X



トップページ一人暮らし
1002コメント304KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:32:55.26ID:kS9+wuvg
9月中なら、ドンキで1畳用ラグが500円台で売ってたよ、今も売れ残ってる店舗あるのかな?
あれを同色で複数枚買えば、1番安く済んだのに
フローリングの上に滑り止めマットを敷いて、その上に1畳用ラグ、ね
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:30.23ID:h21Z+ioe
>>473
死骸や糞の痕跡が見えるところにあるなんてありえる?
最低でも死骸なんて掃除してそうだし
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:40:18.69ID:h21Z+ioe
>>482
やっす
絨毯よりはこっちの方が良さそう
絨毯掃除しにくいしダニ湧きそうだし
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:49.30ID:MM5AWh3j
契約時に書かれてるからね
特殊パターンのハズなんだけど当たり前状態になってる
不動産屋はクソやで
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:07.20ID:uutVkHZ1
1Fが喫茶店の物件考えてるんですけど、飲食店の上ってGが一杯でるって言いますがどれくらいなんでしょうか。
実体験ある方いらっしゃればお話を聞きたい
0490豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:46.92ID:iXQ79N6C
退去時に納得できなくてサインせずに少額訴訟した人おる?_φ(・_・
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:00.65ID:ZtLxTM9y
>>485
ジグソーパズルみたいに外せるのでたまに外して掃除してた。
意外とほこりたまるし、ダニとかも怖いので水で丸洗いして干したりもしてたな。
床は全然きれいなまま。
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:54.71ID:VI4ZyC3a
>>490
訴訟起こさずとも郵送で国交省のガイドラインのコピー送ったら全額返ってきたよ
立ち退きの時めちゃくちゃ綺麗に使ってますね、敷金全部お返しできると思いますとか言っといて13万請求されたからびびったわ
0495豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 13:49:16.46ID:iXQ79N6C
>493

最近の業者はそのガイドラインの事を言われてもそれはあくまでガイドラインであって法制化されてないすよとか図々しく言うらしいから油断ならんのよね
来年の6月辺りから法制化されるんだっけか?_φ(・_・
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:01.27ID:kS9+wuvg
本来払う必要のない費用を、退去する住人側の不勉強につけこんで騙して支払わせたってことなら

その前住人は、その管理会社(不動産屋)がどこなのか、社名をネット等々で口外しても罪はない気がする
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:29:04.24ID:ZtLxTM9y
揉めたらすぐ消費者センターに相談したらいいよね。
消費者センターが業者に電話してくれて、そしたら全部こっちの言う通りになった。
汚損させてないんだから当然なんだけど。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:30:06.30ID:bNDXybwF
更新料もそうだよな、盗らないところもあるのに

グレー解釈で、借主と合意だったら成立するとかさ
ホムレスになるから立場が対等じゃないのに
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:34:59.03ID:ZtLxTM9y
更新料がない物件って、大家から直で借りて。くらいじゃない?
不動産屋の大きな収入源だから仲介だったらなしにはできないでしょ
0500豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/17(木) 14:46:12.96ID:iXQ79N6C
>497

消費生活センターから電話してくれるなら心強いよね
しかしやはり立会の時にサインは断らないと不味いってことだよな

ちなみにボキ住んでるとこは保証会社に2年に一回8500円程払ってるよ_φ(・_・
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:22.64ID:ZtLxTM9y
証拠も必要だし、何が何でもこっちの味方になってくれるわけじゃないけど
明らかに不動産屋の言い分がおかしかったら、写真とか契約書とか
証拠をなるべく揃えて相談に行くのは無駄じゃないと思うよ
無料だし
0503774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:26:08.81ID:jaQuzoce
URでもあくまでガイドラインって言われたな
まぁ8年住んで取られたのが8千円だったからいいけど
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:28:14.13ID:BWnfigfR
8年住んだらほぼ減価償却で0円でいけたんじゃね
フローリングとかは減価償却長いけど
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:31:06.82ID:BWnfigfR
>>499
更新料は地域によっては取らない方が当たり前だったりするらしい


更新料を徴収する割合は神奈川県で90.1%、千葉県で82.9%、東京都で65.0%、埼玉県で61.6%、京都府で55.1%、愛知県で40.6%、沖縄県で40.4%。
一方で、大阪府と兵庫県は更新料を徴収するケースがあまりないようです。ただし、その代わりに「敷引き」と呼ばれる償却方法を採用するものが兵庫県で96.0%、大阪府で29.9%となっています
0506774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:36:45.69ID:U4rQ9nVk
賃貸ホットラインに電話したらハウスクリーニング代として具体的な金額が明記されてる場合は厳しいって言われたんだが
普通に消費者センターに電話した方がいいのかこれ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:46:31.94ID:ZtLxTM9y
契約書に明記されてたら、そこを覆すのは無理でしょ
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:50:08.42ID:C7oYU28J
連帯保証人不要(仲介不動産会社はあり)の物件は民度低い?
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:32:24.11ID:OrStjr5W
>>508
1と3はクリアしてしまってるわ
まあ東急住宅リースだしこの手の隙は埋めてきてるよなそりゃ
2に関しては契約の時に本来負担すべきものではないとか言われんかったし自分で調べるまでは知らんかったな
でもこれ言った言わないの問題になってくるから厄介そうやね…
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:27.96ID:BWnfigfR
特約ページ内に押印があるってことは結構厳しいかもなぁ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:23:17.71ID:vfouP1x6
連帯保証人不要でも緊急連絡先を書かないといけないから
実はあんまり変わらなかったりする
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:45:37.90ID:zi+redLm
要らないものは全部外せれば強いよね
更新料とかいうクソ制度なくなれ
論理も適当すぎるし
俺のところは更に敷引きなんですけどね
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:24:32.16ID:qmIq3qRr
>>513
え、そうなの?本当の独り者はどうすればいいんや
職場を連絡先に出来ないんか?
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:33:57.98ID:yxyfi4Vz
>>422
ガスが使えないと食器洗えないんだw
知能が進化してないお猿さんは生きるの大変だなw
もう少し頭使おうね!がんばって!
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:52:12.30ID:j5tZiFLl
壁紙は六年で価値が1円。ということだけど
フローリングはもうちょっと長いよね。でも多少の傷は誰がつけたかわかんないでしょ。
日焼けなんかは明らかだろうけど。
0528774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:24:21.87ID:kK1r5cax
網戸ガタつくんだけど、交換になったら費用は店子持ちですか?
0529774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:25:12.52ID:mLvxlQAg
クッションマットって敷いた方がいいの?
掃除めんどくさそう
そのままフローリングの方が楽そう
敷かないと下にどれぐらい音響くんだろ
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:30:08.59ID:kK1r5cax
いつも思うけど部屋の手入れマニュアルあるといいのに
黒ずんでも、プラスチックじゃクレンザーで擦るわけに行かず
素材がわからないと
0532774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:49:04.72ID:v+8sGmH2
>>527
フローリングも同じ。あとバストイレのドアは15年で耐久性ゼロ
それでも壊れてなかったら修繕買い替え応じてくれないんだよなぁ
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:12:03.53ID:mF+f7b38
ネット使用料無料の人おる?
有線でも無線でも速度教えて
0534774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:26:20.90ID:j5tZiFLl
>>532
なんか木造とかSRCとかで耐用年数違うっていう話だけど
SRCが一番短くて19年なんだよね。今借りてる物件はリノベーションはしてるけど
築年数すごい古いから多分耐用年数過ぎてると思うなぁ。
退居の時敷金返してくれるかな。
0536774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:34.86ID:rhnF8b49
>>532
フローリング自体の減価償却はなかったはず。
上で出ているように建物の耐用年数で変わってくるから新築とか住むと6年住んでも金とられる
0537774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:52:03.79ID:4xu2EHpw
>>535
日本語不自由な人はレスしなくていいよ
そんなこと聞いてないから
0540774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:19:18.61ID:EwuvQglA
築50年近いuRもリノベーションされていても住み心地はダメだったなあ…

耐用年数とっくに過ぎた感じ
0541774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:31:50.69ID:70nrHF/4
換気扇から隣のタバコの煙がたまに流れてくるみたいなんだが
もしそれで壁紙黄ばんでも敷金請求されたりしないよね?
入居時に自分はタバコは吸わないって言ってあるけど、聞いてませんとかしらばっくれられないか心配
0544774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:00:22.99ID:Flm/LcXN
クッションフロアでクリーニング後でもまあまあキズとか残ってたんだけど、そこまで神経質に気にしなくてもいいってことだよね?
クッションマット敷いたほうがいい?
0545774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:08:03.74ID:NXbzGSEG
>>544
不動産屋に確認したけど退去後はフローリング張り替えもするから大丈夫と。お金取ったとしても2万くらい
生活してたら傷は絶対に付くからって

部屋借りて自分で改装してすぐまた引っ越しされると困るとは言ってたね。不動産屋に電話したりメールしたり、何かしら相談しとくと良い印象持たれる。
自分は床シート張り替え何度もやってるよ
0546774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:24:20.72ID:yJzlzDax
3部屋並びの真ん中に入居した俺は無事死亡。
好きにやってきた両側の角部屋住人の間はキツい。
0547774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:35:44.98ID:sQqUYvwM
大東建託の物件なんだけど、隣室の騒音が酷すぎて入居10ヶ月で引っ越す予定。
前払いしたクリーニング費5万も言えば返ってくるのかな?
0548774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 09:41:24.32ID:NXbzGSEG
不動産屋に聞いた話だが、大東の物件は更新料ない代わりに毎年家賃上がるんだよね、しかも上限なく
0549774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:39:14.21ID:Tas6kxob
>>548
毎年上がることが契約書に記載されてるということ? 増加率も含めて?

じゃないと毎年契約書を更新することになるよな
0551豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/19(土) 11:07:33.13ID:8lXjoemp
地価に合わせて上がるとかそういう意味?、賃貸オフィスみたいに_φ(・_・
0552774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:16:25.97ID:X/XZTi3F
>>549
最初の契約で1,000円/年とか提示されるんだよ。もちろん更新はあるけど更新料取らないからりに積み上げされる仕組み
10年住むと最初よりも1万家賃が高く請求される仕組み
0553774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:05:21.12ID:lflBGqiF
幹線道路沿いだと築14年の鉄筋でも騒音厳しいかな
エリアの口コミみるとススがすごいとか救急車の音が酷いとかあるけど
0555774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:54:17.00ID:NXbzGSEG
自分が更新料無しの物件探した時は大東はそういう話だった
更新料ない代わりに毎年決まった金額月の家賃に加算される仕組み
例えば10万の物件借りて二年ごとに10万更新料支払うか、一年で11万に値上げするか
年数住むとしたら月の負担はデカくなるね
0557774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:28:50.02ID:lflBGqiF
>>553
窓開けられないだろうからやめたほうがいいね
0558774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:49.43ID:wvu4nEK0
>>553
一切窓開けない生活の人以外は辞めといたほうがええよ
窓開けたら謎の黒いカスで汚れるしうるさい
エアコンもフィルタヤバそうだし
0559774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:57.34ID:JduHnljU
北原交差点のまさにクロスしてるところにマンションあるんだけど、どこも窓開けてないもんな
あんなとこ借りるメリットあるのかと疑問しかない。洗濯物も干せないと思うぞ
0560774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:43:15.88ID:/To9h75T
洗濯物はもう外に干してない
部屋干しが当たり前になってる
0561774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:51:38.26ID:+ATI1Vad
埼玉の野田も醤油臭いよね
洗濯物どうしてるんだろう?
0562774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:00:39.64ID:FQ0kHXRF
幹線道路沿いは自分の肺もススだらけになるからね
0563774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:24.96ID:yWeCg4Jp
>>561
野田は千葉じゃあ?
まあ、あそこはガチで醤油だよね
だから服が醤油になってもわかんないんじゃないかな
0564774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:41:06.84ID:GEeGvw1X
野田ってそんなに凄いんだ
いつか嗅ぎに行ってみようw
0565774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:06:20.07ID:C0AI+Jz9
炊飯器持たずにパックご飯で済ませてる人いる?
そんなに白米食べるわけじゃないんだけど、長くなるとやはり高くつくかな?
0566774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:17:06.31ID:oVIju9L3
>>565
常備はしてる
炊飯器もあるけど、面倒な時は便利だし
3個パックが特売で198円の時にまとめ買い
0568774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:23:43.40ID:oVIju9L3
>>567
毎食じゃない
疲れて帰って来た時とか、
週1、2回だよん
0569774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:25:03.11ID:C0AI+Jz9
一個200グラムよな?
普通に米買ったら月どれぐらい差が出るだろ
1日1.5パックぐらいしか食べない気がする
0570774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:33:55.13ID:oVIju9L3
200gは中途半端なんだけどね
レトルトカレーにしても足りないし、
400gだと大盛りになるからルーが足りない

割高なのは百も承知
時間と労力代を買ってると思ってる
0572774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:37:43.27ID:kI7rvHyE
一人でも料理とかみんなするんだね。
流しと一口コンロしかない物件で料理してる人いる?6畳1Kのキッチンだと作業がストレスすぎて…
0573774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:46:16.23ID:gPTOL3Gk
早炊きしといて風呂入ってれば炊けてるし、あとは予約機能もあるから面倒くさいと感じたことはないなぁ
0574774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:51.46ID:Tas6kxob
>>569
一個150gのも売ってるよ。200gのほうが安売りすること多いから、買うのは200gはかり

朝は抜くことも多いけど、空腹の時はチンして食べる
食うのは朝食の時だけだな
0575774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:34:55.57ID:wYJbyzNz
パックご飯常用するとかすごいな
保存料とか色々入ってるだろ
おれはいつも土鍋で米炊いてるよ
0576774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:49.99ID:C0AI+Jz9
健康面でも常用は良くないかな
多少高いぐらいなら楽だしいいかと思ったが、なら辞めとく
0578774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:59:00.53ID:OMIlgs1F
今時主食のご飯に保存料なんか入れたら売れないだろ
0579774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:05:18.32ID:SWHvwmSV
10kg3000円の米で1合45円(約350g)
と考えるとパックの米なんて高くて買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況