>>266>>267
そうくるだろうと思った
みんか騙されてるの気付こうよ
すべては不動産を回転させるために国ぐるみで安く見せれば購買意欲が沸くだろ
日本は昔と違い家族は一人っ子が増えて親戚同士で集まる時代もおわった
だから4部屋以上あるマンションはなかなか売れない、芝生庭や桜や梅の大木の植木がついてて蔵つき50坪の古民家はもっと売れない
だから税金を安くするよ、安いよ!だから買えという流れ
減税とかしなきゃ売れない
利便性が最高の小さいマンションばかりが売れて広いマンションは売れ残る
減税で本当に50平米以下より安いのか?
はっきりいうと安いわけない
ソースは俺、隣が3LDKの80平米で総会で仲良くなってて固定資産税の話しをさらりときいたら年間8万ぐらいらしいよ
俺の部屋は47平米だけど去年は年間4万7千円だった
80平米は減税対象ではあるが、固定資産税はそもそも各部屋の専有面積で割り出されるんだよ
例えば極端な話し、80平米の部屋が減税されて固定資産税が年間5万ぐらいになるなら、スゲー広いほうがいいじゃんてなるが
部屋が広い分、50平米以下と80平米では
請求される税金は当たり前だけど同じには絶対ならないよ
減税っていえば安く思うだろ、これは一種の売れない不動産に対しての活性化へ向けた政策の一つなんだよ
面積が小さい部屋のほうが税金が安いに決まってるじゃん