X



トップページ一人暮らし
1002コメント353KB

親が死んで実家で一人暮らし ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0293774号室の住人さん (ワッチョイ 9193-Pc5d)
垢版 |
2020/05/28(木) 06:43:16.32ID:tYPEltdE0
いつか自分もこの世界から消えてしまうことをふとした瞬間に実感して
猛烈に怖くなることがあるよね…
自分がいなくなってもこの世界はなにごともなくただただ当たり前に流れていくんだね…(´・ω・`)ショボーン
0294774号室の住人さん (ワッチョイ 0182-ih2h)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:37:28.67ID:u0p4+GOf0
大家に最近家々探してると伝えた
部屋が無駄に広いし家賃高いし古いから1k探してる
結局親の遺品整理やらに一年かかった・・
経費抑えて仕事の合間にやるからなかなか進まなかったが家具やらはジモティーとかで引き取って貰えて助かった
0295774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-bbOF)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:18:14.94ID:FhS85jdK0
>>293
自分も以前はそう考えてたけど、今は忘れてもらっていと思ってる。
両親の葬式の時親戚は自分を良く見せようと出鱈目なこと話してた。
自分の時もそんな風に言うのかなと思ったら、葬式一切無用で親戚にも来てもらわないようにしようと決めた。
お経も戒名も遺影も無用 自分のことは忘れてもらって結構
0296774号室の住人さん (ワッチョイ d32f-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:42:01.18ID:c/5481KR0
>>295
「忘れてもらって」ってあるけど、そもそも今生きている自分がだれかに
意識されているという感覚がない。妻や子供やよく会う親しい友人などが
いれば、意識されるんだろうが全然いないからね。生きていてそうなんだ
から、死ねばなおさら。その事実を別に怖いとも思わないね。
0301774号室の住人さん (ワッチョイ 49b7-FpMH)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:38:52.84ID:s6eNR/8h0
スパイスカレーと違ってカーチャンのカレーは再現しやすいだろ
0305774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-svlw)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:41:29.27ID:ig8dolIZd
母親が使ってたカレールーの味が品質が変わったから再現は無理だな。俺は幾つになっても甘口
0308774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-svlw)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:43:25.69ID:V/waAmtSd
そういえば店のカレーは食べても他人の家のカレーは食べたことがないな
0310774号室の住人さん (ワッチョイ ca67-4AZV)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:53.80ID:Lp4GYA100
子供の頃、ど田舎にある親戚の家でカレー食ったら
やたら水っぽくて「なんじゃこりゃ~」と思った。
0312774号室の住人さん (ワッチョイ 030c-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:46:56.27ID:Ky7dcwvF0
一人暮らしになるととたんに自炊のレパートリーが尽きてしまう
親生きているときは野菜大目の夕食だったのなあ
正月の御節とかレシピ聞いて置けばよかった
0314774号室の住人さん (ワッチョイ f331-fHMn)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:14:19.91ID:ROgAqtdt0
>>312
わかるわー
去年の秋から親父が入退院繰り返して、丁度一ヶ月前に亡くなった
冬場は鍋(寄せ鍋風)と炒め物(焼きそばや野菜炒め)の頻度が高かった
今は、どうしても疲れている時は
夕食抜いちゃってる・・・
毎日は作れないなぁ
そもそも帰宅時間が平均23時だし
0316774号室の住人さん (ワッチョイ 7f2f-TKuD)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:27:06.70ID:/h2h5VeK0
>>314
確かにね。肉野菜炒めは、しょうゆ味・ソース味・カレー味の3パターンで
バリエーションを確保している。鍋も夏場でもやる。寄せ鍋・焼きあご・
地鶏の一人用の鍋の素が重宝するが、冬に買っておかないとスーパーから
なくなってしまう。あとはトマト煮込み・シチュー・オムレツなど。少ない
レパートリーをやりくりしている。
0317774号室の住人さん (スップ Sd1f-fHMn)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:29:32.32ID:+JASm9qgd
>>316
314だけど全く同感
公休日も遺品整理(処分)等でバタバタしてる
来年には落ち着いて本当の意味での
自分の為の人生をスターとさせたいな・・・
0321774号室の住人さん (ワッチョイ f331-fHMn)
垢版 |
2020/06/12(金) 09:48:20.36ID:46ecGRlk0
>>318
おったけど、両親が離婚した時に
母方と一緒に消えたから、音信不通状態
元々、不仲だったからどこで何をしていようが
興味も無し
親父は遺産ゼロだから相続問題も発生無し
(実家は元々俺が買った家だから俺名義だし)
0323774号室の住人さん (ワッチョイ 7f81-TKuD)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:14:52.56ID:oEcLE2dX0
暑いーっ! 今日は気温35度近くまでなるそうだ。今年初めて冷房をつけた。
昨日の夕方今日の気温予想を聞いて、急遽エアコン掃除をしておいてよかった。
今月下旬までは扇風機でしのげるか、なんて気持ちでいたからなぁ。
0325774号室の住人さん (ワッチョイ f331-fHMn)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:13:11.84ID:LQ9GPFYc0
みんな余っている部屋はどのように使ってる?
とりあえず、親父が使ってた部屋は1階だから(誰も訪ねてこないとは思うが)客間にでもしようかと思ってる
他の部屋は未定
0328774号室の住人さん (スッップ Sd1f-fEXT)
垢版 |
2020/06/16(火) 14:03:24.06ID:pLrmQRPSd
和室にダンベルとベンチ置いている
両親の遺影を前に筋トレする罰当たりは自分ぐらいだろうなあw 置場所なかったんだけど
あと親父の部屋には室内トレーニング(zwift)用に自転車置いている
0330774号室の住人さん (ワッチョイ 1731-OEfG)
垢版 |
2020/06/17(水) 01:57:09.05ID:Bz6/wLc90
>>329
偉いね
盆正月関係ないサービス業だから
四十九日法要で
一区切りつけたい気持ち
ただ、親族からは一周忌位しろと
圧力かけられてるけど
元々、親戚付き合いなんか皆無だったしなぁ
0333774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 10:41:05.39ID:qgY7LQMg0
>>332
段々とどころか、先月お袋死んでコロナの影響で
俺と兄達家族だけで葬儀したら親戚たちがブチ切れて絶縁になった。
うっとおしい連中だったからせいせいしたが、
従兄弟(女)と連絡はとってみたものの、なんだか態度が冷たい。
ああ、母親には敬意を表しても死んで俺だけなら用無しということかと気づいた。
50代独身一人暮らしなんて誰も相手にしたくないのが本音だろう。
0335774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 12:28:57.01ID:qgY7LQMg0
>>334
叔母で一人、激情的な人がいまして。
コロナなので葬儀は家族のみと言っても
死に顔が見たいとか言って葬儀に押し掛けてきそうなので、
葬儀終わってから連絡するのが良いだろうということになりました。

その叔母は死ぬ間際の母の部屋から宝石から洋服から靴から
金目のものをごっそり持っていくような人で、どのみち絶縁予定ではありました。
叔父たちもパチンコ中毒でいつも金なしとか、
あればあれだけ金を使って生活保護寸前みたいな人たちばかりなので
絶縁でも少しも困りません。ただ、「いきなり絶縁」みたいな。
まあ、むしろその方がすっきりして結果的に良かったです。
0336774号室の住人さん (アメ MM97-PLCE)
垢版 |
2020/06/17(水) 13:10:41.54ID:RyBnfeDGM
>>335
それなら、縁が切れて良かったじゃん!つまらん親戚と付き合って神経減らす事もないだろうし、あとは兄弟で仲良くしなね
0337774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 15:32:19.15ID:qgY7LQMg0
>>336
まあ、そうですね。
でも50年近く、叔父さん叔母さんと言ってきたので
母が亡くなり、叔父叔母とも絶縁し、少しだけ寂しさもあります。
もっとまともな叔父叔母なら母が逝っても頼りになったのですが。
こればっかりは無い物ねだりしても仕方ありません。

あとは介護離職してるので、生活はできるだけの蓄えはありますが
引きこもりもどうかと思いますし何かバイトするかどうか思案しています。
0339774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 18:31:55.73ID:qgY7LQMg0
>>338
励まし感謝です。
両親看取って、仕事も辞めて、独身50歳。
これから正社員目指せとか、結婚しろとかも複数から言われますが、
それだけのエネルギー、やる気は出てこないのが正直なところです。
今後は週3くらいの高齢者向きのバイトさがして猫とのんびり暮らします。
0340774号室の住人さん (アメ MM97-PLCE)
垢版 |
2020/06/17(水) 18:36:02.10ID:RyBnfeDGM
>>337
ウチは叔父さんが亡くなり、次に伯母が亡くなり、そして自分の母の葬式とか連チャンしすぎて、おかしくなったわ。
その後に叔父の葬式って…

生活できんくなるぞ
0342774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:19:31.82ID:qgY7LQMg0
>>340
叔父や叔母の死が自身の生活にどうような影響があるのでしょう?

>>341
そうですね。生活には困らないのでそれだけで恵まれいると思います。
ある程度の資産を残してくれた両親に感謝です。
0345774号室の住人さん (ワッチョイ f67b-4qWe)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:59:36.01ID:9pZ11TOX0
母が6年前、父が去年亡くなって俺とネコだけが残った。 元々ネコは両親にべったり
だったんだが、二人いなくなった今は俺しかいないので俺にべったりだ。

可愛いのだが正直うざいときもある。 面倒で放っておくと凄い声で哭いて俺を責める。
起きているときは常に相手してやらなきゃ俺が悪いみたいで嫌。
0349774号室の住人さん (スプッッ Sd5a-3pUM)
垢版 |
2020/06/18(木) 11:57:39.55ID:2tqjjdOEd
そしてこれから法事が続く
0352774号室の住人さん (ワッチョイ 1ab7-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:24:10.53ID:y2iGH9Ro0
5万円包んだよ
生花も出したよ
でも香典返しうちだけなかったよ
だから新盆行かなかったら提灯もよこさないって激怒してたよ
なんでへこへこしなきゃいけないの?

親の世代いなくなると付き合いなくなるね
それぞれが常識のないことがあらわになってくるから
ほかにも非常識すぎるいとこに驚かされたよ
0353774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:03:11.70ID:yNY4VaB60
>>提灯もよこさないって激怒

うわあ、意味不明。そんな変なしきたりが私は好きではありません。
叔父叔母と絶縁して大正解だった。
今後は1回忌は自宅で坊さんと家族のみ、3回忌は坊さんも省略します。
あとは生前の母の希望で、命日、お盆、お彼岸2回の計4回だけ生花とお供え物です。
あとは造花。お墓参りは片道30分ですが、お彼岸と盆の年3回くらい予定。
50過ぎの独身のおっさんにはこれくらいが限度と思います。
0356774号室の住人さん (スップ Sd5a-OEfG)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:13:23.88ID:lHwsVjNJd
>>354
コロナだった事もあり
親族だけの家族葬(通夜3人告別式8人)でやったから
寺へのお布施代にすらならずに
残りは自腹になった・・・
まぁ、飲み食いは一切なかっただけでも救いか
0359774号室の住人さん (ワッチョイ e367-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 07:52:25.90ID:h3NfmgPl0
うちの近所じゃ家の前に出す告知も出さなかった
付き合いのある家だったので香典だけ出してきた
お通夜も葬儀もほぼ家族だけだったそうだ 社長の家なのに
0360774号室の住人さん (ワッチョイ 3b93-1ZCO)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:01:38.71ID:BDfSGkSA0
高齢化社会のため住んでいる地区で亡くなる人が頻発して
不景気(収入減)なのに冠婚葬祭費がかさみ問題化するよな…
その兆しは実感する
0361774号室の住人さん (ワッチョイ 3b93-1ZCO)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:05:35.55ID:BDfSGkSA0
そもそも冠婚葬祭費は互助が前提で成り立っているのに
家族のいない一人暮らしの場合は、出ていくばかりで
入ってくるのは自分が死ぬ時だけとか
割に合わなすぎるよな
0362774号室の住人さん (アメ MM97-IWxX)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:43:58.01ID:gxAghWIZM
香典を渡すだけなのに、近所のオッサン連中も喪服でびっくりした。オイラは黒い服を着ていったけど、渡せずに帰って来ちまった
0367774号室の住人さん (ワッチョイ 1731-OEfG)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:52:27.26ID:RS+4dwd40
自分とこは、どこにでもある様な郊外の
ちょっとした住宅地
顔を合わせれば挨拶程度は交わすけど
自宅で通夜やらない限りは、悟られないかも・・・
実際、明日四十九日だけど隣近所にすら
気付かれていない
0371774号室の住人さん (ワッチョイ 1731-OEfG)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:38:09.56ID:RS+4dwd40
>>370
まぁまぁ落ち着いて
時間がある時に少しずつ記入して
ストックを増やすやり方しかないよね
でも、それだけ経験スキルがあるとか
スゴいなぁと思うよ
0372774号室の住人さん (ワッチョイ e367-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:48:29.52ID:h3NfmgPl0
>>371
本来の意味からいってそれ駄目
香典は急いで準備も出来ませんでしたというのを表すのが礼儀
お札はピン札は駄目(裏向きに入れる)
字も薄墨で書くのが正しい(墨を擦ってる時間もなく急いで来ましたの意味)
0375774号室の住人さん (ワッチョイ 1731-OEfG)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:46:28.66ID:ccwfaKSB0
>>374
実父の時も、病院で亡くなって
葬儀屋まで運んでもらって、通夜・告別式って流れだった
近所の人たちには、最近、お父さん見ないけど・・・って聞かれたら答えてたな
自分からはアナウンスはしなかっあ
0376774号室の住人さん (アウアウオー Sa92-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:59:52.84ID:KXG+URXWa
>>374
祖母が亡くなったとき18年前は斎場を使った
近所で斎場使うのはうちが初めてみたいだった
3年前父が亡くなったとき、家族葬にするからと自治会長に申し出たけど、葬儀後、香典だけ持ってくる人も何人かいた
自治会だとお互い様なんで、葬儀の時は1万円ってきまってたらしい
うちの後は、まだ不幸が無いからこの後どうなるか分かんないね
会社では、家族葬で香典を断るってのが増えてるけど、偶に、そうじゃない人もいるからその時は香典持って行くよ
0377774号室の住人さん (アウアウオー Sa92-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:09:20.12ID:KXG+URXWa
>>375
近所の宗派はほとんど同じだから、お寺からも状況が伝わる
新盆や三回忌とか寺の本堂に貼り出されるから葬儀時に分からなくてもその後知られるし施餓鬼供養の時に諷誦代って形で近所の人が持ってくるのもある
近所付き合いほとんどないけど、100件くらい持ってきてくれたよ
全てお寺の収入になるから、お寺がアナウンスする形だね
0378774号室の住人さん (ワッチョイ e367-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:33:38.88ID:9ilpAaGR0
病院から即葬儀場なんだ
こっちじゃ一旦、家に戻って親戚集まって葬儀の日取り決めて納棺だな
友引さけたり、火葬場の都合とかもあるし
0380774号室の住人さん (ワッチョイ 9a31-oBkB)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:41:19.95ID:cTPxXybl0
母のときは部屋が片付いてなかったから、父のときは真夏で座敷に冷房がないという理由で葬儀屋直行した
出棺のとき家によっただけ
0381774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-9GZV)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:56:05.55ID:VJa/jUnQ0
>>368
パソコンで作ってプリンター印字→綺麗な字で大量にできるから、それを熨斗に貼る
用紙は100均で好きなの買う
だーれも気にしない
どうせ、すぐ捨てるから何でも良い
年寄りばっかりで印字か自筆かすら老眼ばっかりで判るわけない
0383774号室の住人さん (ワッチョイ 7a2f-dvZp)
垢版 |
2020/06/22(月) 12:19:01.33ID:BhFP2hOv0
>>381
自分もパソコンの年賀状用ソフトに封筒印刷もあるので、それで香典袋に名前を
印刷している。薄墨印刷もできるので便利。でもプリンタの用紙の自動紙送りが
香典袋だとうまくいかなくて、汚れてしまうことが結構ある。古いプリンタだと、
一枚一枚手差しできるトレイがあったんだけどね。
0385774号室の住人さん (ワッチョイ 730c-VNxU)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:26:31.28ID:pA1t7p8t0
梅雨の合間の晴れの日に墓参り行ってきた
家族もいないし生きている間は墓掃除してあげないとと思いつつ地中茎のバス雑草にやる気をそがれるわ
納骨代やら墓じまいやらお墓関係はお金かかりすぎるな
0386774号室の住人さん (ワッチョイ ff06-dvZp)
垢版 |
2020/06/23(火) 10:52:17.76ID:fqEfmJZs0
参考までに自分の場合。

納骨代・・・ 49日法要と合わせて5万円
墓じまい・・・22万円、別途永代供養代10-15万円?

それくらいの金は親は残してくれたけど、
将来俺が死んだあとは遠方の甥姪には期待はできないし、
行政書士とでも死後事務委任契約を結ぶしかないかな。
0392388 (ワッチョイ 4f31-gpzq)
垢版 |
2020/06/24(水) 09:44:12.17ID:BBkWXn8P0
とりあえず
親父の兄弟は二人いて、今日の時点では二人とも生存(一人は余命今月中らしい)
自分には妹が一人いる状態
質問で申し訳ないんだけど、受取人が自分指定になっている死亡保険金って
プラスの相続財産になるの?
本屋で買った本には相続対象になるのは
死んだ本人が受取人になっている分のみって書いてあって???状態
親父名義の車も資産価値ゼロだし
他にはなんにもない(家も土地も元々自分のだし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況