X



トップページ一人暮らし
1002コメント313KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:24:41.82ID:HdhkC5cG
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください225
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543328546/
0162774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:20.15ID:L+FBGkJT
不潔を正当化しようと必死なやつが必ず現れるよな
0163774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:55:28.03ID:grGJJMFm
↑ 妖怪大学不潔学部卒業のインテリである、ねずみ男さんじゃね?
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:11.01ID:FEq8ljZh
オール電化の賃貸引っ越して初めて電気代請求が来たんですが1万ちょいでした
お風呂も溜めてないので一番はエアコンだと思うんですけど夏ヤバいですか?
4階建最上階角部屋です 日当たりめちゃくちゃ良いです
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:36.66ID:KBhhCM6h
そもそもエアコン冷房しかまだ使ってないわ
そんなに寒くなくね?
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:43:33.61ID:7nsiRrVa
冷房しか使ってないって沖縄住まいなの?関東でも暖房使ってるけどな。
0172774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:39:51.10ID:bf/uQn3O
神奈川東京あたりで物件さがし勉強中です
日当たり、治安、木造ダメ、
他に気を付ける事ありますか?
やっぱ都市ガスの方がいいんでしょうか?
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:07:18.90ID:8kXHQPAB
絶対に木造がダメってわけじゃないよ。
俺も木造に住んでるけど、隣人が静かだから快適だよ。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:08:59.82ID:2YCnoNxl
>>172
自分は、必ず最上階 角部屋や隣接してない間取り選んでる 後は買い物が便利とか 音が気にならない人なら大丈夫かも
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:21:16.63ID:1nIY6ftX
ありがとうございます。
木造は音が漏れやすいってことですか?だとしたらダメかもです
出来たらやっぱり角部屋が良いですよね
最上階とかあまり望んでなかったですが、利点としては主に上からの騒音無しということですか?
0176774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:42:56.85ID:2YCnoNxl
>>175
木造も運しだいだよ 防音材入っている物件あったし
鉄筋も1R 1Kは、壁スカスカ多いよ
そうだね上の音が気にならないなら最上階は関係ないけど下も床煩いと酷い部屋あるから 住んでみないとね
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:53:50.21ID:DavVb4o/
プロパンは風呂沸くの早いよ
それに見合う金額ではないけど
毎月のガス代の増加分を家賃に足して比較することだな
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:30:13.03ID:2YCnoNxl
>>178
周りの建物やサッシ 向きにもよったな 建物と新しいエアコンならそんなでもないよ部屋が狭ければ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:58.90ID:4mzfRPcL
最上階や角部屋を選べるなら絶対そっちの方が良いわ
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:46:13.07ID:8qU61mTf
神奈川東京あたりでってなんだよ
まず住みたい地域をどこの駅周辺か、あたりまで絞り込めよ
最初にそこから決まらんと何も進まんわ
0182774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:36:56.37ID:gxF2MLbk
鍋の残り汁なんだけど、明日の夜までもつかな?今日はお腹いっぱいだけど、明日の夜雑炊にしたいんだ
どなたかアドバイスお願いします
0187774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:58:21.00ID:kO2+xIFw
7階に住んでるおかげか今までほとんど虫を見ることがないけど、今度引っ越して3階になるから虫とか出るかな。
店とかはない普通のマンション。
0188774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:00:17.22ID:hVaPsDeY
>>182
普通の吸い物程度の塩分濃度で、室温が本州以北の外気温程度なら
もつと思われ
0189774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:22:34.03ID:kK1H3Kow
よくやるよそれ
冷蔵庫に入れてれば普通に2〜3日平気でしょ
味噌汁や豚汁にするのも良い

プロパンは単純に金の問題だから、家賃に上乗せして比較すればOK
大抵は+5000以内に収まるけど、精神的な所も考慮すると+1万
0191774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:54:44.44ID:MB3xTOx4
>>187
住宅街ど真ん中の4階だけど、蚊はたまに入ってくるけど蝿は来ない
なぜかハエトリグモがたまに来る
Gは2年間で一度も見たことがない
0192774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:07:36.00ID:sw7HydyB
むしろプロパンガス物件にするとアパートばっかりヒットするけど。
大規模マンションでプロパンガスって少ない。
0193774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:28:07.94ID:LTyL75xv
蚊はエレベーター利用するから高層階でも昇ってくる
0194774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:03:40.71ID:gNraRZov
ゴキブリもエレベーターの上に乗るだけだから普通に行けるよう
0195774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:55:54.67ID:ooF7Soiy
ガチレスすると・・・

五木さんは、階段も使うし、なにより壁をよじ登るぜ!
0196774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:18:03.25ID:B2tSCRXT
>>194
笑ってしまった 自分は9階で10年住んでいるんだけど
部屋ではゴキブリ見たことなくて 共有通路で1度だけ見た時は排水溝から出てきていた
0197774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:11:35.56ID:OydsBSW8
自炊しっかりしてる人何センチのフライパン使ってる?
0198774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:34:20.22ID:B2tSCRXT
>>197
しっかりはしていないけど、週の半分は作る 1人だから22センチだったかな 30歳になったらミニマリスト気になりはじめて邪魔にならないよう考えてしまう癖がね
0199774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:53:16.96ID:WBqweL5a
>>197
1つで済ますなら深型26cm
毎食食べる分だけ作るならもっと小さくていいと思うけど、浅型だとドカッと多めに作るときに溢れる
なんとか溢れないサイズがこれ
0200774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:57:07.65ID:WBqweL5a
ドカっと作るじゃ分かりづらいね
例えばナス4〜5本、ピーマン4個、豚肉300gで味噌炒め作る量
0201774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:42:08.48ID:ntTRrQxd
24cmを使ってるけど26cmにすればよかったなって後悔してる
微妙に具材が入らなくてイラッってすることが多い
0203774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:37:31.27ID:7mQaMxXA
まとめてで申し訳ない
フライパンサイズの件ありがとうございました
26で深型持っておけばひとまず大丈夫そうだな
0204774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:52.68ID:SZYZR9aB
フライパンは20、21、24、26とあるけど
断然24の出番が多いな
26だと振りづらいし洗う時場所とるから
ほとんど使わなくなった
24の炒め鍋っていう少し深さがあって
底に丸みがあるのが使いやすい
ダメになってもまた同じの買うと思う
0205774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:33.98ID:toFH3auC
単身向けの物件のキッチンって、シンクがクソ小さいケースがあるよな。
とても鍋もフライパンも洗えないようなショボいキッチン。
ああいう物件は事実上自炊不可ってことだな。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:22:53.69ID:cGQO79kK
>>205
あるある
あれ最悪
とくにまな板が入らなくて洗うの超大変
自炊しなくなる
2口コンロ+極小シンクより1口コンロ+普通シンクのほうが数段マシ
0207774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:27:30.66ID:+AI7PaR6
>>192
ファミリー向けマンションはね

1LDKとかのマンションだと良いなあと思ったらプロパン…
0208774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:40:16.65ID:VNNSebxF
>>203
自分はバツイチだけど二人分でも24センチで十分
まとめて三日分とか作るなら冷蔵庫もある程度の容量が必要
目玉焼きとか小さいもの作るのに
26センチだと
空焼き状態の部分が出来てフライパンの寿命が短くなるから
26センチ買うなら20センチぐらいのもう一つ買った方がいいよ
鉄製なら空焼きでも問題なし
コーティングのは熱いうちにすぐ水を入れると
すぐに駄目になるから要注意
0209774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:48:48.94ID:MpVxtAEr
24cm深型 鍋と一緒に料理する時フライパン振って邪魔にならないのが
これだった26だと鍋の取っ手に当てた事が何度かあった
0210774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:19:09.34ID:fTYoRFSa
上階の騒音ってやっぱり多少なり響くものなのかな?
音が駄目な人は一軒家にすべき?
なんか平屋とかで良いとこないかな。
0211774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:37:26.97ID:IBBSTN2s
一軒家でも畑の真ん中とかでもない限り
みんな窓を開けた状態で
老人の大音量テレビとか
お子様たちの遊ぶ様子とか丸わかりなわけでして
0213774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:33.76ID:8c2FZtKF
家賃が割高で半分ぐらい空室の物件探して
その中から部屋を選べば幸せになれるよ
0216774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:51:32.90ID:wxpv2+MQ
舌の横に出来た口内炎はどうしたら治る?リステリン+クーペ口内炎軟膏+チョコラBBでも効果ないわ・・・
0218774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:24:11.46ID:khJe2lsA
>>216
人肌程度に温めたお酢ですすぐといい。口内炎の所を特に重点的に。
その後ぬるま湯ですすぐ。
めちゃくちゃしみるけど効く。
0219774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:32:38.82ID:qLB45oX3
>>216

汚いちんちんを、フェラしたのか?
舐める時は、洗ってからにしろよ!
0220774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:03:19.45ID:CrqzOvHd
口内炎は基本的には諦めて時間を待つしかないと思う
まあ薬とかチョコラとかはあればやればいいと思うけど
どっちにしても結構時間かかるよね

前に寝られないほどの激しい痛みの口内炎が口の中じゅうに出来た時あったけど
(なんの病気かは2件行っても診断出なかったからわからん)
とにかくバファリンがすげー効いた。飲むとピタリと2時間はおさまる
ちょうど2時間で効果が切れるから、体によくないと思いつつ2時間ごとに飲んでたけどな
0222774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:04:07.00ID:x2IbqxN0
https://i.imgur.com/1Es5X9H.jpg
https://i.imgur.com/4elmm1h.jpg
浴室掃除に関する質問なのですが、こういった汚れはどうしたら綺麗にできるのでしょうか?
黒いのは浴室の壁紙で、ほこりのようなものがこびりついており取れません。バスタブのほうは水垢?が固まったようなもので、こちらもスポンジに洗剤をつけただけでは落ちません。
どなたか詳しい方いたら教えてください。
0223774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:22:10.14ID:BYamO3Do
>>222
重曹で擦ればこんなもん一発よ!
きれいに落ちなければ重曹をお湯で溶かして濡らしたキッチンペーパーやティッシュで10分くらい張りつけて拭き取れば取れる。
0225774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:28:35.68ID:BYamO3Do
>>224
心配ならガラスクリーナーや食器用洗剤でも代替は効くからやってみたら?
0227774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:16:54.13ID:x2IbqxN0
>>223
>>224
本当にありがとうございます!
さっそく調べたら重曹つけてアルミホイル丸めたのもでこするといい、とありましたので早速試しました。
なぜか墨汁が大量に出ました。ですがなにしても落ちなかった水垢が初めて落ちました!
時間あるときにすべてこすってみます!
本当にありがとうございました!
https://i.imgur.com/FDQ4QBG.jpg
0228774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:23:59.55ID:BkvnMCLp
オートロックのマンション住みなんだけど最近エントランスからじゃなく部屋のドアのインターホン鳴らされるのが数回続いてて怖い
今日ドアスコープにつける広角レンズや防犯ステッカーポチったんだけど、みなさん防犯面で何か対策されてますか?
0229774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:24:08.00ID:D48WNvfo
>>227
ひー!すごい!
何故か墨汁が出ましたってメチャウケたwww 
墨汁ではないからw 
でも見た目墨汁だね! 
すごいな。
そんなものがくっついてる湯船にお湯はって入ってるわけか私は…。
0230774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:26:07.69ID:D48WNvfo
>>228
ドア開けるときはひっかけるロック?をつけたまま開けるようにしてる。
最近冬になって、光熱費関係の人とか営業マンが、開けっ放しも寒いでしょうからって、ズカズカ中に入ってくるようになっちゃったから。
0231774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:36:08.97ID:RxCjGEsI
一人で焼肉屋が行きにくいって人がいるけど
何でなん?
0232774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:45:35.11ID:D48WNvfo
>>231
食べてる時に視線をどこに持っていけばよいかわからない。見るところと言ったら周りの客だけだし。スマホいじりまくるのも寂しさを増長させる。

ラーメンだったらずっと下向いて食べたり、たまに厨房の調理の風景を見てれば良いから無問題だけど。
0233774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:21:54.44ID:nKtQ5gsc
うちのほうは立ち食い焼肉とか一人焼肉の店あるな
0234774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:03:34.59ID:TiA1J18p
昼ならいいけど、夜は一人焼肉一人居酒屋は無理だわ
0235774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:59:30.77ID:NTAsFnUu
>>228
基本そういうのは無視でしょ。だいたいオートロックの物件なのに直接部屋の玄関まで
勝手に来る奴なんてろくなもんじゃないからね。

ちなみに俺の部屋はオートロックじゃない代わりにインターホンがカメラ付きだから
ドアスコープから覗かなくても相手の姿が丸見え。
しかもインターホンを鳴らした瞬間から自動録画。

特にNHKが来た時には重宝よw
0236774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:44:32.41ID:BZb0O84G
都内で何回か引っ越して住んでるんだが

地域によってやたら水道工事断水をやたらやるとこってあるもん?
今住んでるとこ三鷹だけど一年半だがやたら水道管工事やったり断水してるんだが

前住んでたとこはどちらも都内だけど二年 三年住んでる間に一度もそんなことなかったのに
0237774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:54:06.10ID:zVsglKib
そこが特別
断水なんてそうそうしない
0238774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:07:10.77ID:XGC9xh7a
老朽化したものを順次取り替えてるとか
新築物件(新規の分岐)が多いとか
0240774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:24:15.37ID:E+2XR9v1
オリンピックで工事とか集中してるだけだろ?
老朽してる水道管を交換してるとか・・・ちゃんと交換の工事してくれてるって事は良い所だろ?
田舎で赤字の自治体は老朽管の更新する費用を工面できなくてほったらかしとかザラだから・・・
0241774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:16:33.11ID:kvVbsrcb
六畳の部屋なんだけどテレビ台ってどんなの買えばいいかな
0244774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:21:52.78ID:nPv7G2fo
引き出し式の棚の上に載せてるわ
テレビ台いらなくなった
0245774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:00:26.23ID:mm0Dy6TQ
エアコンて寝てる間つけっぱなしとタイマーで起きる前にセットしといて切るのどっちが電気代いいんだろ
0246774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:24:44.17ID:N4viq467
リクライニング式じゃないソファーベッド(マット独立タイプ)6万って高い?
ベッドフレーム+マット+3人掛けソファでそれぐらいするからコスパ的にどうなのかと思って
0247774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:55:31.50ID:AeuIiAhM
>>246
ソファで6万は特に高くないけど
それに毎日寝るつもりなら買い替える事になるから高くなる
寝る専用に作られたものより確実に寝心地が悪いよ
腰痛になって治療費かかるかもしれないし
最初は良くてもいつも座るところだけヘタって寝心地悪くなったり
0248774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:55:55.38ID:xoKgwvG6
>>247
それも考えて口コミで不評のリクライニングのバネ式は候補から外した
あと衛生面的に干したいからマットとフレームは別の物を買おうと思ってる
へたならないように片方ずつ交互に入れ替えたりも出来るし
これは物の良し悪しだから使ってみないと分からないけど
もし寝づらかったら予備で置いとく布団でも敷こうと思う
0249774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:43:11.27ID:Jk5KaWAR
>>241

ガチレスすると・・・

ドライアイ対策でTVは目線よりやや下が良いので、床に座るなら直に床に置く
イスに座って見るなら、50cmぐらいの台に乗せる
俺は、黒のカラーボックスに乗せてる
0250774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:01:16.95ID:AeuIiAhM
>>248
マットが分割されてるってこと?
背中に繋ぎ目が来るなら寝れないでしょ
周囲が補強されてたら当たるし
さりてなかったら沈むし
やめた方がいいと思うけど
もうそれ買うって決めてるみたいだから
質問しないで好きなの買えばいいと思う
0251774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:46:56.68ID:oHnX36bj
>>241 IKEAのテレビボード1800円ぐらいで買ってきた。組み立てるのがちょっと手間だけどシンプルだし買って良かった
0252774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:57:16.21ID:8HCcK77j
見た目にこだわらなければテレビ台なんて、レンガとかコンクリブロックに板渡しただけでも充分。
今は薄型テレビがデフォだし。
0253774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:12.17ID:LC4gqONa
コンクリブロックは跡がつくかもしれんよ
発泡スチロールのブロックあるからそれ買ってください色も黒とかあるしね
0254774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:55:36.06ID:uHqX0ssn
ブロック(ペジテ市民の生き残りを乗せていた大型貨物艇。ガンシップと同じく100年以上前に製造された飛行艇で、運動性は良くない。トルメキアのコルベットの襲撃を受け、制圧されかかったが、ガンシップとユパの活躍に救われる。)
を2段位積んで英字新聞を巻いて
板を渡すだけでも形になる
ウチのスピーカーは未だに角用の重量ブロック
0255774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:11:39.95ID:/eviUj2j
額面年収470万ぐらいで家賃9万(管理費込)ってきついかな?
車は持つつもりない
年収はこれ以上下がることはなくて年々僅かに増える
0258774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:21:40.97ID:26zaQ/OF
まず今の自分の給料から必要経費引いて計算出来ないのか
0259774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:52:13.22ID:aDJ6gIuO
>>255
私もそれくらいの収入で10万のアパートに住んだことあるけど、一銭も貯まらず赤字だったw

よく収入の1/3(だっけ)に抑えろって言うよね。

家をどうするかとか、老後の資金とか、年収が下がることなくてもいつ病気になって仕事出来なくなるかもわからないし、職位が上がれば肩たたきもあるかもしれないし、まぁ無駄遣いはしないに限るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況