X



トップページ一人暮らし
1002コメント306KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:24:19.75ID:3NzbTm/2
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください225
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543328546/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください226
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1547115881/
0611774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:35:43.20ID:nuXlW+qz
>>605
男なら誰でも一度は考える妄想だが、犯罪だけは絶対に起こすなよ。
理性失いそうなら身内をもう一人連れていけよ。
相手も何かあったらすぐ通報するように指示されてそうだけどな
0612774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:46:27.53ID:sB99gnwN
>>610
ありがとうね 何回も引っ越しできないから、築新しそうなとこ探す
0617774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:31:46.03ID:UGHrYJgy
知り合いもいない新天地で寂しさに耐えられるかなーと少し不安…
0618774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:26:14.90ID:STFieSGg
>>617
俺も親の移住先に介護で引っ越したが忙しくて寂しいと思う時間もないよ
何とかなるもんだ
0620774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:29:30.94ID:B9mbBQQZ
>>619
わらい

秋葉原で購入をした
SKEアイドル等身大 抱き枕がうちにあるわ。
0621774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:37:13.10ID:B9mbBQQZ
多摩ニュータウンとかに行ってみい
>>614
公団のマンションで分譲のやつ築30〜40年で超ボロっちい、権利関係ぐちゃぐちゃで再建築が不可能とかあるで。
そういうマンションが代理人をはさみ 外国人や高齢者なんかに、マタ貸しをされてる。
0622774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:18:26.09ID:heSyPbcT
お隣さんに挨拶行った??
0624774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:35:06.75ID:hrduLO5B
桃花台いいらしいよ
新しく新交通システムで名古屋までも楽々行けるらしい
0625774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:38:51.85ID:jVepVSGE
ピーチライナーはもう10年以上前に廃止になったぞ
0627774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:20:17.67ID:Tsg4K5Rl
実家から会社に行くための定期が8月までなので7月から一人暮らしを考えてます
それだとどのぐらいの時期から物件を探し始めたらいいでしょうか?
実家で7月までは家賃というか家に入れるお金をなしにしてもらえてるので引っ越しを早めるつもりはないです
0628774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:27:21.56ID:S1KVAUy8
俺だったら引っ越しシーズンが終わって落ち着く5月の連休頃かな
0629774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:20:04.26ID:RBXTYWE8
引っ越しを早めるつもりないってあるけど、安くていい物件ならさっさと引っ越してもいいと思うけどな
5月に見つけた物件が5万でまだ早いと思ってたら他の人に決まってしまった
しょうがないので他の物件で良かったのが5.3万
月3000円安かったら年に3.6万違うし、長く住むとそれだけ割安になるし

>>628にある通りGW中の暇な時に色々と探して見るのがいいかな
仮押さえできるならすればいいと思うし(だいたい1ヶ月はできるのかな?)
0630774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:13.46ID:3AS5TdH1
>>627
6月中に引っ越ししないみたいだし
また7月初めまでに入居しなくても良いみたいだから、6月中頃でいいよ
5〜6月の即入居物件みても仕方ないだろうし
0631774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:34:41.00ID:3AS5TdH1
即入居物件は今日明日からでも住めるという物件、そういう部屋を押えるということは
もしも「今日から住みたい」という人が貴方の他に来たとしてもその人を断ってくれということ
基本的に即入居物件を押さえれば住まなくても家賃は発生する
ただあくまでも基本的だから交渉で家賃発生の開始を遅らせれる可能性はある
6月中に引っ越すつもりがないなら、あんまり早く行っても困るだけ
0632774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:39:09.83ID:rMhQw1Ua
すのこベッド欲しいけどどれもピンと来ないなー…
おすすめとかあったら教えていただきたいです
0633774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:05:49.53ID:DthwomZy
俺はすのこベッド使ってたけど邪魔になったので粗大ゴミとして捨てた。
結局洋間の床に直接マットレスと敷布団敷いて寝ても同じじゃんと思った。
0634774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:19:48.45ID:LsUdZESI
無印でいいんでないの?安いし
少し背が高めなのがいやだから俺は買わないけどね
0635774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:35:11.27ID:BUzW/gb4
すのこベッドの利点って寝心地じゃなくって通気性で、
床がカビたり湿ったりしないためのものだろ
床がどうなってもいいならそりゃ床に置いたほうがいいやつもいるだろうな
0636774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:38:33.28ID:1xGDSoVz
素直にベッドを買えば楽だ
すのこ程度の高さじゃカビるぞ
0637774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:38:42.76ID:DthwomZy
24時間床に布団を敷きっぱなしだとカビが生える(経験済み)。
俺は昼間はハンガーラックに布団を掛けて部屋に放置してる、
これで布団の水分もある程度は抜けるみたいでカビは生えない。
0638774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:42:02.01ID:UQ43SHcO
カビるぞ(経験済み)

今日は布団の上半分をめくって2つ折りにしておく
次の日は下半分をめくって2つ折り
これだけでカビはしなくなるらしい
0639774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:46:06.85ID:rMhQw1Ua
普通のベッドにするかしっかり布団あげるかってとこですね

もう少し考えてみます
ありがとうございます!
0640774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:15.70ID:zZadGey4
昔フローリングに直で布団敷いたまま1週間過ごしてたら
布団の裏側がカビが繁殖しててうわアァァァなったわ
それ以来必ずベッドの上に敷くことにした
0641774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:12:24.74ID:AR/hx+vd
布団はカビても床がカビるわけじゃないからさほど気にすることでもなかろう
0642774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:16:01.83ID:HAhQp/82
物件探しならもう始めててもいいだろ
良いとこ見つかって決まって「はい終わり」とでも思ってるの?
ネットで候補挙げる、内覧の予約、内覧する、納得できるとこなら→契約の手続き、引っ越しの手続きと荷物のまとめ、ガスや電気の契約
やること考えてる?
0643774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:24:16.90ID:4+sG0ILx
ベッドでよくね?ベッドがよくね?
ベッドなら下のスペースに収納できるじゃん
0645774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:43:46.79ID:zZadGey4
あえてキングサイズにしてベッドの上で生活すれば良いんだぜ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:29:53.38ID:BUzW/gb4
1枚目は小人にはつらい
よいしょって上がるベッドは嫌なんだ・・・
0648774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:35:38.94ID:MX0lnEFX
カーテンが臭い 助けて

去年6月から一人暮らし開始
カーテンはネットでカーテン屋さんで買った
たまに部屋干しもしている 湿度は30〜40%くらい

秋頃からカーテンからワキガの臭いがするようになった
先日、洗濯機でつけ置きモードで洗ってみた 酸素系漂白剤も入れてみた

しかしまだ臭う ちなみに自分はワキガではない
カーテン屋さんに問い合わせてみたけど、今までそのような報告は上がってきてないとのこと。

もう買い換えるしかない…?
0649774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:38:02.74ID:BUzW/gb4
最初からするんじゃなくて、途中からしたのならそもそも原因を明確にしたほうがいい
買い替えても同じことが起きると思うぞ
その頃に家で作ったものとか、カーテン際にあるものとか・・・
でも全面からするのなら、内部の物質に何か反応してる可能性はあるだろうね

どうしてもわからなければいっそリーズナブルな値段のもので買い替えてみたらいかが
新しいカーテンに同じことが起きるかどうかで原因がわかるから
0651774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:36:28.70ID:QK0nYGyk
>>648
漬け置きはちゃんとお湯でやったか?
酸素系漂白剤も粉末のほうが良い
面倒でもバケツでお湯を汲んで洗濯機にためて粉末の漂白剤を入れて漬け置きモードで洗う
洗剤も液体ではなく粉の洗剤が洗浄力が高い

それで洗っても臭うなら諦めろ
0656774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:11:16.76ID:haviLEJB
>>652
そんなんしたらくっさい臭いと柔軟剤の匂いが混じって吐くでしょ
生乾きの服に香水つけるようなもんじゃない
0657774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:18:35.05ID:vSD5BEF4
>>655
洗濯機の水の温度が低いと効果はないよ
洗濯機の水もお湯じゃないと意味がない
0658774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:12:26.95ID:KlJl4q9h
臭いは菌だから、熱湯で殺菌しないと駄目
風呂等に置いて鍋でお湯沸かしてぶっかけて数分置いた後に
粉末の酸素系漂白剤と一緒に洗濯機で洗う
0662774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:10:01.07ID:uchZ2YjO
>>644
友人の家が、びっくりポン!ワンルームの部屋全体が
すべてベッドになってますよ。 わらい

座椅子クッション兼用の折り畳み式ベッドあるやんか、6台のベッドそれを部屋のなか1面に敷き詰めてある。つまり… いつでもゴロ寝が可能になる、ダメ人間生活の実践派。
0664774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:42:56.47ID:Gmn+gM0Z
>>648
カーテンは窓ガラスについた結露の水を吸ってカビることがあるからそれかもね
0669774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:07.30ID:PwOQ0F1f
俺は週一でカーテン洗ってるわ
ハッカ油一滴垂らすとカーテンかけた時に森の香りがする
0670774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:41:35.97ID:/utDR0Rz
カーテンがガラスに張り付いてて
ペリペリ剥がしてガラスに跡が残ってんだけどこれは何がどうなったという事なのかね
0671774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:56:45.91ID:orHZH/EV
新聞引っ掛けとくと破れてきたら捨てて付け替えればいいからコスパいいよ
0673774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:59:19.42ID:qtLTEWwb
>>664
レースのカーテンと2重にしてるのはこれを回避する効果があるのかな
レール2本あるから何も考えずにつけてたけど
0674774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:27:55.57ID:uajGoHwT
一人暮らし用の賃貸に防音性の高い物件が無いんだが
なぜなんだい?
0675774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:29:41.52ID:LCOSxQLN
普通にあるだろ、あなたの求める予算や条件では存在しないというだけで
0676774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:26:11.09ID:dvzc8C3n
>>674
音大生専用マンションとかあるよ
1DKで一部屋が防音室になってるタイプ
0677774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:06:19.56ID:CrJlDQRg
これだけは高くてもいいものを買っておけ
というものを教えてください
0679774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:56:36.45ID:et2euegX
>>677
コーヒーとか酒は、月に1度 給料が出た日に自分への御褒美の品として

最高級品のコーヒーそして最高級品の酒を購入しとるなぁ… よく1ヶ月間ガンバったねぇ自分の身体ありがとう、と云う意味合いで良い物を飲む

だが、しかしながらも 普段は超ケチだから激安コーヒー300グラム250円のコーヒーと激安の3リットル入り焼酎ビッグマンを愛飲してますがな。わらい
0680774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:21:45.35ID:PSKjji7p
>>677
以前同様の質問に自転車のタイヤと答えたので、それ以外でとなると、調味料、特に醤油。
全国ブランドの同一商品でも地域によって価格はある程度上下するので難しいけど、400ml300円を下回ると経験上あまり期待できない。
0681774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:52.08ID:GRFY7CJA
>>677
洗剤系は100円ショップものとか極端に安いのは避けたほうがいい
時短の重要さがわかる
0682774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:25.78ID:lygYgmCI
>>680
1L最安で100円弱で買えるし、料理にこだわりなかったら安物でもいいと思うけどな
流石にここまで高いのだと味の違いは分かるだろうけど
0684774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:57.59ID:B/ohTCuP
マットレス
高ければいいというものでもないけど
0686774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:46.96ID:juZM5tbd
>>648
臭いのは大体、窓の結露吸って雑菌やカビが繁殖してるからじゃね
窓に結露吸収シール貼っておくとだいぶ違う
0688774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:09:20.36ID:eX1SZtMN
>>682
料理にこだわる、つまり調理に手間隙かけるなら手間隙が味になるけど、そういうのが面倒なら、つまり調理にこだわりがなければ調味料で味が決まると思う。

例えば乾麺でうどんを湯がいて、汁物にせずうどんだけどんぶりに出して醤油だけサッとかけて食べて、醤油が良ければ十分美味しい。
もちろん刻み海苔振ったりしょうがを足したりごま油をちょっと足せば更に旨さが増すけど、醤油で全部ひっくり返る。
要するに少し良い調味料使えば手間隙かけずに安価な食材でも美味しく食べられる。

料理でなく食べ物に興味がないなら話は別・・・。
0691774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:43:23.07ID:BmuhH/B4
>>689
今日休みなら俺と同業者かもしれんわ
0695774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:21:28.00ID:CrJlDQRg
自己物件ってマンション全体が安くなる?
それとも該当する部屋だけ?
0697774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:44:41.94ID:u4ONWRw/
昔飛び降り自殺した部屋が5千円安くなった
全く気にしない人には安くなって良いんじゃない
機にする人にはとんでもない話かもしれないけど
0698774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:37.03ID:Hv1FZQXQ
座間の殺人みたいなひどいケースだとマンションごと取り壊しだろうな。
大家は堪ったもんじゃないぞ。
津川雅彦がCMで「マンション経営にはいろんなリスクが降ってくる」ってやってたけど、
実際にシャレにならないからな。
0701774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:39:37.17ID:hwZajuqP
>>697
5000円安くなったのはまだ良心的
部屋の中はなんもなくて前の道路でグチャっとなっただけだし
これが前の道路で通行人がトラックに踏み潰されてグチャグチャになったとしても安くならないし
新小岩なんかだと電車賃が安くなるどころか遅延してむしろ割高になる
0702774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:51:33.03ID:PN5OQL+u
>>698
誰も出て行かなかったからな
事件があった部屋は倉庫利用に最適とかにすれば借りる人はいるだろうな
0703774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:34:43.02ID:IT5LR59h
てか事故物件でも間に違う人借りてたら通知義務無くなるんじゃないの?
それでも安くなるもんかね?
0704774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:24.52ID:Hv1FZQXQ
事故物件には不動産屋の社員が自ら数カ月住んで、告知義務を帳消しにするケースが多いらしいな
0706774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:59:17.77ID:et2euegX
それって、ある、ある話
>>704
知り合いが不動産に勤務をしてて、社員寮?

高齢者が孤独死で:殺人事件が:首を吊った
社員寮の寮費が無料で・・・1年間に3〜4回の引っ越しを繰り返してる と、笑いこけながら酒を飲んでてビビったわ。
0707774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:17:59.36ID:PPorapeD
あるあるっていうかドラマ?かなんかになるくらい当たり前っていうか
0708774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:31:37.87ID:io80C/Wk
>>677
米だね、美味しい食事の基本は『ごはんの味』だとおも

なので…
1番良い物を買うねえ。
0710774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:32:44.97ID:+5FsiXkN
普通の米で良いわ
おかずが不味けりゃ結局不味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています