X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:51:36.99ID:7TR/E67h
俺は20年前にジャンボエンチョーで買ったこたつがまだ現役だよ。
もう壊れるだろうと思っているがいまだに絶好調。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:54:42.88ID:BOEzS5Tt
パナホーム(3階建て)の1kを検討してるのですが
防音面に関するパナホームの評判はどうなのでしょうか?

内見時、壁を叩いた際、軽い感じがしました。

不動産屋によっては「鉄骨」表記であったり「軽量鉄骨」とバラバラです。

恐らく軽量になるんでしょうが。。

最悪は防音シートなどを後付で貼る予定です。
0532774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:10.93ID:upVJWWZd
>>529
こたつが欲しいのはわかるけど、冬以外はこたつ布団が邪魔になるよ。
使わない時期は、押し入れとかクローゼットにしまって必要になるのは冬だけだよ。
洗ってから収納 冬に出して洗濯 干すか乾燥してからとか 乾燥機使えない素材もある
そんな事は考えて無いよね?
家族いるなら違うけど、1人暮らしで数ヶ月の期間の為に面倒くさいな こたつ無くても別に困らないなとか思いだすと思うよ。
結局はテーブルとして使う事になる可能性が高いかも。
俺はそれをへてテーブルで使うなら、ガラステーブルの方がかっこ良いなとなり こたつ自体も邪魔になりいっさい使って無いよ。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:06:25.27ID:7TR/E67h
>>532
コタツの暖かさ、気持ち良さ、ランニングコストの安さを知らんのかお前は。
当人がコタツが欲しいっつってんだからお前は余計な口出しをすんな。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:22:09.79ID:upVJWWZd
>>533
それはお前の意見だろ?
俺の実際に使った意見を書いたら行け無いのか?
こたつの良さはわかるけど、夏は邪魔にならないのか? こたつ布団の洗濯は? 布団の収納に場所を取るとかは?
お前も邪魔になってるだろ?
悪い面も聞いてからでも、欲しいなら買うんだから俺が書いた事は参考になってると思うぞ。
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:29:29.38ID:i7yf6F4k
でも部屋の広さとかは言ってもらわないと
収納に入らないならテーブルとして使いやすいものとか
人によって何がいいのか違うからなぁ

うちは狭いし収納も大きくないからコタツは断念して
電気毛布掛けて上から毛布掛けてるけど
コタツと同じ温もりで肩からも掛けられるし
体に巻き付けて2mぐらいなら移動できるから快適だよ
0539774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:34:51.46ID:7TR/E67h
>>535
そんなに興奮すんなよ、お前はバカなクソガキなんだからナマほざいてんじゃねーぞwww
0542774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:55:21.51ID:rLd0VK1N
>>540
しらんがな
0543774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:13.67ID:upVJWWZd
>>539
答えになってないぞ?
夏は邪魔にならないのか?
洗濯は面倒臭くないのか?
布団の収納に場所を取らないのか?
まさか、洗いもせずに一年中引きっぱなしって事は無いよなw
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:59.85ID:spucPuVw
関東ならコタツいらんだろ
コタツ好きなら必要だろうけど
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:38.56ID:spucPuVw
>>543
夏はコタツに入りながらエアコン使えば至福の時を得られるんちゃう?
一人暮らしなら洗わなくてもOK
0546774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:04:54.38ID:7TR/E67h
>>543
お前は死ぬまでこのスレにかじりついてコタツガーコタツガーと1匹でほざいてろクソガキがwww
0547774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:09:18.19ID:UF1aOd4B
>>531
広義での「鉄骨」分類すれば「重量鉄骨」と「軽量鉄骨」に分れる
「軽量鉄骨」は2階建て壁は石膏ボードの間にグラスウールが入ってる程度
一軒家の隣の兄弟の部屋程度に思ってればいいだろう
防音シートなどはあまり効果が無いと思う
そんなことより居室が隣接しない間取りが重要
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:16:06.56ID:upVJWWZd
>>545
何かたまに虫刺されのようなあとがあるんだよなぁ って事があっただろ?
ダニの住みかになってるよ 何とも無いと思っていても、知らない内に吸い込んだりして健康被害に合う可能性がある。

>>546
2度質問したけど
答えられないって事で良い?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:22.47ID:oAx2jXoA
出すのがめんどくさいのはずぼらなだけだし
収納場所がーなんて狭い家の底辺基準なだけじゃない
戸建に住んでる一人暮らしだって当然いるし
コタツ布団の一枚や二枚堂とでもなる人のほうがおおいでしょ
乾燥機にかけられない素材がって選べばいいだけでそれ笑うとこ?w

変わりに答えておいたよ
コタツ布団は今はフリースの立体のがあって
それなら洗うの普通の洗濯機で洗えて普通に干せてかさばらないから
夏に邪魔ならクッションカバーにでも押し込んでおけば夏はクッションとして使える
使いたいなら使ってみればいいんだよ
それで自分の生活に向いてるかどうかわかるんだから
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:55:49.11ID:Jwgp4A63
コタツってどうも狭くて寛げないイメージ。子供の頃実家にあったけどいつのまにかなくなってたわ。

一人暮らしだったら電気毛布か、ホットカーペット+毛布の方が広々して無駄がなて良いと思うよ
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:04:11.07ID:rLd0VK1N
あっそ
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:43.34ID:cvYbB2pc
一人暮らししてる普通の人の部屋の写真がたくさん載ってる本とかサイトってないですか?
ネットで写真を載せてる人はなんらかの趣味に偏った人が多く、いわゆる普通の部屋があまり見られません。
アニメ、アイドル、ゲーム、オーディオ、DIYなどのマニアとか、ミニマリストとか
超狭い部屋とかゴミ屋敷みたいな部屋とかじゃなくて普通の社会人の部屋が見たいんです。
ゴリゴリのDIYとか意識高い家具とかじゃなくて、普通の中にちょっとしたこだわりとか知恵が垣間見えるくらいでいいんです。
「TOKYO STYLE」という本がまぁまぁ面白かったのですが、時代が92年くらいな感じであまりにも古いのと
住人の姿こそ見えませんが、恐らく都会のちょっと変わった人が多いみたいで変な部屋が多すぎました。
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:51.90ID:Jwgp4A63
>>553
RoomClipってアプリで「一人暮らし」で検索。
「1DK」とか「キッチン」とか適当に関連ワードも足して。
0556774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:47.90ID:U4Fz9Je/
>>551
自分ホットカーペット毛布だ
こたつ布団は買わずに、猫にこたつだけかってあげたい気持ちもあるけど
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:28.09ID:upVJWWZd
>>550
部屋の広さも、ずぼらなのか几帳面なのかはわからないけど
俺は自分が使って、次の年にはいらないと思ったから、夏や洗濯や他が面倒臭いと思うかもしれないよって事を言ってるだけだよ。
こたつがほしい 新しく買う事に対して
もしかしたら、デメリットは考えて無いのかも知れないなと思って自分の事を書いただけだよ。
几帳面な人なら、洗濯や他の部分は気にしない逆にそのぐらいなら、すべてクリア出来ると思うかも知れないし。
デメリットも何かしらの参考になるだろ?
実際 面倒臭さいか、面倒臭く無いかの2択で言うと面倒臭いと答える人が多いだろ?
普通の人は、乾燥機にかけられない素材かどうかなんて見て買わないだろうなと思って素材の事を書いたんだよ。
これで素材を見て買うだろ?
こたつの良さは当然知ってるけど、実家と違い自分で洗う 収納する デメリットもある事を書いただけだよ。
0558774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:22.74ID:+jgyzdx2
お前こたつの事になるとめちゃくちゃ喋るな
今日からお前のあだ名はコタツマンな

おいコタツマン みかん買ってこいよ
0559774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:46.81ID:upVJWWZd
>>558
こたつに関しては全く興味無いんだけどw
こたつ買って一年で使わずに邪魔になった事を書いただけだよ。
おそらく、数年使って 面倒くせーな 今年はこたつはいいやと思ってる人はここにもいると思うけどなぁ。
俺のようにならないようにいちを書いただけ
買うのを止めさせようとしてる訳ではないよ。
おそらく乾燥出来るか素材を見るは、役に立った人もいるだろ
実は、俺が何も見ずに乾燥出来ない奴を買ったんだよw

最近酒飲みながら、小腹が空いたらつまみの代わりにミカン食ってる。
ビタミンCとかが取れるから、酒飲む事に対して正当化出来るから酒飲みならオススメw
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:41:14.65ID:14DoUIYm
亀だけど
今の部屋に引っ越した時ドラム式の洗濯機置きたかったんだけど置くとトイレのドアが開かなくなることがわかったから縦型洗濯機+衣類乾燥機にした
梅雨でも気にしなくていいのはすごく助かったな
メリットデメリットは>>501の通りだね
ワイシャツと重いもの一緒にかけるとどうしても多少シワにはなるけど、ワイシャツだけ先に洗って乾燥機にかけてる間に他の物を洗濯機にかければいい
あとは湿った暖かい風が出るからスペースによってはカビとか気を付けたほうがいいかも

こたつは実家にあったかどうかでも変わりそうだね
0561774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:18:07.76ID:9G5Gbw4D
皆さんってデスクはローとハイどちらを使っている方多いのでしょうか?
六畳1Kでの買い替え検討しています(今現在はローデスクです)
座椅子に座っての生活に慣れてしまい悩んでいるので参考までに教えていただきたいです
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:08:49.93ID:xNMlS8V5
>>561
座椅子よりチェアの方が立ち上がるのが楽。
あと、床掃除は圧倒的にチェアの方がしやすい。
でも、冬のこたつは座椅子生活の特権。
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:57:38.26ID:5tmeJpC3
俺も7畳の部屋だけど家具の高さがあると圧迫感があるからなるべく低くしてる
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:32:03.78ID:ggtsAkxW
>>547にくわえると軽量鉄骨でも重量鉄骨でも防音性能は変わりません
というか木造と同じです
木で作るか鉄で作るかの違いなので
0566774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:05:15.88ID:69GMr5Bg
>>564
変わるぞ
構造以外のコストを徹底的にケチった場合という特殊な比較なら似たようなもんになるだろうが、そうでなければ基本的に重量鉄骨のほうがマシ
そもそも建設コストをケチった結果が軽量鉄骨という選択だからな

ちなみに重量鉄骨は一応金さえかければ並のRC構造並の防音性能を得る事ができるが、軽量鉄骨は積載荷重の問題で無理
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:07:12.32ID:ggtsAkxW
>>566
鉄骨造で湿式の壁を入れる集合住宅なんて事例があったら教えて欲しいよ。そんなの見たことも聞いたこともない
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:39:24.76ID:6zPhVdM8
>>560
ドラム式なら排気は排水口に出すのでそこまで部屋は湿っけないよ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:59:15.38ID:9G5Gbw4D
>>562-563
ありがとうございます
確かに掃除は手が届きにくいところありますよね
圧迫感も今はそれほどでもないですがハイにしたら変わってくるでしょうしローテーブルにしておきます
0570774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:02.37ID:0+Mxg4oj
洗濯物を部屋干ししかしないんだけど干してる下にすごく埃が溜まるのが気に入らない
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:25:46.29ID:tDOdWUo6
>>570
俺も除湿機を置いて部屋干ししてるけど埃が近くに溜まってるな
定期的に掃除するしかなさそう
浴室乾燥機も同じような状態になるんかねぇ
0572774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:33:28.76ID:NJLAwgcn
浴室乾燥機使いだけど確かに少しホコリとか髪の毛とか落ちてるな
洗濯機のクズ取りネットにもまあまあ溜まるし、そういうもんなんでしょ
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:32:56.31ID:GikoMo1Q
>>562

ガチレスすると・・・

足腰を甘やかすと、将来寝たきりだぞ!
立ったり座ったりして自然とスクワットしてる状態が良いらしい
昔は和式便所で、足腰が老人でも鍛えられたが今は・・・
って、TV番組で90歳で元気なおばあさんが言ってた
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:43:41.67ID:oTdGAKms
和式は足が痺れて辛い
座敷の立ち座りの方が、足は鍛えられる
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:05:03.55ID:QgKv23MX
>>573
それ年金生活の人のことでしょ…
普通はずっと家にいる訳じゃないから
家でそんな何度も立ったり座ったりしないし
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:42.49ID:GikoMo1Q
>>575

レックス・ルガー さん、ですか?
0578774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:20.19ID:fZoX87zB
30Aしかないためブレーカーが落ちます。
アパートは自分で電力会社に連絡して交換してもいいのですか?
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:19.42ID:HxR9/erM
今騒音の苦情出してるけど犯人が分からないけど事態に陥ってる。
他の住人が嘘をついているか、俺の頭がおかしいか。2:7くらいで俺の頭かもしれん。
0581774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:38.13ID:SKwIu5yY
3階住まいだが5階の一つ隣の部屋が発生源だったことはある
玄関ドアに思いっきり蹴り入れて以来静かになった
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:04.73ID:bWKjfDTd
>>578
大体は退去時に戻せば大丈夫じゃないかな。上げるのは無料で下げるのは有料だった気がする。
>>579
エアコン・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・AV機器・照明たくさんくらいなら落ちるか?
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:25:50.39ID:imdVfpPm
>>578
家電品の配置偏ってない?
一箇所の配線(コンセント)で1500w(15Aか20A)超えて何台も家電使うと、全体で30A超えて無くても落ちるぞ。

ウチは20A契約だけど、結構色々使ってもそんなに落ちないぞ。
レンジと、クーラーor暖房機器にドライヤーとか電気ケトルのコンボだと流石に落ちるが。
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:34:09.74ID:SKwIu5yY
実際はブレーカー単位な
反対側の壁のコンセントから取れば大丈夫なんてこともある
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:53:33.54ID:fZoX87zB
よく分からんがエアコン2台同時につけたらあかんかった。
電子レンジと洗濯機もつけてたけど。
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:04:05.54ID:ZGORneX4
そうそう、黒い小さいスイッチみたいなのがいくつかあって
ブレーカー落ちる時はその中の1つだと思うから
そこを切った状態で使えるコンセントに
消費電力の大きいやつを移せばいいと思うよ
0590774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:14:39.50ID:Lce+XLwj
エアコンと電子レンジは可能だった
そこに洗濯機を動かすと、モーターが動いた瞬間にバタン
0591774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:05:26.13ID:2amONRaT
まあ仲介の不動産屋さんに言って改善無ければ引っ越しが一番の対策だと思う。
人口減少時代だから大家さんも競争の時代で、探せば今より良い条件が見つかる世の中になってきてると思う。
0592774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:36:24.05ID:XB2ev07k
引っ越しは物件選んでるときとかはめっちゃ楽しいけど実行するのにすごくエネルギーを使う

通販の楽天とヤフーとAmazonで比べると必ずヤフーで買った方が得なんだけど楽天の使い道を教えてください
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:45:11.13ID:laeu6WOf
比べるって買い物する時?
楽天の方が店舗数多くない?

オレ前はヤフー使ってたけど、カード作ってからはほとんど楽天
マラソンの時にまとめて買ったり、キャンペーンとかチェックしたりして、年間2〜3万くらいポイントたまる
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:11:23.52ID:E+9KAsRF
楽天はキャンペーンとか前提やね
ポイント倍とかよくやってるから、それ込みの値段で見る 使いこなせば一番安いんじゃないか

ただそんなんチェックがクソめんどくさいし、そう大した差になるわけでもなし、なにより楽天の商品ページは糞オブ糞やし
俺は結局つかわんわ
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:48:16.20ID:vdVwAXE7
ヤフー
ソフトバンク携帯が優遇されてるのと期間限定ポイントの使い勝手が悪い。
安く買えるけど、ヤフーに依存してしまうようなシステムが良し悪し

楽天
期間限定ポイントの使い勝手が良い。
数日後が期限でも、ガソリン ドラッグストア
くら寿司 マック ミスド 他
ポイント期限で無駄な買い物をしないで済む
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:57:12.53ID:R/k1Ar3m
ウォシュレットで紙つかわないって
どんだけキレッ切れなウンコしてんの
水で洗ってもふいたら三分の一ぐらいの割合で紙にうんこつくからまた座って洗い流してるわ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:00:01.93ID:O6ZbcCvI
ウォシュレット使ってる奴って紙で拭かないのかよ。
つまりウンコがケツの穴にひっついたまま歩いてるってことだな。
うわっ汚ねえ。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:05:33.30ID:XB2ev07k
ウォシュレットがなかった頃に拭いても紙に付かないことがまぁまぁあったけど温水洗浄した後はよくわからん
ただ便器の蒙古斑辺りが濡れて汚れるから紙の使用量は増えた
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:29.97ID:wBkEVOff
>>592
カビラがCMやってるカードキャンペーンのポイントで買い物して、
その後作ったカードは放置するなり退会するなり好きなように。
どうせ年会費タダだし予備用で持っててもいいかもね。
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:02:07.72ID:YyOjBmrE
クレジットカードのことで相談なんですが
・amazon
・西友
この2つのみ買い物利用する人間にとって最適なカードありますか?
0604774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:41:52.04ID:aJMtybw4
>>525
確かにそういう場面はアイロンでないとダメだろうけど、3年に1度の利用頻度ってのはなあ
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:58.74ID:K7kIA5jQ
>>604
軽く熱したフライパンをアイロン代わりにすることある。
Yシャツのシワ取りくらいでガチには使えないけどね。
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:09:59.91ID:zrSVJaKh
アイロンと耐熱シートなんか安いんだから買っとけばいい
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:32:36.35ID:MMlijHJa
>>598
自分は、両方だな 外ではあまり使わない ノズルによってキレイなトイレなら使う
0611774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:17:50.41ID:5n/Edivn
>>609
単身用の物件だと置く場所に困ることが多いから確認したほうがいいよ
圧力鍋でも作れるけどあったほうが楽だよ
タイマーとか便利帰ってすぐ食べられる
0612774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:38:35.17ID:K7kIA5jQ
>>609
まずは炊飯器なしで生活してみて、必要と思ったら買ってみては?
1人用炊飯器ならサイズ小さめのこんなのがある。
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/742077.html
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:47:19.90ID:l1vOKhVW
普通の鍋でも美味しく炊けるよ。
俺はコンロの自動炊飯ボタンで炊いてる。週に一度くらいしか炊かないから大した手間に感じない
0614774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:39:38.75ID:KYuxr5yB
夜だけなんでずっとパックご飯使ってるんだけど長い目で見たときにどっちがお得かわからない
スペースの問題もあるし米置き場も作らないと
そして家で炊飯すると外で米を食べるのが勿体ないという貧乏根性が発生しそうで
そうなるともう朝も昼もなんやかんやで難しい問題
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:41:44.77ID:dzH+j0/E
炊飯器は象印に落ち着いてたのにバーミキュラのライスポットに手を出して保温機能なしに慣れた頃
キャンプ始めたので買ったライスクッカーミニDXがうまいので家でもこればっか使ってる
そういや羽釜に手を出したこともあったな
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:38.33ID:H+2SAQur
最近のはレトルトで十分美味いよ
実家米農家だけどレトルトで済ませること多いわ
0618774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:49.22ID:S64C5Qcy
>>613
これ
マジで美味しく炊けるよな
でも普通の鍋だと吹きこぼれの掃除が大変
リンナイとかの安い炊飯鍋でおk
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:01.89ID:rB3yO4Y9
キャニスター式?の掃除機使ってるんですが、掃除する場所は狭いし取り回しが不便なのでコードレス掃除機が欲しいです
一万円以下のやつだと吸引力低くて使いものにならなかったりしますかね?
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:23:55.53ID:380b1CqQ
>>609
炊飯器はあれば便利だけど、無くても鍋やフライパンで米は炊ける。
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:19.83ID:KYuxr5yB
>>620
システムキッチンじゃないから自動炊飯ないけど難しくない?
ふるさと納税でやたらと米が目に付くんで気にはなってるんだけど

まぁぐずぐず言ってても仕方ないしとりあえず米を買わないとイケないか
家で炊いた方が美味しい(上手い)らしいしちょっと前進してみますね
手動ガス炊飯のアドバイスとかあれば乞う
0622774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:52:53.86ID:ZVafKgiJ
>>619
コード付の普通の紙パック式がいい。
なるべく軽いやつ。
本体が足元転がって邪魔なので本体は手に持って使ってる。
0623774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:58:13.40ID:VbIEKZNX
>>621
自分も象印の豪熱沸騰とかいう炊飯器だったけど、たまたま買い換えたガスコンロに炊飯機能が付いてて、電気炊飯器なら必要な蓋やらなんやら使い終わりの掃除がいらないガスコンロ炊飯機能に段々頼るようになって、電気炊飯器は使わなくなりました。
ご飯そのものの美味しさは象印の方が上の気もしますが、ガスコンロ炊飯機能は片付けが楽w

という訳で手動でガスコンロ炊飯はしたことがありませんが、アウトドアで飯盒(はんごう)で上手くご飯が作れない不器用な山男の食生活に革命を起こしたと言われるユニフレームのライスクッカーという物があります。
これの使い方をネットとかで見て、適当なアルミ鍋で真似してみればいけそうな気がします。

ユニフレームは確か新潟の会社で、米所ならではのこだわりがあるのかもしれません。
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:36.97ID:SfKfOOIV
>>619
キャスターな
コード式で紙パックが一番軽いよ
充電式は吸引力に比べて、あり得ない重さ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:57:26.96ID:uwwTYv9Y
>>619
コードレスはアマゾンでマキタか日立の1万2〜3千円の人気商品買っとけば間違いない
吸引力はコード付きには劣るけど一人暮らしなら十分
何よりこまめに掃除できるようになるので前より綺麗になった
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:09:18.37ID:46MZsNyO
ガス炊飯は部屋にいる時じゃないとできないからね
炊飯器だったらタイマーセットして外出して
帰宅したら炊きあがってるとかもできるから
自分の生活パターンも考えた方がいい
炊飯器を買うならマイコンじゃなくてIHで
味が全然違うからマイコン買っても買い替えることになる
自分は一度に4合炊いて残りは冷凍してる

マキタずっと使ってるけど一人暮らしなら充分
バッテリーを取り外して充電するタイプで
紙パックのやつがおすすめ
バッテリーがダメになったらバッテリーだけ買い替えればいいし
カプセルタイプはすぐ目詰まりして手入れが面倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況