X



トップページ一人暮らし
1002コメント341KB

【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.66   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782774号室の住人さん (スップ Sd73-gJOA)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:55:16.63ID:Ijz05zK6d
両方付けない
0783774号室の住人さん (ラクッペ MMbd-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:02:30.51ID:4mLV3c/pM
>>782
うちの事かw
0787774号室の住人さん (ワッチョイ e9b7-gJOA)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:45:38.46ID:YLEv5sIQ0
オイルヒーターおすすめ
換気の必要性はないし乾燥することもない
電気代もそこまで
なぜ使わないのか
0790774号室の住人さん (ワントンキン MMbd-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:52:36.67ID:iCQZmopnM
>>770
水道管だったら、昔は鉄製が壁内を通っていたけど、
赤水が出て、塩ビ製に交換したので壁の外にある

古い団地だと、台所や風呂場やトイレ等に管の穴を塞いだ跡があったりする
0791元祖スレ主 (ワッチョイ 1bb7-fhK7)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:32.97ID:TxVI54FE0
換気扇からよそのタバコの臭いして深い
0792元祖スレ主 (ワッチョイ 1bb7-fhK7)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:55:33.80ID:TxVI54FE0
>>790
ありあり
ウチはステンレスだけど剥き出し
0793774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:01:10.41ID:aGtvmaSqa
10階建て以上のマンションの最上階って快適かね?
0795774号室の住人さん (アウアウエー Sa23-S0zP)
垢版 |
2019/01/19(土) 05:31:59.68ID:i/loRqtva
某東京の団地の、集約化で立ち退きの補償金内容

12月18日の条件発表で・・自治会の要望の大半は無視されて
◎ 建て替えによる移転料  (引っ越しはURが負担)
* 団地内移転        155000円
* 他の公団団地への移転   434000円
* 民間住宅への移転    1434000円

これなら一回は民間をかりてすぐさま他の公団にはいったほうがよくね?
UR→URだと、雑に扱われる感じw
0796元祖スレ主 (ワッチョイ 1bb7-fhK7)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:17:52.52ID:KDBeBUcj0
ひゃくよんじゅうさんまん!
0805774号室の住人さん (ワッチョイ 1bb7-fhK7)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:59:48.96ID:KDBeBUcj0
試される大地の引きこもりは
ガス代¥15,000
0809798 (スフッ Sd33-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:56:58.37ID:WN280Bwqd
内覧行ってきたよ。
間取りは10畳+キッチン+納戸4畳の44u
フローリング、システムキッチン、エアコン、後付ウォシュレット、シャワードレッサーが新品で明るく清潔感がある部屋でした。
オートロックがあるマンションですが部屋は1階orz それでも変な来客は防げるから意味あるのかな。
ベランダ越しに見える木々が日除けにもなりとても優雅で癒しになりそうです。
マイナスな点もあります。お風呂ですが、ほぼ新品で清潔感があってキレイなんですが自動給湯システムではありませんでした。
蛇口をひねってお湯を出しタイマーで計って自分で止めにいかないといけません。まぁお湯を溜めるのは冬だけだし追い炊きすることほとんどないのでガマンできるレベルかなと。
あとは今もURですが65u2LDKからの引越しになるので荷物が少ない方だとはいえ断捨離の心配が...。

長くなりすみません。契約する度90%です。期限があと1週間あるのでじっくり検討しようと思います。
0811774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:27:12.53ID:lqLC2Ugla
>>794
今はベランダから琵琶湖眺めることが出来る絶景のところに住んでいるけど、とにかく虫が多いから引っ越したいんだよね。夏とか階段上るのが怖いから。
引っ越し先も今と同じように、上に人がいない最上階にしようとは思っているけど、DQNが住んでいるような気がしてならない。
住んでみなきゃ分からないのは確かだが。
0813798 (スフッ Sd33-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:07:42.66ID:WN280Bwqd
>>810
地方ですが家賃8万で最寄り駅は徒歩12分です。自分はバス通勤でバス停は目の前にありますね。
0814774号室の住人さん (ワッチョイ e94f-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:21.51ID:qsHnmV0K0
>>795
他の公団団地だと5年間でMAX2万円の家賃の減額があるから
2万×12か月×5年で120万の家賃減額になって
移転した先で5年以上住むつもりなら実はこっちのほうがオトク

が、普通は目の前の現金100万円だよな
0816774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:05:06.20ID:Xe1XeEZ1a
>>812
雪は年に数回積もる。スーパーは歩いている距離にある。ドラッグストアも。
因みに美空団地。かなりの空き物件がある。住んでる人も落ち着いた人ばかり。
0817774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:06:12.34ID:Xe1XeEZ1a
美空団地は電車がよく止まるから、車はあった方が便利。
0819774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:27:21.96ID:qBjjCm8b0
>>795
建て替え事業で退去した経験者の俺が大雑把に説明すると・・・
●民間住宅に移る奴→多額の移転費用がもらえる
●建て替え後の新築の住宅に引き続き住むか、
もしくはそれをやめて他の地域のURに移り住む

一定期間家賃の減額がなされる

ちなみに「他の地域のURに移り住む」の場合、
五年間減額コースを選択すると月々家賃の40%が減額される
ただし減額の限度があり、月額二万円までが上限と定められておる
(割引額の上限があるが10年間月額20%減額コースもアリ)
そして他の名目でも諸費用が支払われる

UR→UR移住組に対しても相応の諸費用支払い+数年間の家賃減額により
移住先のUR家賃によっては民間移転の奴以上の金額の恩恵を受けることもある
(うちの建て替え後の新築の予定家賃は5.5〜7.4万円、
戻り入居で10年間月額20%減額<減額の限度が月額二万円>となる)
0820774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:28:13.24ID:qBjjCm8b0
>>795
続き
民間に移ればキャッシュで1434000円がすぐに入ってくるってこと
UR→URへの移動を選択しても、長期にわたる家賃の減額で相当な金額の恩恵を受ける
UR→URへ移動するのに安く抑えられたらメリットないし誰も選択しないわな
こんだけ家賃の減額があるのだからUR→URでも特に雑に扱われてはいない

あと>>795の説明で団地内移転155000円 とあるが、
これは仮住まいのURへ移動させられるときに給付される金額
建て替えが完了し新築へ戻り入居すると25万1000円ほど出るはず
うちの場合はそうだった
借金があったりどうしてもすぐに目先のカネが欲しい奴は民間移動コース選んでもええわな
高齢者は別のシステムでもっと家賃優遇される仕組みなので年寄りは戻り入居選択が多いみたいだ
0821774号室の住人さん (オイコラミネオ MMab-UdxQ)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:43:48.25ID:T/Vr0zyxM
民間移動はどうやって確認するの?
住民票なら実体はなくても知り合いの住所に移すことも出きるが?
郵便物の一時受け取りを謝礼1万円で頼んだっていいなw
0822774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:51:21.92ID:qBjjCm8b0
>>821
>郵便物の一時受け取りを謝礼1万円で頼んだっていいなw
URが指定した引っ越し業者が適当なアパマンに荷物運べたらどこでもええわな
業者が「移転者が移住先として申告したこの住所に荷物を運びました」という報告は
必ずURに行くようになっているから
最初からそこに住むつもりがなかろうが、UR側からしたらとにかく手っ取り早く追い出せればいいのだから
住民票なんか関係ないしチェックしないしそんなもんURはどうだっていい
0823774号室の住人さん (ラクペッ MM4d-+YnK)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:54:36.50ID:jxy9v23sM
>>795
民間を取り壊しのため立ち退いてURに入る予定だけど
現在の敷金1ヶ月分全額返却 8万円
不要物処理 5万円
URとの契約料敷金2ヶ月分+家賃1ヶ月分補償 24万円
引っ越し費用補償 8万円
合計45万円

結果的に「他の公団住宅への移転」と同じような金額になってるわ
移転するなら金をくれともっとゴネた方が良かったのだろうか
0824774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:59:54.39ID:qBjjCm8b0
よーし、パパ移転に関する資料をアップしちゃうぞー
https://i.imgur.com/PW6shAA.jpg
0827774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:09:53.39ID:qBjjCm8b0
>>826
そういうとこはたいがい直近で募集してないのねんw
0828774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:23.80ID:qBjjCm8b0
民間に移るにしてもこれだけの現金がもらえるのに
ほんの数か月間 家賃を滞納して強制退去させられた奴もったいねえのう・・・
あれはマジで謎
そうだよなー、>>821の言う通りどこでも適当な場所に荷物運んでさえしてればよかったんだ
そんなにダラダラと家賃滞納してまであんな古臭いとこに住まなくっても
0830774号室の住人さん (アウアウクー MM9d-bZCu)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:22.79ID:ywrXQK+xM
立ち退きなんていくら金もらってもいやだけどな
自分の意思で引っ越しならいいけど否応なしに引っ越しなんて生活基盤がまるごと壊されるんだから
でも、自分の物じゃなくて人様のもの借りてるんだから仕方ないけどな
0831774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-rvwB)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:27:38.27ID:qBjjCm8b0
ちなみに「耐震性能が低いためにこの住宅をうんたらかんたら〜」とか匂わせてからの
実際の建て替え事業についての正式な説明までおよそ10年ほどかかってるやで・・・
うちの隣人はそれをずっと待ってたみたいだけど(移転金もらえるし)とうとう我慢しきれずに
建て替え事業説明会の二年ほど前に引っ越してしまいよった、いい隣人だったからちょっと可哀そう
説明会の一ヶ月前に何ももらわず自費で引っ越ししてしまった別の棟の人もいたな
(もうすぐ移転に関する説明ってのはURから公表されていた)
0834774号室の住人さん (アウアウエー Sa23-S0zP)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:19:23.47ID:4Hdutdhba
UR→URで、UR側の都合の立ち退きだとマジで家賃の減額なんてあるの?
今5万のとこ住んでて、次4万のとこ選んだとしたら、5年間は4割引いて26000円の
家賃にしてくれるってこと?
0838774号室の住人さん (アウアウエー Sa23-S0zP)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:20.14ID:XOIa7pVCa
これ、自分の部屋から直接見えるの?

自分のの団地なんて、片方の窓からは通路と駐車場、
もう反対側片方のベランダからは、見えるのは向いの棟だよw
0839774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:08:42.24ID:8llhEYN4a
大規模団地は棟と階によっては絶景ポイントもあるんだろう
0840774号室の住人さん (ワッチョイ 593a-G1wx)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:34:36.02ID:JMPkJo2h0
>>768
部屋の会話がドア越しに外に丸聞こえ
冬場は郵便受けや隙間風がピューピューでめちゃめちゃ寒い
配管にホコリや汚れが溜まって掃除が面倒くさい
デザインで選ぶと後悔する
0842774号室の住人さん (ワッチョイ 131b-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:12:30.59ID:+0dLENqk0
>>837
うわーすごいな
そりゃ景色だけでは決められないけど、窓から見えるのが隣の棟だけだったりすると、
カーテン開けられないしベランダもあんまり出たくなくなる
0843774号室の住人さん (ワッチョイ 1bb7-fhK7)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:21.76ID:a3WUlebU0
ウチとこ2035にストック再生なんだが
民間になるのかな
琴似第1
0844774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:02:12.29ID:OlXBW1/H0
>>834
だから>>819
五年間減額コースを選択すると月々家賃の40%が減額される
ただし減額の限度があり、月額二万円までが上限と定められておる
って書いてるやんけ。月々上限が決まっとるんやで
疑う前にちゃんと読んでくれや
0845774号室の住人さん (ワッチョイ 135c-HB0o)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:51:38.02ID:Y1dl2mU80
>>837
いいなあ
今民間のアパートに住んでるけど引っ越して数年後真向かいにビルができてから一日中カーテン閉めきってるか30p位開けてるだけ
周りも独居老人だらけだけど皆一日中カーテン閉めきってる
0848774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:54:00.57ID:OlXBW1/H0
>>830
どれだけ家賃の減額があるといってもな
自分が引っ越す前に団地内のエレベーター内で
一緒に乗り合わせた60代ぐらいのおばさんにいろいろ話しかけられたんだが
相当な家賃の減額があると頭の中では分かっていても、
今回の建て替えについては不安しか口にしていなかったよ
「前に住んでいた部屋より新居の居間がもっと狭くなったら嫌だわ・・・」とか言ってた
団地内の転居といっても年寄りには負担でしかない
体力や適応力もある若い奴にはウヒョーだけど

新居家賃5.5万円の場合 
戻り入居で10年間月額20%減額により合計132万円減額+もろもろ諸費用支給

新居家賃7.4万円の場合 
戻り入居で10年間月額20%減額により合計177万6千円減額+もろもろ諸費用支給
※高齢者は今回さらに優遇される措置がある
駅前だし利便性は抜群なのでここから離れたくない住人が多かったようだ
https://i.imgur.com/PW6shAA.jpg

ちなみに自分が現在住んでいた部屋よりも広いタイプの部屋に移転は不可なんだ
移転先も同等の広さの部屋しか認められない。だからおばさんもちょっと不安そうにしていた
0849774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:58:43.24ID:jKPDQlPva
窓やベランダから見た眺めが建物というのは勘弁だ。以前そんな物件に住んでいたけど、何というか寝に行くためだけの倉庫って感じだった。
物を保管する部屋の隙間で寝てる感じ。
美空団地は3DKでも42000円、自動の風呂、ガスコンロ、各部屋にガスの元栓があってガスのファンヒーターが使える。防音も出来てる。民度良好。車も殆ど走っていない。
京都まで25分程度で着く。ここはオススメ。
0851774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:18:08.00ID:jKPDQlPva
>>842
民間のワンルームマンションに住んでた時がそうだった。小さいベランダがあったけど一度も出たことがない。
隣から化粧台に小瓶を置いた些細な音すら聞こえて最悪だった。
0854774号室の住人さん (アウアウウー Sa15-juPH)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:29:34.56ID:jKPDQlPva
京都のUR物件はピンキリだけど、雑居ビルみたいな汚いのもあるから要注意。
0855774号室の住人さん (アウアウエー Sa23-ol+o)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:57:49.00ID:SDjr0yZNa
>>849
ここは結構空いてるから考えてたけど一人だと広すぎるしエレベーター付いてないのは不便だと思って京都のURにしたなぁ
運良く高層階で騒音とかのトラブルもないけど設備はこっちの方がよさそう 
0856774号室の住人さん (ワントンキン MM53-LVbm)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:25:26.64ID:ExhpAXKNM
>>826
建替候補になるとライト募集になるから、補償金が貰える一般募集ではもう入居できないよ
0862774号室の住人さん (スッップ Sd33-gJOA)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:23:17.54ID:el0QwVdvd
>>861
法的にはそのレベルで問題ないってことなんだろうね。

高幡台団地高層棟だったっけ?住民が立ち退き拒否して強制執行まで闘った。記録映画見たわ
0863774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:24:50.57ID:OlXBW1/H0
俺は一人暮らししてから過去二回 建て替えや取り壊しによる退去を求められた
一軒目は某住宅供給公社、そして二軒目はURだったので
両者ともに十分な立ち退き費用はもらえたけど
民間アパマンではそうはいかない。民間大家はケチってナンボだからな
納得いかないならとことんゴネて交渉してみたらいい
店子が立ち退かなくて困るのはあちらなのだから

はっきり言って多数の住人を手っ取り早く移動させたいURは
移転に関する条件がかなり手厚くて気前がいいと思う
それと民間物件からの立ち退きを同等に考えるのは少し無理がある

二回も移転金もらえていいなーとか思われるだろうけど、
通告からある程度期間の猶予があるとはいえ引っ越しは疲れる
できればもう経験したくない
一軒目の時は移住物件のあっせんもないから結構なプレッシャーだった
0864774号室の住人さん (アウアウクー MM9d-bZCu)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:31:43.35ID:++m+sXSWM
でも個人的には高幡台の団地みたいなゴネるのはやめてほしいんだよね
そういうのするから保証人無しの老人がアパマン借りるの難しかったりするんだよ
なんかあったら行くところ無いから絶対にゴネられるからね
アメリカみたいに貸し主の都合で簡単に出ていってください、でも借りるのも保証人要らなくて簡単です、みたいな方がいいと思うよ
0866774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:37:39.10ID:OlXBW1/H0
移転費用のことはおいといて
URは次の移転先についてもいくつか選択肢を用意してくれるし迷ったらあっせんもしてくれる
どのURに移ろうが改めて審査もない。賃貸物件を契約しづらい年寄りは助かるな

87歳で突然の取り壊し退去通知 新居探しで不動産屋を訪ねるもみつからず
https://www.asahi.com/articles/ASLDF5JJLLDFUTFL011.html
0867774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:40:11.35ID:OlXBW1/H0
>>864
>でも個人的には高幡台の団地みたいなゴネるのはやめてほしいんだよね
>そういうのするから保証人無しの老人がアパマン借りるの難しかったりするんだよ

いやー、さすがにこの二つは別問題やろ
0870774号室の住人さん (ラクペッ MM4d-+YnK)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:14:46.13ID:B7PmmwFrM
立ち退きで引っ越し準備もやらなくちゃいけなくて大変なのに更に立ち退き費用で交渉するなんて辛いわ
自分の場合>>823だけど民間ならマシな方みたいだな

でもゴネて強制執行されるってどういう考えなんだろう
成田空港闘争みたいに思ってるのかなw
0872774号室の住人さん (スフッ Sd33-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:54:54.83ID:tQJ3wqE/d
来月UR→URで引越しすることになりそう。
これで、UR3件目。
飽き性の自分はいずれも2年以上住んでないorz
今回は昨年末大幅リフォームしたばかりの物件に出会ったので、これは他の人に奪われたくないと思って
決断した。
敷金も引き継げるから動くお金も最小限に抑えられるし、市内引越しを繰り返してるので引越し費用も2万くらいだしついつい引越しを考えてしまう。
更新料もないし本当は長く住んだ方がお得感もあるんだろうけどね。
0873774号室の住人さん (アウアウクー MM9d-juPH)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:01:31.74ID:TqNuhFkoM
美空を離れるのは心惜しいが、取り敢えず物件見に行ってくる。夜の周辺も確認した方がいいか。
0875774号室の住人さん (ワッチョイ 6bb7-rvwB)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:55:11.56ID:OlXBW1/H0
>>874
もちろんそうだよ
そんな輩に諸費用を支払う理由などない
0877774号室の住人さん (ラクペッ MM4d-+YnK)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:46:51.42ID:Yv9CK99gM
代々からの土地と家を持ってて居座るというならまだわかるけど
借家のマンション建替で居座るってどういう思考回路なのかマジでわからん
居座って建替をさせないようにして周りに嫌がらせをすることによって注目を集めて自分の存在を確認するみたいな
嫌がらせが生き甲斐になっちゃった頭のおかしな人なのかな
道行く人にホースで水ぶっかけるゴミ屋敷の主人と同類か
引っ越し先にそんな人がいませんように
0879774号室の住人さん (アウアウクー MM9d-juPH)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:27.11ID:TqNuhFkoM
いつまでそんな下らないことを話しているのか。
0880774号室の住人さん (ワイモマー MM23-RDRc)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:24.26ID:+zrFx/AKM
今後取り壊しの団地なんかごろごろあるだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況