X



トップページ一人暮らし
1002コメント227KB

年収500〜600万円の一人暮らし事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:26:55.33ID:aBvk7tXG
500〜1000万スレが動かないので細かく区切ってみた
0256774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:25:01.42ID:B+740Lfy
44歳、この20年で年収400 ~ 700 の間で変動が大きい
平均すると550くらいかと思う

生活レベルは低め安定なので着々と貯金をしているけど
奨学金の一括繰り上げ返済(150万)、投資に失敗して200万くらい失ったり、独身なのに家を買ったりして
貯めては消え、貯めては消えの繰り返し
0258774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/24(金) 18:07:08.56ID:c98cFAY/
ボーナスなんて元から無いが
そのおかげでコロナだろうがなんだろうが年収は変わらない
0260774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:40:09.98ID:w72kFXPh
今年はボーナスやばそうなのと残業少なそうなのでここにお世話になりそうだわ
0265774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:55:59.47ID:XskarthP
皆めっちゃ家賃抑えてない??
田舎だから安いとかいう人は置いとくとして、年収500万だったら家賃10万前後が普通かと思ってた。
結婚するつもりで貯金してるとか??
0266774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:47:50.58ID:VrAD9RQl
自分の場合は立地もそこそこいいところだし不自由してないし、
あまり広くても持て余すだけというのもわかってるし
わざわざ引越しの金と労力を使ってまで、もっといいところに住むという行動には至らないだけ
0270774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:48:31.03ID:O2YXYwDV
都内に住むなら10万出すけど名古屋だからな
一人暮らし物件だと新築のセキュリティしっかりしたデザイナーズくらいしか10万行かないや
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:34:14.26ID:ZcAwdiE2
名古屋、福岡は意外に安いね。大阪も東京に比べたら同条件で2割位安い感覚。
0272774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:09:01.59ID:BNeT0tVF
月々8万の家賃だと家賃食費娯楽費等々で3万残ればいいほうだ
0273774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:05:38.86ID:Y1arM3F8
>>261
なんだかプライドだけ高そうで逆に惨めに見えるw
東京に拘るのか意味が分からないし
その歳で独身続けてる理由が透けて見える

俺家賃6万(社宅だから実質は2.5万)の車もオンボロ20万だわ
貧乏人だからこれで満足
0274774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:47:07.76ID:unPWFOuJ
>>272
このスレの年収帯でそれしか残らないって、年収がかなりボーナス依存か無駄遣いし過ぎ?
もしくは財形とかの天引きが多いのかな

同じ家賃8万だけど月8万くらいは残ってる
0279774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:51:43.01ID:FMPEITeu
>>273
世の中いろんな人がいるんだから自分の価値観押し付けない方が
それに貧乏自慢も行きすぎると周りに引かれるよ
0281774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:59:39.41ID:nS6aTErE
テレワーク長過ぎて会社近くの家賃高い部屋に住んでる意義を失ってきたぞ
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:43:23.66ID:Z7O3Q/uz
今月いっぱいテレワークなんだろうなぁ
まぁ大きな不満はないが、外に出て行きたいとこ行けないのがなかなかつらい
0284774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:08:05.44ID:JwDbYRQB
>>281
バレンタインあたりからずっとテレワークで俺も同じ感じだわ
同じ家賃払うなら、郊外の2DKとかにして一部屋をテレワーク専用にしてしまいたいね
0287774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:53:07.51ID:e4Qc9An3
払えんことはないだろうけど、7万とかにして3万を貯金か保険に回した方がいいぞ
運用は言わずもがな
0291774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:19:26.77ID:PwI50djd
満員電車が嫌だから11万出して大手町まで徒歩15分のとこに住んでるよ
年150万程度は貯金や投資できるからまぁ良し
0292774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:18:49.22ID:cdrDQcil
都心は10万でも平凡な1Kしか住めないし、港区にいたっては10万でも残念物件が多い
都心勤務者にとって、家賃10万なんて通勤からの解放と並の住居確保を両立するための意味しか持たず見栄なんか0
0293774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:29:55.85ID:5YPrOBo0
都心ではないが都内で家賃6万、平凡な1Kで普通に過ごしてるけどなぁ
みんな大変なんだな
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:07:26.16ID:ztIuebBp
都内でも都心の区と八王子や日野あたりじゃ家賃が倍以上違うからねぇ
八王子で6万払えば並の部屋に住めるけど、都心で6万だと築40年以上で15平米未満とかザラ
0295774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:19:02.84ID:wf2CfMxF
>>294
どっちが良いとも言い切れんのが難しいね
八王子なら、埼玉や千葉の方が良いかな、俺なら
0297774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:16:01.05ID:NaEeLfy4
都会は大変ですね
田舎なので住居負担は少ないな
0298774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:43:14.04ID:WoMq+r/N
住宅補助は?
会社から貰えるならそれだけランクアップしてもいいと思う
0299774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:47:15.61ID:AlnSYvgg
>>296
港区の相場より高い家賃払ってたら見栄っ張りだけど、そうじゃなければ通勤ラッシュ嫌ってだけの人も多いよ
0300774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:36:33.32ID:oWJNxtxd
大阪や名古屋の満員電車は「苦しい」って感じだが、東京は「痛い…臓器ヤバい…」ってとこまで押し込むからな
家賃10万そこらでカツカツになる年収帯ではないから、徒歩通勤のためだけに高い家賃払ってるやつも多かろう
0301774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:42:30.45ID:cTrEBwuw
>>298
家賃補助で所得税や社会保険が年間何10万単位で上がる可能性高いのに?
0302774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:40:30.72ID:GdiWBc0k
田舎だから6万、めちゃ貯まる。コロナで余計貯まる
0303774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:42:04.78ID:IC6al8pA
4月は在宅勤務でしかも外出は自粛だったから結構いいデータが取れたんだが食費が4万だった
ほとんどスーパーで総菜か弁当
0304774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:17:54.58ID:/gypw9oG
お前らこの年収なら30前後か?
40過ぎたおっさんおばさんが見栄張って都心住んでても痛いだけやぞw
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:05:07.50ID:qYMex/KE
今年24
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:17:37.10ID:ZzEeEy7x
90年生まれのもうすぐ30歳や
会社じゃ平成生まれの括りで若い扱いしてもらえてるけど、とうとう三十路って考えるとなんか辛い
0309774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:33:12.50ID:9Y1eK15A
40代・・・住宅ローン月10万。特にお金に不自由なし
経営者なので車とその関連費用スマホ代は会社の金で
0310774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:43:15.94ID:qYMex/KE
神奈川住みの今年24歳
家ってみんな何歳くらいにいくらくらいのを買うもんなの?
賃貸は設備がチ◯カスだから分譲に住みたい
転勤もないし
結婚しないから1LDKあれば十分なんだけど
年収は30歳まで600前後をうろつく感じ
0311774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:58:04.25ID:ZzEeEy7x
普通は一人でいるつもりなら買わんでしょ
壁や設備しっかりしてる分譲の賃貸もあるんだからそういうとこに住む
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:09:45.76ID:9Y1eK15A
>>310
何歳で買うかよりも不景気の時に底値で新築を買うほうが良いと思う
自分の場合、いま同じような物件を賃貸で借りると家賃20万以上してる
0313774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:52.12ID:qYMex/KE
>>311
それも考えたけど、
自分のものにならんものに割高な家賃を払うって考えたら意味わからんなと思った
0314774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:21:58.53ID:qYMex/KE
>>312
なるほど
そしたらここ1、2年が買い時なのかも?
0315774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:49:18.45ID:e9CiGTbl
俺も20代で転勤無い仕事してるけど、将来的なことまでは分からないから家を買う気にはなれないなぁ
事務所移転で通勤不便になるかもしれないし、倒産で転職せざるを得なくなるかもしれないし、微々たる可能性でも自分の流動性を下げるのはリスクだわ
0316774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:34:26.82ID:RyI7pAoD
>>314
最近の災害続きとオリンピック需要で建築費は上がったままなんじゃないか
ここ数か月は部材が入らないで予定より遅れてる新築物件があるみたいじゃん
失業や廃業で、中古物件が値崩れするかね
うちは、2月末完でリフォームしたけど、業者手配できなくて、遠方の業者を頼んだ
0317774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:59:30.38ID:pKJOt8fx
固定資産税まで考慮すれば新築より断然中古だよね
これから底値で買える方々が羨ましい
0319774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:15:56.78ID:5BBvXrC8
月15万貯めれればノルマ達成と見てる
賞与は丸々貯金
0320774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:59:08.30ID:kLwPdBCu
月15万貯金は俺の生活だと手取り35万必要だな…
年収750万くらい行く頃なら達成できそう
0321774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 04:30:14.95ID:rfjoLQdf
>>318
助成金等もいろいろあるじゃん
一人暮らしだと恩恵ないけど子育て世代だと結構高額だったりするね
知らないと申請しなかったためにもらえていないのいっぱいあるよ
0322774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:50:55.87ID:1ZqZjkgZ
中途半端に収入ある独り身だから休日の遊びの自由度が高かったのに、コロナで何もできないから虚しいわ
0324774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:02:17.16ID:p5YrPKaa
休日たんまり遊んで平日は簡素にってやってきたけど今年はメリハリなくてきつい
常にケの日
0326774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:01:13.81ID:GlKYIfxw
テレワーク喜んでる人多いけど、仕事を持ち込んでこなかったプライベートな聖域が侵されるって結構ストレスだなー
0327774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:11:10.83ID:vJAFyIWd
>>326
それな。同意だ。
がさつなやつほど喜んでやってるな。
というかやってるか疑問なやつ。
0328774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:27:29.15ID:/nUbbqOW
新入社員だけど家で仕事に追われてる
オンラインで仕事増えたのか元々多いのか分からん
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:12:22.62ID:A/wL3oy9
通勤時間長かった人や部屋が広いor複数部屋ある人ならテレワーク嬉しくて、それ以外だとデメリットが目立つ感じじゃないかな
俺はテレワーク快適だけど、6畳ワンルームとかに住んでたらテレワーク嫌かも
0332774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:41:51.54ID:6+HyvEA4
>>329
通勤時間は会社の駐車場までが5分くらいで、駐車場から職場までが10分くらい
テレワークしても良いような仕事なのに、テレワークにならなかった
長期休暇はPC持ち帰りさせられて、緊急時の対応させるのに、部署によって対応が違う
システムの管理開発部門は半々でテレワークしてるみたい
うちなんか部屋数も10部屋以上あるし、全然困らないの状況なんだけどね
>>331
台所だけでも12畳くらいあるから、他は無くて良いかと思って寝具を移動させようかと思ってるくらい
横になって仕事ができるのは理想だと思ってる
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:09:07.77ID:z77FfAeL
35歳で年収520ぐらいだわ
中途採用で入ったから周りの同世代より年収かなり低くて悲しくなってくるわ
0334774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:08:09.08ID:ejalXMAF
この年収で寝室別の部屋に住むのは難しい。
田舎は知らないけど。
0335774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:57:12.93ID:+hNzYPfo
東京はほんと高い。というか東京しか知らなかったけど地方の政令市で三割〜五割くらいなかんじ。
0336774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:53:42.82ID:w6nylN+6
千葉だけど職場の福利厚生のおかげで3LDKが家賃駐車場こみ3万ちょっとだわ。一人暮らし広々。
車も余裕で持てるし可処分所得が増えてありがたい。
やっぱり福利厚生は大切だな。
0338774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:48:29.06ID:jSraFEyB
むしろ一人には広すぎて持て余しそうだね。
千葉の3LDKよりは都内の1Rに住みたい。
0341774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:23:08.91ID:XNUoChud
高いかどうかで言えば高いけど、QOLとのバランス次第
0342774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:38:22.54ID:kb2u8LVi
今7万だけど高いと感じる
こういう俺みたいな人間は年収に対する家賃というより家賃にどれだけ金を出せるかで考えちゃってるから年収関係ないな
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:08:51.62ID:/lRLnhig
そうか
利便性やらある程度の広さ、築年数、どれも少しは考慮したくて妥協しないと、これぐらいにはなっちゃうんだよな…
0345774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:48.61ID:P2UmcAHj
金は稼げば良いが、時間は取り戻せないし心身のダメージも取り返しつかないことあるからな
安いとこからの長時間通勤で鬱になって退職した人も身近にいたから、無理のない範囲でストレスフリーを金で買うのは大事じゃないかと
0346774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:57:13.92ID:NKOvKcwN
500万のうちボーナスや残業代がかなり多いなら家賃9万は勧められない
固定給だけで額面27万・手取り21万くらいあれば家賃9万でも大丈夫だと思う
0347774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:12:13.50ID:jSraFEyB
でもネット記事とかで見ると年収500の想定家賃は10万とかなってない?
0348774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:15:25.39ID:5VvNV/fm
自分は駐車場込みで66000だけど車なかったら8万くらいの家賃でもいいかなと思う
さらに通勤や住まいにこだわって金かかる趣味もないなら9万でもいいんじゃないかな
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:33:46.68ID:sMeM2Z8L
>>347
単身の500万で10万想定の記事ってあんまり見たこと無いけどな…
0351774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:04:49.32ID:9dbk79XP
ネットでは500万だと9〜10万って見る、単身かどうかは分からないけど
でも一人暮らし板だと高すぎって意見が多いんだよな
0352774号室の住人さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:49:16.93ID:QPe5jW0Y
この年収帯で単身だと家より他のところに重点を置く人が多いのかもな、趣味とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況