に入った。

すぐそこの区画に住んでる方が班長だったらしく、町内会に入りませんか〜という連絡が来た。

まぁ本音を言えば入りたくはないのだけど、この先長い間住むってことを考えると、入っておいたほうが無難だなという結論に至っていたので、「入ります」と答えた。

実際やることは殆どなくて、数年に1度回ってくる班長のときに自治会費の集金とか、月1回回覧板を回したりとか、なんかそれくらいって言ってた。

田舎にありがちな行事とかは何も無し。さすが都会の方。気楽である。
0247774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:37:22.70ID:b3FHTIF6
でも10年とか長居するなら周辺の住人には顔を覚えてもらっといて損は無いと思うな。
もしも外出中に自宅に何か有れば教えてくれるだろうし。
挨拶と掃除だけは欠かさない方がいいと思う常識的に。
0249774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:03:08.65ID:EqoGMzCX
夜中でも昼間でも、かなりの音量を出して音楽を聴いたりゲームをしたり出来るようになって、戸建てのメリットを実感している。

やっぱ周りを気にして生活をするのは僕には向いてないし、買ってよかったですな。
0250774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:19:07.08ID:sY6fYag1
猫飼ってる人ってやっぱフローリングの部屋は全部絨毯とかにしてるの?
爪対策しないと大変だよね。
0251774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:17:50.67ID:KMzWAjM1
>>249
俺もそう思ってたんだが
3月からテレワーク運動不足を夜10時頃10分リングフィットアドベンチャーで解消してたら、ここ一週間くらい向かいの人が窓開けて覗いてくる
雨戸閉める時間的に偶然かと思ったけど、もしかして音響いてる?(^o^)
0252774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:59:14.03ID:QJ20KNXO
いよいよ気でも触れたのかと心配してんじゃないの
0253774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:46:52.36ID:fe+hnRyX
子供が走ったり叫んだりすると、隣に結構響くらしいから
音の性質によってはダメかもね
0254774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:48:25.33ID:Dt8TPTub
購入の皆さんは現金一括ですか?35年ローンですか?その辺が気になる。
手元に3500万ほど現金があるけど、ふつうに働いて溜まったお金なので、残高ゼロになるのは怖くて。
0255774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:22:58.44ID:zsric7NB
>>254
気持ちはわかる。
うちは現金一括だけど、500万程手元に残る予算で建てた。ケチって簡素な見た目になったが満足してるよ。

でもそれだけ貯められたなら、アッと言う間にまた貯まると思うぞ。
0256774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:26:59.80ID:zsric7NB
10m離れた隣家から時々足音が聞こえてくる。意外と響いてると思うよ。
0257774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:34:12.79ID:3dDIJ6pG
住宅ローンや自動車ローンは大損しても良い人限定の借金
100万円持ってるのに100万円借りるような感じ
つまりアホ
0259774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:55:14.34ID:Dt8TPTub
非正規雇用なので、この先どうなるかわからないので、なかなか決断できません。
団信つかえるからあえてローン組んで、自分が死んだときに負債チャラになるようにする方法もあるらしいんですけど、ローン減税は、利子より減税分が上回らないと意味がないですよね。
不動産屋は聞こえの良いことしか言わないのでいまいち信用できないしw
0260774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:27:25.71ID:fe+hnRyX
俺ならその予算だと、中古リフォーム住宅なども選択肢に入れて
2500万くらいを目安にして、1000万は今後の修繕などの保険用にとっとくな
けっきょく新築だろうと中古だろうと、手元にお金ゼロだと身動き取れなくなるし
逆に手元にある程度の予算があれば不具合があっても割となんとかなるし
0261774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:51:27.15ID:+DI5v0ZO
普通に考えれば1000万くらいは残しとくだろ。このボーナスも出ないコロナ大不況でバカか
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:22:52.57ID:C6IUmF7r
住宅ローン1%以下の低利で借りて
13年住宅ローン減税受けた方がいいよ
0264774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:16.13ID:C6IUmF7r
>>259
SBIネット銀行の口座作って
そこに所持金80%入金
ネット銀行の住宅ローン0.5%以下があるから
不動産屋の勧めるローンは使わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況