X



トップページ一人暮らし
1002コメント364KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 115【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:39:59.57ID:+WBicFkx
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 114【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1515752819/
0668774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:50.86ID:qP0vlOgJ
パスタに醤油を150ccも一度にぶっかけて食うバカがどこにいるんだよwww
0669774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:51:08.94ID:tnAq+UOE
納豆御飯だけの貧困脅迫加害者直美
0670774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:18:20.67
.
クレカのショッピング枠で簡単借り入れ。
審査無し!即日振込!
ブラックでも無職でもOK
申し込み完了後10分以内で振込完了!
 
詳しくはここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518976629/1



duejzojgsmpithzozsqw
 
0671774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:23:58.08ID:G4B3vdEy
>>667って痛過ぎるだろw
貧乏人相手にマウント取ったつもりでドヤってるくせに、>>668に反撃されると言い返せずにトンズラw
結局負けて逃げ出すのが分かり切ってるんだったら最初から2ちゃんに書き込むんじゃねーっつーのw
0672774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:06:16.90ID:ihH72RyE
冷蔵庫不要論を振りかざしたり冷蔵庫にかかる電気代も食費に入れなきゃ駄目(キリッて奴が定期的に現れるなここw

そんなの人それぞれじゃん
っていっても使ってる人のが圧倒的に多いとは思うけどね
0673774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:35.20ID:pORz6EJQ
食パンてどれぐらいもつ?
冷蔵庫に入れてあった、期限が3月5日の食パンを、とりあえず冷凍室に入れといた
0674774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:44:36.89ID:cKbvOibv
成城石井でワインと生ハムとチーズ買ってきたわ
5000円
明日から玄米だけにする
0676774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:33:14.44ID:5BBfAmp2
なるほど
わかった、ありがとう
0677774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:11:29.21ID:TCU3f54y
ID:KCrXrxgi
いつもの長文荒らし
NGするなら今のうち
23時台の汚い荒らしレスを見なくて済む
0678774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:56:05.33ID:tnAq+UOE
675,676
冷凍パン食べる貧困板野直美加害者88歳
0679774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:07:51.55ID:LCduXTdP
カレーの具材で豚汁うまかった
煮崩れた芋がうまかった
肉も多めでうまかった
0680774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:25.30ID:g6BiH7IC
栄養考えなけりゃ5000円でも行けるよね
みんなビタミンどうしてるの?

タンパク質とカルシウムは余裕だし
0681774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:21:15.96ID:cygj1Quv
その日に売ってる安い野菜と、
豆類、豚肉等の組み合わせで必要な栄養はだいたい取れるさ。

単に自分が作れるメニューに飽きるかどうかの問題。
0682774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:25:42.60ID:+E5uLIix
>>680
一万でも純粋にクリアしてる人は少ないのに五千円なんて
無理に決まってるだろう
0683774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:34:47.29ID:g6BiH7IC
>>682
栄養と飽きを考えなけりゃ余裕
米5キロ1600円だけで1日2食で暮らせる
極論だと1600円+アルファでクリア
食費抑えるのに3食必須な訳じゃない
3食でも可能だけどね
0686774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:57:13.09ID:A+Uk9Dfx
20年間納豆ご飯を1日朝夜約2食食ってきたもんだから、昼飯に多少の柔軟性もたせればいいだけ(ラーメンorパスタ)、これが今更飽きるわけがない
ただどうしても野菜不足な気がする
1日でカット野菜200g、もやし1袋って足りてないかなあ
↑にんじん玉ねぎキャベツ入り
0688774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:30:52.79ID:u2v2dF5D
添加物パンでも2週間はさすがにカビるでしょう先生ェ
0689774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:52:30.28ID:d93lW/cl
米高え
もうパスタ買ってばらばらにして炊いてやろうか
0691774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:51:00.54ID:bC/TPnug
安い食パンはまずカビは生えない
その前にアルコールくさくなってカビが寄り付かなくなる
0692774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:19:26.18ID:VIQG5rg+
クソ長文になるしめんどくさいけど、30日分の食費書いてみるわ
読みづらいけど、暇な奴は読んでいいぜ

うどん30袋1袋39円(朝1日1袋、味付け油塩醤油)
パックライス1パック3個入り×20個1パック250円(朝1個温めておにぎりにして昼飯、夕飯1個)
焼きそば30袋1袋39円(夜1日1袋、味付け油塩醤油)
ウィンナー大袋1つ980円(1日夕飯1本、30本ぐらいは入ってる)
インスタントコーヒー詰め替え用1袋450円(1日1杯)
スティックシュガー1袋100本入り150円
飲料は500mlの空のペットボトルに水道水入れてこれを飲んでる冷蔵庫に入れてる、30日分1本辺り2円ぐらいか
油とか塩とか醤油は、1回買えば大体3ヶ月ぐらい持つから、この3つ合計で3ヶ月に1回で500円ぐらい
スティックシュガーも1袋で3ヶ月ぐらい持つ
お菓子チョコ大袋1つ1000円(俺の唯一の楽しみ)

たぶん、合計10000円ぐらい
ギリギリか超えてるから、アウトだな

まぁ見づらいしクソ長文だし突っ込みどころいろいろあるけど、自分で思ったこと書いてみるわ
米は炊いたら金浮くわな、ウィンナー止めたら金浮くわな、お菓子止めたら金浮くわな
見ればわかるけど、毎日同じメニュー
栄養とか知らん、何も考えてない
とりあえず飯食って、腹が膨れればそれでいいという考え
あと俺は、食に関しては飽きない方だから、同じメニューでも余裕
毎日同じメニューだから、調理が楽ってのもある
だらだらクソ長く書いたけど、こんな感じ
いろいろ無駄が多いな
まぁ、やる気の問題だと思うわ
俺がこれぐらいだから、出来る奴は余裕で1万円以内は出来ると思うよ
何を削って何を犠牲にするか知らんけどね
いつものクソ長文メンヘラ野郎は、これに対してレス返さなくていいからスルーしてね
これ書くのに疲れたわ
寝るわ、おやすみ
0695774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:34:06.13ID:zHZEokFr
39円は出せないかな まず10円のを探す
常時18円の所はあるけど 朝行くと何でも割引されてるからね
0698774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:42:51.77ID:6mA8a4Ax
自分は面倒臭がりなのでお昼は前日夜の残りご飯をせいぜいおにぎりにしてそれにプラスα持っていくくらい
これだと金はあまりかからないけど季節的にそろそろ厳しくなっていくかなあ
勤務先には食堂はあるけどそんなに安くもない
0699774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:47:01.81ID:6mA8a4Ax
>>692はまだ若いかあんま身体使わない仕事なのかな
まあ本人開き直ってるしこのスレでツッコミ入れるのも野暮だな
こういうのは本人が気付いて改善しようとしない限りは外野が何言っても無駄だもんな
0701774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:14:11.70ID:PtdK1feM
やっぱこのスレの住人のBMIや体脂肪率は低かったりするの?
食費を抑えるのは現代人にとって節約よりも健康面に良いのかなと思うんだけど
0702774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:42:20.26ID:Mr6rZa8b
埼玉に引っ越したんだが、近くのスーパーが弁当198円で夜に行くと半額。
自炊する気なくすよ。
まあセールで鮭とかサバの切り身1枚あたり50-100円で売ってるから、それを大量に買って冷凍して
少しづつ食えばかなり節約になるな。
そのスーパーに夜行った時はとりあえずその弁当も買う。
0703774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:14:52.73ID:Mr6rZa8b
>>700
ふるさと納税で買えばただだよ。
0705774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:51:07.51ID:VhguJMHd
壊血病とか脚気とか、過去のものになったはずの病気になりそう。
0706774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:57:32.09ID:tKBxRidl
マルチビタミン&ミネラルのサプリ摂取は必須だな
0707774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:01:04.64ID:WdMjBLqn
納豆御飯、ラーメンだけの脅迫加害者板野直美
0708774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:11:18.19ID:OwhaR4xy
>>704
調べてみたら、1万円のふるさと納税で米が20キロくらいもらえるんだね
山形県とか
0709774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:16:16.24ID:ukRurBd2
ふるさと納税いいな
米もそれなりの品質だろうし
0710774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:18:38.60ID:MF7brx6m
でも納税予定額によってふるさと納税できる上限額が決まってくるから普通のサラリーマンだとふるさと納税可能額は確か5万ぐらいじゃなかったかな?
0711774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:36:21.73ID:K22u+p++
>>664 これ見ると、
https://cookpad.com/recipe/3706416
つけ時間は、「作業時間はたった5分!」とあるように5分なんだよな。
加熱時間5分として、室温を10度と近似して、約25倍、冷却時間空冷として2時間同じく25倍。
概算1日10度で放置したと近似できる。塩漬け肉を作るのに1週間ぐらいかかるから、1日では1/7の厚さまでしか浸透しない。
つまり、表面1mm程度しか高塩分濃度になっていないから、平均すると1-3%位の塩分濃度にしか上がっていないはず。
細かいことが必要ならば、拡散方程式を解いてくれ。こんな面倒な計算は俺はやらん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E6%95%A3%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F

>>667 忙しくて接続できなかった。リクエストにこたえられなくて申し訳ない。

>>689
「米半額」なんて広告が右端に載ったので見てみたら、普通買っている米の6割増し。
2倍で買うと広告して9割を買い取り不可(0円で買う)という古物商もいた。

>>700 うちの近所だと逆。
西部系商店(ドラックストアを含む)と同じか5%引きが地元資本系ドラックストア。
さらに5%引きがスーパー価格。
スーパーの白米価格の2倍が玄米価格で、スーパーの玄米価格の5%引きが地元資本系の米屋の価格(含精米料400円/30kg)。
精米で30%前後の脂溶性有害物が除去されるので、自分で精米する気分には慣れない。

>>701 厚生省の基準の必須たんぱく質量を取っていれば、
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
肉食って、適当な穀類を取っていれば栄養失調にならない(ただし、事務職)。運動が激しい人は必須量が増える。
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/b2.html
有害物を取り扱っている人だと内傷をおこして必須量が増えていることがある。

>>706 過去スレにあった通り、やたら高いことがあるので有効成分当たりの価格に注意してほしい。
0712774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:49:02.07ID:K22u+p++
>>711
× >>667 忙しくて接続できなかった。リクエストにこたえられなくて申し訳ない。
>>677 忙しくて接続できなかった。リクエストにこたえられなくて申し訳ない。
0713774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:20:37.55ID:NfMbx9x5
>>711
俺のレスには返さなくていいよ
0716774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:20:11.10ID:tKBxRidl
俺は今夜おかゆにしよう。
おかゆ0.5合に塩とたらこふりかけをかけたのが夕食。原価は50円くらいだな。
0718774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:43:13.16ID:JvWubBtZ
米の原価は30円くらいだよ。これに電気代(IH)と塩とふりかけ代を合計して多めに計算して50円とした。
0719774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:03:46.81ID:NfMbx9x5
>>718
ほかに何も食わないのか? それで朝まで持つわけがない
0721774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:35:19.46ID:FR0Oxgpz
>>719
俺もそう思ってたんだけど、おかゆって普通のごはんの半分の量でもお腹いっぱいになるんだよ。
おかゆダイエットというのがあるらしいが納得だね。
0723774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:49:28.52ID:MF7brx6m
俺は夕食はカレーライスにした。冷蔵庫が無いのでその都度1食分を作ってる。
@ 鍋にサラダ油を多めに入れて小さめに切った玉ネギを1分程炒める。
A そこに湯又は水を深さ1cm程入れ、1cm角程に切ったジャガイモ1個分も入れて5分程煮る。
B カレーのルー1片を入れて溶かせば出来上がり。

昔は簡略して玉ネギを炒めないで作ってたけど、多めの油で炒めることで香りが出ていい味になることに気付いた。
0724774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:54:53.93ID:mKu43jTI
レトルトを暖める方が割安に思えて仕方がない
別に悪いと言っているわけではないので誤解の無いように
0727774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:01:03.83ID:fK/op7Tt
自炊は一つの食材を4〜5日に分けて色んなメニューに使うことで
トータルで割安になるから、週1回しか作らないとか、たまにしか自炊しない人は割高になるよ。
0728774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:13:30.57ID:NfMbx9x5
>>721
絶対にあり得ない いっときの満腹感はあるだろうけど
300kcal程度で朝まで持つわけないよw どさくさ紛れで
嘘をついちゃいかんよw
0731774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:31:26.06ID:VhguJMHd
たまに粗食ならいいけど、ここの掲示を本気にして実践したらやばすぎる。普段いろんなもの食べてればいつのまにか採れてる栄養が不足して病気になる。

糖質、脂質、たんぱく質
ビタミンABCE、
カルシウム、鉄、亜鉛
0733774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:59:16.07ID:tPcto0Qm
ルー買わなくてもカレーフレークという使いたいだけ使える便利アイテムがある
業務のハチが安い
0734774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:17:34.86ID:+RL9d+98
荒らしに来る前にNG  ID:K22u+p++
0738774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:11:08.70ID:tPcto0Qm
>>736
ハチのはまだ良いほうだよ
ルーに比べて油分と塩分少ないから微調整必要だけど

スレ的にも高くて美味しいの買うより
とにかく安いものを美味しく使う方向の話の方が良いでしょ
0739774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:58.26ID:bC/TPnug
まあカレーに関しては調味料足せば味ごまかせるからね
0740774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:09:47.24ID:ScKfihGS
>>738
ハチ食品の業務用カレーフレークはカレーうどんを手軽に作るのに便利だね
業務用で油脂量が控えめだから軽いカレーうどんに出来る
好みのスパイスや乳製品を足せば本格的な欧風カレーも作られるしね
0741774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:47:03.19ID:L4syVHpg
ゆで卵と納豆とキャベツと鶏肉とにんにく
これがメインこれらだけでも十分
プラスアルファで白菜なりレタスなり加えても余裕
0743774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:28:36.54ID:KqkqIwNl
735,736
レトルトカレー食べる脅迫加害者板野直美
0747774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:59:40.05ID:fDvW6Tmh
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円


.
0749774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:41:51.45ID:88qkp2HY
カレールーの話出てるけど、
業務スーパーの業務カレー辛口は、
ジャワカレーに匹敵する美味さだにょ
値段118円ってのもありがたにゃー
0750774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:57:16.23ID:U9nhY6s7
俺は >>732 の 「カレーのルー1片を入れて溶かせば」
の部分を、「カレー粉を少量入れてかき混ぜれば」で対応している。
400g で1300-1500円位。メーカー指定で 250食分。これ以上は、分量が多すぎて買えない。約1年分だ。
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=81990
とろみがほしいときは、天ぷら用にといた小麦粉(分量はとろみをつける献立参照)に必要量のカレー粉を入れて、強く拡販して、沸騰した鍋に投入する。
十分強くかき混ぜないと、変な塊ができるので注意。かき混ぜながら沸騰させて完成。
とろみ用の小麦粉を入れなければ、カレーうどん様汁(スープ)になる。
0752774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:52:57.73ID:TBzqXdTo
レトルトカレー高いやつは美味いのあるけど
安〜いのは不味いよな
0754774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:10:04.95ID:P0qajzXj
俺も銀座カリー好きだな
近所では安いときで158円とかだがたまの贅沢として買う
0755774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:15:29.91ID:/D7MeQbm
イオンのベストプライスのレトルトカレーが1個58円で一番安いかな。
このカレーには全く肉が入っていない。
0756774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:40:45.69ID:TBzqXdTo
ベストプライスの甘口カレーをくれた知り合いがいるんだが
ルーを足そうが唐辛子足そうがどうにもこうにもしようがなくマズかった
0758774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:59:39.12ID:izmDheaE
まあそれでも安ファミレスのバイキングのカレーよりはマシ
0759774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:03:37.38ID:oftExmmF
ちくわ食べ飽きた。安くたんぱくをとるには、納豆、豆腐、卵以外になにかなぁ
0760774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:08.26ID:KqkqIwNl
754
レトルトカレー食べる直美
0765774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:33.52ID:geK3AZFX
カレーは大きいジャガイモが入ってるのが好きだ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:27.40ID:sc6MEcXK
このスレの住人はドケチなので、ガス代を節約するために短時間で出来上がるように、
じゃがいもは細かく切って入れるのが主流かと
0767774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:40:48.76ID:geK3AZFX
ガス代節約なら圧力鍋がいいよ 半分カットのイモが
10分で火を止めて余熱で完璧にホクホクになります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況