X



トップページ一人暮らし
1002コメント317KB

一戸建て一人暮らし Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:48:43.95ID:kucOnpXw
高齢者とか身障者が好きにバリアフリー改装してもいいって言ってもらえる賃貸ならいいけれどな
0145774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:21:48.40ID:YlL/qEe7
来年早々にアパートから一軒家に引っ越すけどそうなれば猫さんが飼えるんだよな
でも家の中が傷だらけになりそうで迷ってる
姉さんのとこがネコ多頭飼いであちこちボロボロだからな
どうしようか
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:44:32.89ID:vBZKd3w5
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・辺鄙な所だと将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安
・マンションに比べて隣近所との人づきあいが面倒
・断熱性能が低く冬は外気温とほとんど同じになる
・重機一つであっという間に破壊されてしまう恐ろしさ
・万一に備えて消化ボンベを買ったりと結局余計なカネと労力が掛かる
・とにかく不安に思う事項がマンションの比でなく多い
・真冬のクソ寒い中で糸魚川大火災のような目に遭いかねない
・そのために火の用心活動に駆り出されるのが面倒
・町内会がまるで村社会みたいで嫌
・広い家にポツンと1人では冬の寒さが身にしみて寿命が縮まりそう
0148774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:13:13.09ID:mM+FfR9Z
>>143
交渉余地はあるんだろうけどなかなかね
自分で工作したりして対応してるわ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:26:56.60ID:izZPl4tV
>>145
ちゃんと研げるところがあれば他では研がない子も多い
うちのは特定の場所でしか研がないから被害はない
障子も下側の一部分を暖簾のように切って通れるようにしてるので破られない
0150774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:27:16.52ID:Ty3q9eNw
前田利家の妻妾

まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:42:19.21ID:mM+FfR9Z
女性のピークは16〜18だから、そのちょっと前から十分魅力的なのは当たり前
どの時代もどの地域もそうだった
0154774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:06.39ID:kucOnpXw
>>148
玄関や風呂場が大変じゃない?
でもそういう人たち向けの賃貸とかもありそうな気はするな
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:47:01.40ID:mM+FfR9Z
>>154
大変だよ
玄関は内も外も段差解消が必要だったし、風呂もいろいろとね
工夫でなんとかしてるけど
怪我して一時的に体不自由になった人もそうだと思うけど、
玄関、風呂、トイレは大事だわ。次に台所とかかな
0158774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:55:17.49ID:2A5Qbwmh
今の家が築55年でボロなので建て替えしようかと考えたが、
立地がちょっと不便なのでいっそのこと別のところに建てようと検討中

良さげな土地が建築条件付き1250万であるんだけど、
これ建築条件外すのにいくらくらいが相場なのかな?
不動産屋からは500万くらいとか暴利言われてるんだけど妥当なの??
近くの別の土地なら、建築条件なしで1100万である

だけど目の前が公園だからちょっとヤダナーと
日曜とか煩そうだし、公園から敷地の中見えるしと
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:14:06.20ID:2A5Qbwmh
何か一般的に、建物工事で500万の利益を見込むのが普通なので、
それを取れないとなると500万が妥当って言われました
0161774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:24:22.20ID:kucOnpXw
一般的ではないでしょw 向こうが勝手に500万の追加利益を皮算用に入れているだけで
言い方を変えればそれでも売れる土地だっていう自信があるのかと
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:58:27.06ID:mM+FfR9Z
500万って言ってもしっくりこないな
どんな家かで全然違うだろうしね
建築条件やだやだ
0163774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:53.89ID:2A5Qbwmh
それでも売れるというけど、高齢化都市・人口減少都市なので
実際はかなりディスカウントしないと売れないみたいですねえ

同僚で家を売った人2人いますが、路線価×1じゃ全然見向きもされなかったとか
0164774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:59:50.29ID:vm1XyMC3
姉ちゃんが静岡市で家を建てたんだけど、
土地は路線価×0.85で買ったみたい

路線価×1.5とかになるのは駅前とかだけらしい
駅前は商業地域になるから、商売する人も買うけど、
住居地域は1倍じゃ見向きもされないらしい
静岡って日本の中では割と大きい都市で、市町村単位で日本のトップ30には入ってるけど、
15歳未満の人口の2.5倍くらい65歳以上がいるらしい

そら売れないわな
0166774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:09:29.24ID:3JvvQSGN
静岡は温暖で暮らしやすいけどブラジル人が多くて将来的にものんびりした土地柄なのか微妙な感じ。

我が堺はひそかにベトナム人が増えつつあるが、年齢が誰も彼も同じくらいだから居着いた感はまだない。
0167774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:44:15.47ID:C7Sn58uE
静岡市はたしか市町村合併で山間部も併合されたので、高齢者多いのかも
街中は十分便利だと思うけど、津波とかこわいな
ブラジル人は確かに多いけど西部に集中してる印象
0169774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:50:17.41ID:YB0MczLW
福井県の越前市もブラジル人は多い。
親戚の嫁さんが小学の教師やっており、言葉の問題があってかなり
苦労しているらい。
0170774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:51:58.58ID:w67YiQ52
いま日本にいる外国人の仕事や生活を安定させないと犯罪だらけになる
0171774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:30.73ID:w67YiQ52
セキュリティはどうしてます?セコム、アルソック?落し穴に竹槍仕込みますか?
0175774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:43:17.98ID:GiBTWD1w
そりゃ自前で雇う余裕はないけど警備員が必要な程度の資産家のためのサービースだもの
0176774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 06:20:34.22ID:26lxfJNn
カネは銀行に預けてるし、いまどきわざわざテレビやパソコン盗む泥棒もいないだろ
女なら分かるが、男だと就寝中に不審者にレイプされたりしないだろうし
わざわざセキュリティに無駄なカネ払う意味はない
0177774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 06:34:38.45ID:WeCgPn6b
都会には都会の、住宅街には住宅街の、田舎には田舎の専門の空き巣がいる
とくに独身戸建ぐらしだと狙いやすいうえに金持ちだと決めつけられるので標的になりやすい
「空き巣には必ず入られるもの」という前提で備えないとダメダメェ〜
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:22:25.13ID:CHE22cRG
>>176 外国人はホモも多いから縛られて金が無かった腹いせにホラれるかもよ
0181774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:53:43.31ID:uyx73g1n
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・辺鄙な所だと将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安
・マンションに比べて隣近所との人づきあいが面倒
・断熱性能が低く冬は外気温とほとんど同じになる
・重機一つであっという間に破壊されてしまう恐ろしさ
・万一に備えて消化ボンベを買ったりと結局余計なカネと労力が掛かる
・とにかく不安に思う事項がマンションの比でなく多い
・真冬のクソ寒い中で糸魚川大火災のような目に遭いかねない
・そのために火の用心活動に駆り出されるのが面倒
・町内会がまるで村社会みたいで嫌
・広い家にポツンと1人では冬の寒さが身にしみて寿命が縮まりそう
・これから外国人移民の急増により強盗殺人の被害を受けるリスクが高まる
0182774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:23:54.03ID:cmYNp+2P
>>158
公園周りを散歩する人がいるから、まぁどこにでもいるけど
公園の近くは特にね、犬の散歩も多くて吠えるのがいると確実に起こされる><
0183774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:14:27.92ID:Cjjhe8rG
駐車場を考えると一戸建て
防犯面を考えるとマンション
デリヘル呼ぶならマンション
維持管理を考えるとマンション
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:36:37.57ID:1zlap4as
>>176
強盗が複数で侵入してきて縛り上げられるケースが増えてる
キャッシュカードの暗証番号を言わされて、大金を引き出されてしまう

縛り上げられてる状況が発覚されるまで時間がかかるから
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:42:19.79ID:cmYNp+2P
そういえば、うちの親はキャッシュカード作ってない
賢いのかもw
0187774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:43:55.98ID:Yp+KxGZt
証券口座には割とあるが、銀行口座には少ししかないよ。
0188774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:00:47.51ID:39cocxqW
チャイム鳴ったかなぁって
ドアの方にいったらドアガチャガチャならしてあけようとしてるんで
ドアホンのモニターのとこに行ってる間に居なくなってた
ドアホン鳴らしても反応無くて居ないだろうってのに
ドア開いたらどうするつもりなんだろ
中に入るのか
0189774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:10:11.34ID:GiBTWD1w
ぶっちゃけネットバンク開いてなかったら暗証番号なんて出鱈目言っても相手にはわからなくないか?
その場でネット送金されれば知らんけど
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:11.59ID:1zlap4as
>>189
「もし暗証番号が違ってたら殺しに来るぞ」と脅しをかけてくるとか
嘘の暗証番号言うのは度胸がいるな

実際は戻ってこないだろうが
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:44:00.84ID:GiBTWD1w
>>190
例えば敵が複数で1人が金を下ろしに行って
仲間がその場で待機してたらアウトだな
でも現実では言った途端に用済みとして殺されたりするんだろうから
在宅中に家に入り込まれたら死に物狂いで外に飛び出すしかねぇ

その点、我が家は出入口が3箇所、大窓も沢山有るので全ての出入口から同時に侵入されたり待ち伏せされない限りは逃げやすい
あとトイレに電話の子機を設置してあるので辿り着けさえすれば通報と籠城ができるので臨機応変に対応する
0193774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:59:33.05ID:Qs2CKKN6
金よりも警戒しないといけないのは技術力だな
テロリストが侵入してきて、この核爆弾の起爆装置を使えるようにしろ!とか脅されて、
いくらテロには屈しないと思ってても拷問されたらどうなるか…
ジャックが間に合えば良いが…
0194774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:24:03.11ID:WeCgPn6b
ぽまいらオモロイな
ニコラスケイジみたいな顔想像してまうw
0197774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:30:56.31ID:WeCgPn6b
>>196
だって集合住宅なんて個人で維持管理したくても自由にできない共有負債ですやん
おまえアホの子かと、おまえニコラスケイジ顔で笑われるぞと、小一時間説教したい
0199774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:05:10.44ID:/OQttxoK
>>193
ジャック:本当にすまないと思っている!
の一言で味方壊滅について免責されるジャック最高
0202774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:27:50.79ID:qMZrMe7E
>>200
一括現金で購入するなら知らないが、
住宅ローン組んで購入する際は火災保険は必須です。
担保の価値下落を避ける為貸す側が借りる側へ保険加入しないと融資しない、と言うケースがある。
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:36:40.22ID:d8WPC8vF
一括で買ったけど火災保険には入ったわ
さすがに何があるか分からないからな
特に今年みたいに豪雨災害とかあったから
0205774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:03.39ID:qMZrMe7E
マジで?それは知らなかった。
現金で一括で払う人は自己の判断なのだろうが、
(大半の方が加入するだろうけれども…)

ローン組んだ人はどこから借りたかによるのかなあ?
俺は必須だと言われた。
地方銀行で最も審査に煩いと噂の所から借りた。
そこは就職してからずっと給料振り込み口座だったので融資もそこにした。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:19:30.77ID:TjN+jWm2
地震や水害だと国から補助が出る場合もある(全壊じゃないと殆んどでないらしい)けど火災はそれがないし
自分がどんなに気を付けてても周辺で火事が起きて飛び火延焼で燃えることもあるのに
家持って火災保険に入らない意味がわからない
延焼で燃えても火元に賠償請求出来んし
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:23:05.53ID:JmiWlur5
中古戸建数年前に買ったけど火災保険入ってないわ
さすがにまずいか
0210774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:42:27.10ID:hYMdTbuF
火災にあったら土地棄てて借家ぐらしに変える覚悟と資金の余裕があるなら入らなくてもいいかも
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:55:18.45ID:OXxqs5L4
まぁ隣からの火事は
家の周りが駐車場とか庭でスペースとってて
ある程度距離があるなら気にしなくていいんじゃね
うちは密集地で窓から両隣の家の壁が届く距離だけどな
0212774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:16:26.71ID:YIXo9v8H
保険入ってない人いることに驚き
悪い事は言わないから入っとけって
出来たら家財も入ったほうがいいくらいなのに
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:26:40.98ID:aXdwU3sV
保険は出し渋るからなぁ
車の貰い事故だって、査定0とか平気で言ってくる
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:30:39.07ID:hYMdTbuF
地元の良い代理店の良い担当者をしっかり見つけることは大切だぞ
かかりつけの病院みたいなもの
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:47:51.21ID:eXmfSdIv
>>213
これなんだよね、ちゃんと補償してくれればいいけど
まともな対応とってくれたことないからイヤなんだよ。
実際数年前に不払いが問題になって国の機関が申請件数と不払い件数のデータ公表してたんだけど
不払いめっちゃ多かったから火災保険はやめたわ。
もちろん入らないより入った方がいいのは確かだけどね。
0216774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:58:59.19ID:+R67kILD
うちは前の家が全焼して、
火災保険で、新築建てたぞ。
火災保険は絶対入っておいた方がいい。
0217774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:09.44ID:BJKSmd1o
火災保険の不払いってなんぞー
今は5年、10年単位で一括払いじゃないのか
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:23:13.88ID:TjN+jWm2
>>210
それでも燃えかすを片付けないといけない
倒壊する危険のある残骸を放置してて誰か死んだり怪我したら最悪の場合ブタ箱行きなんじゃないか?
撤去費用余裕で出せるなら知らんけど
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:23:34.75ID:OXxqs5L4
全焼とか半焼とかだろ
屋根が残ったら全額出ませんとかいわれても困るで
だったら消火活動すんなやって言いたくなるわ
0220774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:41:37.25ID:ZqBBI+jN
・保険で家を建て替えたくて放火する奴が続出しそう
0221774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:46:57.97ID:hYMdTbuF
>>218
だからそう書いたじゃん資金にゆとりがある場合って、ちゃんと読んでよw

実際には貧して鈍するパターンで経済的にゆとりの無い人の方が保険入っていなさそうだけれどな
0222774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:57:47.61ID:TjN+jWm2
>>219
それは延焼を防ぐためだからw
>>221
ごめんよ
捨ててって書いてあるから瓦礫も放置するって話なのかと
0223774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:03:07.39ID:hYMdTbuF
でも土地離れるにしてもその通りでがれき放置という訳にはいかないので
100万〜の解体費用は予め見込まないといけない >>222

いずれにしても保険会社との間に入って交渉するプロ(代理店の人)がぜったいに必要だぞ
不払いになるかどうかはその人次第のところがほとんど
0224774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:58:59.85ID:YIXo9v8H
215さんが書いてる、その不払い問題発覚以降は対応がかなり変わったと思うよ
この前の台風でも見積もり以上の額が下りたし、車を盗まれた時も車両保険で
それに関しては本当に儲かった
掛け金と保険金の差額を考えれば入って絶対に損は無い

思うんだけど、生保も損保もやってる保険会社で一括で入るのがいいんじゃないかな
うちは東京海上と簡保とJAがメイン
どこの誰か分からない目先の保険料の安い保険屋より、地域の保険屋さんのほうが無難
0225774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:03:34.18ID:aXdwU3sV
つい数年前だけど、友達が10年落ちの車の事故で修理代が70万くらいのもらい事故して、評価額以上は出ないと言われたらしい
評価額がなんと5万円とのこと

ほぼ詐欺じゃんと思ったわ
5万やるから同じ程度の車持ってこいと言ったら黙ったらしいけど、結局評価額以上は出さなくても良いんだってさ
0226774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:35.77ID:mCQaRy/O
>>225
もらい事故というと、加害者の加入保険会社が「保険会社としては5万円しか出しません」って話でしょ。
それは被害者として直接加害者に被害額を全額請求すればいいだけ。
加害者が保険の範囲内で弁償を済まそうとしているだけで、「保険の範囲内」は被害者には関係ない。
被害者として保険会社を加害者の代理人と認めない、と言えば5万円しか出さない保険会社は引っ込むしかないよ。
0227774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:42.59ID:eXmfSdIv
いや俺も生命保険と自動車の保険は入ってるよ。
アパート住まいの頃、一度車盗まれて100万貰えたし。
火災保険を信用してないだけよ
0228774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:29:37.29ID:TjN+jWm2
そんなもんピンきりだし
信用できる保険を探したりキチンと契約する気がないだけだろう
0229774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:40:50.64ID:OXxqs5L4
同程度の車両の中古車情報あつめてそれ以下なら根拠出せって言い続ければだすけどね
物損は人身と違って慰謝料とか目に見えないものが無いから割と楽だよ
保険屋を外すってのはおすすめしない
保険に入ってる以上加害者は保険屋が払うんだから払わないっていうだけだよ
あとは裁判になるだけ
まぁ裁判になってもかまわないっていうならそれもありだけど
>225のやったとおりまともにかねださないなら同じのもってこいを言い続けるのもいいね
金で払いたいっていうだろうけど金の交渉をまともにしなかったのはお前だろうって言い続ける
とにかくなめられたら負けよw
被害者がなんでこんな苦労しないと正当な賠償がうけれないのか
今の任意保険のありかたはちょっとおかしいわ
0231774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:04:54.65ID:YIXo9v8H
>>225
よく分かんないけど、多分そういうケースは自分の保険で車両保険に入ってたらカバーできるよ

>>227
車盗まれた(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 駐車場に無いとビックリするよね…w
火災保険もちゃんと下りるんだけどねぇ
なんでそんなに不信感を抱いちゃったか
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:00:32.95ID:eXmfSdIv
まぁ、木造なら保険入るけどね。
立地的に貰い火も延焼ありえないからてのもある。
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:03:02.93ID:EkDN2CIX
車両保険もフルカバータイプに加入していて約130万かな。もし貰い事故で全損になったら130万支払い、修理代が180万になっても130万しか出ない。これで合ってる?
0234774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:19:00.85ID:TjN+jWm2
>>230
契約違反かどうか
契約に漏れがないかどうか
払われるべきものが払われない場合どうするか確認しない方が悪い
0235774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:43:32.07ID:dC+sIDKT
>>227 俺も半信半疑だったけど20年前に銀行に入れさせられた火災保険で
今年の台風の被害はバシッと出たよ。
びっくりしちゃった
0237774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:25:21.06ID:0FFSW/4t
>>208
不安なら入った方が良いよ
保険は必ず保険屋が必ず儲かるシステムになってるけど
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:34:21.30ID:HvEQERQz
都道府県民共済はお手軽でいいぞ
還付金もあるし
俺は満額ではないが月1000円くらいのくらいで掛けてる
0239774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:57:28.42ID:0FFSW/4t
新築購入と共に癌保険に入って、1年後に腎臓癌になった知り合いがいる

腎臓1つ切除して、麻酔から覚めた瞬間に出た言葉が
「悪性でしたか?」
「悪性です」

「ヤッターーー!!」

全ての数千万のローンが癌保険でチャラになったそうだよ

10年経っても転移もなくピンピンして生きてるわw
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:14:05.24ID:dfmlmCaK
>>231
10年落ちに車両保険入る人は稀だと思うわ
しかし10年落ちとはいえ、車種によっては中古市場でも50〜100万するものもあるが、
それでも50〜100万の車なら車両保険は入らない人の方が多いと思われる
0241774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:25:58.17ID:PohyQtAE
>>239
10年経って結果出て初めてやったーー!だと思うけどな
その時点では、転移や再発の可能性もあったわけで、
特に腎臓がんは術野が狭いので転移を見落とす確率が比較的高い
しかも転移や再発がなくても腎臓は一つだけとなるので、日本で発病率の高い腎臓病への恐怖もつきまとう
0242774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:37:45.30ID:Xv5SKJKa
>>233
車両保険は、基本的に自損事故のような自分責任の損害をカバーするって考えで、もらい事故ならまず相手の対物保険で弁償するのが筋論。
そこで被害額がいくらになるかの算定では被害者的に納得いかない場合もあるが、ボロ自動車が事故で新車になるのもおかしいから、貨幣換算実害と心情的慰謝料は分けて考えないといけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況