X



トップページ一人暮らし
1002コメント294KB

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸25 [無断転載禁止]c2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:10:07.20ID:y3MfQ0qi
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1517860909/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、
建物の外側にあるガスメーターを確認。

都市ガスの例
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

プロパンガスの例
http://www.kgm.jp/products/propane.html

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分ります。

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。
0324774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:37:44.51ID:vJedW+PL
あくどい商売とは言えるが法律を犯しているわけじゃないから困る

観光地の駐車場のボッタクリ価格
季節のフルーツの信じられない価格

嫌なら利用しない買わなければいいという事になってしまう

解決策はLPガスに替わる物の開発
賃貸へ入居した時に自腹でオール電化とかは無理た゜から
もっと金額負担少なく出来るようになればいいのに
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:46:09.60ID:0ilk3Hlc
物件契約の際にプロパンであることは開示されてて承知の上で住んでるわけだからどうしようもない
今後は都市ガスかオール電化、もしくはどこのプロパン業者で料金がいくらかの確認もした上で選ぶようにするしかない
0326774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:47:06.73ID:S5C30Ljd
プロパン開示はされてるけど料金は頑なに開示してくれないんだよな
0327774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:26:14.02ID:zf0BbI3p
基本料金2000円、従量単価500円

これくらい覚悟しておけば、大丈夫
2〜5m3使用を覚悟し、夏は3000円、冬は4000円くらいを想定すればOK
0328774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:42.32ID:vJedW+PL
>>326
不動産屋も料金知らないんじゃないかな
以前に聞いたときうやむやな返事された

基本と従量わかったとしても
あと説明なく請求段階で機器使用料なんてのが上乗せ

俺の地域はさほど業者ごとの差はなく高止まりしている
0329774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:48:22.36ID:qMyN5knb
>>328
最近法律が変わって、機器の料金を上乗せする場合は
賃貸契約前や明細で分かるようにしないといけなくなった
0330774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:45.65ID:CuywsDuO
>>328
そこの不動産屋とオーナーが仲良いらしくて把握してるっぽかった
かなり安くしてもらってると言っていたけど入居してないからいくらかは謎のまま
0331774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:57:45.70ID:MPPSI4kk
エコワンやエコジョーズ入ってるアパートないの?
0333774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:59:04.59ID:FCJWROnp
>>329
>賃貸契約前や明細で分かるようにしないといけなくなった
これさ実際に有効なのかな?
法的に決まったから賃貸契約書か何かに書かれて説明もされるんだろうけど
その段階ってもうやっぱり契約やめますって言えない段階になってない?
日程に余裕があれば可能だけど前のアパートの解約の兼ね合いもあるし
転勤とかの場合日程に余裕がない場合が多い
物件を探してる段階でわからないときつい
0334774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:14:31.09ID:EtjNNQ94
仲介業者は契約がすべてだからプロパン単価に興味などない。むしろ知ってるほど曖昧に説明する。
正直に伝えたら契約できなくなるからね。仲介業者は住んだ後のことはまったくの無責任。
住んでから「ガス代が高い」と仲介業者にクレーム入れてみた?こちらはガス業者ではないので・・・・ガス業者に問い合わせてください。で、終了。

自分の身を守るためにはプロパン物件は絶対に契約しないこと。これに尽きる。
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:29:58.23ID:0ilk3Hlc
みんながプロパン賃貸を忌避するようになれば何か変わるかねぇ
良心的なとこが潰れて悪質だけ残るかな戸建て料金にも影響出そう
ならないだろうけれど
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:40:14.95ID:WWF87eNy
もうすぐ引っ越すけど、築浅のプロパン物件と、古い都市ガス戸建の2択になった時に迷わず都市ガス選んだら「そこまでして都市ガスがいいんですか」と訝しげな顔された
不動産屋は本当無知っつーかわざとなのか糞なのか

ちなみに冬でも3日に一度しか湯船浸かってなかったのに7000円近くいくわ
九州なのにな
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:13:45.80ID:LzP0krDu
>>333
部屋の賃貸契約とは別でしょ
LPの契約に不動産屋は関わっていない、部屋の設備として説明しているだけで。
部屋借りてもLP使うか使わないかは不動産屋は関知しない

入居時にLP申し込んだ時に業者が料金説明して請求書に機器使用料でも何でも
書いてあれば法律的には合法という事でしょ
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:48:05.03ID:dxq1LWLE
本州にいくつもりもないし、今契約してるプロパン業者と比較しても基本料、従量単価ともに三分の一になるからかまわんよ
0341774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:38.31ID:e8HuZk8O
338
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:55:27.53ID:Wav+3NvX
>>340
話の書き方がおかしくてよくわからんがどうでもいいから質問しない
ただ一点、>>従量単価ともに三分の一
これ、そのままの単価で比べているのか ?
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:03:55.38ID:fn5TPxki
以前に俺の賃貸アパートのプロパン屋が途中で変わった
で、変わって数か月後に基本料を値上げしやがった
電話して文句言ってものらりくらりとかわすばかり
頭に来て「おたくの会社の実名出してツイートしますよ。フォロワーは1000人以上いますからね」と言ってやった
そしたら元の基本料に戻った
プロパン屋なんていい加減なもんだと思ったよ

ちなみに俺のツイッターのフォロワーは47人しかいない
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:31:25.70ID:n/BwW9MJ
プロパンガス屋だって良心的な所もあるでしょ
なんでそれを認めないの・・・
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:30:06.08ID:i5RblQUD
>>342
そのままの単価って何なんだ
現在使用してる立米での
基本料金も三分の一
従量単価も三分の一
ってことなんだけど
質問の意図がわからん
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:06.32ID:0KYFSN07
>>347

プロパンガスは1?あたり約24,000kcalの熱量、都市ガスは1?あたり約11,000kcalの熱量
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:47:11.93ID:7d0Zc85P
実用的にはそんなに熱量は変わらん
いまの時期なら蛇口ひねってお湯が出るまでプロパンなら10秒、都市ガス12秒くらい
ボッタクリプロパン屋がアコギなことは何も変わらない
0350774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:36:56.76ID:JZl1cy2X
>>349
なんか凄く勘違いしてるみたいだけど同じ号数(一人用なら16号が多いかな)の給湯器なら
都市ガスもプロパンガスも火力に差はないよ。安全上の問題等でガス機器の火力の上限が
決まっているのでその数値に合うようにそれぞれガス流量が絞られていて、プロパン仕様の
給湯器に比べて都市ガス仕様の給湯器は約2倍のガスを消費する
ガスコンロなんかも同じ、プロパンだから火力強いとかない

お湯が出るまでの時間なんて元々の水温、給湯器の型、給湯器からの距離、配管の断熱等で
変わるから比較しても意味がない。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:48:31.55ID:k6d7Kksx
お風呂に入らない嫉妬発狂片思い88歳糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:33.75ID:P7uBDvDd
都市ガスの地域に住むようにしなければいけないね
ガス代に差があり過ぎる
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:27:14.81ID:WP1RAUi9
>>352
持ち家だと引っ越しも出来ない
ポツンと一軒家じゃ仕方ないけど、水道管が引けるような田舎の住宅地くらいなら
都市ガスみたいにガス管引いてほしいわ
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:35:48.70ID:BM9+TmM9
352,353
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚
0355774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:02:11.19ID:LM5mlgo7
持ち家ならオール電化、さらに田舎で灯油が使えそうなら灯油
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:10:02.28ID:EpxqSV3L
>>356
いやいや、まともに教えてくれているのに理解できない挙句逆恨み的に書き込む
おまえがどうしようもないやつだと思う人がほとんどだと思う
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:01:53.54ID:qU338FyG
出張ばっかでほとんど家に居なかった今月の請求きた

基本料金1920円
従量料金0円
調整額0円
消費税153円
警報器代216円
合計2289円

一切使ってないのにこれだからな〜
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:06:55.43ID:xW0eNT4G
割とまともな掲示板なんだからバカは放置しようよ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:25.65ID:9RqK9pbH
プロパンガスの物件に入ってしまった場合には、風呂あるいはシャワーにだけガスを使えばいいよ
調理に関してはIHクッキングヒーターを使うことでガスの使用量を減らせる。
ガス代全体の約6割は風呂場で、約4割はキッチンでの使用となっている。
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:28:49.48ID:owDJCdDm
ネットばかりしてお風呂に入らない脅迫犯罪者雅美LLサイズ豚88歳
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:23:04.31ID:VuyQz2Pg
>>364
風呂だけにしても結局基本料金が高くて意味なかったからプロパン解約してIHクッキングヒーターとバンスのオール電化生活になったわ
春と秋はプロパン基本料金分ぐらいの電気代で済む
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:27:42.70ID:MTa49WLX
>>364
シャワー10分がガスコンロ強側全開1時間と同じくらいだからよほど料理をする人じゃなききゃ
コンロで使う分は全体の1〜2割程度なのでIHで電気にした所であまり削減にはならないかと
366の人みたいにガス解約まで持っていければ高い基本料がなくなるから効果大きいけど
今までみたいに蛇口ひれねばお湯が出るわけじゃなくお風呂沸くまで数時間になるから
生活サイクルを変えなきゃいけない
0368774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:54:56.72ID:2leKfVux
風呂バンスは夏は帰宅後すぐ準備すれば2時間程で沸くし、冬は朝水張って投下しといたら帰宅時お湯沸いてるから生活リズムはそんな変わらないよ
難点は洗い物でお湯が使えない所とシャワーが使えない所だな
経済的に余裕があってプロパン料金支払っても痛くないなら無理に変えなくていいとは思うが
0370774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:54.87ID:TwtZDaxf
>>369
趣味が料理なんでオーブン使いまくってて参考にならんかもしれんが
春と秋は2〜4000円代
夏は今年猛暑だったのでエアコンで8000円まで伸びた
冬は10000円前後(こたつでの寝落ち含む)
トータルで見るとプロパン使い続けるより安く済んでるかな
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:09:31.30ID:TwtZDaxf
プロパン時代は節約しまくっても最低3000円が上乗せされてたので春秋も電気+ガスで5000円越えでした
0372774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:22:28.94ID:g/1fuRVY
俺は5月〜10月は閉栓して基本料を節約
11月〜4月だけ開栓して使用
使用量は月1m3〜2m3
月額2200円〜2400円ほど
平日はシャワー、週末は温泉やスパ銭という感じ
0373774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:38:23.87ID:usihVO/U
ガスじゃなくて、家庭用原子炉で風呂を沸かしたり料理をしたほうが
燃料代は安くなるんだろうな
技術革新に期待したい
0374774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:31:36.01ID:vqidt0Xn
その昔聞いた話だけど灯油のガスコンロってのが実用化出来るらしいが
ガス協会からの政治的圧力で販売されなかったらしい
匂いで嫌悪感強い話は別として置いて

ガスコンロはIHに置き換えても何とかなるが風呂が何とか
ならないものなのかなぁ
0376774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:38:58.88ID:5zmf5Lm3
>>375
ガスコンロはIHやカセットガスコンロに単純に置き換えてもそれほど困らないけど
風呂を風呂バンス等にすると数時間待つってのが人によっては問題が。
帰宅したらすぐ風呂入りたいけど帰宅時間バラバラなので沸く時間を遅くにしか
設定できないとか、休日急な呼び出しでシャワー浴びてから行きたいけど無理とか
0377774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:53:32.13ID:V5zArBfy
>>376
設定温度まで上がったら保温モードになるから時間バラバラでも大丈夫かと
風呂バンススレではプログラムタイマーとセット使いしてる人が多かったけど
0378774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:02:51.96ID:vqidt0Xn
今風呂入ってきた。外気温15度  水18度

60cm×70cmの風呂に45cm貯めて(約190リットル)シャワー等107リットル
ガス使用量 0.25?  立米500円として 125円

風呂バンスは現物がないのでカタログ、口コミから
冬場8時間かかるというから今の時期仮計算
7時間×電気代23円=161円
6時間×電気代23円=138円

ガスレンジはIHとしてLP解約するとして
基本料金2000円×24か月(風呂バンスの寿命年)=48000円
風呂バンス 3万円 寿命2年の書き込み多数

IHは個人負担、給湯器は壊れても大家負担、風呂バンスは自己負担
シャワーが使えない、すぐ入れない等々考慮してお好きな方をと言うしかない
0381774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:40.69ID:9nlMmVYY
水量違うと電気代も違うのに比較するのおかしくない?
風呂バンス7〜8時間の料金で240リットル湯船満タンのお湯が沸くぞ
0383774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:49.22ID:PBqt0JEP
基本料金500円になったら、従量単価1000円になるけど、良いのかい?
0385774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:59:39.26ID:6/g9Q9lw
電気代をしても

基本 780
従量 300

位ならいいんだけど
0387774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:55:28.18ID:cG0OLgy9
プロパン物件は契約する前に不動産屋に単価聞いてから決めてよ
0389774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:15:35.74ID:cG0OLgy9
別の不動産屋いけばいい

よそは知らないけど、不動産屋から聞かれれば答えるし
0393774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:03:32.15ID:aIMgh5mz
夏場は5000円以内で済んでるけど冬場は8000円台になる 鬱だわ〜
0395774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:10:49.73ID:aIMgh5mz
まじで?
じゃぁこのスレ来てる人はもっとお高いのか
0398774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:10.07ID:IOmN/yR4
冬場に普通の生活をしていると2万円の請求書が届くぞ。
高すぎる請求のクレームを入れて支払い拒否していたらガスを止められた。
それからは持久戦。
0399774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:07:39.77ID:6GhCxKDJ
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳お風呂に入らない豚
0400774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:40:49.35ID:RvL7ZNSq
(´・ω・`)つっても地方の都市ガスも高いんだよなぁ

(´・ω・`)東京と比べると1.5倍くらいする
0404774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:48:51.37ID:zwZ0xp7a
え! 町だけど都市ガスの俺んとこは地方都市だったのか?
新潟県刈羽郡刈羽村も都市ガスだから地方都市
0406774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:58:40.40ID:S+aE/Hdi
っ「v6プラス」固定IPサービス
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/

>>952
のはそれだからポートが決まっているサーバーでも立てられる
ただ、一般家庭向けの低価格ルーターで使えるかは分からない
0407774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:59:50.43ID:S+aE/Hdi
間違いました
0408774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:01:29.38ID:doqvhv0w
>プロパンガスは基本料金がネックだと思う

だよね
月1回のボンベのメンテと検針の手数料が2,000円とか・・・・・
俺なんて30戸の集合住宅だから手間暇もそこまでかからないと思うのだが
0409774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:10:05.98ID:XqWZR868
ウチは2500円
さらに開栓手続きの際の態度がくそ悪くて2ヶ月で解約した
0410774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:26:28.02ID:I/5nENZD
へええ態度悪い奴いるんだねw

都市ガス昨日開栓してもらったけど、フツーだったよ
予定より30分遅れて来やがったけどw
0411774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:15:42.75ID:+MnvygQa
俺はプロパンの物件脱出して同じ地域の都市ガスの物件に引っ越したが
プロパンだと毎月一万ぐらいかかってたが同じようなガスの使い方しても
都市ガスだと5000円になった
プロパン馬鹿馬鹿しすぎだろ
0412774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:32:52.93ID:Q5rSe/zT
同じく脱出したけど、以前は冬場は3日に一度の湯船張りで9000円くらいだったのが、毎日湯船張りして皿洗いもお湯でガンガン洗ってるのに4000円だわ
毎日湯船に浸かれるのは最高
0415774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:39:36.13ID:wUHlrrkT
寒くなってきてガス使用量が倍近くに跳ね上がって
先月1500円だったのが、今月は2100円になったわ・・・
節約しないと・・・
0417774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:15:16.53ID:qI0RQzzr
>>412
同じく同じく脱出組だけど。
プロパンの時の癖でガス節約モードで2m2しか使わなくて1300円だった
安くてビックリした
0418774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:17.50ID:wUHlrrkT
>>416
今はまだあれだけど、このまま寒くなり続けると
最終的には3000円近くまでガス代行くんだよ・・・
今から節約を心掛けないと
0419774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:55:32.31ID:N/9lFYvX
>>416
オマエ一生経済に苦労するわwww
そのうち身に染みてくるぞ。

油田を掘り当てたら例外だけどな。
0420774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:45:57.91ID:8geKbsVR
年長調整費ってのが毎月かかってくるんだけどこれが地味に効いてくる
まぁベラボーな基本料金の方が痛いが
0422774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:56:24.18ID:13OqIWQK
今月請求代 2日に一度少し湯船を張るくらいで節約してたのに、8200円。
高過ぎるよ。

基本料金2300円
燃料調整代800円とか
消費税入れるとら何もしなくても、3000円前後かかってる
都市ガスが羨ましい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況