X



トップページ一人暮らし
1002コメント303KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください233

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:57:38.63ID:9EajYmoC
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください232
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1566991361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:38:28.24ID:F+MM4gTE
気休めだけどビタミン剤
あとインスタントのお吸い物とか味噌汁
雑炊、粥用にご飯冷凍しとく
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:57:57.53ID:TcNtw9jR
ぬるいコーラ

食べたくないけどとりあえず空腹を満たす用
エネルギー補給を兼ねるため人工甘味料未使用のもので
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:59:10.31ID:TcNtw9jR
ぬるいコーラ補足

体調によっては蓋を開けてから数時間放置してから飲むこと
0431豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/12/13(金) 02:09:51.60ID:FbAB2YDD
インフルエンザでもロキソニン飲んでその間に家事をこなして乗り切る_φ(・_・
0432774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:24:57.88ID:YwMqPm5C
ウイスキーを
ダイニングに10数本
リビングに50本前後
寝室に100本前後常備
何処で倒れても最後にキュっと一杯やって
あばよとこの世とおさらばする(予定)。
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:07:00.85ID:2KOuB4U8
体調不良の対策はまずそうならないように普段から気を付けて生活することw
体調不良を感じたら早目に薬を飲んだり病院に行くこと
保存してるのは葛根湯とルル、OS1とかゼリー飲料を3日分ぐらい
(災害時のための保存食・水は2週間分ぐらいある)
かかりつけ医があるから、もしも重症化したらそこに電話して相談するつもり
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:01:28.00ID:hQ+XlyvK
税金ちゃんと払ってるんだから、いざというときは救急車!
0435774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:43:02.63ID:Ndz0JJn4
>>425
体温計
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:42.31ID:5FnnSGj7
>>434
肺気腫で5m歩く毎に息継ぎを1分以上しなければならなかった俺が
入院の為に公共交通機関のみで20km以上離れた病院に自力で行った事を
褒めてくれww
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:37.63ID:5FnnSGj7
最近は、忙しくて、できあいの物しか食って無かったんで
明日(休日)は久々に、ホワイトシチューを作るぞ〜〜〜ヾ(*´∀`*)ノ
0438774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:22.43ID:ZqN6u0qp
お湯を沸かせれて、鍋料理も楽しめて、炒め物もできてる1台で何役もできる調理器具といえばなにかいいのありますか
0443774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:06:15.13ID:P0FoLDWU
深めのフライパンとか、いわゆる手鍋とかが便利だな
雪平鍋はあまり使わんからよくわからんけど、実際使ってみればどうかな
0444774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:17.72ID:MceKEkfd
>>442
アルミとか銅のはこびりつくからやめた方がいいよ
内側がコーティング加工してるやつがいい
あと側面が垂直じゃなくて斜めに開いてる方が
使いやすいし洗いやすい
炒め鍋とか深型フライパンってやつ
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:19:45.69ID:b89hc3T+
今の部屋に引っ越してきて二週間になるのですが、なんかトイレの水位が実家や職場、前の部屋、その他のトイレと比べると高い気がします
気がするというか確実に高いです
検索してみると徐々に上がってきたなら配水管のトラブルとか詰まりが原因的なことが書いてある記事は見られるのですが
入居当初から高いのは元からそういうトイレなんでしょうか?
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 05:04:53.82ID:EV2MYAza
>>432
俺もそういう気概でいたが肝硬変になってからは全部捨てたぞ
食道静脈瘤とマロリーワイス症候群も併発したし
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:34:40.66ID:d1nqsUjj
>>440
今使ってるうちでどれを多用してるかとか、それがもうちょっとこうだったらなーというイメージを明確にするのがいいんじゃないかな
食生活なんて人それぞれだし

うちは21センチのフライパンと28センチの中華鍋、16センチの片手鍋、
20センチの両手鍋、それらの蓋
他にも圧力鍋とか卵焼き器とか色々あるけど結局上記の4つがメイン
圧力鍋も土鍋も別にいらんかったな
でもそれに気付くためには買うという失敗をしないといけないんだな
料理好きだから色々揃えてしまった
0450774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:37:20.26ID:WLB/Q6rf
>>446
食道静脈瘤が破裂したら吐血で命を落としかねないよ
日常生活に制限が多いと思う
何はともあれお大事に
0451774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:18:44.05ID:DRwKHtLa
>>448
ひとつで色々使えるのは何かって話でしょ
ここはあなたの自分語りスレじゃないからよく読んで
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:30:37.03ID:P0FoLDWU
あなたの食生活に合わせて「ひとつで色々使えるのか何か」
を知るためには買うという失敗をしろという話だろ
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:03:10.89ID:Hjp9+Tti
>>438
家電量販店に行って、マルチクッカーと言うのを探すと良い
マルチクッカーと言うのは、非IH、電熱線で付属の鍋や鉄板を加熱し調理できる器具
一台で煮込み料理から焼肉までできるので非常に便利
詳しくはこちらを参照
https://sakidori.co/article/198719
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:57:50.48ID:tbvO1J+D
>>438
>>お湯を沸かせれて、鍋料理も楽しめて、炒め物もできてる1台で何役もできる調理器具
↑この3つをひとつでこなすのは無理じゃないか?
せめてフライパンと鍋料理&カレーや煮物&湯を沸かせる片手鍋の2種類は必要だろう
出来れば鍋料理用の土鍋は専用のが欲しいところ
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:00:11.71ID:31NruRmR
>>454
土鍋は洗うの面倒だからフライパンで鍋やってたことあるよ
今は無加水鍋で卓上鍋もやってるけど
1つで済ませたい人はキッチンが狭いとか
毎日は自炊しない人なんだと思うけど
その3つなら炒め鍋1つでできるよ
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:22:30.04ID:TVW0z7ma
冬だからいいだろーと思って放置してたんだけど今日敷布団干そうとしたら見事に黒カビが、、
これから毎日敷布団あげてもカビはとれないよね?
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:37:09.32ID:8N8E6xGx
東京でワンルームマンションとかだったらコンロ1クチが多いよ
収納も小さいし鍋なんか置く場所ないよ
そういうの想像できない人は回答者に向かないんじゃないかな?
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:50:25.58ID:GWTvk5JJ
そうそう、上にとか壁に置くよなあ普通
そういうの想像できない人は回答者に向かないんじゃないかな?
0461774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:33:49.24ID:COFWfeHT
土鍋どうやって吊るすんだよ…
買うという失敗をしたくないから質問してるのに
頭悪い人に回答は無理
0463豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/12/15(日) 10:15:33.43ID:ZKUMNv8X
>459

ただこの手のキッチンの調理スペース無いのは結構厳しい戦いだよな_φ(・_・
0464774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:51:35.49ID:KLhwv7Ou
火の側や上に調味料系置くと蒸気の熱とかで劣化するからやめといた方がいいらしいね
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:54:00.18ID:GWTvk5JJ
>>461
土鍋前提で話すほうがおかしいわ・・・
土鍋程度に関する不便さの発想ができないやつは一人暮らしする能力ないよ・・・
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:26:55.84ID:wevxuMUE
>>459
あ〜ましワンルームの時このキッチンだったわ
使いにくくて全然料理しなくなった。料理好きな人はせめて二口はある広めのキッチンの部屋をオススメする
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:05:21.76ID:3hRublDk
>>456
毎日天日干しすれば死滅するけど黒ずみは消えない。一人暮らしで毎日干すのは難しいけどね。
ガーゼの薄いボックスシーツがあるから、それに入れてその上にシーツ敷くようにして誤魔化す。
0472774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:13.80ID:BoBM9sIn
すごく気に入った物件の鍵交換費用が38000だった
エントランスはノンタッチで通れる鍵みたいだけどそれにしても異常な高さだよね?
鍵自体の形状もディンプルキーとかじゃなく普通に見えるし…
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:05:28.15ID:2JStz7Th
6畳の部屋の場合の電灯ってドーナツ型と電球型ってどっちがあかるいかな
0474774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:23:16.64ID:GEDLojPi
>>457
そもそも最初の質問者は1台で何役もできる調理器具ってことを聞いてるわけで
そこからワンルームマンションで鍋置くスペースがないと勝手に決め付ける発想が問題なわけでね
0475豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/12/15(日) 19:26:43.73ID:ZKUMNv8X
この世の中にキッチンさえ無ければこんな悲しい言い争いは起こらなかったのに‥_φ(・_・
0476774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:34:45.50ID:jlNI+hFI
>>474
いやいや、だから1台で何役もできる調理器具を聞いてるって分かってるのに
何で複数台を答えるんだって話でしょ?
キッチンが狭いって言うのは理由の例だからさ
聞かれてないことを長文で答えたりするのは迷惑だから
判断が付けられないなら答えなくていいってこと
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:43:56.84ID:GEDLojPi
>>476
だから全てをひとつで賄えるのは難しいからってことで鍋の話が出てるの
そこから勝手にワンルームと想像してけんか腰なレスする方が問題なわけでね
0480774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:30:44.22ID:jlNI+hFI
>>477
だーかーらー、
「1つで賄うのは無理でしょうか?」とか
「鍋を置く場所がないんだけどどうしてますか?」
って誰も聞いてないよね?
日本語分かりますか?
実際ちゃんと答えてる人もいるし
俺も深めのフライパンあればとりあえずできると思うよ
でも他の人が言ってるから言わなかっただけ
0481774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:25:52.90ID:D2arvzGJ
鍵交換代って不動産屋によって取ってたり取らなかったりする?
0482774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:26:56.08ID:GEDLojPi
>>480
あくまでも勝手にワンルームへと妄想したことはなしにしたいんだw
やれやれ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:07:16.06ID:IKL/1VvG
>>482
そんなこと一言も書いてないけど?
日本人じゃなかったのかな?
話しかけてごめんね
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:07:36.05ID:31NruRmR
たしかにいっつも質問とズレた回答してる人いるよね
イライラするの分かるw

>>459
すごい工夫してるね
ベトベトになりそうだけどw

色々キッチン見たいので晒してもいい人は
こちら↓にお願いします

一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1393239157/
0486774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:47:26.46ID:pPlIHqmn
>>481
その管理会社次第だね
けっこういい儲けになるのよ
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:17.55ID:xFTlBOrc
管理会社立ち会いのもとで退去したんだけど
部屋の中に忘れ物してきたものがある…
返してくれるかな?
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:47:52.26ID:A19NiNUC
鍵が壊れたので、一応修理屋さん呼んで直してもらった。ちゃんと大家には了承済み。しかし修理代と交換代で6万もかかってしまった。

その場では自分で負担して領収書もらったけど、払って貰えるかなー。
0490774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:16:56.40ID:A19NiNUC
>>489
やっぱそうかー。直す前に見積もりの事を連絡したら大家さんも文句言ってたわ。
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:08:08.71ID:hbDmD/h+
木造と軽量気泡コンクリート(ALC造)って防音や耐熱に差ある?大差ない?
激しく物件迷ってるので教えてください
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:44:01.89ID:EwCLkM36
>>493
ざっくり言えば
防音は多少違う
断熱はだいぶ違う

正確に言えば
それだけでは判断できない
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:59:24.23ID:fa1iGXsZ
ALCそんなに良いの?木造から引っ越したい、木造寒い…夏は熱い…最悪
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:44:15.25ID:GzQ18I6c
ALCは鉄骨と同レベル?
木造でも窓が二重なってるとだいぶ違うかな?
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:09:28.72ID:3bozNsoT
>>497
ALCは主に重量鉄骨造や軽量鉄骨造建築物の外壁として使われてるよ
木造でも2重サッシは結構効果あるよ
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:15:18.87ID:GzQ18I6c
詳しいな、ありがとう
鉄骨で外壁が気泡コンだと外からの防音や耐熱に多少効果あるってことかな
界壁は気泡コンでない可能性もあって、それだと隣家との防音には効果望めないって感じか
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:41:44.52ID:af5sM6OL
メンズ用のハンドクリームってアマゾン一択なのかね?
自炊による手先のひび割れが痛い。。。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:03:43.90ID:vKnjyttz
強めのハンドクリームってことか?ドラッグストアに普通にあると思うがな
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:04.90ID:fa1iGXsZ
LDKっていうランキング雑誌のハンドクリーム特集良かったわ
0503774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:14:32.27ID:wMXbx7HP
木造とALC造だとALCのが色々と勝ってる事は確かだけど所詮鉄骨に外壁張り付けただけだから熱も籠るし音もそれなりに聞こえる
一番気になるのは継ぎ目がコーキング処理だから10年目以降なら雨漏りが気になる
低層RCで柱が太めの物件が個人的には良いと思う
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:16:46.78ID:wMXbx7HP
柱が太いと建築全体にお金が掛かってる証拠だから
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:25:39.10ID:Uw4/uuPe
Amazonで買った湿気取る炭を部屋の四隅に置いてるんだが部屋の湿度下がりません
空気清浄機で湿度見れるんだけど常に60超えてる
50前後をキープしたいんだがみんなはどんな対策してるの?
昼間は窓開けるようにしてるけど昼間基本家いないからなあ
0506774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:42:36.54ID:nFZB/RuI
部屋に水袋が居るんだから湿度はあがってもしょうがないんだよ
あと湿度計とかデタラメだから
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:30:52.53ID:0dxlk+Ia
むしろこの時期だと湿度下がらんか?暖房とか元々の空気の感想とかでさ
外が常に湿気多めの雪国なのかな
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:08:09.75ID:62jB83iW
来年度から就職で3月中に一人暮らし開始したいのですが、いつ頃から物件探ししたらいいでしょうか
遅すぎたらいい物件取られそうなので、いい物件が残っててちょうどいい時期というか

ちなみに関西から関東に引っ越すので、頻繁に不動産屋さんとかは行ったりできません
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:37:16.14ID:+kdBvIIm
>>509
就職先で住宅手当が欲しければ指定の不動産屋経由で申し込み必須
とかある場合もあるけどその辺りの考慮はお済みですか
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:48:00.92ID:62jB83iW
>>510
場所はほぼ確定ですね。今から探しても早くないってことでしょうか
>>511
そういうのあるんですね、多分そういう条件は無いとは思いますが、会社に聞いておきます
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:34:53.48ID:kzE7r4oV
>>503
熱こもるって通気性悪いってこと?
通気性と断熱性って相反する?
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:59:27.13ID:UGaOQh/z
>>514
受験が終わると下宿探しで激混み。
3月に入ると転勤ラッシュ。
あっという間に物件なくなる。
早めがいいぞ。
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:29:52.52ID:jVdha/0N
>>513
>>515
やっぱり今から物件探しするべきっぽいですね
退去予定が来年とかの場合は、もちろん内見はできないですよね
家の手前までとか、過去の内装写真とかは見れるんでしょうか
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:22:21.42ID:RvNbvXXY
会社が懇意にしている不動産屋があるかもしれないから聞いてみては?
紹介してもらった不動産屋に条件言っとけば探してくれるんじゃないかな(ある程度優遇してくれるかも)
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:29:38.48ID:Xfge2LJV
>>505
部屋にロスナイやパイプファンの様な強制換気装置ついてる?
基本冬場は点けっぱなしよ
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:14:09.08ID:HU3L+kNu
>>516
今から探して見つかって空きだったら、1月から家賃払わないといけないこともあるからね、注意して。
入居中はまず見られないし、見せてもらえたとしても家具とかのあるなしで受ける印象がずいぶん違うよ。
0520774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:07:27.98ID:ozYeHBQP
ホームズ見てるんだけど同じ部屋なのに不動産会社によって定期借家だったり普通賃貸だったりするのはよくある事なのかな
0521774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 03:11:05.86ID:js2SyqM3
>>520
たぶん定借の方が正解だと思う
0522774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:08:14.34ID:hNhKYNKt
>>518
ロスナイあるけど、20年前の2000年制のだったんだ
こんなに古くてもいいの?逆効果だよね?
0523774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:35:38.55ID:qTUytdBA
>>522
それだと電気代高そうだから直接換気の方がいいのかな…
0524774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:11:27.57ID:QaxtK8/o
今出てる物件に納得いかないのですが1月上旬になれば多少は増えると見込んで大丈夫でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況