X



トップページ一人暮らし
1002コメント237KB
年収400〜450万円の一人暮らし事情を語りましょう その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:06:45.98ID:y7OvKdhf
俺も
独身確定やね

順調に昇給した旧世代が他所でも通用する力があったかと言えば、無い
ただただ時代によるもの
人生そういうもんだよなぁ
0057774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:28:53.92ID:g2Ra/ZzU
550万まで上がったけど社員寮追い出されたから450万時代より出費抑えてるわ
生まれで決まってしまう人生
0059774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:02:42.66ID:Ny7fwY3D
550万の人間は500〜1000万スレという人権の無いスレしか居場所がない
0062774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:17:11.04ID:tNX0+sxb
多少は範囲からずれてもいいじゃない
楽しくやろう、ここくらいは

スレ主
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:56:34.03ID:u5NpFmpt
自分は、既婚だけど未婚なら450もあったら楽勝じゃない?
0066774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:55.70ID:yoUIsMCp
何をもってキツいとするかだなぁ
俺は年間貯金150万円を前提にしてるからまぁまぁキツいが、貯金考えなければ余裕ではある
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:49.61ID:U6dCsBnl
>>67
まず基本給が上がらんとな
昇給のシステムが事実上ない会社だと悲惨だ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:47:28.30ID:137Wv4T4
年収が450万以下の底辺層だと
ブルーカラーの外国人労働者と仕事が競合するから
これから年収が下がる可能性が高い
0070774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:20:54.82ID:RMDAPD4c
評価制度が改悪されて、昇給どころか減給まで見えてきた
他所でやっていけるスキルを身に着けなかった自己責任だとも思うが
たまたまうまく行ってる老人達の中で他所でやっていけるスキルを有する者はどれだけ居るのか
もう飽きてきたよ、人生
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:49:11.45ID:TJ6BQt66
あべちゃんから日本人の底辺は市ねってことで外国人大量雇用拡大
自民は糞だが自民以外の政党はもっと糞だし

次の選挙はどうするかな
棄権したくなってきた
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:03:16.46ID:RMDAPD4c
拷問器具に縛られながら、大便食べるか小便飲むかどっちか選べ!
って突き付けられて、仕方なく小便を選択して苦しんでる状態で
小便を選んだお前の責任だと責められても、いやいや大便の方がもっと苦しいですから…
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:58:19.26ID:wmxCHIKu
paypay 使って冷蔵庫を150Lから340Lのに買い換えたけど
今まで冷蔵の大半を閉めてた野菜類を野菜室にしまったら
冷蔵ががらっがらになっちゃった 調味料類も冷蔵庫に入れようかな
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:51.55ID:0Q2W/qRj
俺も最近150リットルの冷蔵庫から350リットルの冷蔵庫に買い替えた
コメ(ローカット玄米)は2リットルのペットボトルに入れて冷蔵庫内に貯蔵しています。
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:51:44.74ID:/AkEPDoK
デカい冷蔵庫いいよなー
米は5合炊いて冷凍しておくし、買い物は2週に1回買いだめするから冷凍庫が小さすぎる
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:46:56.55ID:tGn/DXiJ
額面年収470万(家賃手当込)で、家賃9万オーバー(管理費込)って高いかな…?
利便性、広さ、築年数を妥協しないとこれぐらいになってしまう…
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:16:01.20ID:FRnNuHM2
>>79
普通に高いと思うが、君が住環境を一番重視するならそこでいいんじゃないの?
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:33:32.37ID:0dsWlqbV
>>79の適正家賃はどれぐらいかな?
年俸470万と考えた場合でこれ以上下がることは基本的にない
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:07:56.11ID:q7wnc6Jm
年収470万円、月給29万円(ボーナス年間120万円)とすると手取りで月約23万円位
そこから家賃9万円を差し引くと残金14万円
まぁ普通に生活はできるけど、貯金はあまりできないし、飲みに行ったり遊びに行くのは大変そう
けどボーナスを丸々貯金に回せば大丈夫かな
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:26:38.57ID:Wqu0RJN4
同じような年収の人たちが家族持って車と家買ってるの、どうやって生活してるんだか本当に不思議
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/23(日) 06:27:26.77ID:qRbSfMo8
俺は年収が450万弱しかないけど
家賃が光熱費込みで7500円だから何とか生活できている
しかし来年、年齢的に会社の寮を追い出されそうなのが不安

ちなみに間取りは20平米のワンルームマンションみたいな作りで
トイレとお風呂は一緒になって部屋に付いているが
なぜか流し台だけが共同になってる

電気代が寮費に込だから
エアコンがいつもフル稼働
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:43:03.42ID:gfOSY7jI
年収400万強だけど、家賃9万(駐車場込)だとキツイよね…
転職活動したいから職場の近くに住もうと思ってて
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:40:32.79ID:XryCa8pT
>>90
どこ住みか知らないけど 車手放せないのかな。
俺は車のない生活でなんとかやってるよ。
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:58:16.03ID:VDkdBFHa
そんなに家賃高いなら都内か神奈川とか大阪?車絶対いらないw
こっちは石川県の2kで駐車場管理費込みで4万9千円だけど車なくてもよかったかもって思ってる会社徒歩圏内だし
うちらの年収で車なんて贅沢品だよ
こっちはスーパーすら車ないと大変だしネットスーパーの配達範囲外だから買った
0093774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:32:41.01ID:nifs7CKW
駐車場代、うちのアパートの周りは大体月額5000〜1万だな
3000円位で借りれたらいいのに
0094774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:32:02.34ID:UcdFk40Y
>>91-92
都内です…
ぼっちで友達いなくて、車が唯一の趣味なので…
手放したくないけど、実家に置いとく手もあるか…
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 05:29:46.77ID:QLuLUtaU
>>94
利用するだけの車ならタイムズのカーシェアがあるけど趣味の車なら手放すのはつらいね。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:53:15.53ID:VDETO7np
今年の年収449万で駐車場込み家賃7.5万のとこ住んでるが、毎月7万程度は貯金や投資できてるから家賃9万でも大変ってほどではないかな…
まぁでも適正は6万円台だろうなと思う
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:47:43.31ID:XT/RtYgx
550万位で家賃6万
それでも年間170万しか貯金出来ない
これ以上家賃は上げられない
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:06:49.43ID:LjrbcilE
>>96
自炊してる?
切り詰めれば詰めれるもんだね
転職できるまでの期間限定だし家賃9万でやってみようと思うわ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:33:09.31ID:ZZ2Av06A
>>100
自分では米を炊くのとお茶沸かすくらいしかしてないな

朝→シリアルと牛乳
昼→米とコンビニ惣菜と袋入りのカット野菜
夜→米とスーパーの半額惣菜とサラダ

平日は大概こんな感じで、友達や同僚との飲み代は除いて食費2.5万前後に収まってる
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:42:55.09ID:Hd1eHOMQ
親が死んじゃって、実家にひとり暮しだから、そもそも地元に帰るとかそういうのは頭に無いな
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:23:04.51ID:038S+TA+
今年から年収アップしたし、正月だし、パーッと贅沢な食材でも買ってやるぞとデパ地下とか行ってみたけど、貧乏が板についててチキンな買い物しかできなかった…
(;´Д`)
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:24:54.63ID:ZqfiLeja
>>105
それだいいんだよ。
質素倹約は悪いことじゃない。
贈答品だけは良いものを用意すればいいと思うよ。
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:31:02.03ID:LBdBOa8I
人嫌いが進行しすぎて正直親ですら一緒にいると鬱陶しくなってしまった
年末は変な人や車も多いから家から出る気にならない
0108774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:15:55.20ID:6nzisD4p
20代まではそんな考えで帰省してなかったんだけど
三十路超えてから考え変わって顔見せに帰ってるな
そもそも仕事で潰れる時もあるんだが
0109774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:15:29.08ID:SwVjH/OK
普通に親父が死にそうだから正月盆くらいは帰ってるわ
まだ母親が親父の面倒見てるから良いけど親父が逝って母親一人になったら母親の面倒見るために地元に帰るだろうな

一人暮らしになれきってしまって親と同居は厳しい
一人が楽なんだよ
母親はまだ良いけど親父は口煩いタイプだから無理だ、自分の親ながら同居は厳しい
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:42:41.56ID:Srt12VCs
まだ親元だけどそろそろ限界になってきた
いくらあればいけるんだろ…初期費用浮かすなら寮かねぇ
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:55:52.12ID:YG5AcJSj
俺も若い頃は反発しててソリも合わず20代とか殆ど家帰らなかった
お互い歳取ってきたら割と何とかなったけど、まぁ家族それぞれの事情はあるよね
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:59:11.46ID:mGTYC7n+
110だけど100万ほどあれば足りるもんかな…
友達に聞いたら逃げ道がないから200は貯めとけみたいなこと言われたんだけど…
0115774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:14:30.05ID:XFeICFwf
何について足りるとか足りないと言ってるのかさっぱりわからんけど、初期費用なら100万ありゃ十分だし、普通に仕事してスレタイの年収あれば贅沢しなければ貯金も生活も出来るんじゃねーか?
0116774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:17:53.33ID:sUsk8xUZ
一人暮らしの開始はいろいろ物入りだからなぁ
電化製品で10万程
ベッドマットレス布団毛布枕等もってなると結構金額張るよね
真冬にちょびちょび買いに行くのも面倒だ
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:56:17.95ID:2BGBn6cE
年収570万になったけど限界感じてる
一生やれる仕事でも無いし
不毛に20代を消耗してしまった
0119774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:39:44.26ID:4n88c730
>>113
特に贅沢考えず一人暮らしを開始するだけなら60万あればだいたい足りる
ただ、それとは別に生活防衛資金って考え方は必要だからね

休職・失職でいきなり収入0になったとしても1年くらい生活できる程度の貯金は常に持っておくと安全
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:32:17.36ID:FFX3hRzF
>>110
自分は家賃4万3千円礼金なし敷金2ヶ月分の家で
敷金と前家賃、火災保険、鍵交換16万
家電10万くらい
その他3〜4万
で合計30万
あと給料がでるまでの生活費くらい
40〜50あればなんとかなるし最悪30あれば生活費はカードで賄ってもいいと思うよ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:53:36.00ID:6QL0UA6Q
110&113です。一応都内で5万ほどで考えてます。ペット酒タバコ車なし

使える金が100万はあるので春前あたりには踏み込もうと思いますわ、さらに給料入って150は使えると思うので行けそうな気がしてきた
てかビビりすぎてたのかな
0122774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:08:08.25ID:twDIYgIj
年収450でもう上がることはないけど
家賃8万のとこ住んでる
食費は月3万、水道光熱費が平均して月1万、携帯とポケットWiFi月8千円くらい
年一で旅行にも行けるし貯金も少ないながらもできなくはないし十二分に暮らせてる
ただし退職金がない
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:09:28.09ID:6JKVKCjE
春前と言わず、すぐ動いたほうがいいだろ。
新生活ラッシュに巻き込まれて良い物件は無くなるし、引っ越し代も高くつくぞ。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:10:48.51ID:bWYwKKbz
年収550万だが家賃6.3万だ
旅行も一切行かないので170万ほど貯金してる
年収450万で月2万弱の社員寮にいた頃はもっと遊んでもっと貯金出来たのに
0128774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:46:55.91ID:Cx5nW6/z
このまま行くと年収450万くらいかな。
家賃は現在4.5万だが、猫飼いたい欲が出てて引っ越し考えてる。
ペット飼ってる方のお話聞きたいです。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:11:48.34ID:Bs1XZ35K
猫はお金かかるぞ
毎月の餌代と猫砂代で軽く一万は超える
あと定期的に医者にも連れて行かないといけない
0130774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:18:10.16ID:Q/I81upC
>>129
そんなに金かかるから放し飼いにしてるんだな…クソ迷惑だわ
ポロアパート奴ほどやってる
0131774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:23:39.29ID:GYlG61T/
餌台と猫砂代で月1万ってどんなの買い与えてるんだよ
実家で飼ってたけど餌と砂で月2000円程度だったぞ
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:08:36.09ID:CCwLd9V3
室内飼いなら病院行くかどうかはほぼ運だな
うちも実家で飼ってるが、1年目に避妊手術した以来一度も病院連れていかないまま早くも21歳だ
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:20:08.08ID:0hCvcRwP
手術一発10万以上
入院一泊餌代含みで5000円軽く越えるぞ
誤食腸閉塞の開腹手術で14万な
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:00:13.83ID:0hCvcRwP
適用範囲は狭い
保険によると思うが、入ったやつは完全に無駄だったよ
0139774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:19:05.30ID:jECMkEO+
毎月60はきつすぎるわな
俺は繁忙期は80近く行く月もあるけど、年間平均したら月20時間。閑散期は暇で何ヶ月もほぼ0だから
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:06:40.54ID:zj37Mcpa
ほぼほぼ0もきついよ…
うちは工場で3交代だから次のシフトの人が来たら引き継ぎして即帰宅で誰かが有給とった時だけ順番に残業するだけだから月2くらいしか残業ない
休日出勤がない月は給与明細見てしょんぼり
週1か月2くらいで副業したいけど会社は副業禁止だしな…
0143774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:08:26.91ID:zxz99T8M
課長ならそもそもの給与が高いわけで
なれないしなりたいとも思わないけど
0144774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:12:17.94ID:vFritLOF
課長は役職手当に残業代が含まれてるからな
元々残業が少ない職場なら純粋に給料アップやで
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:20:08.36ID:UXppfLRn
残業は平均15時間くらいだけど、これが0になったらスレタイ年収以下になるかも
定時が15時だから残業も全然苦じゃないしいいんだけど、上がするなとうるさい
0146774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:44.01ID:XfGjE94m
俺もだいたい月15時間だけど、残業0になったら年間40万円無くなるから年収390万になるな
ただ、うちの場合は残業少ないことが賞与査定で多少プラスになるっぽいから一概には言えないかもしれないけど
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:35:37.31ID:pVgGomTc
残業0でも400ちょいだわ
今は年間240ぐらいして470ぐらい
俺は残業0なら0がいい、金より休み
0149774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:30:29.85ID:q1eb/jXv
数年前に労基の指導があって、
タイムカード打刻通りの時間外手当、数十万が口座にぶち込まれたことがあった。
その年の給与所得が440で、以降は残業禁止になってしまったので
それが最高記録でもう届かない数字になってしまった。
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:24.37ID:2EmRmMb6
残業したい人もいるんだな。俺は一切したくないから就活時にむちゃくちゃ選んで残業なんてほぼ無い。あっても年に10時間以下だと思う
0151774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:52:21.01ID:5clG9jHg
残業無しだと年収420万くらいになると思う
残業のおかげで520万くらい
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:01:23.45ID:vQdVdM2b
みんなすごいな。
うちは残業手当という固定の手当がオンされてるけど いくら残業しようが毎月の給料は変わらないんだ。
(`・ω・´)
0153774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:10:44.43ID:pHPdmgnT
固定残業代を月30時間分で5万5000円貰ってるから、これなくなると年収66万減るんだよな…結構強烈だ
まぁ実際は月10時間くらいしか残業してないから20時間分タダで貰ってるようなもんですけどね
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:42:24.62ID:Bn51pm/c
>>149
うちは10年以上前の前身の会社時代、未払い残業代が問題になって請求したら数百万単位で入ったらしい
ただ、残業の有無は自己申告制で請求したヤツは片っ端から僻地に飛ばされたという…
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:27:12.44ID:XSloQo1m
>>153
その残業代だと基本賃金の時給は1,466円、月額基本給は234,560円か
ボーナス年間4ヶ月とすると年収は約375万円、その他手当を含めて年収400万円だな
固定残業代制で得してるケースはなかなか珍しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況