X



トップページ一人暮らし
1002コメント306KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:24:19.75ID:3NzbTm/2
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください225
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543328546/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください226
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1547115881/
0410774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:03:08.71ID:I/otODu6
風呂場でも大丈夫な突っ張り棒設置したけど換気扇だけじゃ乾かなくて結局使ってない
0412774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:24:51.78ID:Vuch1lGE
前に風呂場の浴室乾燥機で乾かしてたら電気代がびゅーんってなった
0413774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:05:19.00ID:12wvAIjs
ヤブ歯医者のせいで歯のかみ合わせが悪くなって
アゴまでおかしくなってきた
 
どうすればいい?
0419774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:24:38.30ID:Vpi+LDE5
>>417
♪吹かせればそれはそれは大金がいるだろうが
常温の風邪なら大した話にはならん
0422774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:03:25.30ID:RCib4iOD
>>417
換気はそんなに電気代はかからないけど、温風が出る乾燥はドライヤーとか電気ストーブと一緒で電気代がかかる
0423774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:06:12.71ID:XN4QGGtr
浴室乾燥機の乾燥機能はドライヤーずっとつけっぱなしにするのと同じくらい電気代かかるよ
換気だけなら安いけどな
0425774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:04:45.62ID:r1HcHY+P
浴室乾燥は一回で100とか200円かかるってどっかで見た
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:23:50.30ID:0kCIojWV
>>425
浴室なら涼風にすると電気代安い。
夜干して3時間涼風にしておけば朝には乾く。
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:12:13.10ID:nVfaDXIq
>>424
相変わらず飽和水蒸気量について理解できん奴が湧いてるけど
そよ風さえあれば半日で乾く
超高速で乾かしたい時以外に温風である必要はない
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:14:32.43ID:K4XSqWTP
東京で駐車場込み8万以下で住める場所となるとどこだろうか?
勤務地は上野駅付近なんだけど、30分圏内にしたいとは考えてます。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:20:40.47ID:OmbOo3We
夜お風呂入ると朝になってもまだ湿気あるから風呂場は危険そう。

私は紫外線にあてたいので、窓に紫外線をカットしないレースカーテンをかけて、窓の両脇に、天井つっぱり窓枠物干しを設置して、窓際に干してる。
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:37:27.17ID:r1HcHY+P
ドラム洗濯機ってそもそもの値段も高いけど、乾燥自体のランニングコストはどうなの?
0435774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:14:31.09ID:QMxZixG2
>>433
比較対象がわからんけど
ヒートポンプ式ならまあまあ、水冷とか空冷はちょっとね
もちろんベランダに干したらタダだから比較にならんけど
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:35:09.87ID:6jkCU1xs
>>434
干し方と風の回し方を極めたらほぼ無視できるレベルじゃないかな
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:44:39.83ID:ffqPzFgc
ユーティリティの入口幅が狭くてドラム式買えないや…
中は無駄に広いくせに
0438774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:07:05.70ID:7q/Jv/8w
>>428
飽和水蒸気量って気温と水蒸気の量の関係じゃないんか?
飽和水蒸気量満たし密閉された空間でそよ風当てたって服は理論上乾かないと思ってたけど

そよ風を当てることによって服の周りの飽和水蒸気量満たした空気を満たしてない空気にすることによって乾いてるのは分かる
気温5度で外は雨降ってる状態で換気扇回しただけで厚いジーパンが朝干して夕方に乾いてなさそうだけど半日で乾くもんか?
0440774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:51:06.89ID:sK2qQfUa
まだ、討論会をやってんのかい
>>400
雨の日の洗濯物の乾燥なら、中古品の除湿器が一番良いと思う… なぜならば夏場のジメ×2梅雨の時期にも使用可能だし。
0442774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:17:04.14ID:RklbX7Lf
>>438
換気扇じゃ足らんやろなー
布の接触を減らすよう吊るして扇風機かサーキュレーターで
うまく(できれば途中で向きを変えて)当てていけばいけるんじゃね

長年部屋干ししかしたことないしジーパンも乾燥機除湿機等ももってないし
厚手の寝巻きの替えも持ってないけど乾かず困ったことないよ
(冬に仕方なく薄い方着て寝るとかもやってない)
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:35:45.68ID:h000nSet
>>429
神奈川県まで徒歩30分の23区の端っこだけど
駐車場2万以下はないよ
だから8万以内だと家賃5万円台になるから
都内は厳しいんじゃない?
ただ最近マンション内の駐車場が余っているところが多いみたいで
機械式の地下とかを住人以外に安く貸してるところがあって
それだと1万以下のところもあるから
住みたい地域の不動産屋に相談してみては?
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:45:17.34ID:OmbOo3We
>>429
駅からの通勤時間で検索できるサイトあるから検索してみなよ。
北千住とかにあったよ。
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:01.95ID:ouC+FwQH
AKB総選挙中止だってよ
楽しみが無くなっちゃったわ
0451774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:28:38.18ID:qNAeCMJh
駐車場3〜4万家賃4〜5万ならいけるんじゃね
まともな人間の住処じゃなさそうだけど
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:58:15.16ID:lQ439Dd7
>>429
駅から離れて通勤30分超えるなら余裕である
駅からそう遠くなく通勤30分以内でもあるけどね
https://suumo.jp/chintai/jnc_000021713095/?bc=100151018773
https://suumo.jp/chintai/jnc_000023414433/?bc=100147571221
https://suumo.jp/chintai/jnc_000043312982/?bc=100132656658
https://suumo.jp/chintai/jnc_000043404216/?bc=100118792909
https://suumo.jp/chintai/jnc_000044994395/?bc=100147483731
https://suumo.jp/chintai/jnc_000047159389/?bc=100148015199
https://suumo.jp/chintai/jnc_000047594000/?bc=100150364361
https://suumo.jp/chintai/jnc_000047939202/?bc=100138581748
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 02:59:10.78ID:lQ439Dd7
掘り出し物ではなく、普通にこの程度なら他にもこれ以外にあるだろう
駅も近く徒歩電車合わせ西日暮里経由で丁度30分ぐらい、駐車場込み78,800円
https://suumo.jp/chintai/jnc_000045447404/?bc=100145844480

この辺りのように駐車場の安いエリアなら30分で駐車場込み8万円は妥当
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:43:38.99ID:Wdz8jYIH
東京だと駐車場だけで3万とかするのかよ
俺の住んでる地方の田舎だと3000円やぞ
いくら利便性ある立地でも10倍なんて阿呆らしいわ
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:09:27.41ID:IvWQfxff
駐車場だけ遠いとこ安く借りたいところだけど
車庫証明取るには居住地から2km以内だから無理なんだよなあ
0459774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:11:20.36ID:IvWQfxff
ま、都内なら今はカーシェアが使えるとこならそう不便はないかもよ
0462774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:18:25.27ID:olVk9Sx3
>>458
うちのあたりはアパートに駐車場は(無料)セット商品化をしとるな

てか・・・車なしの生活が成り立たない、公共交通機関が
2時間に1本のコミュニティバス(バスと名があるが普通の8人乗りワゴン車)
0463774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:28:02.13ID:rPIy8FJ3
>>460
市の人口による。人口が多い市は車庫証明が必要。
0464774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:15:36.04ID:D8es5iEi
壁が薄い場合の騒音対策で吸音パネルを壁に貼るのって効果ある?
吸音パネル貼るか壁面収納棚置くか悩んでる
部屋が狭いので奥行きがある壁面収納は置けないんだけど、少しでも効果あるならしたい
うちは最上階なので下に迷惑掛からないように防音カーペットも検討してる
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:48:33.50ID:tUjnWCHv
一旦隣人の出す騒音が気になってしまったら、
そんなパネルを壁に貼ったところで何の効果もないだろ
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:07:07.12ID:oxRpRpe4
3重に重ねろ
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:11:42.45ID:rdfl4Z2V
鉄骨造ってどれくらい音漏れする?
角部屋で隣室との間にはコンクリ使われてるって言われた
一人暮らし初めてで寂しいからオンゲのボイチャでもしようと思ってるんだけど
そのぐらいの会話なら気にしなくてもいいかな
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:16:35.39ID:tUjnWCHv
建物や壁の構造がどうなっていようと、
夜中にブツブツ声出して会話してたら十分にウザい騒音だよ
0469774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:18:45.26ID:olVk9Sx3
>>464
映画鑑賞が趣味とかピアニストなどが
防音に使用する耐火素材の
吸音:発泡スチロールのボードがある『商品名:ホワイトキューオン』
0470774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:22:56.60ID:RbK/LTdA
>>467
落ち着いた対話ならいいけど発熱して死刑をガゼルなら辞めといたそうがいい
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:34:49.62ID:XXlFIr2k
風呂干しでサーキュレーターとか除湿機使うのってトイレとかから電源引いてくるの?
0472774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:39:52.20ID:tUjnWCHv
>>471
お前の超能力でサーキュレーターとか除湿機を動かせばいいんじゃね?
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:15:49.85ID:e+vY8UAc
>>464
ほとんど効果ないでしょう。
ここで言う「効果」とは自室の音が他室に居て聞こえる事、他室での音が自室で聞こえる事、これで漏れが少なくなれば「効果あり」とします。
吸音パネルは部屋で鳴っている音の音色を調整する働きなので、騒音対策にはならないでしょう。
ホームセンターでサブロクの合板でも沢山買って壁に並べ倒れてこないように棚で壁に押し付ける方が、まだ効果が見込める気がします。

床は、確かに防音カーペットは効果が見込めますが低減レベルならともかく遮断レベルまではやはり難しい。
特にどんどんと踏みつけるような低音となると大変で、なるべく発生源を自分に近づけて発生エネルギーが少なくても自分の体感は得られるようにするとか、様々な工夫が必要かと思います。

最良の対策は一軒家を借りる事ですね。
0474774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:50:42.27ID:8RZLkuBU
>>467
防音効果が高いかなと思って鉄骨のマンション住んだことあるけど、隣の部屋の、咳払い、電話の声など丸聞こえだった。
上下からは殆ど聞こえなかったけど。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:57:06.30ID:tUjnWCHv
>>467は毎日、夜中に、ゲームしながら会話しようとしてるからな。
迷惑なんてもんじゃねえだろ。
0476774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:58:45.23ID:eiJFzJ2g
鉄骨なんかあかん言うとるやろ

鉄筋コンクリートだけや
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:35:36.63ID:i7mSFpBk
重量鉄骨造に住んでるけど軽量鉄骨造よりは防音に優れていますと仲介屋が言ってた
0478774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:09:16.49ID:gccUBs4d
>>477
隣との壁の間にどのくらい防音材いれてるかによるから一概に優れてますなんて言えないはず
0479774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:11:55.36ID:KwPJa/4E
>>477
そんなに変わらんby現役の不動産建築営業
0482774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:39.21ID:B5LOFujf
1Kのアパートに家庭教師とか個人塾のチラシ入れてくるやつを撃退するにはどうしたらいいですか
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:13.53ID:i7mSFpBk
>>482
セールスお断り
勧誘やチラシを入れた場合は即刻警察に通報します
と表示しておけば確実に無くなる
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:01:51.27ID:rPIy8FJ3
>>482
俺の住んでる1Kのマンションでも塾とか家庭教師とかのチラシが投函されるなw
ポスティングのバイトの人は「このエリアの全戸に投函しろ」とか言われてやってるんだろうなw
一人暮らしの1ルームとか1Kのアパートに塾とかのチラシって意味無いよなw
0486774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:50:12.75ID:yvg2gHv8
軽量鉄骨造の壁際最上階(2階)だけど隣人の音なんて一切聞こえないぞ
場所がいいってのと気使えるまともな人たちばかりなのかもしれないけど
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:00:09.85ID:yKv0H+4i
みんなネット契約してると思うだけど、
NTTから端末が貸し出されるじゃん?あれの無線カードって契約してる?

スマホをwifiつなげたい場合、
@無線カードをレンタルする
A無線ルーターを購入する
この2択っていう認識であってますかね?誰か教えてくれっ!!
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:11:11.76ID:9YhafxVx
>>487
レンタルはもったいない。
5kもあれば無線ルータ買える (設定できればだけど
0489774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:37.23ID:yKv0H+4i
>>488
頼む なんのルーター使ってるか教えてくれ!!
俺もレンタルは勿体ないと感じていて、ルーターを買おうと思ってるんだけど、
4年前に使ってたルーターが接続できなくて泣きそうなの。 ちなみにルーターは WR8700N 
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:11:29.45ID:RodPBXxa
>>489
俺はスマホがワイモバイルだからソフトバンク光でWi-Fiマルチパックって奴を契約して500円を払ってWi-Fiをやってる。
500円かかるけど、スマホがソフトバンクかワイモバイルだとセット割でスマホが500円割引になるから実質タダでWi-Fiが利用できてる。
BBユニットってルーターがタダで使える。
詳しくは調べて
0495774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:20:21.58ID:U7cDt7CC
てか買い直したらなんとかなると思ってるのは間違いか?
amazonで8000円くらいのルーター買ったらなんとかならん?
今あるルーターの設定直すのも調べるのも面倒。
無線カードの手続きも面倒。土日繋がらんし。
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:50:20.01ID:0dJ63eoQ
>>486
私は最初の隣人さんの時は音が一切聞こえなくて、おぉさすがマンションは防音が凄い、と思って、カラオケの練習とかしてたんだけど、
次の人が越してきたらテレビの音も電話の話し声も丸聞こえで、前の人に私の歌聞こえてたんだと思ってゾッとした。
前の人に悪いことした。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:02:35.24ID:xxnMYEG8
都内のRCマンション(1K10畳)に転入してきたんだけど、
24時間換気からの外気が寒すぎて室温が10度〜12度
湿度20〜30%でかなりキツイ
在宅する夜間だけでも換気を切って穴を塞ぐとしても
今度は窓のサッシや玄関ドアからの風のキーーン音で気が狂いそう
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:04:16.42ID:xxnMYEG8
ごめん質問スレだった
フィルターも詰まってない
暖房つけても室温上がらないし
これはもう寒さを防ぐ方法はないのだろうか
そしてこれは夏に外気温が高くなったら室温も高くなるの?
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:34.10ID:3NJ2fec0
大阪に30分ぐらいまでで一本で行ける沿線(できれば阪神阪急、石橋とか夙川とかを見てます)の駅で
ウォシュレットつき(これは自分で交渉して後付けでも)
二口コンロ
お風呂とトイレは別、洗面は一緒でもOK
8畳以上の1K↑
都市ガス
築年数は30年未満
駅からの距離は20分以内なら
という条件だと大体いくらぐらいが相場のイメージでしょうか?
できればネット込み60000円で抑えたいのですが…
女性一人暮らしです
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:02:34.15ID:kzUvx65k
余裕そう
オートロックと構造気にしないならいくらでも見つかる
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:45:08.56ID:Rh5n2RFN
大容量のデータ通信をともなう動画ダウンロードは、超がつく程の
超ケチンボ性格なので、コンビニとか駅などの無料Wi-Fiスポットでやってます、落とした動画をまとめて自宅に戻ってから再生するとメッチャ経済的っておも

>>471 >洗濯物の乾燥に除湿器
浴室内のカガミのとこに電動カミソリ用?防水のふた付き電源コンセントがある、うちんとこ
>>498
これはネット検索をすれば、一般的な常識の話題なんだが… 室内の温度変化って

『大半がガラス面からの熱伝導』なんさ、雪国のアパートとか防寒のために二枚あわせガラスだったりするよ。
簡易的な断熱として郵送クッション素材のプチプチあるでしょ、あれが100均ショップで購入できますので… ガラス面にプチ×2を貼り付けて防寒対策バッチリっすわ。
0503774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:10.13ID:/oZ6MOvK
>>498
二酸化炭素濃度の上昇がもたらす障害、特に脳に対するダメージ考えると換気装置を止めるのは感心しない。
ただし換気装置がカビ等で不衛生なら窓を開けて換気するのが良い。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:16:07.26ID:eKQXZNfe
>>498
換気扇切って、音がするっておかしくない?
24時間換気用の換気扇がまた別で動いてるの??
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:26:43.29ID:zKTDeSAg
不動産のチラシ面倒だわ
ワンルームの奴が家買うわけねえのに
0506774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:28:43.11ID:MQ+Mzovo
換気扇がうるさいほど音が出てるなら清掃不足か故障だろ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:29:35.52ID:MQ+Mzovo
分譲買う人だっているだろ。
皆がギリギリの貧民なわけじゃない。
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:30:41.12ID:KfGd6asp
俺のアパートのポストにもやたらとマンションのチラシが入っててウザい。
こんなボロアパートに住んでる貧乏人がマンションなんか買えるワケねーだろwww
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:40:14.68ID:8Q8GRlwZ
>>505
逆に戸建持ってる奴が家買うか?
まぁ金ないから1R住んでるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています