X



トップページ一人暮らし
1002コメント353KB

親が死んで実家で一人暮らし ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544774号室の住人さん (ワッチョイ 4e7b-BrrW)
垢版 |
2020/08/02(日) 04:25:57.13ID:00aqKGNm0
俺は通帳・印鑑・保険・権利証など資産と思えるものは全部貸金庫にいれてある。
姉には俺が死んだら貸金庫開けるように言ってある。 でも俺長生きしそうなんだよね。

心配なのは趣味で集めたレコードとかオーディオを誰が引き継いでくれるか?
せめて売ってくれればいんだけど、捨てられちゃうとモノに済まない。
0548774号室の住人さん (ワッチョイ 1a81-LqCg)
垢版 |
2020/08/03(月) 13:30:56.63ID:kFxvlnnC0
我が家の寺では、「今年はコロナだから各家庭回りはしないで、お寺で一斉にお盆の
棚経をするよ。お布施を適当な時にお寺に持ってきてね」っていうような通知が来た。
だから、今年はお盆のお飾りをしない。親が生きていたころは、鬼灯とか胡瓜と茄子の
馬なんかを求めて自転車でいろんな商店を巡ったものだが。
0550774号室の住人さん (ワッチョイ cd0c-1vA1)
垢版 |
2020/08/04(火) 08:03:39.19ID:wpSl+6Wc0
納骨代に墓の管理費に盆彼岸の寄付に戒名やらお金かかりすぎてなあ
コロナもあるしお盆のお参りは断ったわ親族も年寄りで何かあったら大変だしな
もうお墓自体が時代にそぐわなくなってるよね
0552774号室の住人さん (ワッチョイ 4131-C2Wm)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:04:04.70ID:jYWlFINL0
>>551
ごもっとも
だけど、広大な墓苑(園内に路線バスの停留所が何ヵ所もあるレベル)を造成して
区画販売するなら、合わせて
共同墓地も整備して欲しいなと
自分の市に対して思う
0553774号室の住人さん (ワッチョイ 1607-LqCg)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:54:23.07ID:8K6sKLVr0
庭木の剪定、毎年そろえる程度だったから、
もう両親いないし2年に一度で済むようにバッサリやってくれと言ったら
本当にバッサリやりやがった。木なんて枝が全部切り落とされて丸裸状態。
なんだかなあ・・・。
0555774号室の住人さん (ワッチョイ 13b7-FoHg)
垢版 |
2020/08/05(水) 07:17:10.07ID:iOrRCgSv0
うちは庭の手入れのほとんどは自分でやってて
できない分を長年なんでもしてくれてる人に頼むけど
伐採した枝葉の処分は量によって処分費を余計に渡してるよ
じゃないと近所の空き地に捨ててっちゃうからね

>>553
剪定を二年に一度にするのは難しすぎるw
0557774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 08:38:24.08ID:fd2G3NrK0
>>554
請求書は今日か明日に来ます。例年3万と母から聞いてたけど。

>>555
やっぱり1年でかなり茂ってしまうんですかね?
間の一年は、自分でヘッジトリマー買うか、剪定ばさみで剪定して
費用を節約するつもりですが。そんなに大きい木はありませんし。
0558774号室の住人さん (ワッチョイ 13b7-FoHg)
垢版 |
2020/08/05(水) 09:10:13.86ID:iOrRCgSv0
>>557
その年に伸びたところを剪定して整えるんだから
来年どう伸びるかわからないのにできないw

むしろ「今年は予算が一万円しかないのでその範囲内でお願いします」
と先に言って頼むと引き受けてくれることもあるかもしれない
0560774号室の住人さん (ワッチョイ 532f-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:37:02.37ID:Ec3KtCKO0
>>557
まだ母が生きていたころ、たまたま通りかかった庭木職人が選定させてくれないかと
声をかけてきた。午前中に一仕事終えて昼食をとって家に帰る途中だとのこと。ただ
時間がまだ早いので、我が家に声をかけてきた。高齢の人だったので詐欺でもあるまい
と依頼した。2時間ほどで手際よく選定して、歩きなので持っていってはくれなかった
が3袋と15束ほどに縛ってくれた。これで3千円。処分は、自分で少しづつ燃えるゴミの
日に出した。こんなこと二度とないだろうな。
0561774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:41:28.59ID:fd2G3NrK0
ううむ。来年7月ごろに様子みてどうするか決めます。
これほど丸裸状態で1年でどの程度茂ってくるのか・・・。
剪定バサミでなんとかなりそうならそれが一番安いし、
リョービのヘッジトリマーなら1万円です。
0562774号室の住人さん (ワッチョイ a130-DHGy)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:33:33.57ID:LtWADSX90
木の種類にもよるけど1メートルとか軽く伸びるよ
1年目だと青枝だから柔らかくて素人でも簡単に切れる
でも2年目で枝が茶色くなると硬くなる
0563774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:57:41.19ID:fd2G3NrK0
剪定もですけど、雑草も面倒ですね。
昨年、何もしないと3日でかなり伸びてしまい驚きました。
死んだ親父がすることないので毎日しっかり雑草抜いてたようです。
でも、除草剤の粒状のやつを年3回もまけば概ね大丈夫なようです。
コニシキソウの類が厄介ではありますが。
0564774号室の住人さん (ワッチョイ 9b7b-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:12:12.67ID:N09xLscp0
電動草刈機だけど、TV通販でやってる高い枝も切れるってやつはやめた方がいい。
宣伝では軽いって言ってるけど実際使うとメチャ重い。 あれは年寄には無理だ。
下草刈るのにしゃがまずに使えるのは便利なんで一応取ってあるけど。
0565774号室の住人さん (ワッチョイ 29a1-SQv1)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:06:43.52ID:5p59skHW0
敷地が50坪くらいだったら、
家が建っている残りの場所は、
畳20帖ぐらいかな?

それだったら、
雑草の刈り取りもあるから、
年2回が理想だけど、
ちょっとした植木の手入れも含めると、
二人で朝から昼飯抜きで昼過ぎには終わる。

うちでは近所にいる家族経営の職人さんに、
(父の頃から)毎回25000円で頼んでいる。
お茶は出さない代わりに、
ポチ袋に2000円を入れて包む。

道路に面した植木が張り出して
ヤバイと思っていたら
通りかかった彼が切り取ってくれたそうな。

そんなつながりも嬉しくて、
ここを離れられない。
0566774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:30:38.34ID:IEEe/i490
>>565
敷地は110坪で自宅40坪で1階部分は30坪です。
今日は、剪定業者が垣根の隅っこを剪定せずに放置だったため、
自分で剪定しました。支払時に軽くクレーム入れたいがやめときます。
えらく茂る植物で困りものです。種類は何だろう。葉よりも枝が目立ちます。
去年は7月に剪定3万に草刈は10月初め頃にシルバー人材で2.5万だったはず。
しかし草刈は自分でも出来たが母が業者を使うとごねたので。
無職なもので、極力金はかけたくないところですが、どうなるでしょう。
上述のとおり、大きな木は少ないのでヘッジトリマーで自力でできると
市役所職員や土建業者からは言われましたが。
それより、たった4日で枝の葉っぱが伸びてきているような。
0567774号室の住人さん (ワッチョイ 1367-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:41:17.72ID:2/Rtd3CP0
みんな除草剤は使わないの?
今まで、姉が手伝ってくれて草取りしてたけど、今年は、除草剤にしようって話になったんで調べると薬害で訴訟とかが起こってるんだね
うちは、地下水を飲み水にしてるし、井戸もあるからどうするか思案中
防草シートも考えたけど、車で走るところが多いから難しいし、まだ決まってない
0568774号室の住人さん (ワッチョイ 1b78-WdOk)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:55:42.55ID:1rN5xkSZ0
まずはそれぞれの木の名前を教えてもらえ
ググれば剪定法と時期がわかる
特に時期は大きなポイントだから
そこだけ気をつければ自分でもできるよ
0570774号室の住人さん (ワッチョイ 1367-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:58:31.11ID:0k4UChM90
地中で分解するから無害ですと書きながら、井戸の周り1mには捲かないでくださいとか
気になる記述がみられます
>>569
そうですか
うちの周りだと草刈りしてる家が多いんですよね
0571774号室の住人さん (ワッチョイ 13b7-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:32:30.18ID:bbExXTP90
ガソリンの草刈り機怖いから
電動のポールバリカンで家からコード延ばして草刈りしてる
一気にできないので少しづつやってる
ポールをはずせば刈り込みもできるし
0573774号室の住人さん (ワッチョイ 1331-+pT+)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:52:02.75ID:PAojcAh80
芝生が雑草でもう見る影もないし野良猫のトイレにされたりするので
ブルーシート敷いて枯らしてもっと楽なグラウンドカバー植えたいと

思ってるだけ
0574774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:04:25.97ID:lb1ULVC50
コロナは死なないまでも、後遺症がかなり厄介みたいですね。
両親看取ってまだ49歳だし、来年からバイトしようと思っていたけど
逃げ切れるだけの貯金があるのに、社会にでてコロナに罹患しても馬鹿馬鹿しいし。
まあ、あと半年か数年か様子みてみるしかないかなあ。
0577774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:19:25.37ID:lb1ULVC50
>>575
>>576
そうですね、将来の面接時にブランクある理由はあるし、
あるいはずっと無職でも逃げ切れるから悩む必要はないかもしれません。
まあ、仮に55歳でブランク7-8年とかになるとやれるバイトも限られるとは
思いますが。これも悩む必要ないでしょう。
0581774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:00:44.78ID:iaK3qEP60
>>579
49歳で9300万、自宅土地は2000万、建物は今は1500万だが
あと20年以上住んだらほぼ無価値になるだろうと想定。
72-3歳で自宅売って老人ホームに行くつもり。
生活費は年間150万。年金は140万程度。

>>580
2000万くらい株でもやれば配当で年100万入ってくるのかなとも考えたけど
特に増やさずとも問題ないかと。何買って良いかわからないし。
JR株なんて手堅いと思われたけどコロナで低迷してるし。
0584774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:25:24.98ID:NenAiyFD0
>>585
だからお金が溜まるのでしょうね。
40歳から両親の状態から早期退職不可避と判断して
節約、貯金を心がけました。それまでは貯金は殆どなかったです。
生活費は月10万×12か月に固定資産税+車維持費+雑費で
150万の計算になります。
0586774号室の住人さん (ワッチョイ a931-BTUU)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:50:39.48ID:RX+K0zqL0
>>585
おいおい
親父が住宅ローンに通らずワガママで
俺名義でローン組めたけど
持病隠されたまま、今年に死んで
一人住宅ローンを家賃だと割りきって払いながら
住んでる俺みたいなのもこのスレにはいるぞ・・・
ちな39歳な
0587774号室の住人さん (ブーイモ MMeb-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:56:19.75ID:bURvvKGUM
うちの親父も晩年は家を建て替えたがってたな。
もちろん自分の金なんか無いから俺の金頼りなんだけど事あるごとに誤魔化してたわ。
正直、もう少し交通の便の良い所なら永住するつもりで建替えても良かったけど、
一応首都圏とはいえ、坪単価10万くらいの糞田舎じゃ大金出して建て替えるのは躊躇してしまう。
両親逝ったら売り払うつもりでいたけど、それもなかなかできずにダラダラと所有し続けている。
0592774号室の住人さん (ワッチョイ 6b07-B5sl)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:15:07.83ID:NenAiyFD0
楽天モバイルのエリアなら光回線は解約してしまって
スマホのテザリングでデスクトップpcでネットができるな。
来年あたりにエリアに入りそうだ。
年間で6万円が節約できる。これは大きい。
0599774号室の住人さん (スプッッ Sdfd-Jk4s)
垢版 |
2020/08/11(火) 07:56:28.75ID:gdo1qXn/d
>>598
掃除とかするから必要
0602774号室の住人さん (ブーイモ MMeb-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 16:02:44.86ID:AN12Mcy9M
>>597
自宅戻ったらこのスレから卒業するわw

>>598
>>600
電気は10Aで再契約済み
ガス水道は特に何もしていない
固定電話は解約した
何10年も使った番号を俺の手で解約するのは少し躊躇したわ

>>601
自宅じゃできない一人焼肉をするのも楽しみだし風呂も入りたいからガスは止められない
0604774号室の住人さん (スプッッ Sdc2-fZO/)
垢版 |
2020/08/12(水) 05:09:24.64ID:f4E1wLYmd
うちの固定電話は貴重なダイヤル黒電話、確かに躊躇していまだに毎月1700円捨てている
0605774号室の住人さん (ワッチョイ 9967-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:23:50.01ID:zCmuK4jb0
お盆でおっさんがお経あげに来るが今年は止めて欲しかった
0610774号室の住人さん (ワッチョイ c2b7-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:46.80ID:UZtBvfUb0
今年は希望しない人は電話連絡してくれということだったので
墓掃除に行ったときにお布施を届けて断ってきた

先に御布施を持っていって
「その日は留守にするので」とか言えば盆でも寄らないよ
0612774号室の住人さん (ブーイモ MMb6-++7W)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:13:39.85ID:VTRJJJisM
>>603
別荘って言うか、別宅みたいな感じかな
どうせ田舎なら海とか山とかがある田舎だったら別荘感覚なんだろうけど、
うちはただの古びた昭和の新興住宅地なんで周りに風情な物は何もない
0615774号室の住人さん (スプッッ Sd61-fZO/)
垢版 |
2020/08/14(金) 08:06:58.39ID:uUPkY8J+d
お盆は仏壇が食べ物でいっぱいになる。なんとなく生前の好物を買ってきてお供えしてしまうんだけど果物だけは缶詰で我慢して貰っている
0616774号室の住人さん (ワッチョイ 62c0-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:09:13.37ID:8hOvfnCJ0
お盆の墓参りとお布施を収めに寺に行ってきた。出かける前に寺からの案内はがきを
読み返すと、今年はコロナでお盆の各家庭回りはやらないその代わり寺で特別供養を
するから特別供養料いくらをもってきてねって書いてある。特別供養は例年だと初盆の
家だけだけど、今年は全ての檀家が特別供養料として例年より多く払うのか。寺に
電話をして確認しようとしたところ、「お布施ですからお気持ちでお包みください」
なんて言う。でもはがきには、今年はいくらって金額が書いてあるじゃない。はっきり
させたいから、わざわざ電話で聞いているのにって思ってしまうよ。
0619774号室の住人さん (ワッチョイ 9967-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 04:18:02.62ID:zExvILhv0
昨日おっさんが来てお経あげてったけど家には上がらず玄関で済ませた
時間も超短かったな、あれだったらお布施をあらかじめお寺に持って行ってお経はパスすれば良かった
0620774号室の住人さん (ワッチョイ 710c-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:41:21.59ID:zvnIg7Ju0
一人暮らしには昔ながらの古い二階建てはすみにくいな
夏場あっついしクーラー利きわるい・・・1Fひやしても2Fの熱おりてくるし
お坊さんは家にはコロナ理由に呼ばなかったわ
別に熱心な信者でもないしそういう部分の出費は見直して以降と思う
お墓も墓じまいして永代供養してもらうか樹木装とかの共同墓地に移すのがいいのかもなあ
0624774号室の住人さん (ワッチョイ 4213-60ut)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:29.53ID:34Q/0kad0
仕事が忙しい中、一人で新盆の準備大変だったけれどもう16日だ終わりだね
さみしいね。母さん居ない毎日がこんなに味気ない日々だとは思いもしなかった
今夜は酒飲んで泣くわどうせ誰もいないし
酔っ払ったら母さんに会えそうで、ちょと期待w
昔、弟の新盆の時ははっきり声が聞こえたんだ
母さんもやる気出して、姿見せてくれや〜
0625774号室の住人さん (ワッチョイ 6e07-178q)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:34:40.95ID:fwp/Hd4c0
俺は感傷的というより諸行無常の感だな。
一族のまとめ役だった両親がいないと親族はてんでバラバラ。
両親立て続けに死んで、本当に良い人とクズ人間のそれぞれの本性が見えた。
それまでそっけなかった親族が実は良い人で、
両親と仲良かったと思われた親族が両親死んだ途端、
金目当てだったり態度が手の平返しで焼香にもこなかったりと。

まあ、後者のような人間にはなりたくないものだと思ったね。
0627774号室の住人さん (ラクッペペ MM26-OSI9)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:02:41.51ID:hNEPq+A/M
やっとお盆終わった
0628774号室の住人さん (ワッチョイ adb7-d+IK)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:04:00.87ID:jEZoxwRV0
こんなスレあったのか
今年入って闘病中の父が他界して母も急逝して天涯孤独になったばかり
忌引中に年金保険関連手続き取りに行くんだけど問題は生活費を母名義の通帳で賄っていたので即凍結されると
貸金庫もあったらしいが銀行口座の手続きってかなり面倒と聞いて弁護士つけた方がいいのかな
0630774号室の住人さん (ワッチョイ 4231-CxO3)
垢版 |
2020/08/16(日) 11:55:57.17ID:yj82E+Al0
>>628
銀行口座の相続で必要なのって
故人の出生から死亡までの記載がある戸籍謄本
相続人の戸籍謄本(抄本)
相続人の印鑑証明(取得から三ヶ月以内)

ぐらいじゃないか?他に相続人いないなら簡単
これらの書類は他の手続きでも使うし
0633774号室の住人さん (ワッチョイ 4d0a-178q)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:25:41.47ID:ElUzHEkV0
>>624 母親が死んで一年以上たっても夢で逢ったことってなかったわ。
父も会いたいけど会ったことないって言ってた。 

もうあれから6年たつから何回か会ったけど、それでも多分2回だけ。 
父親はもう天国で逢ってるだろうけど。
0635774号室の住人さん (ワッチョイ e930-PFNu)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:48:11.29ID:W8SrItvX0
>>628
銀行ってこっちからお知らせするんだから、さっさと止めないで自分の口座やクレカに生活費関係を全部移行させてから連絡の方がいいよ
手続き連絡で即凍結だよ
0637774号室の住人さん (ワッチョイ 9967-A1ba)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:01:32.90ID:gMdd9M6P0
>>621
五千円だよ
0638774号室の住人さん (ラクッペペ MM26-OSI9)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:34:27.90ID:Bp25KIJIM
死亡届けを提出した時点で口座凍結されるよ
0640774号室の住人さん (ワッチョイ 4250-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:57:13.02ID:HYfw3bo+0
独居の親父が要介護、要支援になって口座の管理は俺がするようになって親の口座をネットで見れるようにした
親父が亡くなった後、大した額じゃないけど一応全額自分の口座に振り込みしたけど、
もう4年も経つけど未だに凍結なんてされてないけどな
0641774号室の住人さん (ワッチョイ 6e07-178q)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:08:50.53ID:fwp/Hd4c0
有名人でない限り、死んだ事実なんて確認しようがない。
しかし、相続税の申告が必要なら残高証明が必要なのでその時凍結される。
0642774号室の住人さん (ワッチョイ e930-PFNu)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:13:59.98ID:W8SrItvX0
>>638
>死亡届けを提出した時点で口座凍結されるよ
実際にされた実体験に基づく?
銀行には遺族から連絡しなきゃならない訳だけど、もしかしてその事を(銀行への)死亡届って独自定義してるとかないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています