X



トップページ一人暮らし
1002コメント311KB
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:58.63ID:fl5+IFOw
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>990

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534844711/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1537309805/
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:11:58.32ID:LGErLmCR
机やソファの周りだけラグ敷いてみたら?
カビたらすぐに交換できるし。
0328774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:57:54.93ID:91BmtNNz
>>320

ふとん用だけど、シリカゲルが入ってるシートを下に敷けば無問題!
0329774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:02.68ID:iYXs5yCQ
カーペット敷かないってことはこたつも置けないよね?
暖房はエアコン?
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:05:51.87ID:VjYlj/6V
>>327
スリッパもあまり好きではないのでソファの前とかに部分的にラグを敷いて様子見してみます。

>>329
2部屋にエアコンがあったのでとりあえずはエアコンのつもりですが
キッチンはガスファンヒーターというのを使ってみるつもりです。
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:20.25ID:zgyPdwUP
化石燃料の暖房は湿気発生機みたいなもんだからカーペットでカビが!とか意味の無い悩みだぞ
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:21:17.48ID:VjYlj/6V
ガスも湿気出ますか。
それならキッチンは電気ストーブですね。
色々ありがとうございました。
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:30.29ID:ROGiqAyo
原付以上のバイクOKなところが少ないのはどうしてでしょうか
うるさいのが多いからトラブルになりやすい、倒れて他の自転車でも巻き込む可能性とか?
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:14:20.59ID:Aqs49O9t
大家や管理会社にいちいち報告せずに、黙って原付を駐輪場に停めればいいだけじゃね?
駐輪場に空きスペースが無ければそりゃダメだろうけど。
0339774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:28:34.85ID:ROGiqAyo
勝手に置いてバレないですかねえ
あと、原付じゃなくて250ccのバイクなんです
原付は可なとこは割とあるんですが
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:49.89ID:1Nz+/UyU
>>337
都市部の場合だとスペースが無駄だからというのに尽きる
仮に20台置けるスペースを用意して料金500円でも1万円にしかならない
駐車場なら2台分近く置けてもっと取れる
一階でも部屋にしたらもっと取れるだろう
0341774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:06.81ID:RZZYclI2
たしか駐車場に関する法律で50cc以下とそれ以上では扱いが違う
その関係でめんどくさいから500cc以下のみにしてんじゃね
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:43:33.91ID:BAdS9pf2
中〜大型バイクが置けるところあるよ
ただし家賃は割高になるし、駐車料金は5000〜1万円ぐらい
すこし田舎に住んで車用の駐車場を借りるのも手
0346774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:20:33.46ID:IM7Xd4wI
ウォシュレットを後付けしたいんですが、どうすれば安く設置できますか?
許可はもらってます
自分で取り付けるのは無理なんでAmazonとかで買って業者に頼めばOKでしょうか?
なお、退去時に復旧する必要があります
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:36:58.37ID:MbULkVEw
コタツは実家ですら使ってないし一人暮らしでコタツ置くという発想がないわ
0350774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:23.54ID:/BmqQmHo
時計を壁に掛けるのと、ウォシュレットのリモコンを壁に付けるのに穴を開けたい。退去の時にお金請求されますかね?

>>346
自分はAmazonで買って取り付けます。やれば思ってるより簡単ですよ。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:16:19.53ID:7LlKu49m
>>346
有名メーカーの市販の商品なら最近は取り付けのアダプターが充実しているので
よっぽど不器用か馬鹿じゃなければ自分で簡単に取り付けできます
昔はパイプをカットしたり(さほど難しいないが)ひと手間かかる場合もありましたが
添付の説明書の手順を守れば問題は出ないはずです(取り付け時タンクへの給水を止めるぐらい)
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:11:27.34ID:e6KRfMf0
>>346
買う予定のメーカー トイレ 取り付け方 動画とかそんな感じでググったら、取り付け動画があるからそれを見て決めたら?
一時停止しながら、その通りにしたら良いだけなので自分で出来ると思うよ。
それより元に戻す手順の方が大事かも、取り付ける事ばかり考えて外した順番とかを覚えてたつもりでも、一度取り付けると何年も触る事無いので元に戻せるのかな?ってのはある。
自分で付け替えるなら戻す用に、外した順番とかを写メとか動画とか手書きでも良いので残すのをおすすめする。
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:25:19.46ID:yfq+Oo8F
設置は自前で簡単
復旧は面倒いざとなったら金で解決って作戦もあるぞ
引っ越し屋に頼むとか
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:18:42.16ID:ihqt/eBs
後付けウォシュレットなんかそんなに高いもんじゃないんだから、大家か管理会社がOKなら置いて行くわ
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:54:18.14ID:e6KRfMf0
>>354
普通は、そのままにして引っ越すと考えるだろうけど
退去時に復旧する必要があります
と書いてあるから
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:07:02.68ID:F5DaYoDI
実家から隣の市に引っ越します。
平日に3連休取れたのでこんな感じの日程で行こうと思います。
はじめての引っ越しなので突っ込みどころとかあったらお願いします。

初日
不動産屋で鍵貰って引越し先でガスの立ち会い。
近所の電気屋で洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、コンロを購入。
設置してくれると思うのでそれの立ち会い。
ホムセンでカーテン、衣類の収納ケース、日用品の購入と設置。
実家に戻り、翌日実家から持ち出す物を車庫に並べる。

2日目
引越し業者(赤帽の予定)が来て実家から引越し先への搬出搬入
搬入した大物を組み立てたり所定の位置へ設置
(ベッドの組立、本棚、ラック類の組立、テーブルやテレビやPCやオーディオや本などの設置)
大量に出ると思うダンボールをまとめる。
足りてない物の買い出し。

3日目
実家側の市役所で転出届(引っ越し前にやるかも)
引越し先の市役所で転入届
テレビとかPCとかオーディオの動作確認、みたいな残作業。
時間があればスマホとか車とか銀行とか郵便の住所変更。
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:42:08.90ID:e6KRfMf0
>>357
近所の電気屋で洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、コンロを購入。
設置してくれると思うのでそれの立ち会い。

長く使う物だから、そんなにさっと買わ無い方が良いのでは?
何軒か見に行ったり より良いと思う商品を見比べたり調べたりに当てた方が
同じ商品を買うにしても、ネットだと数万安く買えたりするよ。
店舗でも、こっちでは全部揃えていくらと言われたけど この店舗ではいくらになりますか?とか聞いてみたらさらに安く買えるかも知れないよ。
俺だったら、同じメーカー出来れば同じ色で揃えたいとか これは高性能のを買うけど こっちは使えればいいかなとか考えるけどな
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:46:11.27ID:b5/SbsuI
>>357
平日とはいえ、冷蔵庫とかの大物家電を当日配送・設置まで確実にやってくれる?出来たとしても、在庫分からしか選べないよ
普通は先に家電量販店で配送予約しておくと思う(設置場所の寸法とドア開きの方向確認を忘れずに)

二日目も赤帽の軽トラにそれだけ積めるか確認した?
あと、赤帽は運送だけで積込と荷降ろしは手伝ってくれない場合があるから人手は確保した?
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:39:48.42ID:74qFet8s
>>357
自分もほぼ似たようなスケジュールで引っ越したけど、結局電化製品は日をまたいで分納になるし、天気悪くて引越し屋や水道の開栓は時間通りに来ないし、ホームセンターやニトリでは買う物が多すぎてあれこれ選んでるうちに時間ばかりかかってすごい大変だった。
数日は余裕見てたから、何度も足りない物を買いに行ったり業者が出入りしても大丈夫だったけど。
初めての引越しは想定外のトラブル多発でそんな予定通りにいかないと思う。
そのスケジュールにはプラスに2、3日余裕見ておいた方がいいよ。
0362774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:45:06.08ID:lagMM3HY
>>357
家電の当日配送は無理じゃない?
引っ越しまだ先なら地元の家電店で機種だけ決めて
家電量販店のネット販売で着日指定すれば?
でも他の人も言ってるけど
大型家電はできれば荷物搬入して家具を置いてから
置く場所のスペースとか使い勝手とか
確認してから買った方がいいと思うよ
簡単に買い替えするものじゃないから
0363357
垢版 |
2018/11/04(日) 12:10:57.30ID:F5DaYoDI
ツッコミを入れていただきありがとうございます。
考えが甘かったようでした。
最低でも3日目夜からは普通に住めるようにと組んだつもりでしたが
すぐに引越し先に住む必要もないので
次の休日(多分2連休)で終わらせるくらいに考え直します。
家電もネットでよく調べてからにします。
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:01.01ID:vyXQOMXQ
まあ最初に必要なのはカーテン
あとはどうにでもなるな
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:12:03.62ID:3Wb0hAAF
ホムセンで収納ケースとか買うのは車があるんだろうし
免許あるんだったら赤帽に頼むより軽トラでもレンタルして運ぶほうが
その3日間は有意義に使えると思うよ
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:39:45.07ID:+x6yfupx
>>365後は布団と照明も
洗濯機や冷蔵庫はなくても数日なんとかなるし
0370774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:05.12ID:/BmqQmHo
ウォシュレット取付けた。前の便座が外れず、一部壊しちゃったので捨ててしまった。汚かったし・・・
原復のとき何か言われるかな〜
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:21:06.27ID:5nbOdJUL
家賃6万のとこで三井住友海上の火災保険に年間8000円支払ってるんだけど
車に突っ込まれる場所でもなければ1階なので下に水漏れで被害を与えることもないからもっと安いとこに変えようかなと思ってる。
おすすめありませんかね?

日新火災が似たような条件で5000から6000くらいになるんですよ。
因みに家財保険金額が今210万で日新火災だと200万で年間保険料が5千円まで下げられるんどす
0372774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:04.88ID:b5/SbsuI
>>370
便座を壊した事と今のは残置物で置いていくから許してくれって交渉してみたら?
ダメなら便座交換費用を敷金から引かれるのを覚悟しよう
0373774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:25:08.88ID:mhXVG6mR
>>357
冷蔵庫は在庫によって1週間以上かかるよ、すでに言われてるけど設置日付調整もあるし。
カーテンもサイズ次第じゃ合わない。安いオーダー通販するにしても時間かかる。

自分は10日位前に大手家電店で揃えて、荷物運び込み日翌日に家電届くようにした。
引越し業者は夕方からだったんで、当日午前中に自転車で不動産屋に向かって鍵受け取り、午前指定していたガス開栓。
通販で日付午前指定していた家具類受け取り(大型家具は通販時は日付指定できなかったりするけど余裕もって注文しておけば配送業者とやりとりできる)。
で、電車で引越し元に戻って引越し業者と荷物持ち込んだわ。

>>357 は実家みたいなんで多少は余裕あるだろうけど。
0377774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:02.88ID:RsD8FmNc
>>371
三井住友海上のはリビングfitかな
大手らしく「不足かつ突発的な事故」をカバーしてるんでないかな?
自分はこれが一番大事だと思うので、多少安くてもこれがカバーできない保険は選ばない
それ以外はさほど変わらないので、日新火災の内容で十分なら変えればいい
0378774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:15:38.68ID:5nbOdJUL
>>377
リビングFITでした。
保証金額はかわらないのですが
突発的な事故の対応とはどんなものかわからんのです。
他社と何がちがうのでしょうか
0381774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:29:31.02ID:NS+fLxBL
多分ここの前スレで見たと思うが、
フリースの掛布団カバーいいね
肌触りが良くて、毛布は要らないじゃん
って思うほど
0382774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:49:50.67ID:5nbOdJUL
パソコンとか故障しても家財保険で保証されるんだね…
こんなサービスとは知らなかった…
バリカタ故障して捨ててしまったんだがもしかして保証されてたのかな?
0383774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:23:40.45ID:wj9Cb/Bb
>>381
つかってるけど問題は単色だってことかな
どっちが上か下か裏か表かもぱっとみでわからない
ファスナーの位置と作りで判断するしかないからめんどくさい
0385774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:43:06.99ID:8cLhvdJp
>>42
それは無いと思う。プロパンガスはボンベの運搬・管理にコストかかるからね。
0387774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:46:46.20ID:8cLhvdJp
自宅マンションやアパートで、トイレットペーパーを使う人いるん?
ウオッシュレットでウンコを洗い流せば紙は使わないよね。
だからトイレットペーパーが全然減らない。
0388774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:54:49.97ID:PGqgyHQV
>>387
尻拭く以外に、洗浄で便器内に飛び散ったうんこを拭き取るのにも使うからそれなりに消費する。
0389774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:07:11.15ID:xSKkGoXM
>>387
お尻びしょ濡れのままパンツはくの?
てか、ウォッシュレット使ったことないでしょ?
0390774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:23:44.09ID:H9k0uRhJ
ウォシュレットって使ったことないけど拭いたあとに使うものだと思ってた
0392774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:50:46.02ID:sXMjWmip
便器に付くオシッコが気になるようになり、毎回拭いてる。
座りションやってる人いる?
0394774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:13:30.28ID:bJIJYiPx
>>392
40過ぎのおっさんだけど座ってしてる
飛沫が飛び散らないからか、臭い方がが有意に違う
0395774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:25:50.19ID:5b5LJy7L
>>389
温風で乾かす機能があれば紙はいらない。
でも、あれは痔の人が使う機能かな。
0397774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:28:19.73ID:mgkosw4t
>>392
ズボン降ろさなくていい片膝付きスタイルが攻守最強
公共トイレだと床が汚くてできないけどね
0399774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:13:04.44ID:6eIaNKL5
はじめての1人暮らしです。
今年できた物件でも木造アパートの1階は音とか耐えられないかな?
昨日みてきたら夕方で水の流す音と人が歩いてる音は聞こえました
0400774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:18:09.38ID:5b5LJy7L
>>399
耐えられるかどうかは人によって違うからなぁ。
神経質な人は「コトン」と机にカップを置く音すら許せないし、気にしない人は夜中にジューサー回されても平気だし。
とにかく隣の夜中ミキサー女は早く出て行ってほしい。
0401774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:20:32.62ID:BLe+jqtY
>>399
やめとけ
0402774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:29:51.49ID:6eIaNKL5
>>400
>>401
ありがとう。音は人それぞれですよねー
古くても鉄筋コンクリの方がいいですかね?
0403774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:09.24ID:g3tubDTq
>>402
コンクリートは石と同じで振動を減衰させるから、振動を伝えやすい木材や金属より隣の音が響かない響きにくいというのはあると思う。
ただあまりに古いと最近の設計のように床がふわふわのクッションフロアになってなくて、物音を完全に防ぎきれないかもしれない。
0404774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:00.26ID:mwTCvNnU
>>402
壁もコンクリか防音材入っていると良いんだけどね
木造よりは良いね 
0405774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:34:23.49ID:8A7qnc/S
洋服を干す物干し竿はどこで仕入れましたか?
また、購入したら部屋まで運んでくれるのかな
0406774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:08:08.68ID:5b5LJy7L
>>405
ホームセンターやニトリに売ってるよ。
伸縮式のなら縮めた状態で1.5mくらいなんで、そのまま持って帰ることもできます。(伸縮長さは色々あり)
部屋までは送料払えば送ってくれるのでは?
0407774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:18:24.16ID:7AerbsFf
>>404
コンクリートでも安い作りのは要注意だ。
以前、マンション程ではないがコンクリの大きめアパート住んでた時、途中から越してきた上の階の住人が踵からドスドス歩く人で、すごい響いてウザかった事がある。
0408774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:19:41.36ID:sLYzOa5k
たけや〜さおだけ〜

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
0409774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:26:50.24ID:6eIaNKL5
399です。みんなありがとう!
木造に8割決めてたけど音だけは我慢するの辛いそうだから鉄筋コンクリ探してみます。
三鷹周辺高いのよな
0410774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:44:31.92ID:dd4Be+ro
RCじゃなくALCっていう地雷もあるからな。まともな不動産屋は鉄骨造と記載してくれるけど。
0411774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:45:34.73ID:dd4Be+ro
>>407
低層小規模の分譲賃貸いいよ。
賃貸向けの安請け合い物件よりマシに作ってある。
0412774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:52.85ID:UQ3uK44w
>>409
中央線沿いは高いね。
東小金井あたりなら多少安いけど、あんまいい物件無いね。
0413774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:40.50ID:QnZQU1E4
>>412
RCを探すならあの辺りは地雷原
どうしてもRCというなら沿線変えたり23区内にしたりする方がオススメ
0414774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:47:35.31ID:44Vnxe5v
軽量鉄骨、ゲームしながら通話して、夜に騒いでる
文句言われたことは無いな
0415774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:08.73ID:w9nBGEat
色々な街に住んでみたいんだが、失敗が怖くてもう動けん
1回目は木造で失敗、2回目の今は鉄筋で超快適
鉄筋造なら大丈夫みたいな基準があれば良いんだがね
0416774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:35.84ID:VAlMSoZ7
>>406ありがとう!
0417774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:10:11.08ID:EbghKGPa
自炊頑張ってる一人暮ら人は、ネットスーパー利用はどうなんだろ
金額比較してみたらいつも買ってるスーパーより気持ち安かったり高かったり
仕事帰りだと肉とか野菜とか品薄だから、ほしいもの買えるのと重い荷物もって三階まであがらなくていいのは良いな
0419774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:48:45.91ID:ZlKZWt6L
仕事帰りのスーパーで半額シールの貼られた商品を買うのが最強
0420774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:42.79ID:4RZUXXcy
>>417
5000円も買うのないからつらい
酒買うからケース買いして無理やり稼いでるけどね
0421774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:01:52.84ID:xxguChvd
一人暮らしで味噌汁作る人って、一人分だけ作ってるの?それとも多めに作って冷蔵庫で保存?
0422387
垢版 |
2018/11/06(火) 01:16:14.60ID:LIBRLviv
>>389
何を言っているのだ?ウオッシュレットで洗い流したあとはタオルで水気を拭くよ。
0423774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:31:16.75ID:3h58AuSt
>>421
同僚は二日分をまとめて作るらしい
俺はコーヒーメーカーでお湯だけ出してインスタントのしじみ汁を作ってる
0424774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:20:35.19ID:h5oibsk3
>>408

ロー人を脅迫してたから!

安いふりして客を引き付け、高いステンレス製のさおを脅して買わせてた
脅し文句のマニュアルまであったらしい
犯人グループが捕まってから、移動販売の竿竹屋は激減!
0425774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:03:09.51ID:W1ukXlep
初更新なのですが毎月家賃しっかり払っていても苦情が原因などで強制退去させられることってありますか?
無いとは思うのですが大○なので気になりました
0426774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:16:59.57ID:Pezj1kol
>>425
安心しろ 絶対ない
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:23:51.39ID:W1ukXlep
>>426
ありがとうございます
管理会社にめちゃくちゃな事を言われ苦情したところなのでビクビクしてました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています