X



トップページ一人暮らし
717コメント187KB

高層より1階か2階のマンションに住みたい

0001貞操会
垢版 |
2019/06/25(火) 10:54:37.96ID:iUJ0blJV
景色なんてどうでもいいんや
0002774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:44:17.94ID:E/T8Xnrm
自分も低層に住みたいと思ってる
エレベーター使わなくてすむ2階がいいかな
0003774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:17:05.31ID:1bvQWXcF
地震のとき低層階のほうが揺れ少ないしな
0004774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:10:01.11ID:WWNFIscL
>>2
エレベーター2基あるとこの2階だと、他の人と乗り合わせになること少なく出来るよ

エレベーターが1階にいるタイミングで下りボタンを押すと、そのエレベーターを専用しやすい

朝は寝ぼけてたりするから、階段で降りるの怖い時あるので
0005774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:24:42.22ID:cvdtBJZ6
低層階のデメリットとして虫が室内に入ってくるというのがあるけど
自分としてはそれほど気にならないな
つか金鳥リキッドがあればいい 今までそれでやってきたから
0006774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:31:22.12ID:cvdtBJZ6
他にはどんなデメリットがあるかな
・日当たり、眺望、風通しがよくない
・プライバシーの問題
・騒音
・1階だと水没の可能性
・防犯
・エレベーター使わなくても管理費が高層階と同じ
0007774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:11:29.03ID:AOEzQyGK
一番の問題は湿気だと思うぞ。
前に一階に住んだとき北向きの寝室の
ベッドとチェストの下に一面青カビ生えた。
移動しないと掃除出来なかったから
色々大変だったよ。
それ以来、一階は絶対住まないって決めた。
0008774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:03:47.15ID:tdWfBDA7
湿気なんて管理次第でしょ
管理するのが面倒というのもデメリットには違いないだろうけどな
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:48:53.09ID:0yAC5R2s
>>6
巨大地震が襲ってきた時は、低い階に揺れによる歪みが発生しやすい
うちは2階だが、2011年の地震でベランダへの扉が変形して開閉しにくくなった

業者の話では、同じような変形は1階と2階に発生したそうだ
0010774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:35:18.00ID:Mxoc9U8C
1階2階が歪むようじゃそのマンション終わりじゃないか?
最初に異変を察知できてある意味メリットかもなw
0011774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:30:00.58ID:d8VKKN/I
>>10
歪みといっても1mm以下のわずかなものだよ
何mmも歪みが出たら開閉が不可能になる

マンションとしての耐震性能は問題ないという判定が出てる
0012774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:57:32.50ID:Kslz1ihx
メリットもデメリットも人それぞれなんだろうな
自分は庭付き探してるけどなかなかいいところがない
ただ人気はあるようで結構すぐに売れてしまうみたい

これから子供を作る新婚さん、すでに小さい子供がいる夫婦には人気なんだろうな
階下は気にすることないし庭で安全に遊ばせられるし
0014774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:54:55.36ID:alDzeA8X
2階の物件を探してたけどいい庭付き物件があれば1階もいいかなと思い始めた
陽当たりは3時間程度あればいい
0015774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:33:21.96ID:LkwNQ1vT
1階って便利なんだよね。
自転車玄関におけるし。
あと、野良猫が時々入ってくる楽しみ。
0016774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:18:13.69ID:6fTPf7Cz
防犯や眺望の問題 虫が多い等
低層階は人気ないけど多くの人は1階か2階に住んでるんだよね
もちろん一戸建ての人たちも含めてだけどね

一戸建ては窓があるところから泥棒に侵入されやすい
ほぼ4面の壁すべて そして2階からの侵入もある
マンションだと角部屋じゃなければ侵入されるところは2面しかない
玄関側は常に明るいし人目も多い
なのでテラス側に人感センサーライト、防犯カメラ、窓にはフィルム、ウインドロック
これらをやっておけばかなり防げるのではないだろうか

これだけの防犯を潜り抜けて室内に入られても盗まれるものは何もないんですけどねw
0017774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:23:32.85ID:6fTPf7Cz
>>15
リアルタイム監視のカメラでこっそり観察するの楽しいかもね
0018774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:28:54.24ID:46iuuASU
地震で停電とか考えたら2階がいいなと思う
景色は3日であきるしな
0019774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:44:23.37ID:fa0+bAav
>>16
マンションをよく理解してないようだな

ベランダは共用エリアであり、ライトやカメラの設置は許されない
火事が発生した時の避難ルートでもあるから、配線や電源の引き回しも×
0020774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:57:05.49ID:6fTPf7Cz
穴を開けたりせずに設置できて許可をもらえれば大丈夫ですよ
0021774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:07:38.98ID:fa0+bAav
>>20
穴を開けないってことは電池式なの?
電池式のライトやカメラがあったら教えて欲しい
0022774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:15:25.23ID:6fTPf7Cz
>>21
そのぐらい自分で調べてよ
実家はエアコン配線用の穴を使ってた
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:19:32.68ID:fa0+bAav
>>22
マンションのことを知らないのは分かった

エアコンの吸気口を利用してベランダにケーブルを引き回すなんて許可されない
0024774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:01.28ID:0TGkeazZ
管理組合の許可もらえればいいんじゃないの
0025774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:31:25.50ID:Xrajouo/
高層マンションの2階に住んでる
朝とかサッと階段で降りれてエレベーターを待つストレスがないのは本当に楽
道路が近いと車の音とか人の話し声とか気になるかも
0026774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:35:03.60ID:GU26B+Tg
>>23
横レスだけどエアコンの室外機へのダクトの
配管用の穴からケーブル通すのは
管理組合の許可なく可能だぞ。
共用部分に変更を加えるものじゃないから。
一昔前、パラボラアンテナとか
普通にベランダに設置してたじゃん。
お前がマンションのこと何も知らねえじゃん。
0027774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:11:01.44ID:puaY8z0+
上から目線で書きこみしてたわりに嘘だったとは、、、、、笑えるな
0028774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:38:06.49ID:g+zZlDFk
ワイヤレスのカメラを知らなかったみたいだから古い人なのかもね

最近の防犯カメラは小型で安いから近隣住民に配慮しつつ
勝手に設置してる人も多いんだろうな
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:19:45.21ID:sdYVmDx1
マンションの低層階って子育て以外のメリットないと思う
中層以上に住んでやっとマンションの暮らしが享受出来ると思うよ
低層階住むなら戸建ての平屋か一戸建ての方がオススメ
0031774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:22:40.46ID:sdYVmDx1
>>30
うん、何か気づかないことあったかなって思ったけどないみたい
0032774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:52:41.45ID:3lDW/qIU
何がメリットで何がデメリットか そんなのは人それぞれだから
0034774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:35:41.03ID:UyGZht2s
俺からすれば高層階は何のメリットもない
0035774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:35:43.70ID:iLCe5lMQ
専用庭は1階にしかない それがワイにとってのメリットかな
ただ庭があればどこでもいいというわけではない
なかなかお目当ての庭付き物件がないところがデメリットというところか
0036774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:27:55.89ID:AzTdCPSx
>>23
許可されないどころか許可をとる必要ないですよ
0037774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:04:21.79ID:Lyt5FI9o
2階建の2階の角部屋で、
寝室が界壁にならない間取りの部屋に住んどる。
隣室の騒音はたまに真下から生活音らしきものが
聞き取れる程度で問題は無い。

日当たり良好、風通しも良い、虫害も
この季節にG対策のブラックキャップを仕掛けとけば
良い程度。
出がけに忘れてものをしてもすぐ戻れる。
これは低階層のメリット。

全体的に満足はしてるが、
まぁ眺望は期待できないな。

たまに都庁の展望室の喫茶コーナーで
マックブックでドヤ顔してるのは俺だw
見かけても生暖かく見守っていただきたい。
0038774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:16:14.34ID:49ZooCzd
高いところは見晴らしがいいっていうけど
10階程度だとそうでもないよな
0039豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/07/01(月) 11:53:16.48ID:24O2qvMg
5階でも周りが開けた見通しの良い土地なら見晴らしいいでそ
都市部のマンションが密着してる様なとこはどこ住んでもそう変わらんかもだが_φ(・_・
0040774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:19:21.35ID:VHb1jtZT
10年ほど前、仕事で赤坂の高級マンションに行ったことがある
たしか30階ぐらいだったと思うんだけどベランダがなく大きなガラスが壁になってた
部屋にいながら富士山が見られるのはうらやましいと思ったな

ちなみにそこに住んでた50ぐらいのおっさん
金色ピカピカのガウン着てた
リアルでこんなの着ている人いることが衝撃的だった
0041774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:28:19.49ID:zk41YWwv
高層階の景観はたしかに魅力だけど俺はすぐに飽きてほとんど見なくなると思う
0042774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:43.05ID:z0Pef4b9
>>40のマンションみたいに室内から外が見られるならいいんだけどね
0043774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:35.78ID:fYVns3pC
もう10年以上2階のアパートに住んでるけど何の不満もない
マンション買うとしても2階でいいかな
0045774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:50:50.39ID:J9rn3fpm
>>41
たしかにそれはあるな
花火でも見られればまだいいけどね
0046774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:40:25.60ID:uanWErpN
個人的に3階、4階がベスト
階段移動するときにも苦じゃない
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:50:28.66ID:r50PhdXw
初めて一階に住んでみたけど、エレベーターに乗らなくていいのはホントいいね。対人恐怖症だし。
あとは部屋の外の環境にもよるんだろうけど、うちは住宅街だし、敷地内に程よい緑が植えられていて
目隠しにもなってるから落ち着くよ。
虫の問題はこれから暑くなって出てくるのかな。とりあえずブラックキャップのおかげでGは出てないけど。
0048774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:03:11.44ID:MhR4mbvM
5階に10年以上住んでる
部屋いるとき窓の外を見てもバルコニーの手摺と空がちょっと見えるだけ
バルコニーに出れば多少はいい景色なのだが1分ぐらい見てるとすぐ飽きる

この前実家に帰り居間でくつろぎながら外を見ていたら雨の音がダイレクトに伝わってきて居心地がよかった
子供のころ雨が好きでよく外を見ていたのを思い出した
あと草とか土のにおいもいいよね

プライバシーの問題もあるけど庭付きの物件がほしくなった
観葉植物の鉢も20ぐらいあるしもう狭いバルコニーで植え替えしたくないよ
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:28:22.67ID:IUPd6qXl
隣の家の庭は夏になるとリクガメがトコトコ歩いてる
梅雨が明けたら多分また観られると思う
0051774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/11(木) 04:51:50.63ID:LwkRVESx
>>48
雨の音はいいかもな
たまにYoutubeで雨音のヒーリングミュージック聴いてる
0052774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:20:24.44ID:pNEBKY6w
一階に住むなら庭があったほうがいいかもな
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:07:11.87ID:0BHIzirC
自分にとっては高層階に住むメリットがほとんどないよ
0054774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:02:27.89ID:FOwJTBBn
うちのアパートの近所の一戸建て
毎年植木屋さん呼んで剪定してもらってる 結構大変そうだな
0055774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:55:46.81ID:tmZciB94
水曜日のダウンTに家賃3桁の人がたくさん出てたな(最高100万)
毎月それだけ払うなら買えよと思うけどいつでも引っ越せる状態にしておきたいのかな
金持ちは俺とは思考がちがうわw
0056774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:54:45.16ID:oJCvUxXJ
3桁なのに最高100万はおかしくね?
3桁万円なら最低が100万だしまさか数百円の世界?
0057774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:05:14.16ID:UgZ7QWsJ
最上階の25階住みだが1階で他の住人とエレベーター乗りあわせて最上階のボタン押すとなんか申し訳ない気持ちになる。
0060774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/23(火) 05:22:11.99ID:sDbRLamE
何かと不便そうだな
0063774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:55:18.22ID:1ld07pC7
>>62
でも月に数十万の家賃払えるなら貯金もたくさんありそう
毎月数十万が消えていくなら億単位の家を買ったほうがよさそうな気が・・・

金持ちだから買おうと思えばいつでも買えるからな
豪邸を建築中か気に入ったところを探してるのかもな
0065774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:38:54.35ID:7YTZKYf8
>>63
いくら金持ちでもやはりローンは減らしたい
だから頭金貯めてるのかもな
0066774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:09:44.89ID:TcDmzu54
月100万の家賃払うような人は何億の家を買おうとしてるんだろうな
ずっと金持ちでいられる保証もないけど

かといってずっと賃貸では何も残らない
0067774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:05:36.96ID:yjlokosx
1階は便利、ちゃりんこ部屋にスッと入れられるし
0068774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:11:30.89ID:hHuA6L9e
金持ちは賃貸に住んで社宅扱いにして
会社の経費にして節税してるんよ。
年収2千万以上だと住宅ローン控除もないし
金持ちは賃貸の方が税制上お得なんだよ。
庶民は持ち家の方が税制上お得だけどね。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:40:29.04ID:wEVV3xxZ
>>65
前にTVで見たけど120万の家賃の人が一戸建てを買いたいから頭金貯めてるっていってた
だったら毎月120万も払ってるなんてもったいないだろうと思ったけど
頭金として考えてるのが5億円だってw 金持ちにとって120万は俺の5000円程度なんだと思った

>>66
バブルはじけて無一文になった人が株売って豪邸買っておけばよかったといってたな
価格は下がっても残るものはあったほうがいい

>>69
どっちがいいかは人それぞれだよ
だから高級マンションも豪邸も需要がある
0071774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:39.21ID:6RrQn5//
借金してアパート買って賃貸に出す
自分は賃貸に住む

金のことを考えるとこれが1番だろうな
0072774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:57:38.22ID:TbSEqrkp
家の窓がある側の目の前が駐車場
他所の家の車が目の前に停まってて、たまたま外見てると車のオーナーが来た時めっちゃ目が合う
生まれて初めて一階に住んだんだけど、ゴキも出始めたし二階はドンドコうるさいし、慣れるのかな…
0073774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 05:29:19.38ID:S3qWF418
高層階マンションの1、2階の低層階なんて貧乏人ですと言ってるようなもん
一人暮らしになれてきて1、2階は避けられる
入居者がいないから大変なんだろうな
0074774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:00:37.76ID:jwDY9dvx
>>72
買う前に下見したんじゃないの?
0075774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:15:54.63ID:oTeywgAX
1階にはいろいろデメリットがあるけどプライバシーや日当たりの問題があるけど
そんなのは下見すればわかるだからね
気に入らなければ買わなければいいのでべつにデメリットにはならないよな
グーグルマップだけでも大体わかる
0079774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:46:14.71ID:whWlx4Ee
専用庭は無いけど、ベランダの向こう側が専用駐車場で、出入りもできるから
一軒家に住んでる感覚になる。そしてめちゃくちゃ便利。
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:13:36.88ID:xhHQtg/L
1階は1階でもマンションによって全然変わってくるからね
1階のマンション選びは結構大変
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:48.53ID:Tr3UCEnN
>>75
物件探しするのにグーグルマップは便利だよな
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:51:17.65ID:ZkYeyTp0
現在観葉植物が15鉢ある
もう何年も植え替えしていない
というのも植え替えしてしまうと巨大化してしまうので
かわいそうだが窮屈な鉢でガマンしてもらってる

庭付きのマンションに引越したら大きな鉢に植え替えて
思う存分大きくなってもらいたい

おそらく2LDKか3LDKだと思うから1部屋をペット部屋にしたい
昆虫か 爬虫類か 昔飼ってたハリネズミをまた飼うのもいいな

90cmの水槽でカブトムシやザリガニ飼ってたことある
子供のころは小さなプyラケースだったけど大人になって
金をかけて本格的に飼うとこれがまた楽しいんだよな〜
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:27:22.75ID:4UmbmdFW
庭付きだと上階からタバコが落ちてくるから気を付けなよ
洗濯物が降ってきて拾わされることもある
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:46:27.69ID:G1knLFmG
>>9
私の住んでた一応高層マンションではベランダがある全ての住戸でヒビが逝ってた。
それ知ってすぐ売った。
0086774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:54:01.30ID:Xy7eVi1A
自分もペット飼おうかな
生涯一人というのも寂しいし
0087774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:28:01.86ID:EdB409sy
ペットはなあ、病気したときが辛い。
散歩が必要なペットだと
自分が病気のときも大変だし
ペットが病気したときも仕事休んで
病院連れてくときペットの為に休むって
ちょっと言いづらそうだしなあ。
お互い元気なときは楽しいんだろうけど。
0089774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:07:41.37ID:bKnZ0FUW
ペット禁止のマンションでペット飼ってるのバレても怒られないってどこまでだろう
さすがに猫、犬はヤバイよな
ヘビとかサソリのように逃げて人間に危害を加えるのもダメか

昆虫、金魚、ハムスターあたりは平気なのだろうか
0090774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:47:23.08ID:cYu4CGyB
でかい水槽で熱帯魚飼ってる
2階のアパートに住んで20年になるけど
この先30年40年になるとやっぱり1階でないと不安だな

関東でも40年以内に震度6強以上の地震来るかなあ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:57:45.07ID:3AWQmm2D
それを考えると高層階はこわいね
0093774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:44:59.18ID:IeDM4FS7
アパートの前にちょっとした庭みたいなのあるんだけど
そこの地下には蝉の幼虫がいるみたいで毎年木やブロック塀に抜け殻が引っ付いてる
やっぱり庭付きに住みたいw
0094774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:15.82ID:zZCBbp0t
庭は夏場の草むしりと昆虫軍団が地獄。
逆に虫好きさんには天国かも。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:37.40ID:E5SFVybe
俺は実家が庭付き戸建だったから虫は気にならんな
バッタやコメツキムシぐらいなら家の中に入ってきてもOKだな
草むしりは頑張るしかないな
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:21:33.50ID:WA+8BJ9l
道沿いだと庭に空き缶や煙草の箱捨てる奴がいるね
塀に置いてたり
0097774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:50:12.48ID:+1urNlxB
サイトで物件探してるけどガスレンジが多いね
今IHだからこっちのほうに慣れてしまった
0099774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:00:22.73ID:8kdHaNYm
ガスは火力が強いのはいいけどちょっと怖いね
0100774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:18:28.14ID:BM5SR+9x
>>99
フライパンを浮かせても大丈夫なガスの方が扱いやすいというのはあるけど
火力で言うとガスよりもIHの方が強いんじゃないかな
0101774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:42:04.70ID:AzayepZb
1階に住んでみて
あまりの便利さにびっくり。
買い物から帰って、チャリンコのまま部屋に。
徒歩1分のコンビニはもはや隣室感覚。
郵便屋の配達に来たのもすぐわかるし。
野良猫が部屋まで付いて来たり猫好きには1番。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況