上京用にと安い家賃に釣られてURライトの某古団地内覧に行ってきたが、
1階のためもあるのか室内が外と同じ位物凄く寒かった。
団地内に石油ファンヒーター捨てられてるし、あの寒さだと冬の間は石油ファンヒーターつけっぱなしだな。
古団地は鉄製玄関ドア自体寒さを伝えるし、隙間多いし、断熱材使ってなさそうだし
風呂はタイル張りだし、寒がりで平成築URに3か所住んだこともある俺には絶対住めないところだとわかった。

でもそこ以外は10万オーバーのファミリー向け物件しか空いてないし。武蔵野線、埼玉高速鉄道、千葉の奥地は嫌だし。
買いたいと思うの無いけど2000万位貯金あるからで1人暮らし向け中古マンション買うか、嫌だけど民間賃貸借りるか。

古いURにお住まいの方はタイル張りの風呂場とか絶対寒いと思うのですが
寒さはどう対策されているのでしょうか?