X



トップページ一人暮らし
1002コメント351KB

1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:22:02.48ID:DfkC4UGw
スレ進行します
0759774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:19:48.78ID:4bEeVNLI
マルサの女って映画のセリフ

コップに溜まった水を喉が渇いたからと言って飲んだらなくなる
コップからこぼれた水をなめればいいんだよ
0761774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:54:25.01ID:LuMDiDLk
>>759
コップを相続する相手がいる人ならそれでいいと思う。
でも、孤独死が確定的な俺にとっては、死後に満杯のコップが残っても虚しいだけ。
0763774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:04.27ID:wbLDz1i/
死の間際に3000万位残してて「これくらいあればしばらくは平気だな」と思いながら死ぬのが幸せそう

という有吉の考え方に共感した
0764774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:15:15.27ID:IFoYjtXk
>>761
寄付したらどうか?

俺の場合は、弁護士と相談のうえ
某ボランティア支援団体に残った資産の半分を寄付することにしている
残り半分は、現在、中学生の甥にいくことになってる

ただ姉から「そんなの勝手に相続させるな!」と文句言われてる
0765774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:26:58.23ID:/Syi2bya
>>757
「まともな生活をしようとしたら 年間最低500万円は必要 」
この一言で、スレチガイ、アホを証明してるな
0766774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:51.67ID:yQS8x3Cc
60前だと年金も払うようだし国民保険も払うようだ
月々の家賃や食費、それに暇だとどこかに遊びに行くのもお金がかかる
年間500万円ってそんな大した金額じゃないだろ

その金額でギャアギャア騒がれると思わなかった

>>765は億持ち出ない貧乏人だろ

現役なのに年収400万か500万円程度で
10万以下の安いボロマンションで生活してるだろ

だからリタイアで年に500万円必要と書き込んだら嫉妬して騒いでる

貧乏人はここのスレから
出ていけ!
0768774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:18.50ID:wFeMzSBX
まだリタイアしてないが準備はしてる
本当なら今年の4月から年休消費して
そのままリタイア生活するはずだったが
諸事情でまだ辞められない
出来れば今年度末までには退職手続きをしたい
0770774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:03:55.73ID:/Syi2bya
>>766
リタイアしてるし、貧乏じゃない普通の生活をしてるし、嫉妬もしていない
自分のリタイア予算を語るなら500万円必要という部分は1000万でもいいさ
ただ、1億リタスレで「最低年500マンないと生活できん」はスレチガイ
独身生活で「予算500万以下はまともじゃない」「10万以下は安いボロマンション」と見下すなら
国民の大部分はまともではない生活、最低の生活をしてることになるが、その認識がおかしい(アホ)
読書厨にしてもそうだけど、なぜヒステリックに変なマウントとりに来るの
0771774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:33:13.76ID:/K7g8YK/
>>770
>この一言で、スレチガイ、アホを証明してるな


とかいう発言してる奴にヒステリックとか言われても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまえ億持ちでないだろ
0773774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:44:11.97ID:j70GTC2y
国民保険は市町村の財政状況によりかなり変わるし
所得によっても変わる
下手に資産運用して大幅な利益を出すと大変
住民税も馬鹿にできない金額

国民年金だけは市町村及び所得に関係ないね

生きてるだけでお金がかかるのに運用しないで貯蓄を食いつぶす考えの奴がこのスレにいるが
たぶんそんな低能な奴は、よほどの仕事人間でお金を使う暇がなく億以上溜まったか
億持ちでない貧乏人が冷やかしでこのスレにきてるかのどちらかだね
0774774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:39:54.80ID:M7VVydZ4
家と修繕費1000万あれば年300万あれば余裕だしな
それ以上望む富豪は遺産か働きなさいよ
0775774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:42:37.77ID:GfApai1H
水周りは結構痛みが早いし放置すると大変なことになる
あと思ったより小修繕費は高くつく

俺はあとくされが無い賃貸派
0776774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:29.91ID:/Syi2bya
>>771
本文に反論せず、枝部分のみに反論しだしたな
億リタ済みだよ
だからこそ「最低年500万ないとまともな生活できない」がおかしいとわかる
まともとか最低とか何基準なの?
0778774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:24:26.27ID:pIiALstM
>>777
文盲か?
774は「それ以上望む富豪は働きなさいよ」って言ってるからどうみてもリタイア後の収入の話じゃなくリタ後年予算の話だろ
手取りとか額面とか関係ない
0780774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:51:26.78ID:er3O6nTV
年間支出500万で想定してるのはすごいな。
俺なんか年収400万の底辺だからな。
俺は年250万×40年の想定。年300万×33年だと辛い。
朝昼は自炊して夜はスーパーの見切り品の弁当でも買って。
ネット、電子書籍、動画、DVD、ゲームとインドア満載なので
家庭菜園、植木、ウォーキング、釣り(低予算の)でもしようかな。
時々は外食(月4回)や格安旅行(年2回)は行きたい。
死ぬまでに全都道府県は行きたい。半分くらいは行ってるか。

人生攻める気持ちもなく、全ての思考が保守的で身と銭の保身に走り、ただ惰性的に過ごし
色々な欲望や喜怒哀楽も低下し、夢や希望もなくただ漠然と生きている。
楽しみややりがいもなく、喜びや笑う事もめったになくなった。
若い時はもっと色んな事に感動したり楽しい事がいっぱいあった。
挫折や経験を重ねながら年をとっていく過程で人生あきらめの境地となる。
老いるとはこんなものなんだろうか?
しかし年をとっても気力に満ちあふれてモチベーションが高い人は、金のありなし
には関係なく人生を謳歌してそうでうらやましい。

しかし70歳まで働くなんて嫌だ。というか俺には無理だ。
紆余曲折や山あり谷ありの激しい人生は嫌だ。
質素でも静かに余生を送りたい。
0782774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:35:43.42ID:GF3LfKaF
死ぬまでの時間との闘いだからねえ。
自分の周りで55や60で逝ったのを聞くと身につまされる
老後の資金以上に時間が大事なんだよ
必死に働いて金貯めてリタイア前に逝ったら哀れで惨めな馬鹿アホだよ
人生の限られた時間を自由に使うことのほうが物欲なんかより大事だと思ってる
0783774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:54:18.84ID:s+ganmqB
年間500万の支出って年収700万のリーマンが一切貯金しないで金使いきるのとほぼ同じ
独身ならまさに貴族だな
俺ならローンでGT-R買うわ
0784774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:32:29.32ID:eidCRzFt
年500と思うとそりゃ1億じゃリタイヤ出来ないわな
0785774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:50:05.13ID:5XoMcIi9
もっと必死に残業も入れまくって働いて節約して三食カップラーメン、睡眠時間も惜しめ
ふ〜、やっと年500万でリタイアできる→「癌です、余命6か月です」w→タナボタ相続人が祝い酒www
0786774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:57:54.83ID:rzzDXjW/
なんで1億リタイアスレにマウントしに来た年500万の奴がデフォになってるの
>>780くらいが現実的だし、これでも社保険抜きで一人で月20弱使えるんだから贅沢気味
総務省の2017年支出調査で60歳単身世帯の月平均14,2万だから5万の余裕がある
780はこれあなたの願望だろうけど、具体的に計画してるのかな?
その年収では60前でしか無理じゃないか
0787774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:48:58.01ID:xNqvb1U8
円光とパン屋を見習って俺も女に兼ねかけてみようかな
0788774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:56:11.37ID:GF3LfKaF
歳重ねると物欲より時間のほうが大事になる
いつまでも物欲にこだわると時間が見えなくなる。1秒1秒、死に向かっているという現実を
0789774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:30.21ID:EcishiKK
食事は味噌汁と炊き立てのご飯と漬物でいいんだよ
本を読んだり、考え事をしたり、散歩をしたりする日々を送りたい
そんな日々を少しでも長く送るための早期リタイアだと思っている
0790774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:51:54.75ID:GDDJU9ua
月20万で十分じゃね?みんなドンペリでも飲んでいるの?
0791774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:22:26.22ID:g398tUId
持ち家or賃貸、住民税国保、耐久消費財や旅費などの不定期支出
この辺カウントするしないを曖昧にしたまま進行してるから月なんぼって言うと大概荒れる
自分は地方中堅都市賃貸住み、オール込みの年平均で約330万、不自由無し
0792774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:20.19ID:GyaFtAqp
>>789
歳をとると本を読むのも億劫になってくる
ご飯とみそ汁と漬物だと営業に偏りがありあまりよくない

まぁ世の中のことを考えれば
年寄りは多いいから早く死ぬのも悪くないが

>>790
月に20万で十分とか50万必要とか考えてもあまり意味がない
生活水準によるし、持ち家、賃貸によっても変わる

あとドンぺリは安いのだと2万円以下で売ってるから
20万の生活費でも飲めないことはないかも(笑)

>>791
まったくその通り
生活費は住んでいる場所にもよるよな
あと同じ場所に旅行に行くとしても、人によってかけるお金の額が違い過ぎるし
0793774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:21:24.27ID:VBXb80Uk
780です。45歳独身。貯蓄と相続。私の場合は年間支出250万×40年で設計可能な範囲かな。
まぁ資産額、住まい、地域、生活水準とかで年間支出は人によってバラバラだからなぁ。
最近、野菜作りや庭木とかの本を読んでる。
畑は小さいからいいけど庭木の剪定が今後ネックになりそう。
田んぼや山はないから良かった。

時は金なりか。
毎日働いて帰宅したら寝るだけ、休みは休息で直ぐ終わるし…
これがエンドレスで続くなんて無理だ。
家族や子どもの為に70歳までこれを延々続ける人は凄いと思うわ。

>>789
そう思う。質素な食事で十分。野菜高いから多少はマシと思い青汁飲んでるw
俺も読書は良いと思う。電子書籍は賛否あるけど便利でついつい買ってしまう。
でも目が疲れて直ぐ眠たくなってしまう。そして直ぐ目が覚め熟睡できないw
0795774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:50:05.58ID:GqgKutYB
>>793
野菜は高いからって
そこはケチってはダメなとこだと思うが・・・・・・・・・・・・・・

>>794
以前、年間500マンぐらい必要とか書いたら
いきなり基地外っぽい人に攻撃されたからあまり詳しく書かないけど

賃貸で都内でそこそこのところに住むと家賃だけで10万〜15万は必要
引退して通勤の必要がなくなったとしても
今度は家にいる時間が増えるから
住まいはケチらないほうがいいと思う

まぁ働いていた時より生活水準は落とさなくてはいけないとは思うが
修行僧ではないのだからそこそこいい暮らしはしたいとは思う
0797774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:21:19.93ID:mkLtqsYk
一人暮らしなら
1LDK程度あればいいから都内だと家賃15万円ほどだせばそこそこのところに住める
みんななぜ必死にいいところに住もうと思うのかよく考えたらやはり女だな
自分の家に女を呼ぼうとするからいいとこに住みたがる

女を外注すれば生活もコスト削減になる
0798774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:39:27.15ID:VBXb80Uk
>>795 家賃15万か。スゴい生活水準だな。
本当にピンキリだ〜 

俺はど田舎で持ち家だから贅沢しなければ年250万で生活できると思う。
車は交通手段がないから必須。
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半!を教訓に生活するわ。
0799774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:54:18.52ID:mkLtqsYk
都内だと家賃は高いが公共交通網が発達してるから自家用車は要らない
トータルで見たら都内のほうが安いかも
0800774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 04:01:05.61ID:9k8/qpot
あと俺は現役だから自己負担分が10万円程度のとこに住んでいる
会社負担が40万弱

引退したら50万弱のところに住み続けるのは不可能だし
今のマンション法人契約だから追い出される

だから都内で15万程度のところを探そうと思ってるが
個々のスレを見てもう少しグレードを落とそうか考え中

あと今は都内一等地に住んでるが近くにスーパーが某イオン系スーパーとコンビニしかないから不便
都内でも港区より北区や板橋区内のほうが便利かも
0801774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 04:48:14.19ID:MSGXppBq
リタイア後に駅ちか一等地に住む必要なんかないので郊外へ引っ越して正解
マンションは貸し出して家賃20万弱が毎月入ってくる、それだけでも十分暮らせてる
車もBMからデミオに、見栄張り飲み会もなくなって、服もユニクロ
55で隠居したのに貯金がまったく減らない、利子、配当でむしろ増え続けてるという不思議
0802774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:29:48.31ID:nVh35iuB
お前ら何歳まで生きる予定?
男なら90に設定しておけば間違いないかね?
0803774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:25:57.28ID:qnGq7Mhj
住むところは地方都市(関東なら東京まで電車で1時間とか)の駅から少し離れたギリ徒歩圏で充分だろ。
1DK築10年以上とかなら5万円くらいである。
0804774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:51:53.37ID:uS+Uh1YN
都内一等地とかステータスか?社畜の証明だろ
すし詰め電車、渋滞、人ごみ、騒音、リタイアーはそんなところに住む必要はない
見栄を張ってマウンティングするのも社畜の証明
0805774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:30:50.57ID:B87F/FVb
>>795
「いい暮らしをしたいから500万かけたい」と書くならまだしも、このスレ趣旨無視して
まともな生活をするなら最低500万みたく1億リタ生活を貧乏人扱いしたから反感かったんでしょ
「働いていた時より生活水準は落とさなくてはいけないとは思う」で年500万必要とは、今年収いくらで年いくら使う生活なのかね
0807774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:19:32.08ID:B87F/FVb
>>806
どのへんが着眼点が違うと感じたのか具体的に書いてよ
0808774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:24:43.30ID:GQYZvEAY
やたら500万円にこだわってるところ
後、貧乏人扱いしたと劣等感丸出しで被害妄想なところ
0809774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:41:38.70ID:f0u9kEjL
年収1300万で支出500万だと毎年500万くらい貯まるだろう
0810774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:28:36.83ID:Y8V20P5S
>>809
年収1300万円だと手取り900万ぐらいかな(俺はもう少し収入が低いから詳しくは解らんが)
あと交際費が意外とかかる
飲食代は無論地味にかかるのはプレゼント代やいろいろな余興にお金がかかる

500万貯めるのはかなり難しいと思われる
0811774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:49:23.11ID:f0u9kEjL
>>810
よくわからんのだが、支出の中に交際費は含まないと言っている?
0812774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:19:17.68ID:8aq1bKWU
>>811
書き方が悪かったかな
交際費が嵩むから全体の支出が500マンで収めるのは大変なんじゃないのかな

と書きたかった
0815774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:38:24.29ID:VzUz0h1I
出費500万円/年の生活をしたい人はすればいいよ
でも、200万円の生活も可能だし、地方なら100万円くらいでも可能になる
それぞれが自分の目指す生活をすればよい
0817774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:30:15.24ID:1rB7bzM6
あと40年を年間500としたら2億
インフレにならない限りは逃げ切れるけど、インフレきたらauto
0818774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:11.41ID:QMpcQvA5
ハイパーインフレ来たら働けばいい
それだけの事
0819774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:12:21.54ID:gAh+/HLt
年金支給年齢はどんどん上がり、支給額はどんどん下がり。
70歳まで働きつづけて死ね!それができない奴は自分で何とかしろ!
国は知りませんよ!っていうのが今後の日本。
中小企業は人手不足で、働き方改革とは名ばかりで結局仕事は増える一方で賃金上がらず。
この過酷な人生レースを逃げ切れるかどうかだな。
貯金殆どない人も多いみたいだし近い将来恐ろしい時代になりそうだ。

>>816 いやいや年間100万前後の生活とかしてる人ざらにあるから。
0820774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:22:16.10ID:AQCGxptS
>>819
人手が足りないから能力ある人は転職しやすい環境になってきたな
0821774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:25:49.78ID:i7NVVxpe
年間100万円生活?
生保受給者ですら都内なら150万以上は支給されてるはず
0823774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:41.32ID:gAh+/HLt
>>821 都内でも単身世帯ならそんな貰えないと思うが…
都内以外で考えると100万前後で生活してる単身者は多いから。
国民年金ギリギリ生活の単身高齢者もめっちゃ多いし。
以前から国民年金より生活保護の方が扶助あるしマシっていうのが問題になってる。
もっと世間の常識知らないと億り人として恥ずかしいぞ。

金あるから、そんなの関係ねぇってかw
0824774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:56:05.47ID:gAh+/HLt
都内なら住宅扶助入れたら15万前後はいくのかな。
まぁ都市部ならではだけど、それ以外の県なんでマジで100万前後とかザラ。
0825774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:37.91ID:hQz+iIyt
>>822
国民年金や健康保険は年収があるとダメ
つまり資産運用して運用益があったら払わないとダメだよ

>>823
都内の生活保護者単身者の場合は約13万円(生活扶助と住居扶助を合算した金額)
これは2〜3年前に某施設で知った金額だからほぼ間違いないはず
つまり生活保護の年間は13万×12で156万前後と思われる

国民年金受給者だって生活保護費に満たない場合は、申請すれば受給できるぞ
そんなことも知らんのか?
もしできないというなら根拠を示せ
役人だって受給できない判断はできない
あいつらはかってに相談にしてるだけ

そんなことも知らないとは億り人として恥ずかしいぞ
0827774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:43:04.79ID:hQz+iIyt
>>826
すまん見逃した

だけど普通資産運用しないの?
億以上のお金を遊ばしておくのはもったいないよ
0828774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:01:55.00ID:X1OqAuxn
>>825 国民年金受給者だって生活保護費に満たない場合は、申請すれば受給できる。とは
知らんかったです。すいません。

という事は年間100万生活は無理なんか?
ブログで100万円生活とかあるけど嘘なんか?
150万前後がギリギリのラインなんだろうか?
0829774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:10:35.13ID:4Fzy/uLF
45歳で1億貯めたリーマンが国民年金や生活保護の受給に疎くても恥ずかしくない
引退するまでにそれ以上の厚生年金払ってきてるんだからさ
突く必要もない重箱の隅にあるものを掘り起こして大袈裟に喧嘩しないでくれよ
0831774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:41.00ID:EXmMOB5v
億もちのクセにそんなことも知らん的な変なマウントしだしたな
0832774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:12:42.64ID:HKd0IOPE
生活保護は必要だと思うよ
いつなんどき人間どうなるかわからないからな
現在億以上の金融資産があるここの住民だって将来どうなるかわからん

アメリカですら最低限のシェルターと食事はあるぐらいだから
日本の場合は無知に付け込んで小役人が騙してるだけ

また叩かれると思うけど
ホント最低ラインが年間150万円
だけどホント生存できるぐらいしかない

社会に生きる人間として他の人と交遊を持ったり趣味を持ったりしたら
俺の場合は500万は欲しい

都内の賃貸を諦めて、田舎のボロく小さい一軒家に引っ越せば
もう少し生活費は節約できるが都心になれた生活をしてるし
バーに週一でのみにも行きたい
知り合いとも会いたい
とかなったら少々まとまったお金は欲しい

年間100まんだとかこのスレでいう人がいるが仙人みたいだ
0834774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:20:27.73ID:EXmMOB5v
>>828
100マンでいけるかは人によるだろ
いけるという人がいくら具体例上げても、いけない派は「そんなのまともな生活じゃない」というだろうし、いけるいけない自体審判しようがない
俺はしたいとは思わないが、そういう事態になったらやれると思う
月に家賃3、食費3、その他2の8。究極下げようと思えば7以下もいける
0835774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:25:42.14ID:1/kGkJTk
>>834
おまえはここのスレよりドケチ板にいったほうがいいんじゃないのか?
0836774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:31:13.55ID:EXmMOB5v
>>834
「したいとは思わんけど」って読めないのか?
0837774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:32:26.74ID:EXmMOB5v
訂正
>>835
「したいとは思わんけど」って読めないのか?
0839774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:42:20.21ID:X1OqAuxn
ということは、45歳で年間250万×40年=85歳の設計じゃ厳しいな…
安心して人生逃げ切れね〜な
あと5年働いて50歳で年間300万×33年=83歳の設計に変更しようかな。
物価や税金も上がるし医療費負担も増加し、支出額も年々増えるし。
厚生年金はないものと仮定して…たのむから出てくれ!
一応、民間の個人年金でで60〜70歳の10年間は年120万は支給される予定。
あ〜ぁ、あと5年って長いな
0840774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:08:02.13ID:X1OqAuxn
45歳で年間500万×20年=65歳
俺には無理です。
スゴい生活水準の人もいるもんだな。
ざっと倍の贅沢ができるんだもんなー

年間100万生活は土田舎のボロ持ち家でも確かに厳しすぎるな。
年間150万も似たり寄ったりか…世の中厳しいな。
0842774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:56:28.66ID:EXmMOB5v
>>840
上を見ず自分に合った額で考えたらいいと思います
死ぬまで年500万なんて非現実的だし、この人だってリタイア開始どころか試算もしてないんだから
これはフィクションと思ったほうがいい
0843774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:11:47.17ID:d3k7E/bB
生活保護貰うのは恥と感じる人はまだまだ多い
0846774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:50:06.27ID:92Hg0rlH
>>752
売春婦にしか相手にされないのは情けないね

>>764
あんた見てると、コップから溢れた水を舐めるような貧しい生活して
ネチネチ貯めたコップ満杯の水を、あっさり人にくれてやる性格してるとは
とても思えないんだけど。
0848774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:34:53.99ID:RRihh+qU
>>828
年間100万円の生活は可能だよ
学生時代の自分がそうだった
家賃1万円台の木造の下宿に住んで、貧しい生活だったけど、毎日新しい発見があって
夢のように楽しい日々だった
でも、就職して世の中に出て、いろんな楽しみを知ると、使うお金も増える
今の自分は年間240万円くらい使っている
高級車に乗ったり、高級店に通ったりする人なら、500万円くらいかかるのもわかる
0849774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:18.82ID:h+IOSQz3
節約する事はとてもいいことだが
年間100万円の生活ってとても貧乏くさい
というより可能かもしれないが
そこまで行くと人としての尊厳の問題だろ
最低限の生活をしてる生活保護者より明らかに下の生活

>>848
高級車や高級店に通うなら
年間500万円では絶対に無理

そもそも普通のサラリーマンですら
”都内で男性”の年収は600万円ぐらいはあるはず

600万円で高級車に乗ったり、高級店で食事などはかなり難しい
0850774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:25.53ID:LfJ6+aBo
現在資産と500万x死ぬまでの年数の運用理論を説明できない読書厨
0852774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:56:15.02ID:+32vtUKt
資金があるやつは年間500万でも1000万円でも使えばいいじゃん。
資金がない奴は100万円節約生活すれば良い。

ちなみに俺は40代後半で資産は2億円弱(不動産4千万円含む)
今は年収1000万円で働いてるけど、仕事を辞める準備をしている。
0853774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:13:43.30ID:zTWsEXko
>>851
俺の主観だが、高級車は乗り出しで1000慢円以上の自動車、高級店は少なくともサービス税程度は払う必要がある店
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:30:41.61ID:xwwAQMDu
料と税も分からないやつでも金は稼げるってことだな
0856774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:33:25.51ID:D08bzsUD
>>854>>855
すまんの
料と税を間違えたがお金は稼げる
少々の自制心と少し倹約、あとは仕事に対して努力してればいいだけ

やはり日本はアマイ国なのかも
0857774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:38:54.59ID:FxDjbFeN
高級店に行ったことない奴は知らないだろうな。
1人あたり7500円以上する飲食店は、追加の税金が掛かるんだぜ。



2000年に廃止したけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています