X



トップページ一人暮らし
1002コメント264KB

一人暮らしで買ってよかった物・家電

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:09:56.80ID:lyzSGO/f
食洗機とかシリコンスチーマーとか買って今も使ってる人いる?
そういうの買えば自炊したくなるのかな
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:31:22.11ID:vVan1Ybl
>>332
搬入経路全部いけるか調べないと悲しいことになるかもしれんよ。測りまくってから買おう!
0335774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:20:45.95ID:os8NQlxl
デロンギのコーヒーメーカー
在宅ワークのときフル稼働だったぜ
0336774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/09(木) 05:52:17.91ID:xnJnJAvD
エコキュート♪
0337774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:11:06.07ID:V2lJazXe
ルンバは部屋が狭くてもベッドの下とか綺麗にしてくれるのがありがたいかな。
ただし家具が床下10センチ空いてないとだめだけど。
0338774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:12:09.86ID:V2lJazXe
乾燥機付き洗濯機欲しいけど、蛇口の位置的に置けないっぽい
0339774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:17:47.42ID:z3xeD5H3
壁ピタ水栓使うんやで。
0340774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:32:29.78ID:CFking4g
洗濯物は干して乾かした方がいい
乾燥機ではパリッと感が足りなすぎる
0341774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:58:13.17ID:R9Kfoxzn
ハンドブレンダーかな
狭いキッチンでみじん切りなんてやってられん
0342774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:07.62ID:yZXXEohz
>>341
気になってるんだ。色々できるいいやつにした?
0343774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:30:21.75ID:54SFTP8j
>>342
氷もいけるやつにしたよ。
買うならじっくり口コミ読んだほうがいい。
夏は冷凍したフルーツと飲むヨーグルト入れてスムージー作ったり、料理だとみじん切りする時は必ず使ってる。
あとマッシュポテトやマッシュパンプキンが好きだからよく作るんだけど楽ちんだね。ゆるくしてスープも作れるし。
キッチン狭くてみじん切りする度にポロポロ落ちるのが嫌で買ったんだけど、まったく後悔してない。
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:40:50.07ID:yZXXEohz
>>343
氷…!その用途は考えてなかったけど良さそう。
みじん切りポロポロわかるわ。めんどくさいよね。
そういう高機能機種の手入れはどう?洗いやすい?
0345774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:50:30.78ID:VakGgGhd
意外と使えるのが専用ポッドセットして使うタイプの
コーヒーマシーン。これにポッドセットせずに使うと
コーヒーカップ一杯分の熱湯を瞬時に出せる。

これでインスタント味噌汁、安いインスタントコーヒーが
作れる。最近一番使ってる。
0346774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:05:31.96ID:54SFTP8j
>>344
私のはフードプロセッサーになるパーツのと、ハンディのがあるんだけどハンディの方の小さい刃が本体から外せないから洗いづらい。
フードプロセッサーの方は洗いやすい。この辺は主婦の口コミを参考にすると良いかも。
メーカーによってはちょっと重たいみたいで私のも重たい部類のようだけど許容範囲かな。ただどのメーカーもコードが短いから100均の延長コードが丁度良かった。

冷凍庫で古くなってた鶏肉をミンチにして鶏団子作ったり、自分好みの粗挽きハンバーグも作れるよ。もちろん玉ねぎみじん切りもこれ。
コールスローサラダも楽ちん。
お菓子作るのも泡立て器になるから楽ちん。
0347774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:25:19.30ID:yZXXEohz
>>346
へーこれは買いたくなるなー。笑
調べてみるよありがとう!
0349774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:35:36.13ID:9WvS7GFn
別に1人暮らしとか関係ないけど、穴有り風の穴無しビジネスベルト。

穴有りはすぐ穴付近が痛んでダメになるけど、このベルトはそうはならない。
自分にとっては画期的だった。
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:36:22.95ID:zZXnh2dC
シュウマイ蒸し器
0353774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:50:30.56ID:l9LugecS
レコルトのソロブレンダー
凍らせたバナナとかキウイと豆乳で作るスムージー美味しい
果物を食べるのが苦手だったけど食の楽しみが増えた
多機能ではなくコンパクトで取り扱いやすいから気楽
>>341に感謝!
0354774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:45:13.87ID:xLbtocKA
おでん鍋
0355774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:25:17.03ID:kt+j/s7w
6号の土鍋(国産)
袋ラーメンがギリギリで入るサイズね
0356774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:01:04.00ID:LJCTRhdQ
>>353
気になってたやつだ
洗うの怖くない?
DAISOの300円手動のやつと迷ってるけど、スライサーも洗うの怖くて使わなくなったんだよね…
0357774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:28:55.83ID:nx7FGHVJ
包丁使えないから持ってないがキッチン鋏とニトリのチョッパーと皮剥き器でなんとかなってる
0358774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:55:14.56ID:kt+j/s7w
包丁とキッチン鋏を使い分けた方が捗るよ
ぶっちゃけ100均の包丁で良いんだからさ

皆さんスライサーやブレンダーを使ってるの?w
それじゃ不器用な現状を維持して生涯が終わるよ

皿の高台でシャカシャカすれば、そこそこ切れるからね
(類似レス以降しません)
0360774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:33:22.64ID:4orHmZ/F
>>356
刃物の部分は怖いよねw
水でざーっと流して、柄つきのブラシで気をつけて洗ってる
使ってすぐ水で流せば付着物は気にならない
刃物への恐怖感は慎重に取り扱うしかない気がする
0361774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:03:36.23ID:siTODwGS
血液型が珍しいからずっと刃物は使わせてもらえなかったなあ
0362774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:16:12.01ID:Y71j+wpZ
台所の刃物で手元が狂って輸血が必要になるレベルの怪我をする確率かー
0363774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:27:45.41ID:UnJDZ6/k
子どもの時は刃物から遠ざけるのもありかもしれないけど、生きてる間永遠に刃物を使わない生活はできないよね
遠ざけるよりうまく使う方法を身につけるほうがいいような…
0364774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:34:32.45ID:mYROMuDD
小学校の頃鰹節おろしてて中指の第一関節を削ってしまっていまだに傷痕がある
スライスした皮が削り節の中から見つからず、そのまま家族の誰かが食ったはずw
0365774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:41:50.07ID:FwFq37rT
俺はガキの頃、自転車の二人乗りで、後ろに乗っててスポークに足巻き込まれて、左足の
踵の肉かなり深く捲れて、未だにちょっと膨らんで痕残ってるわ。
0366774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:30:37.00ID:AeE1Y4wt
妻にボウガンで撃たれて包丁で切りつけられたけど大丈夫だった
0367774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:18:17.01ID:P2jzJixd
しかも切られたのは首だったらしいな
不死身か夫は
0369774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:30:46.45ID:Hlx0NdfP
家電ではないが
蓋つき小型製氷皿
冷蔵庫に備え付けのでかい製氷皿は使いにくかった(12個くらい作れる)
6個作れる製氷皿(1杯用)、蓋つきでにおいうつりも安心
蓋つけたまま裏から水をかければすぐ氷がとれるようになる
一人暮らしっていかに生活をコンパクトに出来るかが大事だよね
小回り的に
0370774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:06:55.43ID:fYuUxFS5
蓋付き便利だよね
冷凍庫狭いと上に重ねられない製氷皿って不便で私も買い替えた。
蓋付きにしてからは氷が出来たら立てて収納出来るからストレス減った
0371774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:44:09.45ID:b2qQIVoA
買ってないが良かったもの(物件に備え付け)
 …浴室乾燥!
当初は電気代高そうと使ってなかったが、梅雨のあいだ洗濯物がどうしようもなく、やむなく使用。もっと早く使えば良かったと激しく後悔いたしましたァ!2時間で乾きます。
一人暮らしのほうが浴室使用スケジュールに制約がないので、まさにおすすめとなります
0374774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:15:35.22ID:PTfFZC60
入れっぱなしのカビ臭いスーツを乾燥機の消臭モードで回したら臭いしなくなってよかった
乾燥機つきにしたけど全然乾燥機使ってなかったからもったいないことしたなと思ってたけど今度から使っていこう
0375774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:14:06.21ID:6YlRPkw6
防カビのバルサンみたいなやつと毎回の浴室乾燥で全くカビが生えない。お風呂掃除めっちゃ楽。個人的には電気代以上のメリットがあるわ。洗濯物は洗濯乾燥機で乾燥させるから物干し用途には使ってないw
0376774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:22:41.41ID:82HGjDOT
ドラム式洗濯機買った人に質問です
具体的なメーカーと機種を理由含めて教えて欲しいです
あと洗剤の自動投入ってどうですか?
0377774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:28:56.05ID:uN6pQ3QL
自動投入すごく便利だよ
実家のは自分で量っていれるやつだけど投入口は洗剤がこびりつくし手が汚れたりするしね
自分はビッグドラムにしたよ
ただ東向の家なので6時前には目が覚めてしまうから乾燥機使ったの一回だけだ
生地が傷みやすい気がするから次は縦型にするかも
0378774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:39:52.19ID:6YlRPkw6
>>376
今年買ったよ。Panasonicの最上位モデルにしようと思ってたけど、コロナの影響で組み立てができないから納期が2ヶ月後になるとか言われて在庫のあった日立の最上位にした。
洗剤自動投入は個人的には必須かな。詰替え用を買ってきてタンクに入れればボタン一つで乾燥まで完了するのはありがたい。縦型に比べたら衣類傷みはあるのかもしれないけど、そんなに高級な服持ってないし気にしてない。
0380774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:18:45.14ID:4/BrGUQk
手ぬぐいサイズ2枚使ってる知り合いいたな
風呂場で体洗いタオルで粗々水気は取って、脱衣場で頭用と体用で分けて拭いてた
0381774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:10:06.58ID:tCy93GrG
フェイスタオルか手ぬぐい1枚あれば足りるよ
今は切ったから長めのショートだけど肩甲骨の下くらいのセミロングの時もそれでいけてた
0382774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:16:57.89ID:vlLiHFHy
一人暮らしだと問題ないけど、家族で住んでるとバスタオルは普通人数分必要なのかな
うちは、俺が一番下だったから、小さい時からずっとバスタオル使ってるのは俺だけだった
大人はハンドタオルしか使ってなかった
姉が小さかった時は、バスタオル掛けは2つあったような記憶もあるけど、中学か高校の時はマイクロファイバータオルとか使ってったな
男の場合パンツだけ穿いてバスタオルで拭きながら脱衣所を出るけど、女は着替え終わってから出てくるからバスタオル使ってるか分からないとこもあるな
そのまま現在自宅で一人暮らしだから、自分用のバスタオルのみが残ってる
0383774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:34:14.55ID:tCy93GrG
小さい頃はバスタオル人数分あったけど乾き悪いし父親が腰タオルで出てきてその辺でパンツ履くというようなことをしてたのでなんとなくタオルがボロくなってきたのを機に廃止
フェイスタオルいっぱい置くようになったな
0384774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:09:00.88ID:iZh2Z59h
フェイスタオル2枚のが使いやすいよな
バスタオルは使ってて重いし干すのもめんどい
0385774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:27:13.83ID:9LiRig6m
>>380
>>381
なんだ、そういうことね
タオル自体が必要ないってことなのかと思った

タオル使わないとか髪の毛ないのかと思った
0387774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:41:39.37ID:EfzWJKv/
バスタオルって子供のときのプールで使ってたときの体隠せるくらいのでかいやつだと思ってたから
昼寝のときにハーフケットがわりにしようと思って通販で買ったら小さすぎてびっくりしたw
0388774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:59:32.77ID:2ow9vBsG
ロボット掃除機をおすすめする
13000円くらいのやつだけど埃すごく取れる!
毎日走らせたいけど埃がたまったの見たいから週に2回と決めてるw
0390774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:03:09.74ID:2ow9vBsG
>>389
もともとダイソン使ってたから機体掃除の面倒さは慣れてるw
紙パック式のに慣れてると辛いかもなあ
新築マンション上層階で出ないと思ってた蜘蛛が出たから
紙パック式のスティッククリーナーも買いたい
0391774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:14:32.77ID:mV8orTK9
普通の掃除機プラスほうき・ちり取りがあると色々便利
0392774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:07:18.30ID:CZXBjykO
シーリングライトの円形蛍光灯がちょっと暗くなってきたんで
今の賃貸に引っ越してきて3年半経って初めて新しいのに
替えたらめちゃくちゃ明るくなった。

40形と32形の2つセットでヨドバシ通販で1600円ぐらい
だったんで、年一ぐらいで替えてもいいなと思った。
0393774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:00:37.07ID:R8cblO/N
>>390
紙パック式ってなに?
紙パックを触るのが無理そう

でも紙パック式とやらだと
蜘蛛に効果覿面なの?
0394774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:12:00.83ID:UWnlm60g
横だけど紙パックだと吸い込んだ蜘蛛を直に触らなくていいからでしょう
0395774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:24:28.45ID:x9xEv5ul
シーリングライトならLEDがおすすめだなぁ
コンパクトなのにまっちゃ明るい 明るすぎて50%しか使ってない
0398774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:12:20.93ID:RADtDE8M
ハエトリグモはかわいいので許す
ノートPCのマウスカーソルに飛びかかってきたことがあってワロタ
0399774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:54:30.58ID:xc0xJrAG
電気シェーバーの自動洗浄機付きのやつ。
ものぐさな自分にとってはすごく楽。

ちなみにパナソニックのを買ってる。
0401774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:06:39.58ID:YsROBgV1
伸ばしたい時があるなら無理だけど脱毛おすすめだよ〜
0402774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:00:15.60ID:LPlynEm3
脱毛したいんだけど永久脱毛でも絶対生えないわけじゃないんでしょう
0403774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:21:48.25ID:dO0aOvnf
>>400
深剃りというのがどの程度かわからんけど
価格コムで見て、パナソニックの2.4万ぐらいで
売ってる売れ筋のやつは結構つるつるになる。
0404774号室の住人さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:55:30.48ID:5mHnPG9m
深剃りしたいならブラウンより断然ラムダッシュ。
0405774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:15:16.17ID:jurQQ3Qs
Philipsのhue
部屋の照明をエメラルドグリーンやピンクに染めて周囲の住人や通行人に脅威を与えられる。
0406774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 04:48:17.90ID:ewic/Yx4
食洗機はガチ
洗い物の時間超短縮出来るし油汚れなら手洗いより確実に取れる
0407774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:16:10.88ID:B5MhQhTw
一人暮らし三種の神器
お掃除ロボット
食器洗い乾燥機
全自動洗濯乾燥機
電気圧力鍋

必須家電三種の神器
・電子レンジ
・冷蔵庫
・エアコン
・スマホ
0408774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:22:19.10ID:B5MhQhTw
スレ読んで賛同したもの
電気ケトル
ちゃんとしたマットレス
空気清浄機(うちは高価格帯エアコンが兼ねてるけど)
アルインコ マルチ懸垂マシン
0409774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:47:47.55ID:41uG0tBi
一人暮らしで食洗器ってそんなに必要なもんかな
俺ならタダでも邪魔になるからいらないっていってしまうな

あと洗濯機の乾燥機能もいらない 干したらそのまんま放置
うちには誰も来ないのでたたむ手間が省ける

引っ越してきてからルンバ買うつもりで配線はすべてぶら下げてあるんだけど
1年経ってもまだ買ってない そうこうしてる間にニューモデルが出てしまった
0410774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:26:55.27ID:MVH2+MNx
乾燥機能はタオル等の臭い対策で夏場の方が使う
冬場は気温は低くても乾燥しているから放置しとけばいずれ乾くし問題ない
0412774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:43:22.99ID:eNjeRlnS
そうそう
独り暮らしだと食器もお茶碗とコップと平皿とお箸とフライパンくらいだから
手でちゃちゃっと洗っちゃうもんだね
ビルトインの食洗機つけてもらったけど基本食器しまうのに使ってる
0414774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:34:37.56ID:TxX1qk7D
>>413
夏場蒸し暑く冬場乾燥する北関東太平洋代わり在住だけど、夏場は乾くことそのものは早くても室内干しだと生乾きの臭いが付きやすい
一度臭いが付くと温度高めのぬるま湯に酸素系漂白剤で漬け込めば落とせるが面倒
冬場は室内干ししておけば乾燥対策にもなるし時間掛かってもいつの間にか乾いていて臭いもない
0415774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:11:55.58ID:JXMpPVnz
ガスコンロ!

こりゃあ技術革新だあ!
もう薪や炭をくべたりしなくてもいいんだ。
暑くないし火事の心配もほとんどなくなる。
0416774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:26:06.15ID:Pr7tbjKJ
自分テレビっ子だけど、やっぱBlu-rayレコーダーだなあ。
3チューナーあって内蔵+外付けHDDつけられるやつを
複数持ってる。

もう生放送でテレビ見たりしなくなった。全部とりあえず
録画しながら後で見るか、追っかけ再生で見るようになった。

途中トイレ行けたり、飲み物を取りに行ったり、ちょっと
した用事で抜けることも簡単にできるしね。まあ、とりあえず
録画してあとですぐ番組内容見て消すことも多々ある。
0418774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:26:33.68ID:zsJnGMIl
>>416
VHS時代からHDDレコーダとか数10台使い続けてTV録画してきたけど地デジになってからは買ってないよ
TVに録画機能もあるけど全く使ったことがない
ネットで公式サイトがあるからたいてい見れるじゃん
0419774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:35.04ID:dPULh6w/
catdollなどの激安少女型ダッチワイフ
0420774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:58:40.60ID:pAbT0rt2
アイリスオーヤマのminiとかいう2000円ちょいの小さなサーキュレーター
簡単に持ち運びできるし換気扇とサーキュレーター回して部屋の空気放出すると凄く涼しくなる
エアコン付けてる時も空気循環させれば寒くなりすぎない
0422774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:29:32.68ID:N7sSxt37
ゆで卵を電子レンジで作れるケース
お湯を張って温泉卵が作れるケース

卵料理って栄養価高いし安いから好きだけど、フライパン汚さないで済むのが良き良き
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 17:48:17.64ID:KoHrjHzv
>>420
ひっくり返して常時回転、生ごみ乾かしてる。上に電気ケトル乗せてるわ。
0426774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:05:54.56ID:N5iwZwTa
アレクサの何が便利なの?自分もネットスピーカー?
買ってみたいがネットで色々調べても良さがよく分からない。
0427774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:59:38.54ID:nbFBzwcI
パッとニュース・天気が聞けるのが便利なくらいで、他にはあまり使わないな>Alexaスピーカ
自分で便利なAlexaスキル作りゃいいんだが(業務では作った)、時間がとれねえ
0428774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:55:29.55ID:eMjO9C9c
前にgooglehome買ったけど天気とタイマーしか使ってない…
0430774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:16:45.35ID:eYbS5MGN
YouTubeにAlexaとの会話上げてる人いるけどどうしたらあんな漫才みたいな会話できるのかなと感心する
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:42:10.10ID:oPmrtvg8
自分は通話する相手が仕事上もプライベート上もいないから金がもったいないなーと
思い、携帯電話を15年ぐらい前に解約して今は持ってないけど、8インチぐらいの
SIMフリーのタブレットPCは数年前に買って、格安SIMのデータ通信SIMをさして
使ってる。

画面大きくて見やすいし、ポケットには入らないけど小さいバッグに入れられるし、
格安SIMの利用料は月に1000円弱だし、いろいろ便利。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況