X



トップページ一人暮らし
1002コメント323KB

一戸建て一人暮らし Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:15:00.41ID:sqow4Xu1
戸建だとインターネット引くのにもマンションより金がかかりそうだよね
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:12:47.23ID:ZAHaUTIC
最近はスマホで用は足りるから戸建でもネット回線引いてない人も珍しくないみたいだな
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:31:27.89ID:sqow4Xu1
木造戸建だと雷とか台風とかにビクビクしないといけないのもなぁ…
RCマンションだとそんな心配は皆無に等しいからね
浄化槽も面倒臭いし訪問販売なんかもウザい
あとマンションで10階以上なら蚊もゴキブリも出ない。戸建だと虫だらけだろうからなぁ…
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:09.31ID:u2aCHppY
前スレ辺りで
オゾン脱臭機の話が出てて
便乗して買ってみたが
凄いなコレw
使い過ぎはゴムなんかを侵すらしいが
家中脱臭出来た!
ダニとかにも効くらしいし
ウイルスなんかにも効くとか
0510774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:34:03.45ID:fxssuCi2
>>509
そ、そんなにスゴイのか!
全然興味なかったけど、試したくなったわ。
0513774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:04:16.52ID:0pLALhTg
光回線の話しだけど、auはキャッシュバックとかで実質工事費が無料になるのはあるが、解約時に配線撤去費用が今年くらいからかかるようになってしまった
NTTは撤去費用は取られないけど、キャッシュバックや工事費無料案件がほとんどないはず
ただ、光コラボではそのあたり対応してるのもあるが、回線が遅いと乗り替えができない等デメリットが多いのでコラボをあまりおすすめしない
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:14:33.50ID:m3M9eAHO
Softbankは工事費無料なイメージあるけど、
激遅そうw
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:32:46.96ID:287PkkEY
DMMモバイルユーザーは割引あるからDMM光おすすめ。
0517774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:05:29.06ID:2ZEnbP29
同じ一人暮らし板だからと
このスレ覗いたらダメだな

あんたらへの妬みで心が荒むわw
0518774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:52.92ID:fxssuCi2
>>513
俺今月まさにNTTフレッツ光の引っ越し作業ある。
その通り、撤去費用は無料だけどその先に取り付けるのに別途料金必要。
これは他の会社もそうかな?
俺ここ数年でバンバン替えてて。
J-COMからauひかり、そしてJ-COMに戻り、今がNTT。
0519774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:41.36ID:6yaVRasC
なんで撤去すんの?
前のマンションでは、そのままにして出て行ったわ
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:43.07ID:aZ/QdG9Y
お家買ってからはパソコンの前に座る時間が減ったから
携帯のネットだけでいいやってなった。
0524774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:00:43.22ID:QqctnNIU
>>510
俺も買ったけど強力すぎて取り扱い注意が必要
なんせ業務用だし計五時間使うとオゾン脱臭プレート清掃が必要で面倒
0525774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:27:54.88ID:bYuOgtYA
>引き込み設備を残置する場合、撤去または
>再利用されるまでの期間、設備の保守管理
>にかかる費用を当社が負担してきました。
>ただ、残置設備が非常に多く、再利用が
>進んでおらず、今後さらに増えていく見込みで、
>保守管理にかかるコストがふくらんできています。

金額の多寡は置いといて、理屈はよく分かる
しかし今後契約する人が減るのでは?
0526774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:04:34.00ID:JCtXguI0
athome不動産ランキング  台東区バブルの次は荒川区バブルが到来!!!
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

3位 ヴィルヌーブ西日暮里 10階   6680万円 築26年(荒川区)
4位 アトラスブランズタワー三河島 28階  6880万円 (荒川区)
5位 ステーションプラザタワー 17階  8180万円(荒川区)
7位 ステーションプラザタワー 18階  1億1000万円(荒川区)
9位 アクロシティタワーズG棟 25階  8500万円(荒川区)
10位 アクレスティ南千住(ブランズタワー南千住) 18階 8360万円(荒川区)
12位 日暮里アインスタワー 6380万円 (荒川区)
13位 アンサンブル宮地 5980万円(荒川区)
14位 アクロシティタワーズ 24階 6280万(荒川区)
15位 オープンレジデンシア日暮里 5998万(荒川区)
16位 ステーションプラザタワー 23階 9380万円(荒川区)
19位 東京フロンテイァシティパーク&パークス 15階 6380万円(荒川区)
20位 ローヤルシティ西日暮里 5980万円(荒川区)
24位 マークスタワー 15階 6950万円(荒川区)
28位 リバーフェイス 13階 5980万円(荒川区)
29位 アクロシティタワーズ 25階 8500万円(荒川区)

荒川区は汐入再開発のマンション群で活性したから財政が金満になった
活性し地価がうなぎ登り状態!!
マスコミでは豊洲や武蔵小杉が取り上げられるが
荒川区の再開発は延面積では東京都内第1位!!

地価上昇率が東京都内1位なのは必然のこと面接が少なく都心に極めて近いので
ニッチな不動産屋は殿様商売!!
日暮里は最大級の7路線、マスコミは気付いていないが
オープンハウスがそこに味しめて戸建の勢いが止まらない!!中古市場も出せばすぐに売れるウハウハ状態!!!

日暮里→東京駅(ダイレクトアクセス!!) 町屋→大手町(ダイレクトアクセス!!) 10分
最強アクセスの荒川区バブルの勢いが止まらない!!!

荒川区 公示地価 対前年比 東京都内第1位!!
https://twitter.com/Chuoinfom/status/978954641013587968
荒川区 住宅地価上昇率 東京都内第1位!!!
https://www.asahi.com/articles/ASK9H764LK9HUTIL087.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0529774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:07:01.03ID:CXNGzba9
最近は耐震強度はかなりのものらしいね
東北地震級の2倍くらいなら倒壊しないと言われてる

あのヒョロ長いマンションで何でそんなに持つのか分からんが大したもん
だが倒壊しなくても停電したら、階段で上り下りw
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:14:30.09ID:EHpagwih
このスレにちょくちょく現れるマンション推しのヤツウゼー。
スレチだから出てけ。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:25:19.32ID:b8nLEse7
戸建は地震・雷・火事・台風にビクビクしないといけないのがなぁ…
町内会も面倒だし家の維持費も割と掛かるし他にも気苦労が多そう
そもそも不便な場所に住まないといけないのがなぁ…
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:30:08.67ID:CXNGzba9
>>531
新しい戸建て買うなら耐震は良いけど、古い戸建ては阪神クラスの震災でも持たない
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:36:39.15ID:qEXunEJy
安い物件に耐震補強工事おすすめ
ついでに白アリも対策できる
0536774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:53:30.07ID:X3x2i3u7
注文住宅だけど、木造はやめて鉄筋コンクリートにしてもらった。
境界のフェンスとカーポートとか軒先にはソーラーパネル。
照明はLEDにすれば虫来ないし、ソーラーパネルの壁のおかげで雑草も入ってこない。
敷地は全てコンクリート打って遮熱塗料塗って人工芝で養生。
外壁も遮熱塗装した。
夏でも涼しい。
0539774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:26:13.16ID:CXNGzba9
>>534
俺もそれで検討はしてみた

しかし耐震工事200万は高いな
耐震工事したら住宅ローン減税が受けられるから1500万の物件なら100万くらい還ってくる
耐震工事を100万ですると考えれば良いのかな

でも水回りもやり代えたいし、古い畳もフローリング化したい(畳取り代えとフローリング化は値段大差なし)
外壁だって痛んできてる

となると2000万くらいでローコスト住宅建てた方が得なんじゃなかろうか・・・
0540774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:06:26.52ID:wn7ewI5w
ソーラーパネル置きたいが
結局 何と何と何があればいーんだ?
0541774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:08:20.32ID:QqctnNIU
耐震工事、建て替え、大幅リフォームの時は仮住まいに住まなきゃ駄目なの?
0542774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:30:06.19ID:99AVLHWe
>>539
ローコスト住宅で建屋30坪でも1000万くらいは掛かる
それで2000万で建つってことは、土地800万くらいってこと
どうしても外交工事とかが200万は掛かるから

土地800で大掛かりなリフォームが必要な家で1500はボリすぎじゃないのか?そもそも
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:43:39.82ID:99AVLHWe
土地800で大掛かりなリフォームが必要な家は、交渉次第で700以下でも買える
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:40:03.38ID:CfNTH9TI
戸建て信者を地獄に突き落とすお盆到来
0546774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:55:51.03ID:cI0LVQSz
皆和室嫌いなのかな…フローリング化する人多いね。
俺十年以上フローリング部屋で過ごしてたから和室が恋しくなったよ。
今度買った家は和室三部屋とフローリング部屋二部屋。
フローリング化ってお手頃なの?
0547774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:08:08.39ID:99AVLHWe
フローリング化はピンキリかな
材料の良し悪しで値段が決まる
安いフローリング材だと6畳のフローリング化で工賃込み13万円くらい
畳6枚の新品が大体8万円くらい
その差5万は工賃かな
畳結構重たいんで、張り代え頼んだら2万3万取られる
0548774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:08:29.96ID:4JSBgS4K
畳いいけど高いんだよな
フローリングは安い
自分で出来るからな
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:26:54.63ID:MuVTwVBJ
さっき調べてたんだけど琉球畳って表替えも結構高いんだな
0551774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:35:14.16ID:cI0LVQSz
あー、なるほどなるほどな、畳って交換が高いのか。
フローリングは交換がないからなあ。
参考になったよ。
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:56:13.96ID:bYuOgtYA
畳は張り替え考えたらコストが高い
フローリングは腐らなければ、最悪フロアタイル貼れば良い
金かけたくなければピータイル貼ってカーペット敷いても良い

最近はみんな、ソファーや椅子の生活が主流だから、凹む畳よりフローリングの方が好まれる
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:59:23.82ID:bYuOgtYA
そうそう
値段が大差なくても耐用年数が全然違う
古い畳はみすぼらしいことこの上ないし

金があれば一室くらいは畳敷にして、三年から五年に一度張り替えがおススメ
金がなければフローリングにして、柔らかい床が必要なとこだけ、畳もどきを使う
0554774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:19:13.50ID:X3x2i3u7
>>536だが、一部屋は畳にしてる。
日の当たる部屋だから毎年メンテなのかな。
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:58:26.98ID:szSWievZ
たまに実家に帰って畳でゴロ寝したら気持ちいい!!
0556774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:56:52.40ID:z37IxBvL
お前らBSアンテナ4K対応に変えるの?

マンションなら住民会議で決めるんだろ?めんどくさ
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:06:05.73ID:75oEx01J
もう先行製品の4K対応製品も、後継発売の4K/8K両対応製品も値段同じ
だったら4K/8K対応にするわな

アンテナもブースターも分配器も同じ
壁の直列ユニットも取り代えないといけないが、これはDIYで簡単
問題はアンテナ

もう既存アンテナは放置して、新規で壁に付けたいが配線ルートが問題だなあ
平屋にしとけば良かったわ
2階建ての天井裏はとてもじゃないが配線は簡単に出来ない
0558774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:11:03.44ID:ErAavEek
>>556
そうは言っても値段は世帯数で割った金額だから格安で導入可能なんだよね
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:07:28.21ID:J8BLVFRf
放送ってデータ量抑えるために劣化させるとかさせたんだかって聞いたけど
4kテレビのメリットが無いって
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:29:39.18ID:ydh3JVeT
水戸黄門と鬼太郎しか見てないけど
4kて意味あるの?
0566774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:21:25.69ID:ErAavEek
戸建だとNHKを断るのも一苦労だろうな
その他にも新聞・宗教・押売りetc.…
戸建を買えば騒音問題から解放されるとは限らんしなぁ
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:29:55.06ID:MH3hPMew
押し売りは来たこと無いが、
NHK、新聞、宗教はドア開けないで対応出来ない?

「あー、うち必要無いんで〜。ごめんなさ〜い!」
で、あとは無視。
ちなみに室内アンテナだから、NHKの撃退も容易い。
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:26.47ID:ydh3JVeT
NHK、新聞、押し売りは来たことないな
てか今時押し売りなんてあるのかね。
宗教は爺さんが一度来たがいらねぇの一言で済むし、
騒音は賃貸とは比べものにならないくらい静かになった。
静かすぎて少し寂しい
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:20:29.40ID:nAtxwZyG
NHK、押売きたことないな。宗教は年に一回エホバが来るくらいか。
騒音なんて全く気にしたことないな。すごく静か。
マンションは上か下の階に子持ちが住み始めたら大変そうですねw
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:51:52.47ID:rIhyTZAt
昨日だったか初めてエホバが来たよ
無料の講演会とかなんとか・・・行かないって
NHKはTV観てないから払わないよ
一人暮らしだとTVやめるのも簡単だ
0575774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:31:36.71ID:J8BLVFRf
>>564
そういやまた鬼太郎やってるんだってな
まだ目玉の親父の声を聞いて無いけど
どうなんだろうなぁ〜
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:46.34ID:GRewOA7Y
一生独身だろうから今家族と住んでるマンション売って戸建て引っ越し(住むのは自分と犬だけ)考えてるけど安め新築か中古をリフォーム(総額は同じくらい目安)か迷うな
0579774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:12:07.67ID:TDbt6VRb
NHKの受信料程度を必死に拒否って
それを自慢する奴って、人間性がさもしいわ
さもしい
0581774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:24:11.42ID:CeINltp5
>>568
そのどれにも当てはまらないが、
引越し先のネット回線をNTTに依頼してからというもの、
携帯にやたらフリーダイヤルから着信あり。
ググってみたらNTTのテレビサービスだかの勧誘の電話。
今日昼寝してたらかかってきて寝ぼけて対応してしまった。
まぁ最後は何か知らんが要らん!と断ったが。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:48:38.87ID:z0yQ55HR
俺はスマホは基本、機内モードにしている
気が向いたときに解除して、着信とかを確認する
いらん着信に間違って受けなくて済むし、
格安SIMで留守電のオプションも付けていないから、
出たくない相手には電池切らしてて気づかなかったと言えばいい
0583774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:16:30.38ID:RR7VIx1i
>>582
良いね
自分の時間を大事にするなら人との距離の取り方もそれなりに自己防衛
すべきだと思う。
中々そこまで徹底出来んが。
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:04:02.44ID:6fpVDIaW
>>579
必要ないからな
ルールの範囲内でやるのが正しい

年俸25万ドルの在日米軍エリートでも拒否してる
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:46:17.75ID:6aiJGI4i
>>577
迷ったら立地で決める
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:27:00.39ID:S78alBqd
>>577
新築がいいね
元が高くても他人が使い古したものはいらない
安物でも新しい分どこか改良されてる
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:38:50.85ID:S78alBqd
>>573
カメラ付きドアホンいいな
立て替えたらつける
北向き木造ボロ屋だと何度も空き巣がピンポン鳴らしてくる
危なくて落ち着かない
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:47:42.67ID:/c4ZUFQJ
戸建だとそこの町内会でいつまでも新入りとして扱われて伸び伸びと暮らせないリスクがあるよね。
常に下手に出て付き合わないと村八分にされそうなのが怖い。上下の掟に厳しいのが日本人の性だからね。
その点でもマンションはまだ気楽なんだよなぁ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:03:53.28ID:S78alBqd
>>588
なるべく新興住宅地に最初から入るのがいい
今住んでいる実家はそうだった
0590774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:06:05.00ID:vc6//v6k
別に村八分にされてもええけどな
面倒臭くなくて済むし
0591774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:10:34.08ID:5nBUNtvv
戸建て一人暮らしだけど町内会とは会費とゴミ捨て場の掃除だけのお付き合いで勘弁してもらってる。
趣味のガレージ併設だから向こう三軒と両隣には挨拶してあるし、たまにコンプレッサー貸してあげたりパンク修理位はしてあげてる。
回りは子育て世代だから騒音はお互い様って感じかな。
今日もこれからバイク仲間とテラスでBBQ。
0595774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:25:50.91ID:S78alBqd
>>594
高齢化で辞退する人はけっこう出てきた
俺は50代だけど体調が悪いのは近所の人が知ってる
今後は役員数を少なくする方針らしい
首都圏だからかもしれない
田舎だとうるさいかも
消防訓練まで義務のとこもあるらしい
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:33:26.91ID:vc6//v6k
>>595
消防の訓練って面倒ですな
うちの地区はゴミ置き場の掃除と年に数回あるドブ川の掃除ぐらいかな
役員も回ってくるらしいけど、まだやった事が無い

役員は高齢なったりしたら辞退や免除されるらしい
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:22:39.44ID:S78alBqd
>>597
そうなんだよな。鍵は自分で防犯のつけた。
住人が出てきた時の言い訳は、
・不用品回収
・貴金属買取
・魚の行商
で、車がない。

空き巣の特徴は、
・若い。30歳前後
・デブがいない
・服が汚い

とにかく負のオーラがすごい。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:33:50.16ID:Z/JQ03Yi
ドアホンにカメラは必須だけど
最近室内の方のモニターが1Fにしかないので
ワイヤレスのに交換しようかと思ってる
二階に設置してあるのは音声だけの子機だから誰かわからないんで
モニターに映ってるから言わなくていいとおもってるのか運送会社とか名乗らずに居るし
でも今でさえ部屋を移動するたびに携帯探してもって移動してんのに
ワイヤレスの子機ももちあるくのもなぁって躊躇してる
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:37:53.13ID:0F5/qaza
町内会なんか入らん
幹部連中の飲み代を何故俺が出してやらんといかんのかと

アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、オーストラリア、デンマーク、フランス、イタリア、フィンランドには町内会はない

でも上手くやっていけている
というのも日本の町内会がやってる仕事は全て行政の仕事だから行政がやれば良い
日本の町内会は必要なし

そのために所得の10%もの高い地方税払ってるんだし
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:25.01ID:5nBUNtvv
家は防犯カメラ付けてるけど、呼び鈴は付けてない。
玄関前から番号通知して携帯に電話してもらう。
宅配はボックス有るから冷凍や生物は営業所止めしてる。
ヤマトの営業所が五軒隣だ。
0603774号室の住人さん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:47.59ID:rSOBL4Bb
勝手に敷地内に入って来られるのはイヤだなあ
実家は田舎なので、みんな家族みたいなものだけど、
こっちは素性も良く知らない人たちだし、素性知ってても信用は出来ないし

玄関インターホンを撤去して、門の外に付けようかと考えてる
無線方式のインターホンで、門から玄関まで50m以内であれば普通に通信出来るものがある
パナソニックとかアイホンとかいった大手メーカーの物なのである程度使えるシロモノと思われる

門にインターホン付けて、敷地内はホームセキュリティ掛けちゃおうかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況