X



トップページ一人暮らし
205コメント68KB

【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:33.96ID:Sq8Gkguh
23区より手頃な家賃で広い家
車も持ちやすい。
神奈川埼玉は新幹線で旅行も行きやすい。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:40:23.11ID:yMo+68jT
日本橋だったら東京駅から通えますよね?
だったら東海道線沿線がお薦めですよ
個人的には東京駅まで乗り換えなし1本で通えて
自然も豊かで飯もうまい沼津がお薦めです
職場がブラックでなければもうちょい先の富士市もいいです
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:25:10.01ID:YjKxWh26
>>81

沼津はやりすぎじゃないか
確かに魚も飯もうまい
小田原が現実的ではないだろうか
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:37:48.96ID:cyRYwiZw
遠ければ遠いほど面白いみたいな流れやめないか?
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:10:36.48ID:ORJyxkHt
そうだね
東京勤務で東海道なら、通勤時間も加味して実質郊外は平塚まで。
利便性も加味したら藤沢、大船あたりだろう
0086774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:12:51.05ID:K/hL4MMi
東海道線の沿線に住むなら、小田原がいいと思う
東海道線が不通になっても、小田急で新宿まで出られる
0087sage
垢版 |
2019/12/29(日) 12:11:24.00ID:BeraCQN2
東京圏南西部(横浜、川崎、品川、東京辺り)勤務なら
いっそ小田原もそれ程非現実的では無いのよね。

JR東海道線で小田原-東京は1時間30弱位、つまり往復3時間。
普通に考えたら長過ぎやろ
と思うところだが小田原->東京は座れる。
これが大きい。
まとまった時間を座って自己啓発や読書、動画観賞等に充てたい人には
お勧めだったりする。
まぁ通勤帰りの東海道下りは東京-藤沢辺りまでは激混みで、
平塚辺りから座れるようになるのは覚悟する必要あり。

また長時間残業が常態化していて睡眠時間の確保がシビアな人にも向いてないかな。
0088774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:10:59.60ID:PaMuBH7g
東京〜新宿はJR
新宿〜小田原は小田急、時折ロマンスカー
という手もある
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:45:59.65ID:gi+WYvgi
上野東京ラインと新宿ラインが使える街が最強

横浜大宮赤羽浦和戸塚
0092sage
垢版 |
2020/01/02(木) 02:51:32.14ID:5awpF0FJ
職業や家庭事情、ライフスタイルで
最良の住居は変わるわな。
まぁ自分にとっての最良の条件を見極めて見出すことしかないね。
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:52:37.91ID:3VzFMS0r
だな。
家賃安めがいいなら千葉茨城あたりが最善だし。
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:41:58.52ID:4y9rXDDN
>>80だが、町田に住むことにした
町田駅前はすごいな
>>88のようにロマンスカー通勤したいな
最強は新横浜から東京まで新幹線通勤
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:44:12.91ID:/zewEH4a
同じ家賃でも、北区と、埼玉の戸田市川口市じゃ物件の設備が段違いだね。
埼玉住むわ!
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:48:19.18ID:3T9w5KQ/
コスパ良いのは、埼玉の朝霞市。
都心からの距離の割に家賃が安い。
私鉄だから、JRほどトラブル多くないし、
武蔵野線で多摩とか千葉方面も行ける。
メイン路線が東武東上線というのと、
ターミナルが池袋なのが欠点だが。
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:02:40.78ID:IewNChEg
朝霞市内を流れる黒目川に鴨や鷺がいて癒やされるよ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:31:04.73ID:FzLVS1YO
>>97
朝霞台便利だよね。
池袋に15分くらいで武蔵野線で
レイクタウン行けるし。
南浦和や武蔵浦和でJR乗り換えも出来るし。

多摩や東関東にはあまり用ないけど。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:44.55ID:hN5yDRne
朝霞台とかひばりヶ丘は、コスパが良い穴場だな。
都心からの距離が同じで、これらより安い所ほぼないからな。
まあ、常磐線とか伊勢崎線、京成行けばあるかも知れないが、そこらはあまり住みたくない。
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:42.72ID:mT01A2MP
>>102
京成、常蛮沿いなら確かに
ゴロゴロある。

関東は昔から西高東低で、
東に落ちていくほど土地は安くなる
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:17.79ID:PlD6L2gw
京浜沿いの川口市、蕨市、
埼京沿いの戸田市は
コスパ悪いですか?
0105774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:53.28ID:yYfPfbZa
>>104
アクセス良好だからコスパは厳しいかも
ちょっと不便な駅や、駅から遠くなるとコスパ良くなってくるよ
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:43:11.89ID:V3YpInkT
>>104
川口、蕨は治安が悪い
戸田は発展してなくて寂しい
南浦和がおすすめ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:50:12.55ID:cRBFFJKM
朝霞台、ひばりヶ丘は武蔵野台地
川口、蕨、戸田は荒川低地
災害リスク(地震時の揺れやすさ・浸水、液状化リスク)を考慮すると前者のほうが安心だな
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:18.31ID:IcRa0Nwm
>>105
なるほど

>>106
南浦和も考えたのですが、ちょっと遠いかなと。ぎり蕨かなーと
大きなダイソーがあるのは魅力的なのですが
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:19:09.89ID:Sd2dbtIL
>>107
所沢も店がたくさんあって良いんだが、
やっぱりコスパは下がるかな?
(都心からの距離が遠くなる)
あと、治安的な問題。
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:02:46.70ID:o994YFDr
すたみな太郎行ったことない
うまいのか?
ネタで脂身しかないカルビ画像見たことはある
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:06.83ID:wHA3KPcZ
こういう災害が起こったとき
都心だと人口密度のリスクで危ないけど
郊外なら少しはリスク低減できそう
継続して対策しないといけないのは変わらないけどね
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:38:25.58ID:iEbgVcLO
その通り
どうせ仕事はテレワークなんだから
コロナ菌の感染リスクを考えると感染者のいない岩手県に住むのがいい
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:22:18.60ID:GpAJ6n9S
ちょっと上のスレ読み返すと
結構平和だったなと思う
今じゃコロナで全部自粛、誰もこんな事態になるとは思ってなかったんじゃないか
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:04:28.05ID:VH+1TaE+
これからは時々会議のために都心の会社へ出社するだけでいいからね
飯能とか秩父に住んで、会議のときは西武で通勤だ
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:27:38.44ID:KnmP+Z2t
だな
町田のボロ団地住みだが、駅前の1K家賃で、こちらは3DKだ、バス使うからな。

会議あったら町田からロマンスカーか、新横浜から新幹線でいけばよし。

広い家に住んだら、もう狭い部屋には住めないよ。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:10:04.47ID:dCSPY8TJ
>>117
会議もこれからはテレビ会議の時代


>>118
そう。一度広い部屋に住んだら、
もう狭い部屋に住めない。
駅から遠くても、原付一台、
できれば軽自動車一台あれば
全然困らないし。
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:58:51.21ID:Rs12anAr
URスレで人気の高麗川団地は、皆様どんな印象なのだろう?

https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_1460.html

郊外で家賃も安くて広い
高麗川駅まで徒歩20分は原付か車があれば生活できる

近くにヤオコーもあって食料は問題なさそう

今より収入が下がったら真面目に検討する
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:05.00ID:ggt5Idux
高麗川団地は乗り換え1回で新宿・池袋に出られるので、通勤には最高の立地
美しい大自然に囲まれていて、都会の中の別天地といった趣がある
ビジネスもプライベートも充実させたい欲張りな方におすすめ
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:40:22.75ID:HLIGFyuZ
生活圏がぜんっぜん違うから考えたこともないけど
コロナの影響で1、2年生き延びるためなら
どこでもありかもね
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:43:19.78ID:QDk6FuTS
朝霞台って治安どうですか?
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:10:06.95ID:u0yErZ9a
やめろ
埼玉専用のスレじゃないんだよ
すぐ埼玉の書込みばっかりになるよ

いい加減にしろ
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:58:49.69ID:+PNu9bo4
朝霞台も住めば都
違ったら他の地域へ行けばいい
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:12:27.53ID:zjJ3+f2G
朝霞台は都心に近いので家賃が高い
東松山あたりまで行くと安くなる
0130774号室の住人さん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:45:14.71ID:RX1ldiBi
>>123
朝霞はいい方だよ。
ただし家賃はそこそこ高め。
家賃抑えたいなら埼玉東部、千葉方面
行けばかなり安くなる
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:23:07.87ID:epJgXIAR
つくばと川越で迷ってる
仕事はフルリモート
アドバイス下さい
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:02:43.57ID:Agj2diF/
つくばは車ないと住めんやろ
車運転できるならありじゃね
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:41:38.01ID:IxKYlwdh
>>136
川越居た時、そこのJKでさんざん抜いたわ
かれこれ20年前の事だが
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:14:47.66ID:SfCvTch8
リモートとは言えたまにアキバにでも遊びに行くなら
川越からなら50分チョイで行ける
つくばからなら45分
0144774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:14:29.20ID:vta297b9
久喜まで行くなら南栗橋か新栃木に住んだほうがいいのでは?
始発駅なので座って都心まで通勤できる
0145774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:05:50.57ID:L9RCOiSf
そういうド郊外勧める人まだいたのか
都心への交通があまりに不便な郊外にはスレ住民は興味ないよ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:52:56.00ID:Tt+R9o8K
我孫子って住みやすい?
千住の方通勤で自然ありそうで家賃安いから検討してる
0149774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:29:19.87ID:blROC8DF
リモートワークが定着したから、郊外に住む人が増えそうだな
0150774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:10:17.49ID:AxGfgo8+
都心近くに住む必要がなくなったからね
家賃が安くてすむし、大自然に囲まれた環境に住める
0152774号室の住人さん
垢版 |
2021/03/23(火) 00:30:53.92ID:9NYeqlyK
>>151
東京は駐車場も高いからね。
埼玉で自家用車持って県内や群馬栃木の観光地を楽しむってのはいい生き方だね。
0154774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:40:59.37ID:BFPbfk6T
川越だと都会だから家賃が高いよ
坂戸とか東松山くらいまで行ったほうが安くなる
0155774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:23:31.45ID:6G9FYbQp
坂戸、東松山だと街中だから家賃が高いよ
男衾とか鉢形くらいまで行ったほうが安くなる
0156774号室の住人さん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:17:08.75ID:xXfRZogV
男衾とか鉢形とかは微妙に高い
寄居までいったら安くなる
0159774号室の住人さん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:16:48.80ID:vHvaZsg+
全国athome人気物件ランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

1位 柏駅16分 440万 現在のお気に入り登録数 320 楽待 利回り17%(ビッグターミナル徒歩圏かつ築30年代では東京、神奈川、千葉、埼玉の中で#1)
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080/
→イオンモールが隣のはぐれメタル級物件、深夜4時までやってるMEGAドンキは2件隣
家からマックオーダーして出発し、フードコートで受け取れる、テレワーク最強の独身向けマンション
イオンモールには各種ATM、フードコート、100縁ショップ(セリア)、カフェ、雑貨、ファミレス、ラーメン屋
家電、家具、夜23時までやっているイオンスーパーまですべてが揃う。
おまけに、早朝4時までやってるMEGAドンキなら、深夜にふらっと行っても何でも揃う。
まさに、テレワーク最強立地マンション
柏駅までもチャリならたった5分
柏駅なんて高島屋も直結してるし、カフェは何でもある。テレワーク最強天国
しかも柏駅から東京駅は32分、片道だけでもグリーン車700円使えば、アフターコロナでも毎日優雅に座って通勤できるw
差額はたった1万ちょいだから、西葛西みたいな地獄の東西線や船橋、津田沼みたいな激混みの総武線よりは圧倒的にマシ
柏駅徒歩圏の一人暮らしようのマンションなんて1年で数件しか出ないw
しかもこの築年数、平米数でこの激安価格(これが都内なら15〜18uの<鶏小屋>で1200〜1500万超え)

【アクセス】東京駅→柏駅 32分(グリーン車があるため片道700円払えば必ず座れる:1ヵ月わずか1万1000円)
【駐輪場】無料 (柏駅にも空きあり:月500円)
【駐車場】空きあり(月7000円)
【テレワーク最強の利便性】
@隣が100店舗超のイオンモール柏(スタバ、マクド、すき屋、セリア、イオンスーパー、ジェクサージムなど)
※ジェクサーは月3,000円で利用可能
※平日は自宅や隣のフードコート、カフェでテレワーク、昼にジェクサーでジョギング。休日は手賀沼ロードサイクリングなど楽しむことが可能
A2件隣がMEGAドンキホーテ(早朝4時まで営業)
【得点】イオンモールから柏駅への無料バスが運行中(遠回りで6号を通っても5分で到着)チャリなら5分
B千葉県#1、若者が多く、繁栄している柏駅は高島屋が直結、カフェも大多数あり、しかも店内広め、電源のあるカフェばかり

【周辺】
手賀沼サイクリングロード:まるでハワイ!白鳥を見ながら快適サイクリング
https://jitensha-hoken.jp/blog/2018/02/teganuma-cycling-road/
日本一の敷地面積、セブンパークアリオ柏 (柏駅からバスで20分)
https://kids.play-spot.jp/article/892

【利回り】賃貸に出しても利回り17%(楽待サイトより)
都内1K6万で住む場合:2年で72万×2+更新料1ヶ月=150万 6年で450万
都内の賃貸でドブに捨てる暇あれば、たった6年で元が取れる
現在築30年、65年まで住むとして、6年賃貸に出すと、残り29年間「タダ」で住むことが可能
金をタンスに寝かせておくより、買うと自動的にお得になってしまうマンション

そして、なんと言ってもビッグ・ターミナル柏駅徒歩圏で一人暮らし専用の築30年未満の格安マンションは1年に1回出るかどうかというはぐれメタル級!!
しかも今回はイオンモールが隣!(もはや巣ごもり需要の要・柏には永久に出ない)
0160774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:53:02.90ID:h7TEfIOE
松本あたりは、津波の心配もないし地盤も強固
季節の移ろいを感じられる素晴らしい環境
しかも中央線沿線だから新宿にも東京駅にも通いやすい
0161774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:15:12.26ID:upkKhoMe
遠いじゃんか。せいぜい水戸あたりが限界だよ
0164774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:51:18.93ID:2Cq/6FCV
年とったら千葉がいいかなと思ってるんだけど
平坦だし海の幸は美味しいだろうし物価安そう
指定ゴミ袋は嫌だけど
0165774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:25:18.41ID:KjYeEaDd
千葉は北西部は東京と変わらんから、千葉っぽい生活を楽しみたいなら南部やね
0167774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:50:09.38ID:vaCtHD7t
甲府なら高尾で1回乗り換えるだけで新宿まで通勤できるので便利
夏は暑いので、夏だけ小淵沢あたりのログハウスを借りたほうがよい
0168774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:31:16.70ID:djJnl5bS
郊外は都会と田舎の悪いとこ取りだから、
おすすめはできない。
許せるとしたら、吉祥寺、三鷹、川崎、西船橋、浦和
0170774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:23:41.67ID:AxhVPNjs
やはり雄大な大自然に抱かれて過ごしたい
でも交通の便がよく、メシがうまく、景色もよく、気候が温暖な街にすみたいは
そう考えると静岡が最高!
沼津あたりだと乗り換えなしで品川駅や東京駅にいけるから、海なし県のうまいものなし県である埼玉の郊外ゆか全然暮らしやすく便利なんだよな
0171774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:05:16.28ID:/kQAVMdX
超豪華30000円かけて新浦安から浦安へ移動する
https://youtu.be/85aPVW0kcC4
0172774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:42:03.07ID:Kmmcch+T
ここで郊外がいいって言ってる奴。得体の知れない虫がいっぱい出るけど大丈夫か?
それから内陸行くと夏は雷ゲリラ豪雨が多いから覚悟しておいた方がいいと思うぞ。
by 某内陸の超郊外出身の都心在住者
0174774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:42:50.46ID:OIFsdW02
うちのアパートは市街地だけど大量のGさん達と共存してるぜ
0175774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:10:05.26ID:LMPNVK8e
鳩とかカラスとかに餌やりしても周りに迷惑がかからないくらいの田舎に住みたいと思うことはある
0176774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:47:42.81ID:Wplp3luw
郊外だと庭にいろんな野鳥が飛んでくるよ
夜遅く会社から帰ってくると、途中の山道でフクロウが鳴いていることもある
0180774号室の住人さん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:03:50.97ID:sph7jT7U
最近ベランダに鳩が来ない。
地球温暖化による気候変動で生態系に異変が起こってるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況