X



トップページ一人暮らし
205コメント68KB

【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:33.96ID:Sq8Gkguh
23区より手頃な家賃で広い家
車も持ちやすい。
神奈川埼玉は新幹線で旅行も行きやすい。
0002774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:26:49.84ID:Sq8Gkguh
東京の地価の高さは異常

354,600  東京
177,800 神奈川
149,200 大阪
111,400 埼玉
107.000 京都
102,300 兵庫
101,500 愛知
73,500 千葉
65,500 静岡 
http://www.mlit.go.jp/common/001253780.pdf
都道府県別 住宅地平均価格 単位:円/m2 国土交通省統計
0003774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:27:21.57ID:Sq8Gkguh
リクルート suumo 2019.2.28発表 最新版
住みたい街ランキング2019
・調査は2019年1月に東京都、神奈川県、埼玉県
 千葉県、茨城県在住の20歳から49歳までの男女を対象
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/kanto/

1位 横浜
2位 恵比寿
3位 吉祥寺
4位 大宮
5位 新宿
6位 品川
7位 目黒
8位 浦和
9位 武蔵小杉
10位 鎌倉
0004774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:27:51.90ID:Sq8Gkguh
人口50万人以上の都道府県庁所在地 推計人口 2017年6月1日

--総人口----前年同月(率)----都市名---

1,501,697|+15206 ( +1.02% )|川崎市(神奈川県)
9,451,214|+93818 ( +1.00% )|東京23区
1,564,219|+14209 ( +0.92% )|福岡市
1,283,547|+11105 ( +0.87% )|さいたま市
2,709,688|+10052 ( +0.37% )|大阪市
2,311,553|+ 9233 ( +0.40% )|名古屋市

1,962,064|+ 4954 ( +0.25% )|札幌市
3,733,975|+ 2759 ( +0.07% )|横浜市
1,198,146|+ 2552 ( +0.21% )|広島市
*,974,943|+ 1365 ( +0.14% )|千葉市
1,085,155|+ 1162 ( +0.11% )|仙台市
0005774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:29:42.95ID:Sq8Gkguh
リクルート発行 suumoより

東京、神奈川、埼玉、千葉の
購入物件比較

5000万〜6000万の 高めの物件は
神奈川27%
埼玉26% 
千葉は9% 

6000万以上の高級物件は
神奈川20%
埼玉8% 
千葉1%

3500万未満の物件は
神奈川11%
埼玉14% 
千葉は25% 


https://i.imgur.com/3puczfm.jpg
0006774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:30:45.89ID:Sq8Gkguh
千葉は資産価値の観点で低評価


〈首都圏版/関東〉住まいの資産価値から選ぶ街ランキング
1位 横浜(神奈川県) 1,081点
2位 吉祥寺(東京都) 970点
3位 品川(東京都) 632点
4位 銀座(東京都) 529点
5位 新宿(東京都) 517点
6位 恵比寿(東京都) 500点
7位 武蔵小杉(神奈川県) 465点
8位 東京(東京都) 442点
9位 鎌倉(神奈川県) 435点
10位 浦和(埼玉県) 422点
11位 大宮(埼玉県) 389点
12位 渋谷(東京都) 376点
13位 田園調布(東京都) 332点
14位 中目黒(東京都) 328点
15位 二子玉川(東京都) 320点
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_asset/
0007774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:31:45.78ID:Sq8Gkguh
首都圏の年収1,000万円以上の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 吉祥寺(東京都) 1,996
2 横浜(神奈川県) 1,858
3 恵比寿(東京都) 1,193
4 自由が丘(東京都) 972
5 品川(東京都) 867
6 二子玉川(東京都) 772
7 中目黒(東京都) 742
8 鎌倉(神奈川県) 695
9 浦和(埼玉県) 675
10 新宿(東京都) 652
11 武蔵小杉(神奈川県) 583
12 大宮(埼玉県) 564
13 目黒(東京都) 560
14 渋谷(東京都) 541
15 東京(東京都) 537
16 中野(東京都) 478
17 池袋(東京都) 476
17 麻布十番(東京都) 476
19 三鷹(東京都) 436
20 広尾(東京都) 386
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_income_max/
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:31:02.83ID:nxjRECYW
良かった点はよ
0010774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:30:53.94ID:49AHSl3n
昔はほとんどの陸地が海だった=地盤も推して知るべし
http://flood.firetree.net/?ll=35.7008,139.8491&;z=7&m=60

湾岸部に住む場合の避難方法指南
https://jishin-taisaku.jp/a_tsunami_hits_tokyo/
http://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/

事前情報収集なしに誤って23区東部に住んでしまった人が今後転居先を見つけるための検索サイト
https://www.solid-earth.com/blog/2014/01/26/post-1104/

https://www.fnn.jp/posts/00046662HDK/201906061950_FNNjpeditorsroom_HDK

災害を免れたいけど、東京都民でいたい…そんなあなたへ送るサイト
http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-136.php
0011774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:52:59.47ID:49AHSl3n
無理して民間賃貸住まなくて良いんです。身の丈に合った地盤良好、家賃激安物件も探せばあります。

JKK東京(保証人必要)
https://www.to-kousya.or.jp/smp/index.html

UR都市機構(保証人不要ただし家賃高め)
https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/tenant/tokyo/index.html

URとJKKのよさを何となく拾ってみた

https://ur-chintai.info/%e7%a7%81%e3%81%8c%e6%80%9d%e3%81%86ur%e8%b3%83%e8%b2%b8%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%87%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/

https://kurikky.com/archives/post-389.html

https://wealth-creating.global-weblife.info/disadvantage-of-jkk-tokyo/
0013774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:52:53.77ID:4YNHQhpy
都下だったら始発駅はどこだろうか
中央線なら高尾
京王線なら八王子、高尾山口

神奈川はどうだろうか
東海道線なら小田原
横須賀線は久里浜、逗子
小田急線なら小田原
京急なら三崎口、京急久里浜
相鉄線なら海老名駅

結構あるな
そこに住めば楽々通勤できて家賃も安い

埼玉千葉茨城あたりはすまん、土地勘が無い
0014774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:25:56.35ID:IYI2FRFA
埼玉だと
大宮、南浦和、川越、武蔵浦和、籠原
和光市、川越市、小手指、本川越
浦和美園、北越谷 あたりかな

千葉茨城は行ったこともないから
分からん
0015774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:35:27.21ID:sD+Bow2a

こいつって埼玉になるとすぐ反応するよね
埼玉になるとムキになって書き込みするし
0016774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:26:32.41ID:Ndsyegg+
>>15
いいじゃないか
埼玉も住めば都
始発駅あるならなおさら住みやすいではないか
0017774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:12:45.21ID:73gcDwJI
仕事の都合で最近埼玉に引っ越してきたけど、あんまり都じゃないな
都内の方が便利だし駅前も商店街とか賑わってたし良かった

何より新宿渋谷や都心が遠くなって時間も交通費も倍増
新宿に出るのに片道500円位かかるとか、出掛ける気なくすな
だから埼玉県民は上京する時少しでも近い池袋にみんな集中するのかと納得した
0018774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:02:13.56ID:vBMmKC/O
>>17
それ埼玉でも相当奥地じゃねえか?
所沢とか武蔵浦和でも、390円くらいで出れるぞ。
0020774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:31.81ID:gZAfvwEm
でも正直、都内の狭いマンションよりは、埼玉の庭・ガレージ付戸建の方がいいな。
あまり都心から遠い所は勘弁だけど。
0021774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:15:07.79ID:jZmPLhuS

ニートてめーの書き込みいらねーから
埼玉専用のスレじゃねーーんだよ カス
何で埼玉の書き込みばっかりなんだよ
てめーーらマジいい加減にしろよ

埼玉の書き込みしかしねー奴はマジ消えてくれ

平日の昼間から2ちゃんに書き込んでいる奴
どんな奴なのかな

このスレ廃止でいいよ
もうこのスレに誰も書き込むなよ 
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:32:53.97ID:5KbWAlQK
>>18
例えば、大宮より南にある与野本町からでも新宿まで470円かかる
そして、さいたま市の隣にある上尾からだと新宿まで何と670円

大宮以北は驚くほど運賃がハネ上がる
もはや気軽には都内に出れず、大宮がプレイスポットに…
こうなるともう完全な埼玉県民の出来上り

ちなみに小田急だと新宿〜上尾と同じ運賃で新宿から秦野まで行けてしまう
0025774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:53:22.37ID:NswT0BT8
だな
埼玉は高い
もっと安くて自然があるところ、穴場を見つけるべき
秦野、新松田、真鶴はどうだ?

秦野は小田急線が走っている、東名秦野中井インターも近く電車と車の両方で需要がある。
新松田は小田急線と御殿場線の連絡駅だ。
大井松田インターも近い。
真鶴は東海道線だが海の幸は折り紙付き、週末は湯河原熱海の温泉で疲れを癒やせる。
R135が混雑してたら山側の道で行くしかないが、都心通勤なら概ね許容範囲だろう。
0026774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:59:12.58ID:jL0IlWFF
通販やお取り寄せの時代、休みにわざわざ都心に出る理由がないんだが
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:47:18.20ID:eJRV0m10
まあ俺は半蔵門のマンションに住んでるけど、まあまあ悪くないな
たまにメトロに乗るけど、田園都市線とか言う超田舎っぽい電車が来るんだよな
そもそも「田園」って路線名からして田舎臭さ満載だは
駅名も「江田」とか「田奈」とか「長津田」とか「南町田」とか
おそらく駅前になにもない水田地帯の秘境駅なんだろうな
よくTVのバラエティで「生活利用者はいるのか?」とかやってるふいんき
かかしとか立ってそう
延々と水田地帯を走ったら終点は「中央林間」だってよ!
山深い森の奥地の駅なんか利用者いるのかよ?
やっぱエリートセレブが住むなら都心じゃなくちゃ!
0031774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:12:42.02ID:eJRV0m10
一番町の築浅マンションの最上階に住んでるからな
林間部の中央の一軒家なんかより絶対に優れとるは
0032774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:17:48.78ID:eJRV0m10
そもそもそんなところに大邸宅wなんか建てちゃったら
ポツンと一軒家の取材が来ちゃうんじゃねw
やっぱし住むなら都心だは
最上階のリビングからの都会の夜景もサイコー!
そっちは森しか見えないだろうけどwww
0033774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:34:38.07ID:DDbX30I7
やれやれ、西日暮里のマンション住人が逃げ出してきたか
早く捕獲して巣に戻してあげないと
0034774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 05:32:27.29ID:y6rQHYN9
分かってないな。都心の夜景は、高級車で首都高走りながら見るもんだよ。
大邸宅にはセキュリティがっちがちの車庫を構えて、そこなら高級車を停めておく。
0037774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:12:14.21ID:Z5kdw5Xa
西日暮里なんて23区東部の代表格
治安悪そうだな。
自然を感じつつ都心アクセス良好な郊外がいいって。
0041774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:30:10.04ID:Wk9IWJat
城東でマシなのは江東区。
城東とは思えない位、家賃高いけど。
0043774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:40.98ID:c9w8OdRp
災害はいつか必ずやって来るんだから、ある程度郊外で交通の便がいいところに住んだ方がいい
関東大震災で23区東部が軒並み火災旋風で燃え尽きたのを忘れたか
東日本大震災で埋立地が液状化して、家本体は耐震満たしても、地盤自体が液状化で傾いて資産価値なくなったことを忘れたか
政府も災害発生時は自身の身を守るよう指示が出ている
あえて危ないところに住む理由が見つからない
ま、どんなに備えてもしぬときはしぬがな
0046774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:15:27.58ID:NXvk2npV
>>43
てめー何で人の心配すんの マジ意味わからん
人が死のうがそんなのどうでもいいだろ

人の心配する理由が分からん
てめーマジ消えろよ 
人の心配いらねーんだよ 
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:52.51ID:1xWfTbLq
>>46
んんわんーんーんんん♪
ドゥーッドクシュ!
ドゥーッドクシュ!
ドゥーッドクシュ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
オウクシュコーワ!
トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪トッポジージョ♪
ジアイ(・∀・)イイ(・∀・)イイイァアイァイアァァイァァアイイイイァイイイアアアイアアアイイアアアアィイイィ…
0048774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:59:31.16ID:1xWfTbLq
>>46
おいしいうんこは文明堂だからね
ちゃんと注文するんだよ?♪
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:01:43.01ID:1xWfTbLq
>>46
しょぼいぞ
M50だっ

どうしてうんちはんまいんだっ!!
ちゅぅうぅおぉぉぅぅぉっっぇうう!!
ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪ターン♪
ぎゆぅあはおひゆあへほつるううぃ!!!
0050774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:04:29.63ID:Q/t4X2iH
>>46
キミが鼻毛だからおいしくなっているんだからね
ちゃんと責任とっておいしいうんこを食べてから鼻毛になりなさいね
ちゃんとブリットブッチュラルルルンだったら、もう少しおいしくなったと思うんだが。
失望したよ…
0052774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:05:37.98ID:CECkj7nS
大宮以北は驚くほど運賃がハネ上がるのは電車特定区間じゃなくて幹線の運賃だからか?
昔JRで働いていた時に研修で、JRの運賃表はたしか5つぐらいあって
最も安いのは東京山手線内&大阪環状線内の運賃表。
あと電車特定区間と言って大都市周辺区間、幹線、地方交通線と田舎になるほど
割高な運賃表になってる。
あと私鉄との競合期間は新宿⇔八王子、中野⇔西船橋などピンポイントで
運賃安く設定している区間も相当ある。
詳しくは弘済出版社発行の「JR時刻表」の後ろの方のピンクのページを参照すべし。
駅のみどりの窓口にも置いてあって無料で見れる。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:51:50.89ID:KNTRYOI+
>>46
アスファルトちんぽを切りつけながら
暗闇、しごきヌケる♪
チープなオナホに身を任せては、早漏に脅えていたよ♪
0056774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:52:24.37ID:NSfvVM8v
埼玉に住めないなら千葉茨城オススメだよ

家賃激安
0059774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:46:59.48ID:oQr2y+Gh

マジてめーみてーの
消えてくれない

マジ消えてくれ

いい加減にしろ
0060774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:57:38.33ID:504n8SlH
郊外の範囲に埼玉入ってるんだから、スレタイとしても問題ないんじゃないか
0061774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:58.18ID:dSpCJ7jy
>>59

キミが鼻毛だからおいしくなっているんだからね
ちゃんと責任とっておいしいうんこを食べてから鼻毛になりなさいね
ちゃんとブリットブッチュラルルルンだったら、もう少しおいしくなったと思うんだが。
失望したよ…
0062774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:51:12.59ID:8AnC4jlf
横須賀いいぜ
東京や横浜で雪降っても、こっちは雨だ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:24:26.91ID:yKdqR1TK
俺浦安住みだけど、台風15号も19号もなんともなかったぞ
郊外というより田舎の房総半島はともかく、江戸川区や浦安はやや都心に近い郊外地域だから
多少の災害では孤立しないと思う
多摩川と違って江戸川や旧江戸川はそんなに氾濫や決壊しないと思う
0070774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:13:24.68ID:1WP3YctK
まぁ被災者には悪いけど、
停電の復旧に時間がかかりそうな辺鄙な土地、
ハザードマップで浸水や土砂災害の警戒エリアに指定されている土地、
インフラが逝かれたらめっちゃ不便な生活を強いられる
高層住宅は居住リスクが高いと再認識させられたね。

ただでさえ地震大国で逃げ場無しのこの国で、
避けられるリスクをあえて背負い込むことも無いだろう。
0071774号室の住人さん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:27:05.81ID:lr6DsQhr
武蔵小杉
もとい武蔵運小草杉は表面上は生活元に戻ったんだろうが、
下水道などインフラは台風前と変わってないよな
インフラアップデートしないと、毎年同じことが多摩川付近で発生するってことだな
0072774号室の住人さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:38:15.99ID:t9Ylpb8l
どんなに良さげな土地でも
浸水リスクがあって下水が合流式のやつはアウト。

ということをムサコスは教えてくれたね。
勉強にはなった。
0074774号室の住人さん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:54:32.46ID:ktFW+uke
武蔵小杉の隣の駅だけどギリギリ分流式のエリアだわ
0077774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:51.86ID:eokZmZce
>>8
126 :名無す:2014/05/27(火) 06:47:21.95 ID:N3n63RNS.net
>>103
「日本のヨハネストンキン」
「セシウムまみれトンキン」
「トンキン弁はオカマ言葉w」
「修羅の国トンキン」
「トンキンヒトモドキ」

これらの言葉を2chの全板に1年以上にわたって毎日書き込んでるのは大阪人や
粘着性がマジキチレベル

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1570536649/24-26
0078774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:58:18.70ID:eokZmZce
東海と北信越と北関東は生活保護世帯が少ない。

関東で生まれ三河で育った今川了俊は九州島で無双したものな。
三河で生まれ三河で育った細川頼之は四国島で無双したものな。
上野で生まれ上野で育った山名時氏は北近畿山陰で無双したものな。
三河で生まれ三河で育った中条長秀は京師で無双したものな。

中世史の川添昭二さんは今川了俊は鎌倉生まれで子供時代に東海地方へ移住したと書いてたな
中世史の佐藤進一さんは高兄弟は三河出身の三河武士と書いてたな
中世史の峰岸純夫さんは足利尊氏は鎌倉大倉生まれの鎌倉武士と書いてたな
中世史の海津一朗さんは楠木氏は武蔵北部出身の武蔵武士と書いてたな

これが現在も堂々たる武士の国だ、よく見ろよ万年パシリの安兵団め
生活保護率2012
百済国大阪市57.1新羅国京都市32.2
前橋市10.8 高崎市8.0 長野市7.6
三河国豊田市5.9 三河国岡崎市5.8
0079774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:06:32.40ID:eokZmZce
                           ___A___
                          (_o_o_o.)百済(ここが故郷)
                    _______ハ___ 高麗
                           / /
                          /  / 李朝(ここも無人状態)
                         /    /
                       /    /
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     /
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |彡⌒ミ| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |<@Д@>/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /    /  .| / | |
 / // | |  //| /    // .| |  大阪(幕末維新は無人状態)
    U  .U        .U  .U
        ↑在日糞コテPL親父
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:30:28.30ID:Z8ep5tVK
今まで品川勤務だったが、来月から東京(日本橋)勤務になる。
自宅は中央線豊田駅が最寄駅。
今まで新宿で山手線乗換だったが、これからは1本で通勤できるようになる。

問題はコアタイムが前は11時だったのが10時に変わり、それまでに中央線遅延が回復できるかということ。

3ヶ月は様子見で、それ以降遅延が少ない所に引っ越すつもり。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:40:23.11ID:yMo+68jT
日本橋だったら東京駅から通えますよね?
だったら東海道線沿線がお薦めですよ
個人的には東京駅まで乗り換えなし1本で通えて
自然も豊かで飯もうまい沼津がお薦めです
職場がブラックでなければもうちょい先の富士市もいいです
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:25:10.01ID:YjKxWh26
>>81

沼津はやりすぎじゃないか
確かに魚も飯もうまい
小田原が現実的ではないだろうか
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:37:48.96ID:cyRYwiZw
遠ければ遠いほど面白いみたいな流れやめないか?
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:10:36.48ID:ORJyxkHt
そうだね
東京勤務で東海道なら、通勤時間も加味して実質郊外は平塚まで。
利便性も加味したら藤沢、大船あたりだろう
0086774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:12:51.05ID:K/hL4MMi
東海道線の沿線に住むなら、小田原がいいと思う
東海道線が不通になっても、小田急で新宿まで出られる
0087sage
垢版 |
2019/12/29(日) 12:11:24.00ID:BeraCQN2
東京圏南西部(横浜、川崎、品川、東京辺り)勤務なら
いっそ小田原もそれ程非現実的では無いのよね。

JR東海道線で小田原-東京は1時間30弱位、つまり往復3時間。
普通に考えたら長過ぎやろ
と思うところだが小田原->東京は座れる。
これが大きい。
まとまった時間を座って自己啓発や読書、動画観賞等に充てたい人には
お勧めだったりする。
まぁ通勤帰りの東海道下りは東京-藤沢辺りまでは激混みで、
平塚辺りから座れるようになるのは覚悟する必要あり。

また長時間残業が常態化していて睡眠時間の確保がシビアな人にも向いてないかな。
0088774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:10:59.60ID:PaMuBH7g
東京〜新宿はJR
新宿〜小田原は小田急、時折ロマンスカー
という手もある
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:45:59.65ID:gi+WYvgi
上野東京ラインと新宿ラインが使える街が最強

横浜大宮赤羽浦和戸塚
0092sage
垢版 |
2020/01/02(木) 02:51:32.14ID:5awpF0FJ
職業や家庭事情、ライフスタイルで
最良の住居は変わるわな。
まぁ自分にとっての最良の条件を見極めて見出すことしかないね。
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:52:37.91ID:3VzFMS0r
だな。
家賃安めがいいなら千葉茨城あたりが最善だし。
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:41:58.52ID:4y9rXDDN
>>80だが、町田に住むことにした
町田駅前はすごいな
>>88のようにロマンスカー通勤したいな
最強は新横浜から東京まで新幹線通勤
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:44:12.91ID:/zewEH4a
同じ家賃でも、北区と、埼玉の戸田市川口市じゃ物件の設備が段違いだね。
埼玉住むわ!
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:48:19.18ID:3T9w5KQ/
コスパ良いのは、埼玉の朝霞市。
都心からの距離の割に家賃が安い。
私鉄だから、JRほどトラブル多くないし、
武蔵野線で多摩とか千葉方面も行ける。
メイン路線が東武東上線というのと、
ターミナルが池袋なのが欠点だが。
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:02:40.78ID:IewNChEg
朝霞市内を流れる黒目川に鴨や鷺がいて癒やされるよ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:31:04.73ID:FzLVS1YO
>>97
朝霞台便利だよね。
池袋に15分くらいで武蔵野線で
レイクタウン行けるし。
南浦和や武蔵浦和でJR乗り換えも出来るし。

多摩や東関東にはあまり用ないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況