X



トップページ一人暮らし
370コメント93KB

一人暮らしの電気、ガス代節約すれ。

0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:13:05.21ID:TPKMjqYs
冬で電気1日8kw ガス代1日1m3

ガスが正直高い。風呂一回入ると600mmぐらい使う。
0002エロ妄想院生
垢版 |
2020/01/06(月) 11:38:45.99ID:5b7oEDWv
お風呂沸かすのとシャワー30分浴びて我慢するのとどっちが安いか?
0003774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:39:49.88ID:5b7oEDWv
蕎麦・うどん・パスタを減らして、ご飯を真面目に炊く。
これもガス代節約の道。
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:43:22.76ID:ij1CyNLO
>>5
めっちゃ暖かい!!
セール品でおそらく去年のだろうけど
敷パットだけでもこんなに違うかってくらいだよ
シングル使ってるけどセミダブルで1500円くらいだったかな
敷布団包み込む大きさになるからシングルでもセミダブル使える
0007774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:12:23.66ID:QrrH0BBq
ほんならどんな暖かさだったかもうちょっと詳しくおしえてくれるぅ〜〜?
0009774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:44:03.87ID:2Hhx004O
ほんならもうちょっとどんな暖かさだったか詳しくおしえてくれるぅ〜〜?
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:47:47.18ID:i4IorZ7k
ガステーブルの寿命?
2008.12に買った
0014774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:45:37.38ID:UOEr7udy
東京電力、東北電力、北海道電力、中部電力・・大手の電力会社から「電気料金のお知らせ」が郵便受けや新聞受けに入ってくるアパートに暮らしているなら、余計なことを考えずに好きな電力会社に変えられる。
少しでも安い電力会社に変えよう。価格コムでも検索できるから。
特に電気のメーターが廊下側に付いていて、宅配業者が出入りし易い物件に住んでるなら、大家や管理会社に連絡しなくても好きな電力会社に変えられるよ。
仮に出来ない場合は、ちゃんと電力会社からできないよって連絡くれるから大丈夫。
0015774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:48:16.60ID:FKK+ku0Z
切り替えに1ヶ月かかったけど楽天電気にしたらめちゃ安くなったわ
基本使用料が0だから全然使わないかめちゃくちゃ使うかならかなり安くなるはず
中ぐらいだとあんま変わらんかもしれんが
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:00:11.64ID:ulhqNQL/
一人暮らしでも、大手電力会社以外の電気に変えると、丸いアルミ板がくるくる回ってる電力計が新型のスマートメーターに変わるんだよ。
そうなると、リモート検診ができるようになるから、事実上、検針員さんの訪問コストが¥ゼロ円になる。
一月あたりだと、タバコ代一箱分くらいしか値下がりしないけど、年間にすると結構な金額になるんだよ。
0020774号室の住人さん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:50.03ID:y57yJr2F
立憲 塩村あやか「脱原発!再生可能エネルギー!」
i.imgur.com/DbZrTJr.jpg

立憲塩村あやか「自然電力、いきなり電気代が何倍…解約です(;;)」
i.imgur.com/QZfvv9C.jpg
0021774号室の住人さん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:16:05.15ID:PCQQ5HvI
あげるん
0022774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:54:46.31ID:Pgwjm272
プロパンガスの賃貸に初めて入ろうとしているけどガス代が怖い
0024774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:23:09.28ID:g3gFrD9A
入居前にガス代提示とか義務にならなかったっけ
まだ始まってないのかな?
0025774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:30:11.18ID:g3gFrD9A
とりあえずうちは
基本1800円 1m3あたり500円くらい
相場より高い方と言われたが
以前は基本2000円 1m3 1000円というぼった業者にぶち当たってたのですげぇ安く感じた
0026774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:25:49.45ID:tFEnUTpm
>>18
東電から替えた人から聞いたけど料金変わらなかったそうですw
0027774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:08:23.75ID:m6ghJoql
>>26
電力会社を変える時は、価格コムで自分に合う料金プランをちゃんと選ばないと。
0028774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:12:30.66ID:m6ghJoql
寒い時期に突入したけど、エアコン暖房で足りないときは、コアヒートやセラムヒートみたいな遠赤電気ストーブの電気代はすごく安い。
ワンルームで使うなら、セラミックファンヒーターやガスストーブよりも光熱費はかからないよ。
0029774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:36:24.53ID:UYjAYGjI
シャワー浴びてる途中でお湯出なくなった
給湯器まじ殺したい
0030774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:48:24.16ID:gTk+ea4j
エアコンの受光部壊れてどうしようかと思ったが
応急運転モードでも暖房かかってくれて幸せになれた

さて修理か買い換えか悩む・・
0031774号室の住人さん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:33:29.41ID:mmuevGAS
受光部壊れてるかどうか分かるのか
エラーコードでも出るのかな
0032774号室の住人さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:51:32.64ID:jKGHfxxr
うちも受光部が壊れて本体のスイッチでオンオフしてる
寝室のエアコンであまり使わないから、買い換えるか悩む

最初はリモコンの不調かと思ったけど、どうやら信号は出てるらしい
(スマホのカメラで確認できる)
…ので受光部がおかしいようだ
受光部拭いたら直った人もいるようだけど、残念ながら反応なし
0033774号室の住人さん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:20:00.06ID:DPbqpy6p
こたつの下に100均で売ってるアルミシート
を敷いてみたけどあまり変わらないな
敷かないよりマシ程度
0034774号室の住人さん
垢版 |
2021/12/19(日) 20:36:44.37ID:QO7W5fpU
段ボール箱を切ったのを下に敷くほうが断熱性あるよ
0037774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:37.42ID:g2+OclFC
『新電力への切り替え』で節約しよう!

脱原発、原発削減の一歩。 
『新電力で節約かつ原発削減へ。』

電気は足りているのに、再稼働は必要なの?
『原発再稼動にNO!
 安定供給は、再生エネルギー増で可能!』

原発ゼロで、なぜ電気が足りているのか?
『人口減、省エネ、福島』

日本の洋上風力「原発500基分」意外とすごい潜在力
『原発は時代遅れ』

『新電力への切り替え』
原発を持たない電力会社で意思表示と節約を!
0038774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:13:47.05ID:k2zEqPmP
プロパン高いスレ無くなったの?
0039774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:12:29.79ID:aIdSCjoc
都市ガス会社がある街なのに、プロパンの賃貸物件しか紹介しない不動産会社は避けるようにしてた。
災害があってもカセットコンロを常備しておけばお湯問題はなんとかなる。
よほどの田舎住まいじゃない限り、街なかの賃貸アパートでプロパンを選ぶ理由は無いよ。
新聞でも話題になってるけど、都市ガスと違って、大家が賃貸アパートを建てるときに給湯器やガス設備代をプロパン会社に払わせる業界慣行が未だに続いているせいで、一見、家賃が手頃なアパートでも、実は入居者が払うプロパンガス料金へ更に大家がケチって工事しなかったガス設備代を月割りで上乗せしてるんだよね。
だから都市ガスよりもプロパンは高いというわけよ。
これから一人暮らしを始める子供の親は、こういうことをちゃんと教えなきゃだめよ。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:49:40.88ID:wtoS5c3F
厚さ2cmのジョイントマット3畳用を床に敷いたら暖かい
昼はホットカーペット無しでこたつのみでも何とかしのげる
おすすめ
寝る時もジョイントマットの上に寝ると暖かい
0041774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:47:50.21ID:LYsIdceU
>>39
鍵代とか清掃費とか火災保険とか挙句の果てには不動産屋の仲介手数料まで借り主に払わせようとする大家多すぎだね
そんなのは本来大家が払わなきゃいけないのに
0043774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:37:36.77ID:9rCuakWP
>>42
フローリングの部屋に敷いています
昭和の香りの家なのですがこれを敷いたら底冷えしにくいので大助かりかつ
ホットカーペットも夜だけ付けて昼はこたつのみで意外と行けますよ
弾力があるので床板が傷むのも防げそうです

表面がデコボコのジョイントマットだとすぐに痛むのですが
厚さ2cmでビニールコーティングでフローリング風の柄が入った奴が丈夫です
0044774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:26.64ID:9rCuakWP
追加
敷かないとうちは底冷えがかなり深刻でしたw
0045774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:42:56.77ID:qF1HKgZT
昭和の断熱性がないアパートとかで若者受けのだけのために床だけフローリングにしてる物件ってよくそういうことあるよね
0048774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:54:55.79ID:gNz68Rgt
家の中でもベンチコートとか着る毛布とか着ろよ
俺暖房ほとんど使ってないぞ
電気敷き毛布とか電気ブランケットは使ってるけど
0049774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/23(日) 05:54:25.32ID:p3PoCbZP
>>48
うちも室内でもフェイクムートンのロングコート着てる
暖房は今のところこたつのみと猫用ミニホットカーペット
猫には寒い思いをさせたくないので猫用は必須w

外用のコートは固いの多いけど
ダウン風中綿コートロングやベンチコートやフェイクムートンは
洗濯機で丸洗いできるから良いね
0050774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/24(月) 04:32:08.96ID:FvutmiHV
室内コートの同士がw
少し着込めば必要ないじゃんと気づいて、エアコンはおろかストーブもこたつも使わない
金銭面もあるけど、原発で苦しむ福島や、温暖化で消えそうと言われた島国を考えるとね
世間の普通に流されて、何も工夫せず家電使ってた頃はバカだったなと思う
0053774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:17:18.31ID:cmC3hpJL
電気ガス合わせて1万なら想定内でしょ
0054774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:18:09.62ID:jBOB6AzS
いいや電気水道ガスで1万位内だよ
こたつは1日朝だめ 昼休みの日のみ◎ 夜は2〜3時間◎
風呂は2日に1回 
あと仕事に出かけるときは必ず晴れなら帰りに公園で2リットル汲む
0056774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:54:57.78ID:ljXQmcHd
適正スレがどこかわからなかったので書かせてください
もしよろしければ該当スレに誘導リンク貼ってもらえると助かります

一人暮らしで12/24-1/27までのガス使用量が56㎥でした
ガス代は8650円
個人的にこんな使ってるとは思わないんですがどこかに相談とかできるものなんでしょうか?
それとも適正なのかな

都内住み
自炊ほぼゼロ
お湯沸かすのはケトルオンリー
毎日30分ほど設定温度43℃のシャワー出しっぱなしで朝夜計2回(合計60分ほど)お風呂入ります(湯船は溜めません)
他にガスを使ってる家電は無いとおもうのですがこんなもんですかね?
0058774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:08:18.90ID:1vgRZcSf
そんなのシャワーに決まってるじゃん
湯船にためないからよけい使用量かさむんでしょ
うち水圧あまり強くないけど15分で必要量たまるよ
つまり1時間なら4倍使ってるってこと

てか朝によく30分もシャワー浴びる暇あるねw
朝5分か10分、夜は湯船にためて30分〜1時間じゃだめなんか
0059774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:18:51.76ID:mQaLHspF
シャワーの前後のガスメーター記録してみな
あっという間に解決するわ
0062774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:39:33.57ID:JiPtE91Y
引越し前後でシャワー浴びる時間と頻度変えてないのにこんな上がるってのがなぁ(もちろん東京ガス→東京ガス)
シャワーヘッドってどのくらい節約になるんだろ
0063774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:19:09.18ID:0sSYkeB/
56は多いと思うが都市ガスならそんなもんか
安いしな
回数半分に減らすべきだね
夏と冬で倍以上違うし(雪国では
0065774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:10:55.11ID:uIVFPJ/B
60だけど都市ガスだよ
暖房にガスファンヒーター使ってるんだ
ここ3ヵ月毎月ガス代上がってて震えてる
0067774号室の住人さん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:20:12.94ID:L7MVVb0K
>>66
ガスの方が安くつくとどこかで見たけど実際どうなんだろう?
0071774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:00:25.86ID:vzv25Wnc
洗濯乾燥機、布団乾燥機、浴室暖房
便利で快適な物はみんな電気食うよなあ
ケチだから我慢で乗り切ってるけど
0072774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:05:26.48ID:xxZXsgNT
ガス代7千円もいっちゃったわ
自炊+毎日湯船+ガスファンヒーター
だからしゃーないか
電気代は2千円くらいだった
0074774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:27:00.03ID:sn31dFWI
自炊、2日に一回シャワーだけでガス代2500円くらい
0075774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:38:15.17ID:DHGLYYbU
シャワーだけで2500円もかかるなら俺は湯船入って3500円だからそれのほうがいいな
0076774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:34:32.42ID:uFgMTM3m
>>75
安さを追求しても基本料金あるからね 
普通に使っての料金がバランス取れてるのかも
0077774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/14(月) 14:03:11.61ID:464MiOYP
都市ガスで先月29,000円超えた
日本で一番ガス使ってる人間だと思う
ちなみに湯沸かし、乾燥機、ストーブのみ使用
0078774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/14(月) 14:06:59.80ID:464MiOYP
でも夏場は湯沸かしと乾燥機だけで3000円台だからストーブがめっちゃかかってるんだよな
冬場は湯沸かしも夏場以上にかかるのもあるけど
0079774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:48:03.72ID:aetVqjK0
>>77
ガスも電気も一定量越えたら段階的に高くなっていくから
半分半分になるように使えばいいのに
0080774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:42:36.67ID:OMEfHRYS
>>77
毎日家にいるの?
自分も仕事やめたらそれくらいなりそうで恐ろしい
0081774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:51:33.02ID:E7mdFx7n
流し元の20w蛍光灯をLED直管に交換した
めっちゃ素晴らしい
蛍光灯はまさに蛍光灯で時間掛かるわ点き始めても暫く暗かったもんな
0083774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:36:29.08ID:E7mdFx7n
アマゾンで982円
ホムセンだともっと高いはず
LEDの流し元灯は安くても2500円する
取り替えても良かったんだが古い流し元灯のスイッチ交換してるしまだまだ持つから・・・
元取れるかどうかより使い勝手が良くなったな
それでも戸建てのキッチンは長いから明るさ足りなかったりする
10年もしたら長い40〜60wのベースライトにするかも
0084774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/16(水) 02:09:35.62ID:yNoc96HC
なるほど、普通の蛍光灯ならダイソーで108円で売ってるけど、交換して気分いいならそれでいいですね
0089774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:04:49.49ID:4ZYxMyFO
大阪ガス 759円
関電 電気 2816円
関電 ガス 2881円


引っ越す前は大阪ガス+関電電気だったのに引っ越したら
ガスガスなのなんでだろ
0090774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:41:59.36ID:wgrtwXH3
先月、間違って隣の住人のガス請求書が入ってたんだわ
プロパンだけど、51000円の請求額だった
何に使うとそんなに高額になるんだろう
ワィんとこの年間額並で驚いた
0091774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:48:45.61ID:lHqqknlL
1月の電気代2万だったわなんじゃこりゃ
一人暮らしでエアコン付けっぱなしでもこんないかないだろ(もちろんエアコンつけっぱなんてやってない)
謎すぎる
キレそう
0094774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/25(金) 11:25:50.04ID:KWT1AfyL
おい一人暮らしだけどガス代4000円ぐらいきたぞ
ボッタクリじゃないのか!?
0096774号室の住人さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:17:43.82ID:quqMhltR
ガスや電気は平均して使う方が安くなるよ
使えば使うほど重加算みたいに高くなる料金設定だから
0097774号室の住人さん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:09:33.09ID:GADzKEYf
今月も電気代高いと思ったら
1年前に大幅値上げしてたのか
0098774号室の住人さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:01:17.20ID:mL/LoF/f
→「一人暮らしの電気、ガス代節約すれ」
この文字列の最後の「すれ」って、

スレッドのすれなの?
「する」の活用形?
0099774号室の住人さん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:46:01.89ID:b+JQEpMH
【安倍の果実】日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である…異常な円安に導く安易な経済政策でタイより貧乏な国に★8 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647483720/
0101774号室の住人さん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:14:37.28ID:EbO7s2pE
すこしだけこづかいもらえる案件あります
ほしい人はメールください

dezemusiあっとkbox.li

たしになるかもよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況