X



トップページ一人暮らし
1002コメント304KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください219

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:42:21.55ID:CzjRnOG1
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください218
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1524828889/
0880774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:54.92ID:6ssnChI9
>>878
手取り14万という安月給のくせに、女とラブホに行くのをわざわざ自慢してる時点でお前の脳ミソの軽さが分かるなwww
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:23:09.52ID:uY23Kjp6
2回しか行けないんだよ?
もっと行きたいのになんで自慢になるんだwww
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:43:02.36ID:Z9pizmn9
ナスが80万くらい
確かに友人少ないから基本休みは引きこもりだね
彼氏もインドア派だからあまりお金使うことない
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:48:43.89ID:0HBF/vny
>>883
ナスが80が夏期と冬期であるの?
流石に手取りがそれくらいだと貯金を切り崩して生活してるから
貯金が年間100しかできないんだろう?
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:58:44.48ID:j8BEjgVh
車の維持費がなあ
田舎だから車ないと生活できないし
多少高くても燃費良い車買う方がいいんだろうか
0887774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:01:18.77ID:6NaMLEWk
>>865
節約したい、金使う趣味がある、飲みや遊びに出かけることが多いなら4〜5万
無趣味or金使わない趣味、飲み嫌い外で遊ばない、家が好きなら6〜7万
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:05:51.88ID:uQVNQvgN
>>886
バイクはあかんの?
小型なら維持費年5万かからんし車検なし
燃費はリッター40以上
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:56.45ID:1XjObaTC
月の手取りやらナスやら細かい話するより年収で言った方が早くね?
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:26:11.62ID:0HBF/vny
>>886
自動二輪の免許あるなら原二スクーターオススメ。
それに箱付けたら買い物出来る。
車、バイク2台持ちだが車手放そうかと思ってる。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:29:18.04ID:FbiunqDs
東京なら平均的な部屋の家賃が7万くらいだろ
田舎なら家賃安いけど車が必要だから結果あんまり可処分所得変わらん、という前提で、俺の場合

家賃6万で、年収400万の時は適当に遊んで大して金使わず100万くらい貯金しながら生きてたわ

今は330万くらいだけど閉塞感が半端ない

大体400万くらいが分水嶺じゃないの
マトモな生活レベルで一人暮らしできるのは
0893774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:21:31.37ID:+/+E4/+m
めんどくさがりで入居しても家電やらなにも買ってなかった人いない?
0897774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:01.08ID:9gBTdyBZ
家電ない生活の方が10倍くらいめんどくさいので、買わないとかは考えなかったな
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:28:44.73ID:lxRSMgJJ
長らくホテル暮らししてると
家電なんぞテレビとコインランドリーしか使う機会ないわけで
そのまま一人暮らしに移行して欲しくなるのは洗濯機だけや
0900774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:51:26.87ID:i0xWnCwD
パソコンとネット環境さえあれば後は風呂と洗濯機があるだけで足りる
0902774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:07:50.10ID:E4BimmOH
実家の自分の部屋が四畳半(物置あり)で、ベッド、TVその他色々あって結構狭いかな?と思うくらいなんだけど
物件絞って残ったのが
https://imgur.com/gallery/BJ4xTI5
で1LDKと1Kです(家賃、共益費、駐車場代全部込みで7000違う)
1LDKだとスペース持て余してもったいないかな?
0903774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:21:36.52ID:AXtRdyoX
>>902
スペースが有って困ることはないぞ
7000円の価値があるかは人次第だが、人を部屋に入れる事が多いなら1Kはやめとけ
0904774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 04:16:59.04ID:nAYWGfLz
>>902

四畳半でベッド入れると、半分近く場所とるぜ・・・
誰も他人が来ないなら良いけど・・・
普通は、無理・・・
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 04:26:57.27ID:FfqTilFq
>>902
7000円の差でこれいけるなら1LDKとるでしょ。
そのた設備とか違いがなければ。
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:34:50.84ID:gjwGEet0
公園にテント張って住めば家賃節約できて最高じゃないですか?
0909774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:27:04.95ID:lx67utOV
契約金は賃貸借契約してから振り込んだ? それとも前に?
0910774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:09:50.68ID:kMr3DTb0
家で故障してすぐに必需品だと気づいたのは冷蔵庫
0911774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:57:13.88ID:oTN9KS3Z
>>909
契約前。
お金を入れなきゃ契約出来ないに決まってるやん。
保険代とか全部払ってから最後に契約書を作成する。
契約書は後日届けてくれるか取りに行くと思う。
0912774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:36:14.92ID:HUjMufmL
>>909
契約金の支払い前に予め契約書を作成し署名捺印を済ませておく場合もある
しかし民法的に契約は審査合格の通知がなされたときに成立するとなっている

民法第526条
隔地者間の契約は、承諾の通知を発した時に成立する。
2 申込者の意思表示又は取引上の慣習により承諾の通知を必要としない場合には
契約は、承諾の意思表示と認めるべき事実があった時に成立する。

流れ的には先に契約が成立し、後に契約金の支払いや契約書の作成という手続きを
履行することとなる

ただし、契約の成立前(審査合格通知前)に契約金を支払うことも可能だが
この場合、契約金ではなく預かり金として取り扱うものとする
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:28.77ID:HUjMufmL
>>909
借主からの入居申込書(契約の意思)と貸主からの承諾(審査合格通知)
を以って契約は成立する

賃貸契約において先に契約金に相当する金銭を支払ったとしても
契約の成立(審査合格通知)なら契約金の扱いはしない
審査合格後自動的に契約金となる

※契約金としての受け渡しは必ず契約成立後となる

仮にあなたが聞きたいことが賃貸契約の成立の前か後かではなく
契約金の入金が契約書作成の前か後かということなら
答えはどちらでもいい
0914774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:24:16.02ID:8Dc//FLx
>>902
迷ってる1Kの間取りも見せてよ
0915774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:25:56.26ID:lx67utOV
>>913賃貸借契約の前後だね
明日賃貸借契約するんだけど支払い期日15日って契約明細書に書いてあるんだよね
0916774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:25:00.67ID:gFgnNCfY
>>915
審査合格通知で契約は成立済み
残金支払いや必要書類や契約書の提出は既に成立した契約の手続きに過ぎない
もしもその手続きを履行しなかったら契約不履行として違約金の支払いで処理するだけ
期日等の決定は単に不動産屋の都合、ただし重説で借主がその期日を承認してることが多い

流れ
申し込み(借主からの契約の意思表示)
  ↓
預り金入金(契約成立後=審査合格後手付金となる)
  ↓
  ↓
審査合格通知(貸主からの契約承諾=【契約成立】)
  ↓
預り金が手付金に(手付金=契約金の一部として充当)
  ↓
  ↓
必要書類、契約書提出、残金入金(借主の履行完了)
  ↓
鍵の引き渡し(貸主の履行ほぼ完了、後貸主捺印後の契約書渡し等)

※契約成立後の違約金は 借主:手付金没収 貸主:手付金倍返し
0917774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:19.85ID:CKDOOcsA
>>916 の通りなんだけど

たぶん >>915 の知りたい内容は
残金を契約書提出後の支払いにしてもいいか?ということだと思う
それは後でも前でもどっちでも良いけど15日迄と約束してるから15日迄だね
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:21:35.41ID:W8TUAfQj
>>914
902の者です
添付してる画像の下が1Kです。見れないですかね?
あと色々コメントしてくれた方々ありがとうございました
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:27:15.99ID:oi22Ms4j
職場に好きな女性がいるのですが、その人が他の男と仲良くしてるのを見ると
何ともいえない嫌な気分になります。
どうすればいいでしょうか?
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:30:59.02ID:cGHe7JC+
>>919
休日は彼氏とお楽しみなんだから
気にする必要はない。

お前ごとき元々相手にされないので何も問題はない
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:48:09.98ID:TmnH5MeB
入居審査に3日くらいかかると言われてたがまだ連絡ない。落ちてたらどうしよう・・・
ちなみに落ちることってあるの?
0924774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:56:41.28ID:Ir/w5z3W
>>923
審査なんだから落ちるときは落ちますわな。
明日朝一で「落ちちゃったんですか?落ちちゃったんですか!?」って聞いてみたらいいと思うよ。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:12:39.21ID:D4LEL10Y
>>923
基本入居審査にはまず落ちないと思う
なぜなら営業は客が審査に落ちそうな物件を紹介しないから
とはいえ営業が新人だったり客の内容を把握してないと落ちることもあるが
0928774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:39:28.84ID:85D49shA
冷蔵庫は大きいサイズを買うほうがいいみたいですがどのサイズが適正でしょうか?
自炊は週末にお弁当の作り置きや晩ごはんの下ごしらえ冷凍冷蔵しており、買い物は二週間に一回でまとめ買い冷蔵冷凍保存保存しています
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:54:00.18ID:gHc8Qlzt
>>928
予算と希望する機能(メーカー)次第だが、
現在その運用で何リットルの使ってるの?
0930774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:03:36.36ID:85D49shA
>>929
今は実家なのでCMみたいな大きいサイズの冷蔵庫です。予算は極力抑えたいですが安くて壊れてしまうのは困るので長持ちするメーカー希望です。
0931774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:10:51.50ID:gHc8Qlzt
>>930
一人暮らしになって食材減るだろうから1サイズ小さめとかでも良いんじゃね?
あとは予算と相談、寿命は国産でも壊れる時は壊れるから
ケーズ並の保証付くショップで購入とかでも。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:29.32ID:zS6o5MdU
一週間に2回くらい買い物、時々作り置きくらいな俺だが138リットルのやつでギリギリ
色々保存しとくとなると一回りでかいのが欲しいね
0933774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:00:59.25ID:k2mZYwwX
デカいのはその分電気代を食うからね。
自炊派一人暮らしだったら250リットルくらいが無難だけどな。
0935774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:09:57.90ID:TKIytMhc
自分は170リットル使ってる
ほぼ自炊なし、買い物は週2〜3
このランク以下だと2リットルペットがドアに入らなかったり霜取りが無かったりするので危険
冷凍は詰めた方が冷えるが冷蔵はスカスカの方が冷えるし節電
0936774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:22:17.04ID:r33/5Kpm
部屋を見学する際にその部屋のトイレを使うことはできますか?
壁をコンコンしても大丈夫ですか?
1物件当たりの時間は何分くらいまでですか?
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:15:50.22ID:TKIytMhc
>>936
見るのは可能だが使うのは恐らく駄目
水道料金の兼ね合い
流してみたいなら不動産屋に聞く
ちなみに水量はパイプの所で調節可能
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:01:17.17ID:+7nghOC8
年収40000万あるけど漫画家なんだがやっぱ診査厳しくなるのかな
先がわからんから家は買いたくない
0940774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:20:50.89ID:rnOx6qQN
高級マンションは自営業に対して審査厳しいけど知名度しだいじゃね?
友人の投資家は預金まで見せたって言ってた
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:34:40.19ID:Xhc+CBGX
自分は空いた時間にひたすらゲームしてるw
今はこれが楽しみ→http://z123.jp
0943774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:46:48.43ID:0l1VjqKY
>>940
なるほど知名度か
つまりペンネーム出すことになるんだな…
萌え系だからきついけど仕方ないか
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:28:15.44ID:D4cM2MQz
萌え系の漫画家で年収4000万なんざいねえよ
もう少しまともな嘘つけ
0946774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:10:33.19ID:D4LEL10Y
>>938
化粧品製造会社の社長年収5000万の住決を提出してもらったけど審査落ちたわ
0947774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:23:41.06ID:AWJLk1qe
売れっ子漫画家が2ちゃんなんかやってるヒマあるのかよwww

無職がアパート借りようとする場合、預金通帳のコピーを大家に提出するのはデフォでは?
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:40:49.49ID:suEF0Jvc
通帳のコピーじゃなくて銀行で残高証明書発行してもらったほうがいい
0949774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:09:25.29ID:XP5GeW2u
萌え系というか日常系?で身内がアニメ化漫画家だけど年収4000万は越えてるけどな
いるっちゃいるでしょ別に
0950774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:45:46.56ID:rD5QImO8
年収4000万でそういう質問してる時点で嘘くさい
都心のタワマンとかキャバ嬢だらけじゃん
0952774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:30:37.45ID:rq1VDlXA
社会人2年目の女で初めて実家を出るんですが、2つの物件で決めかねています。
ご意見頂けないでしょうか?
A.
・鉄骨8階。
・駅から徒歩5分で数分圏内にコンビニ数件、スーパー、パン屋さん、交番や銀行があって便利そう。
・一口コンロでキッチン激狭、風呂場の中に洗面所、収納が少ないのがネック。

B.
・RC1階。
・駅から徒歩15分の住宅街。コンビニやスーパーも駅前にある。
・クローゼット、独立洗面台、二口コンロあり。全体的に部屋の中も綺麗。

築年数と広さはほぼ同じでBの方が5千円賃料が高いです。
Aの方に気持ちが傾いてはいるんですが、環境面と部屋の条件面どっちを優先すべきでしょうか?
0954774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:41:04.71ID:5bKyxmOp
断然A
近所か1階が飲食店でない事も追加で。
虫が大嫌いだからな。
0955774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:43:39.78ID:gUDD3KxS
その2つなら断然A。
1階は虫と湿気が嫌。ドアや窓を開け閉めするたびに虫を気にすることになる。
あと徒歩15分は真夏や雨の日に辛いと思う。夏はかなり汗だくになるし日焼けも気になるし。
0956774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:48:27.36ID:Ww9QPaxB
でもAは鉄骨だから騒音が心配

急ぎでないならもっと他探した方がいい
一度決めるとなかなか引っ越せなくなるから
お金的にも労力的にも
0957774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:02:49.26ID:eAhkX4Vg
>>952
その2択ならAだが、予算が足りないからイマイチ感がある物件になってる気がする
0958774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:15.12ID:Ww9QPaxB
徒歩15分とかは自転車あれば乗り切れる
若そうだし
年取ると10分以内でないと、自転車パンクしたり盗まれた時、一時的に辛くなる
0960774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:48:15.27ID:rq1VDlXA
952です。
皆さん色んなご意見ありがとうございます。
書き忘れたけどAは女性限定物件なので、安全面から母がAを激推ししてきます。
家賃手当が出ないのでなるべく安い物件を探した結果、AとBの二択になりました。
1階だと虫が出るっていうのもまったく考えてなかったです。
いざ虫が出たら自分で退治出来る自信ないです。。
一人暮らしに憧れすぎてちょっと急ぎすぎてたのでもう少し冷静に考えてみます!
0961774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:48:53.25ID:ttZju5Kq
>>952
部屋設備としてはBなんだけどな、1階てのがね。
自分ならもうちょっと探してみる
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:11.53ID:DivFNZXf
>>959
不要だと思ってたけれどあるとやっぱり便利だよ
電気シェーバーを使うが風呂の中に洗面台だと洗浄機や充電器とか置けないから充電するときとか普段の置き場所に困るし
歯ブラシとか風呂場の洗面台に置いてあると換気をしててもカビとか心配だしな
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:04:54.73ID:TKIytMhc
>>960
女性限定も過信しすぎると危険なので気をつけて
契約は女性だけど訪問宿泊OKとかだと無意味
一階は覗かれるとか空き巣とか休日でも窓開けて昼寝出来ないとか割と心配事が多いので避けるかな
0966774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:15.55ID:eAhkX4Vg
>>962
電気カミソリって普通に手の届くところにおいてるわ
電気歯ブラシも同じ
0967774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:51.83ID:dFDerQLR
独立洗面台は個人的にはいらない。
歯磨きはキッチンでするし、朝に顔洗うときは洗面台使うけど朝には乾いてる。乾いてなければサンダル履けばいいし。
キッチンも狭くても構わない。自炊しないしそんな時間無いな。
0972774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:37:10.28ID:YqAUdFIX
徒歩15分は結構遠い
自転車も駅前の駐輪場が常に空いているっていう前提じゃないと
自転車で行って空いて無いから駅の周りをぐるぐる空いてるとこさがしたりとか
そんなとこだと自転車で行ってられない
0973774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:39:48.47ID:7QSeQdTI
徒歩10分でも雨の日は遠いと思う
しかもそこから電車でどこかに向かうとか苦行だわ
0974774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:05:14.83ID:cmi8ZUv+
審査の連絡がまだない。転職して1年だからそこが引っかかってるのかな・・・
0975774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:16:12.90ID:lkwoz7w6
そうなの?じゃあ転職して半年だから落ちちゃうかな…
0978774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:59:07.85ID:cmhauq2z
ずっと雨だな
コインランドリー行くしかないのか?
0979774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:01:18.39ID:BnPTQJ2T
1人分の洗濯物だったら部屋干しして弱めにエアコンつけておけば乾くだろ
0980774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:16:51.55ID:VWp/9xDE
1Kで壁に横長のレールみたいなのがある物件の写真をよく見るんですが、あれは何ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。