X



トップページ一人暮らし
1002コメント335KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん (ワッチョイ 2343-9scu)
垢版 |
2019/07/04(木) 14:14:52.01ID:DF2F+NyF0
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください230
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1558524962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0173774号室の住人さん (ワッチョイ 8f15-tOvn)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:44:49.05ID:SUqhWJ1P0
>>172
貴重品とか他人に運んでほしくないものだけ自分で運ぶ
それ以外は支持出しだけでOK
0174774号室の住人さん (ワッチョイ 9316-tLYs)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:01:47.38ID:troWhWDn0
>>172
レントラは自分で運ぶかヘルプ頼むかで料金選べたりする。
50キロ離れたとこに荷物を運んだときは2万で住んだわ
0175774号室の住人さん (ワッチョイ 2343-9scu)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:24:56.52ID:S0zE+Dg60
>>167
>>171
キッチンに限らずだけど、色んなラックで立体的に空間使って収納スペース作ってるわ。
狭い調理台もなるべく調理台だけに使えるように。
0177774号室の住人さん (ワッチョイ 2343-9scu)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:46:08.71ID:S0zE+Dg60
>>176
かわいいなw
0178774号室の住人さん (ワッチョイ 8f15-tOvn)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:47:18.49ID:SUqhWJ1P0
部屋ごとに運ぶケースや段ボールがあらかじめ決まっているなら
色別のテープを張って赤テープはこの部屋、黒テープはこの部屋と
ルールを定めて目印をつけたら喜ばれたよ
0180774号室の住人さん (ワッチョイ e716-Kbnt)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:54.18ID:5Sx8GFAr0
コンロの奥に網おいてフックでつるしてたがいまいち使いにくかった
今は無印のステンレスの棚入れたんでそこに吊ってる
フライパン類はスタックより絶対いいね
0181774号室の住人さん (ワッチョイ b360-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:01:23.01ID:14amplPa0
自炊なんてしたら台所周りが油で汚れて掃除するの嫌だわ
次に引っ越しすることを考えたら料理なんてあえてしないほうが得
0182774号室の住人さん (エアペラ SDab-TvdQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:12.57ID:EzQNjWDgD
ティファールだから吊れない
0183774号室の住人さん (JP 0He6-ILBA)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:07.15ID:11Q4YSjvH
↑ フッ素樹脂加工フライパンの危険性 で、ググッた?
0184774号室の住人さん (ワッチョイ e716-Kbnt)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:54:35.18ID:5Sx8GFAr0
テフロン加工、、マーブルだけど一応1つ持ってるけどあんま使わん
鉄フライパンに極みにアルミのやつに中華鍋、ステンレス←これはちょっと使いにくい
ちびパンやスキレットまで入れるとかなりの数になるな、、、
0187774号室の住人さん (ワッチョイ 7349-jvt7)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:56:25.95ID:LDVJ7Xrs0
フライパン、鍋類はティファールの深型28cmのフライパン1つで特に不自由なくやれてる
コンロが一口しかないってのが前提にあるけどw
0188774号室の住人さん (アウアウカー Sa43-EDof)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:09:55.66ID:su/tIDqpa
炊飯器っているか?
0189774号室の住人さん (オイコラミネオ MM06-5b2d)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:16:14.21ID:K5Z9d6gUM
レンジで炊ける奴がダイソーとかで売ってるから必ず必要ってほどでもないかな
あとは湯煎でも米炊けるし
でも3合炊きの炊飯器とか5000円程度で買えるし、お金って言うよりはスペースや間取り次第じゃね?
0190774号室の住人さん (ワッチョイ 4e25-XC/u)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:51:03.38ID:XhCy+egI0
バスタオルの代わりにフェイスタオル使ってる人いますか? 34×75cmくらいのサイズで平気ですか?使用感など教えてください
自分で試したいのですが、お金が無く、また定規も無くしてしまったのでここにきましたぁ!!
0195774号室の住人さん (ワッチョイ b360-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:47.02ID:14amplPa0
バスタオルなんて必要ない
0197774号室の住人さん (ワッチョイ 4e25-XC/u)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:01:49.39ID:XhCy+egI0
タオルについて質問!
綿100% とマイクロファイバー100% どっちが良いですか?! 用途はバスタオル用で体をふくためです。
抜け毛、埃が出にくいのはどちらでしょうか?

>>196
すまんなw
0198774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:03:29.49ID:GPfd2g/a0
抜け毛とかほこりがどうとかってより
バスタオルとして使う布においてマイクロファイバーは最悪手の1つだ
初手の肌触り全振りの能力で雑巾や台拭きにすら微妙な最悪の吸湿性なんだぞ、やめとけ
0199774号室の住人さん (ワッチョイ b360-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:48.32ID:14amplPa0
バスタオルだからって毎日交換しないで同じバスタオル何日も使うようなばい菌みたいな奴いるよね
かといってバスタオル毎日交換しながら生活するのは洗濯と干す作業が大変という事実に直面しないとわからんのだろうね
つまり普通のタオルで水分をふき取るのが一番いいんだよ
0202774号室の住人さん (ワッチョイ e343-TvdQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:03.10ID:PAV3FTRh0
バスタオルは5枚をローテーションして使ってる
0203774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:49:08.71ID:GPfd2g/a0
>>199は「同じバスタオルを干しながら何回も使う」ことと
「バスタオルが足りないから使いまわす」ことが
必ずしも関係あるわけではないのにごっちゃになってるから
結果的に支離滅裂な文になってるんだろうな
毎日交換する人はそもそも毎日洗濯して毎日干してるんじゃなくて複数持ってるだけっしょ
0204774号室の住人さん (ワッチョイ e343-TvdQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:51:42.96ID:PAV3FTRh0
>>183
まー、こだわるなら鉄のフライパンかなとは思うけど、
そこまで行ったらそれにすればいいかな、って。
とりあえずは巷で普及してる使い勝手のいいもので揃えよう、という感じ。
0206774号室の住人さん (ワッチョイ 23ef-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:16.71ID:50kTdNAH0
年金と健康保険料は将来自分は不要ですが払わないと、差し押さえされますよね?

そこで口座から全額貯金引き出して、引っ越しして勿論住所変更届は市役所に出さず
派遣の日払いの手渡しで給料貰えれば差し押さえは回避できますか?
0208774号室の住人さん (ワッチョイ e343-TvdQ)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:06:22.86ID:UAo5TWRc0
バスタオル干すのがめんどい
放射状に干せるパラソルみたいなもの一瞬考えたけど、
占有面積がでかくなっちゃうからなぁ。

なんかいいもの無いものか…
0209774号室の住人さん (スッップ Sdba-KX6P)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:44:36.18ID:/KdV0WLsd
昨年引っ越してきたアパートで昨日初めて大きいGが1匹出てショックで
評判の良いブラックキャップを買ってみたのですが怖くて設置できずにいます
怖いというのはもう見たくないからです
置いたら1匹どころか数匹出てくるんじゃないかとか死骸が床に転がるんじゃないかと思うと…
昨夜もたまたま保管していたGジェットで殺したは良いものの
どうしても死骸を処理することもできず一晩放置した後に友達に来て処理してもらいました
ワラワラ出てくるのを目撃するようになったり死骸を見るようになったりするのでしょうか?
0210774号室の住人さん (ワッチョイ b72a-lrDT)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:07:04.59ID:+z1vOZjl0
>>209
ブラックキャップは即死じゃなくて
巣に帰って死ぬらしいけど
部屋で死んだら嫌だから屋外用のをドアと窓の外に貼ってる
年に1回ぐらい中くらいのが出る時があるから
今年からバリア作るみたいなスプレーを
ドアと窓の周りにスプレーしてる
既に室内に巣があったら無意味だから
友達に来てもらえる日にバルサンしたら?
0219774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-nGD3)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:39:16.71ID:C0jp404s0
デカいGは外から入り込んで来たやつだから家の中にワラワラいることはないよ、がんばって設置しろ
幼虫を見つけたら繁殖してる可能性大

あと薬局でゴキジェットプロ買ってこい、黒い缶のやつ あれで死なない虫はいない
0221774号室の住人さん (ワッチョイ e3b7-TER2)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:32:00.96ID:CyEK3wFX0
どんなに洗ってもパジャマとバスタオルの臭いが取れません
一緒に洗ってる下着は全然臭わないし、バスタオルとパジャマの独特の臭さは匂いが違う種類
どうすればいいでしょうか?
0222774号室の住人さん (ワッチョイ 5f35-a0JQ)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:46:33.57ID:mHYL5yNe0
>>221
バケツに漂白剤薄めて、一晩つけてみる
0224774号室の住人さん (ワッチョイ 5f35-a0JQ)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:09:13.24ID:mHYL5yNe0
あと、レノア の消臭専用 デオドラントビーズ とかいうやつを、洗濯するときに一緒に入れる
0227774号室の住人さん (スッップ Sdba-KX6P)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:26:19.65ID:p+UGEFKqd
Gの返答ありがとうございました
基本的には巣に帰ってから息絶えるようになっているようですね
大きいGは外からの侵入だというのは初めて知りました
となると大きいG1匹いた程度なら設置する必要ないのかな?とも考えてしまいますが…
ゴキジェットプロは前のアパートでアリ退治に使ってたのが残ってたので
先日はそれを使って息絶えてもらいました
いちいち友人に死骸処理に来てもらうわけにはいかないしバルサンは
部屋事情的に厳しいので頑張って設置してみますね
0228774号室の住人さん (ワッチョイ 4ea9-TvdQ)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:49:27.91ID:nU5+nn880
虫除けの芳香剤をあちこちに仕掛けて時間を掛けて追い払うとか…
鼻がバカになりそうだけど
0229774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-8T5u)
垢版 |
2019/07/13(土) 03:44:43.94ID:ADjP0fx+0
一人暮らしして、12年
G恐怖症のため、一度も自炊せず食事はずっと大戸屋さんにお世話になっていましたが今度閉店するそうです
どうしよう…
0235774号室の住人さん (アウウィフ FF47-8DG1)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:10:25.15ID:+iy39MWIF
虫全般が大人になるにつれ駄目になったわ
実家が飲食店で一時期はゴキも平気だったはずなんだけどな
掴んだらグチャっと潰しそうだからかな
気持ち悪いものを無意識に想像するからかな
0236774号室の住人さん (ワッチョイ 9a15-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:46:55.86ID:tL/sGBkz0
でもさすがに軟体動物は絶対に好きにはなれないね。まあ興味ある人は研究者くらいか。
子供の頃からカタツムリ、ナメクジは見るのも嫌だった。
0240774号室の住人さん (ワッチョイ 9a15-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:04:43.71ID:tL/sGBkz0
昔、大きなハエを潰したら、ハエの腹から白いものが飛び出してよくよく見たら
ウヨウヨと動いているウジ虫だった。キモかったなあ。
0242774号室の住人さん (ワッチョイ 3e46-8PxN)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:15:45.76ID:O/Un9pwv0
とりあえず、セスキ炭酸ソーダ最強。
部屋干しの匂いも汚れも落ちまくり。梅雨だろうが室内で干していいぞ。
しかもダイソーでうってる。
0245774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:01:11.27ID:MQsZHT/n0
ゴキブリは見てないな
まあ一人暮らし始めて二週間なんだが。

ここで質問するのも何なんだが、上の階の人がドシドシ歩いてうるさいんだけど、この場合どこに相談したらいいのかな。
0251774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:33.01ID:kFXrLy5z0
>>248
一軒家とかだったら自治会加入するのは必須だけど、アパートやマンションは不要だっちゃ
0256774号室の住人さん (ワッチョイ 5f35-a0JQ)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:32:58.52ID:DLZQ9K2c0
>>248
家賃と一緒にひかれてない?
うちはそうなってる。
ゴミ当番とかは回ってきたことない
0260774号室の住人さん (ドコグロ MM92-ClqJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:29:44.63ID:UKQ/nxi6M
料理好きな人に聞きたいんだけど、実際一人暮らしだと料理ってする?
料理大好きなんでキッチンの条件としてコンロ二口(自前でガス台を買いたい)+食材切ったりできる広さが欲しいんだけど、都内でこれで絞るとかなり選択肢が限られる
とは言え一人暮らしは初めてなんで、実際に料理するか料理好きな人に経験を聞きたい
IHコンロすら使った事が無いので、ちゃんと料理できるか心配もある
0261774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:27:18.90ID:r5V6T17g0
自炊する時間的余裕があるかとかにもよるし
人それぞれだからなんとも言えないけど
個人的な話だけすればすごくする
昼が弁当持ち必須の仕事だから三食全部自分が作ったもの食べてる
0264774号室の住人さん (ブーイモ MMff-g2J/)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:40:10.44ID:4cGQd1LPM
>>260
料理好きならどんなキッチンでも料理するよ
楽しいからね
うちはコンロで米炊くから2口必要だけど、1口でもオーブンレンジや卓上IHと組み合わせればどうとでもなる
面倒なのは調理でなく片付けだから、食事スペースとの動線(対面式キッチンとか1DK以上でダイニングテーブル置くとか)と実用的なサイズのシンクを重視するといいよ
0265774号室の住人さん (ワッチョイ 9a15-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:45:19.21ID:SWRE/yXl0
自炊とはまではいかないが、簡単な炒め物ならばフライパンで全然できる。
最近はまっているのが、肉野菜炒め。野菜、豚肉、焼き肉のタレ、これだけあれば出来る。
あとは塩、コショウで味を整えて、七味唐辛子は好みで。

出来たて熱々は旨いぞ。
0266774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-yxU+)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:50:21.35ID:GqQka+Gla
料理なんて実家にいた頃はまったくしなかったし当然一人暮らし始めるときもやるつもりなかったから最低限のミニキッチンの物件選んだけど
インスタントラーメンにちょっと野菜乗せようかなってレベルすらまな板置くスペースないわ流しが狭くて洗い物しづらいわでめちゃくちゃ不便
0268774号室の住人さん (ワッチョイ 1ab7-QSGK)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:01.00ID:sjQdTQua0
やっぱり入居するときはバルサンって炊いた方がいいのかなー?
0269774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:14:58.81ID:0j2D/amN0
夏場の電気代いくらくらいいきますか?
わかればでいいのでエアコンの稼働時間と設定温度も併せて教えてくださったら助かります。
0270774号室の住人さん (ドコグロ MM92-ClqJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:26:18.16ID:UKQ/nxi6M
>>260です
たくさんの意見ありがとう!
やっぱり料理は皆するししたいよね楽しいもん
時間的に余裕はあるし、休日は好きな料理をガッツリ楽しみたい
ちゃんと調理スペース確保したキッチンで探すよ
コンロは二口でなくても良さそうだけど、焼き魚とか好きだから他の方法含めていろいろ検討する
ありがとう!
0271774号室の住人さん (ワッチョイ 0b67-nGD3)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:54:15.28ID:PuQyzDbP0
シンクの上にまな板置くためのレールとか、キッチンワゴンとか便利グッズでカバーできないこともない
何品も作らないなら一口でいけないこともない
0272774号室の住人さん (ワントンキン MM86-F0vG)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:10:22.79ID:1k61K7bkM
>>270
魚は匂いが気になって家では食べなくなった
あと生ゴミをあまり出したくないから、実家にいた時より料理しなくなったかも
燃えるゴミの日前日は少しやる気出して料理するけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況