X



トップページ一人暮らし
1002コメント272KB

年収200万円以下の一人暮らし48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:43:48.45ID:KSAfQae6
オレ達の収入ならカードの与信なんて僅かだろうから被害っても大した事ないんじゃね?
ちなみにオレの持ってるカードの利用限度額は月4万だぞw
0419774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:16:48.27ID:q7hIYxCh
銀行と電話とカードの明細は月に1回ダウンロードしてる
それを元に月末の集計をする

まめに見る必要はなくて、月に1回でいい
0421774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:44:38.89ID:OGudzeGa
飲み放題980円って居酒屋の看板あったから
キャッチの兄ちゃんにホンマやろうなって何度も確認して入ったのに
最後会計見たらお通しが1500円になっててまじファックやった
0422774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:33:38.60ID:qaVxf/Ro
カードは使う度にすぐメール届くようにしてるから無問題
前は家計簿つけてたけど、最近はマネーフォワードってアプリで
銀行口座もカードも株も仮想通貨も全部連携してるから
すっかり付けなくなったわ
0423774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:12:48.46ID:3/yPn9O9
雨が降ってる中スーパーに行って買い物して、家に帰ってきてからレシート見てみたら
半額になってたはずのものが半額になってなくて雨の中また出かけて返金してもらった
たった100円程度だけど、半額と思って買ったのに半額になってなかったのは腹が立ったからね
近くのスーパーだったから良かったけど、何十分も歩くようなところだと諦めてたかもしれない
やっぱりレシートはよく確認しないとだめだな
0425774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:23:40.29ID:q7hIYxCh
前のおっさんのタバコ代が一緒に請求されてたことがあったな
さらに、正しいレシートを出し直すのに30分かかった
0426774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:31:05.03ID:Ts09/HYU
>>425
前のが残ってるのて、レジを閉めないで、そのまま打ったのかな?
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:05:34.97ID:dnbPYBVs
レジ混んでると横から金だけ置いてく奴いるからじゃねぇの?
0428774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:22:11.18ID:q7hIYxCh
混んではいないんだけど、金だけ置いてダッシュするタイプのおっさんだった
0429774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:27:02.01ID:s2zIV2v7
金だけ置いて逃げることはないけど、コンビニはちょうどお預かりします、って言われたら去っちゃうわ
レシート待ってるの面倒
0430774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:19:53.81ID:v9XcCRTY
コンビニはナナコで年金の追納をしに行くぐらいで、あとは
履歴書の印刷をしに行くぐらいだわ。もの買ったりしないな。
コピーもダイソーやライフ行けば1枚5円のやつがあるから
0431774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:24:27.41ID:Ew88TBGf
>>397
何が凄いのかわからないけど
スーパーだから土日祭日は忙しいのよね
休みはいつも平日
完全週休2日だから精神的にも肉体的にも楽だ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:30.21ID:psCFrxWo
>>423
俺も何回かそういうことがあってからは
レジ打ってるときにちゃんと半額になってるか確認してる
半額になってなかったらその場で指摘してる
1回だけ指摘したことあったかな
ほとんどは正しくレジ打ちされるけど年に数回間違われることがある
たかが100円、200円とは思わない
カネがないときは1日150円で生活してたこともあったので
0433774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:17:41.32ID:tCV45Dti
完全週休2日って休み少ないよ
スーパーは土日祝も空いてるから
普通の会社は完全週休2日と国民の祭日全て休みで
GW、お盆、正月がだいたい1週間程休みあるよ
0434774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:46:37.29ID:gVlTUYoP
年収200万以下の低所得者が勤めてるような会社や職場は土日祝日休みで盆暮れ一週間休みなんてあり得んのが『普通』なんだよなぁ
0435774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:11:44.83ID:rv5XU4l5
居酒屋でカード払いしなければいいんじゃね!
怪しい店ではカード払いはしない!
0436774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:11:53.71ID:gf2pYCiN
俺が勤めた 「普通の会社」 は週休2日制だったが 「普通の会社」 と意味がちがった
週休2日は休むがそれ以上は休ませない、祝日年末年始盆休み一切なし
0437774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:23:40.12ID:Hrz5Ng5W
俺が少しだけ働いた会社は年末年始と盆休みはそれなりにあったが
月の休みは日曜と祭日だけですた。
0438774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:36:57.94ID:aXilfGf6
建設業は今でも土曜は休みじゃないけどな
その代わり、日が沈んだら帰るので、週休二日で連日残業よりはましかもしれん
0439774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:54:27.85ID:gf2pYCiN
ガテン系って現場で8時即仕事開始だろ

7時45分 現場で朝礼開始
7時40   現場到着
7時10分  会社出発
6時50分  会社着 車に作業に必要な物積み込み

朝の1時間くらいはサービス残業扱い
0440774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:07:05.53ID:aXilfGf6
夏時間が導入されると仕事開始がさらに早朝からになって、
終わる時間は同じっていう
0441774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:36:49.12ID:UNDUWbdS
絶対そうなるな
サマータイムなんか導入せんでいい
0443774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:20:58.17ID:hOhWAdBJ
438,440,442
嫉妬脅迫犯罪者雅美月収3万貧乏豚爺
0444774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:48:23.70ID:C26fEGdc
コンビニワンオペで品出ししてる最中に
レジ接客呼ばれるとイラッとしてしまうのだが
そんな俺に最適な仕事って やっぱひたすら品出しするとか、ひたすら物作るとか
そういうのっすかね?
またコンビニの話題ですまない。知恵を貸して!
0445774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:00:21.60ID:aXilfGf6
単純労働は楽だけど職歴にならんからなあ
次の仕事探しが困難になっていく
0446774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:08:08.90ID:cSLvbj8r
イラっとする度合いによると思うけど
何かやっている時に声かけられるのがストレスなのは
大なり小なりみんなそうなんじゃないかな
それで職を制限するのは損な気がする
0447774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:30:59.37ID:z90rfwa0
昔は朝から晩まで8時間、ひたすら同じ動作を繰り返して終わりという仕事もあったが、
そんな仕事は全て中国やASEANに行っちゃって、
今の日本には高いコミュ能力と臨機応変さを要求される仕事ばっかり。
>>444が求める仕事は残念ながら無いね。
0448774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:53.03ID:TR5t6dbX
ラーメン屋の店員って大変だと思うわ。
濃いめ、柔らかめ!とかならまだ分かるけど
ネギ抜き! チャーシュー抜きとか
0450774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:28:15.73ID:fwSOBPIl
解雇されたモンだが
髪長いから
食品系は難しいな
コンビニも
0452774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:33:27.75ID:aXilfGf6
コンビニの名札の顔写真が雇われた時点で撮影したものなんだろうけど、
全然別人みたいになってるの多いな
0453774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:14.42ID:UNDUWbdS
>>444
そりゃイラッとするでしょ
つーか、ワンオペって大変だよね
某牛丼チェーンもやってたけど現場に負担かけすぎ
人件費削って利益出すビジネスモデルもうやめたらいいのに
0454774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:03.42ID:aXilfGf6
とっくにやめてるよ
こんな人手不足でそんなことしてたら、誰も来てくれない
今でもやってるとこは外国人労働者だらけになってる

収益性を向上させようとして、仕事を誰でもできる内容に整理して、
どんどん人を使い捨てる方向に舵を切ったとこは今痛い目を見てる
逆なんだよな
専門性を高めて人を育てる方向でないと
0456774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:34.58ID:UNDUWbdS
理想は週3仕事だな
0457774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:14:52.74ID:s3OMB3sj
多趣味な人はいいだろうけど
俺は無趣味だからそれはきつい
0458774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:24:28.64ID:wzLQdmbu
これからはコミュニケーション能力のない人間は全部ロボット以下の評価になる時代がくるから
自信のない奴は今からでも営業職に飛び込んで修行した方がいい
でないと10年20年後エグいことになるぞ
0460774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:38.40ID:aXilfGf6
やりたいことは大量にあるのに、いざ暇ができると無駄に過ごす
もっと時間欲しいなあと思ってるくらいがちょうどいい
0462774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:19:38.98ID:aXilfGf6
趣味は、他人と共有できる、一生続けられる、ものでないと、
そのうち興味を失う

そして、新たに趣味を作るのは大変なので、減る一方でそのうち無くなる
0463774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:07:42.42ID:duAdhMjw
趣味でも創作系だと疲弊するのがちょっとな
読書とか受け身な趣味の方が楽だね
0464774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:52:02.87ID:G17+SsQp
>>456
大企業で年間休日130日 有給休暇 バースデー休暇とかなら
実質週3日労働じゃないかな
0465774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:55:26.35ID:BDmM+Zwf
130日もあるところはあんまり無いし、130日あったとしても、
52週で割るとぴったり2.5日/週
全然3日じゃない
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 02:41:38.82ID:wjN4HL19
俺は月に数回ライブ観にいくのが唯一の趣味かな
グッズ買ったりもするからそれなりに出費がある
いろんなグッズがあるけどそんなにカネ使えないからTシャツくらいしか買わんけど
0468774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:45:00.30ID:Wkwbs0Rt
130日に有給20日入れたらほぼ週休3日やな
0469774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:05:35.24ID:G3pU3y1r
友達の年収が800を超えた惨め
休日出勤に残業でオレは3日もたないな怠け者の人生なんて蔑まれていいんだけどね
0470774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:11:06.78ID:lIl+FB6R
公務員が年末年始とお盆含めて125くらいだから、有給20日とっても
365/7*3=156には到達せんな。そう思うとかなりホワイト企業じゃないと無理だな
有給20に時点で大企業でも全然無理だろうし
0471774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:53:47.22ID:3oUnOeL2
有給は理由を添えないと取れないよ
ブラックだよ(^ω^)
0472774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:03:31.63ID:DOPpasYd
>>336
俺のオキニの女子大生ホテヘル嬢が、
1時間の客で店から7000円もらうと言っていた。
0473774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:05:05.37ID:DOPpasYd
>>470
公務員は年休は年40日あるからなw
0474774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:07:03.72ID:DOPpasYd
>>471
有休は理由を言う必要はない。
有休の行使は労働者の権利なので使用者に拒否する権利はない。
ただ、使用者には時季変更権があるのみ。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:26:20.72ID:BDmM+Zwf
うちの会社は有給は自由に取れるけど、
その分給料が減る
0479774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:08:03.69ID:BDmM+Zwf
厳密には、残業代が減る

その月に休みがあろうが何だろうが定時は177時間に決まってて、
それを越えた分の残業代が出る
22日稼働の月なら大体計算通り

そこから、祝日やら有給やらで休むと、その分だけ残業代が減っていく
お盆とかだと、33時間残業しても全部只働き
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:31:23.47ID:6C9hWZPh
それ法的に問題ないのか?労働基準局に電話すべきだろ
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:59:09.23ID:TFe2Gvax
>>473
どこの公務員だ教えてくれ、元公務員だが年20日繰越できて最大40日になる
当たり前に40日あるのはどこだ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:54:34.25ID:CTiVBRMA
454,462
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚
0484774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:16:52.96ID:5tL8jzMG
このスレに公務員なんかいないんだからどうでもいいだろw
0485774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:31:05.69ID:DOPpasYd
>>475
なんでやねんw
0486774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:31:37.02ID:DOPpasYd
>>477
なんでやねんw
合法だよw
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:33:21.17ID:DOPpasYd
>>482
> 当たり前に40日あるのはどこだ
そんなことはどこにも書いてないのに頭の悪い元公務員だなw
あ〜、頭が悪いから公務員を辞めざるを得なかったのかw
採用されたのが間違いだったなw
0488774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:37:12.11ID:DOPpasYd
>>479
言ってる意味がわからん。
定時勤務時間が月177時間と決まっていてそれを超えると残業代が出る、までは理解。
祝日等で労働しないと残業代が減るというか残業してないんだから残業代が出ないのも理解。
その次の33時間の残業がなんでただ働きになるのかがわからん。
もしかして、その33時間って177時間内のことを言ってるんじゃないのか?
それだとそもそも「残業」じゃないことになるんだが。
0489774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:37:55.53ID:DOPpasYd
>>481
彼女と週1で。
0491774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:04.93ID:G17+SsQp
>>486
合法.....................いや責めるつもりはないが

実際にやっていることは必要悪というか見て見ぬふりというか
暗黙の了解だな


常盤貴子のドラマで「ホテトル嬢も立派な職業よ」ってセリフあったけど
違うだろうと一人突っ込みした
0493774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:57:52.36ID:IRnOKsnw
車検の合間に1年点検みたいのあるけど、今年はやらんことにしたわ
車の維持費は痛いけど、家から最寄りのスーパー車で20分の所に格安一軒家借りてるから、しゃーないわ
隣人の音気になるから、アパートとか無理やし
家庭菜園して、毎日が楽しいぜ
さて、秋茄子でも収穫してくるか
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:03:56.92ID:x4XcAP0a
>>493
画家の田中一村が晩年に、奄美大島でそんな生活をしてたらしいな。
絵が売れないから貧乏で、廃屋同然の借家を借りて野菜を作りながら暮らしていた。
最後は孤独死したな。
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:29:43.06ID:HEvHDNaX
最後は皆孤独死
0496774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:01:24.02ID:m+L1eJCc
>>493
普通1年点検なんてしないぞ。
あんなの自分で出来るし、
ぼったくりだろ。
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:05.98ID:8GcQHmBG
年収200万以下で車もちで借家住み
そんな人1人暮らしおるんか? 親と住んでるとかじゃないだろうな
0499774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:41.34ID:G17+SsQp
確かに。 こういう意見もあったことだし
200万以下の一人暮らしについて語り合うスレであって、200万円以下である必要はないからね
0503774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:04:12.48ID:mmPlU0jM
昼飯
三食焼きそば 一食35円
きゅうり1/3本 18円
バンバンジーのタレ 10円以下

夕飯
スーパーの半額パン 50円×3個
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:09:13.21ID:mmPlU0jM
ホント近くのスーパー安い。
ジジババが多くて雨の日は出歩かないから
98円の大きなコロッケパン、メンチカツパン、ハムチーズパンが期限切れ前半額で47円 笑
食パン8枚切り98円も47円。
冷凍すれば日持ちする。
この間百均で買った6個入り卵で目玉焼き作って明日パンの上に乗せてソースかけて食べよ。
この地域、お年寄りが好きなおはぎとか和菓子は半額になると飛ぶように売れるけど、惣菜とか弁当が土日は売れてないから半額が山ほどある。平日は貧乏リーマンが奪い合っているから行かないけど。
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:13:07.42ID:5tL8jzMG
ワイは特売の生筋子(500円)買っていくら丼
2日に渡って食べるから一食250円
250円でいくら丼ええやろ?
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:32.59ID:mmPlU0jM
究極言えばカロリーの高い炭水化物は安いよね。ローソンストア100もあるし、スーパーの半額もある。あと激安スーパーがあってひき肉100グラム48円とかで売ってるけど、あまり買わない。
現代人は昔の人のように体力使わないから食事だってそんなにたくさん食べる必要はない。
卵、肉、野菜、味噌、少氏の炭水化物で十分。
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:40.53ID:mmPlU0jM
ドンキで生餃子10個入り98円だよ 笑
キャベツばっかりだけど餃子と思えば餃子の味がする。うなぎのタレご飯と同じ。
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:26:38.20ID:5tL8jzMG
ドンキじゃなくてもその辺のスーパーやドラッグストアにあるよ
98円餃子
自分で焼かなきゃならないし
中身スカスカだけど
0510774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:28:40.62ID:mmPlU0jM
あとは、飲み物かな。基本水。
世界で見ても生水そのまま飲めるのなんて日本くらい。すごーーく恵まれた環境。
麦茶だってパックすごく安いし麦の味が楽しめる。ハイソな気分を味わいたい時はスーパーの1リットル89円コーヒー。
氷を入れて飲めば喫茶店と変わらん。
BGMなんかスマホにイヤホンして聞いてれば同じだし、靴脱いでのんびりくつろげる。
0511774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:39.81ID:mmPlU0jM
焼く時間が暇つぶしになる。
暇な時間が増えるとスマホ課金したり、無駄遣いしたり新子は欲しくなったりして、お金持ちを恨むようになるから、忙しくしていればそんなこと考えずに心の平穏が保てる。
最近のマイブームは洗濯手洗い。
ウタマロ石鹸、安くて品質最高!
0512774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:32:08.71ID:umYycQ7/
>>506
いいなぁー
筋子からいくら醤油漬けを作るのって意外と簡単で楽しいよね
0513774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:37:03.35ID:BDmM+Zwf
餃子は羽根付き餃子にして食べるのが楽しい

安い餃子は肉の代わりに大豆が入ってるだけで、
そんなに危ない訳でもない
0515774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:03:37.28ID:Wkwbs0Rt
いそがしくしていたいなら仕事増やせばいいんちゃうの
金も増えるし一石二鳥
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:04:26.30ID:NEuuPzbK
>>497
>年収200万以下で車もちで借家住み
(´・_・`)ノ
これで家賃5万のところに住んでるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況