X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

一戸建て一人暮らし Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:47:51.72ID:rV1DqFMl
去年末に炬燵が壊れてから故障ラッシュが続いてて辛い
炬燵→浄化槽ブロワー→タブレット→皿洗い機
皿洗い機は数年で壊れるからウン万出して買う気もしないし手洗いに回帰したけど
頼むからもう壊れないでくれ金が無い\(^o^)/
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:28:12.63ID:HxYOUeSU
家電の故障はよく連鎖するもんだよ
生き物とおなじ
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:23:24.73ID:rV1DqFMl
憑いてるとかヤメテェー
厄年な上に憑かれるなんて
まあでも家電は連鎖するっていうよね…そして同じタイミングで買い替えてまた連鎖するんだろうね
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:39.84ID:aWBLYPeY
むしろさ、厄年?それで済むなら良かったじゃん
事故や病気だと辛いぞよ
0351774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:38:08.09ID:rV1DqFMl
>>349
そ、そうだね
家電は買い換えられるけど自分や他人のボディは買い換えられないからね
ラッキーだったと思うことにしてフラグは庭に埋めてしまおう
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:26:27.23ID:aWBLYPeY
うふふ、ごめんw
ID:rV1DqFMlさんが平穏に1年を過ごせることを祈ってるよ、大丈夫さ〜
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:36:01.42ID:aPsyeJUk
過電流でも起きてるんじゃね?
下手すりゃ火災になるよ(´・ω・`)
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:11:11.03ID:V76pu792
あ、それは大丈夫
炬燵は詳細不明だけど多分ヒューズが劣化で逝かれた模様
ブロワーは経年劣化でモーターがご臨終
タブレットは内部に埃と浸水(ポチャって無いから結露したのかも)で基盤がご臨終
皿洗い機は詰まって排水不良から水漏れだったから
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:57:35.82ID:znZtw6Ad
そう、アレロックもらいに行かなくちゃ。でも医者に行く時間無い。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:24.19ID:CF0fAAMn
親戚から中古一戸建て購入予定なんだけど
仲介料高いので不動産仲介屋に依頼せずに司法書士に依頼でいいよね?
(査定は不動産屋に依頼して査定額の一割引きで買うつもり)

800万程の家なんだけど買う方はどのぐらいの諸経費かかるんだろう?
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:05:55.68ID:BKUnKYhi
>>357
普通無理。
司法書士は登記をするだけで、それは自分でもできる。
0359774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:14:17.48ID:1b9Evhvu
風呂場の換気扇のスイッチをよく切り忘れていたら、数ヶ月前に壊れた
交換するお金がないし、基本的に窓を少し開けているからいいかなぁ
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:53:14.65ID:TZXKufVc
>>357
850万の家でこれぐらい。

契約書印紙代  5,000円
所有権移転登記代 約150,000円

不動産屋仲介すると
税込仲介料 340,200円
が加わる    
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:45:37.77ID:lsDqtghx
親戚から買うのに不動産屋仲介させる意味は無いな
親戚が抵当ついてるかもしれないような怪しい不動産を買わせようって言うなら
司法書士に頼んで一切問題が無いようにしてもらったほうがいいだろうけど
何の問題も無い家の登記を移転するだけなら窓口いけば全部教えてくれるよ
あとは平日昼間にいけないとかなら頼むぐらいか
0363774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:19.11ID:LUYPJUA5
まあ司法書士に登記を頼むのが無難でしょ
親戚と売買なら私製でもいいから売買の覚書のような書面を作って互いに交わすと間違いない
作るの難しいようなら司法書士に頼めば費用は多少かかるものの書面作ってくれるよ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:02.66ID:T7iDOdAv
お前らいい家に住んでんなあ

俺の家なんて築40年以上経ってる古い家で断熱材すら入ってないトタン壁と
石膏ボードの家だぞw
換気?なにそれ?ってくらい通気性が良くて(スカスカ)で
扉を開閉しても抵抗なく扉が閉まるぞw
もちろんファンヒーターなんか点けててもいつでも新鮮な空気

・・・少しづつ自分でリフォームしながら遊ぶ予定で買ったんだよ
そしたら金回りが悪くなってそのまま住んでる

(´Д`)ハァ…
0365774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:03.26ID:pexCcEMx
うちも外で風が吹いたら
家の中のしきりに使ってるカーテンが棚引くから似たようなもんだ
冬は外気温と気温がかわらない
夏は屋根からの熱が直撃して40度越えるっていう

>>359
風呂の換気扇なんて24時間動かしっぱなしでも何年も動く仕様だろう
切り忘れてたぐらいで壊れんよ
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:59:04.76ID:xgwgp19o
うちもボロいんだが、最近やたら振動するようになった
特にドアバンはやばい…隣が真横にカーポート作ったのはいいが、開閉全く気を使わないから二階でも飛び上がるほどやばい
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:18:20.15ID:zOogWQfP
戸建ての維持費ってどう数えてる?

築後30年は10年おきに壁やら風呂やら直すのが二回で300万、固定資産税が30年で300万

築後30年時点でいくら掛かるんだろ
0368774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:44:29.00ID:SrtSQNwh
自分は築14年の中古買って入居時にキッチンバストイレの水回りだけ160万かけて新品にしたけど
うちの実家って俺が生まれてから小学生の頃に外壁塗装したくらいで屋根も台所も風呂場も何もリフォームした記憶がない
(もちろん給湯器交換とかはしてるけど)
ボロいの気にしなかったら家自体は50年くらいなんとでもなりそう
0369774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:12:26.91ID:8vYyPH1f
>>365
そうでもない
機械っていうのは適切に作動する環境が決まっているし
許容範囲内の負荷にしか耐えられん、当たり前っちゃそうだが
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:10:32.98ID:SrtSQNwh
風呂用換気扇なんてAmazonで数千円で売ってるんだからさっさと交換しろ
0373774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:01:24.25ID:dF8h+Ymh
>>368
そういうのってピンキリだから幾らってのもわかんないよね。
俺のお家は風呂とキッチンなかったから自分で壁立てて換気扇つけて風呂桶置いて配管つないでこしらえたけど
全部で14万円ぐらいだったし。
0374774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:38.18ID:U/3btRQN
>>365
親が残してくれた家で築25年は経っています
換気扇は交換したことはないと思う
0375774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:08.82ID:i1laM9YS
上にも書いてあるが
Amazonで風呂用換気扇で探して
合いそうなやつ見つけるがよろし

あ、一応電気工事になるのか?
資格ないと出来ないんだっけ?建前上
0376774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:49:19.81ID:pexCcEMx
ユニットバスなら上に蓋があるからそこ開ければ配線が見えてるけど
築25年じゃどうなんかな
資格は居るけど配線さえ見えればできないこともない
けど排気パイプとつながってたりするとやっかいだし自分で買う前に良く調べてから
0378774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:56:26.70ID:9NvSDlrr
友人の親が使ってない戸建の家を借りる事になったんだけど、引っ越し自体初めてで電気ガス水道の開通の方法すら分からんw
調べてもパッとする答えが無いし、地域によって開通できる会社あるみたいだし何で調べるのがマストなんだ〜
0379774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:56:54.14ID:9NvSDlrr
2chの民なら救いの手をくれると思ってレスしてみた
0380774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:06:24.86ID:L00WLj2s
あほか
手当たり次第に電気ガス水道会社に電凸して案内ききだせっての

電話ってそう言うヤクザなメディアなんだぜ
0382774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:08:54.62ID:XerQc947
>>378
でんき → 電力会社にtel(今は選べるが地域の、たとえば関西なら関西電力とかでいいんじゃね?)
ガス → 都市ガスかプロパンかの確認、連絡先さがしてtel
水道 → 役場or水道局にtel
0383774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:19:12.36ID:9NvSDlrr
分かりやすい回答ありがとう泣
開通済ましたら今度は掃除手入れの地獄をなんとか1人で頑張るよ…!
0384774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:21:06.66ID:XerQc947
>>383
地獄なんかと思わずに楽しめ!戸建暮らしのだいご味を味わうんだ
0386774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:17:48.41ID:60aotbQI
警察行って免許の住居変更もしてこいよ
ほっといたら五千円ぐらい罰金取られたわ
0388774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:30:15.94ID:awty+VI2
プロパンだったらぼったくられたりするから
地元民に聞くか、プロパンガス消費者協会に電話すれば最適な会社選んで交渉してくれる。
問題あっても対処してくれるよ
消費者センターではなく、一般財団法人の消費者協会の方な
0389774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:33:37.26ID:fJTKkZKW
近所のヒマなオサーンが家の前うろつきながらさかんにクシャミしてる
マスクしろやマスクをw 花粉症なのはオレも同じだw
0390774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:29:56.68ID:WsrwVv27
>>378
市役所に転入届出すときに全て聞けばいい
引っ越し自体初めてって一人暮らししたことないのか
0391774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:38:24.74ID:DdFzrXsn
とりあえず水道ガス電気はなんとかなった!
郵便局とか転入届とかその辺も全然分かんねえw
分かんなくてもとりあえず市役所行って色々手続きしてみればいいか
>>386
警察は引っ越し先の地域の警察署に行けばいい??
0392774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:41:59.51ID:c0tL+3mm
>>391
警察署でいいけど
免許証の住所変更のためには住民票いるからそっち先な
市役所でもいいけど出張所があるかもよ
住基カードかマイナンバーは持ってないのかな
0393774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:51:18.59ID:Jbeyd+qm
>>391
順序から言うとまず役所だ、元住所の役所が先だ、転出届だすんだ、それから新住所の役所だ、転入届だ
そんとき392の言うとおりで住民票を1通買うんだ

次が刑務所、いや警察署だ、引越し先の警察署で免許の住所変更だ
これしておかないと新住所の証明がのちのち面倒だ

郵便局はどこでもいいから入って転居したんすと言えば転送届みたいなもの渡される
それに旧住所と新住所かいて渡すなりポスト投かんすれば終わりだ

他にも山ほどある(クレカ、ネット、アマゾン、保険、等々)
みんな住所変更しとけよ

あと近所にあいさつ回りと家主にお礼持って行けよ
それで誰からも文句言われずに堂々と暮らせる
0394774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:32:05.21ID:raWF89VT
質問。
ここの人達は一人暮らしで一戸建て暮らしをしているようですが、
一戸建てを購入にあたり両親がいた人は両親に相談とかしましたか?
俺は数年以内に一戸建て購入を検討しているアラフォー長男独身。
勿論資金援助してもらうつもりはなく、一人で働いて払うつもりです。
購入する際保証人とか立てなきゃいけなかったら、
独り身としては親の名前を書かなきゃいけないの?とか思うと、
全く相談しないのも駄目なのかなと思ってまして。
事後報告で保証人緊急連絡先とかにしてるから、っていうのは非常識ですよね?
0395774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:24.75ID:Jbeyd+qm
報告はしたけれど相談しなかったよ、現金一括払い
ローン払いで保証人が必要なら一言お願いしておけばいいんでは
0396774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:21.58ID:XywJ3S9u
実家に帰るのはあまり好きでは無いけど、両親がうちに遊びに来るのは結構好き。
0398394
垢版 |
2018/02/27(火) 21:15:40.11ID:raWF89VT
レスありがとうございます。
保証人とか要らないのですか?
それは知らなかったです。
ならば買う予定だ、買った、どの辺りだけ言っておけばいいですかね。
因みにあまり親とは中が良くない…(笑)
0399774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:29.68ID:exWoKhKW
>>394
うちはいい物件あったから買うことにしたって半分事後報告的に知らせた
高い買い物だからはじめは心配してたけど自分の貯蓄や支払いの計画を説明したら納得してた
やっぱある程度年配の世代だと一家の主人になるというのは人生の一つの到達点と考えてるから
基本文句言うようなことな無いと思うよ
0403774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:12.56ID:JtFBBauC
まぁ長男だと相談しといたほうがいい気がするけど。
親も将来一緒に暮らすとか考えてるかもしらん。
0404774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:06:35.47ID:CuhTKhat
>>394
住宅購入、リフォーム、引っ越し。すべて片付いてから、電話した。
「はぁああああ」と言ってたw
まぁ、次男だし家を出て相当たつけどね
0405774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:12.20ID:0t2p4VnD
賃貸(月12万)に住んでたら親から「賃料もったいないから買え」って言われた
一生賃貸か、それとも持ち家かで計算したら持ち家のほうが確かに得だろうけどね
我慢して月5万の物件にしたとしても50年住んだら3000万だもんな
60年生きるかも知れないし、5万の物件なんか息苦しいだろうし

どっちにしても住居費高くてゾッとするねw
0406774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:48:05.15ID:m75/J09/
人によりけりだよ、住居費の計算の仕方は

会社員vs自営業では住居費の経費扱いって意味で賃貸/持家で異なるし
将来的に親の所有する土地屋敷を継ぐようなケースだと賃貸って選択もうなずける
老後に少ない年金の中から家賃捻出するのはきつい人が多いだろうしそれ考えると持ち家かなとは思う
0407774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:12:41.99ID:wOHbwn70
持ち家って独特の安心感があるのと、
住めば住むほど愛着が湧く
木造であれば特に木と共に生きている感じ
0408774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:15:16.74ID:S5SABRoy
>>407
今にも崩れそうなボロい木造一戸建てに住んでいる年寄りがいるな
あんな風にはなりたくないわw
0409774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:29:50.47ID:rPtT1gSZ
住んでる本人がよけりゃボロでもなんでもいいんだよ
俺はイヤ
0412774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:03:32.60ID:g0Hhc06a
賃貸だと合鍵を大家や管理会社が持ってるから盗難が心配
0413774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:33:33.72ID:bLmQQzDz
>>405
月12万も払える余裕あるならそりゃ戸建て即行っちゃうわw
寧ろよく賃貸にそんな大金払えたなってもんだ。
その3000万っていうトータルの金額で見たら迷うまでもない。
中古建売物件ならその半分以下でも購入出来ると考えると馬鹿らしい話。
0414774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:54.66ID:WaY78fYx
>>412
俺は20年賃貸暮らししてて一度も無かったけど
5chでたま見る家に帰ったら中に大家が居て
ちょっと設備の点検をしてるから
みたいなことがあったってレスを見ると怖いわ
あれはネタであって欲しい
0415774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:14:38.82ID:cQtRggmv
部屋のなかで人生で一番怖い思いをしたのは、独身で誰も招いていないのに帰宅してトイレに入ろうとしたらドアに鍵がかかっていたこと
次が尋常ならざる腹痛に襲われて下痢ったままトイレで死を覚悟したこと
家族の助けが得られなかったため、どちらも一階に住む大屋さんに助けてもらった
でも実家を受け継いで騒音被害や勧誘、ドア付近に書き込まれる謎の記号、ポストに指を突っ込まれる、夜中にドアガチャされるという煩わしさから解放された点は捨てがたい
0416774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:37:24.03ID:GNA0sYu2
>>415
呪われてんのか?
0420774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:26:36.33ID:cQtRggmv
>>419
わかり辛くてごめん
単純に、戸建に引っ越したので集合住宅時代の悩みだった騒音〜ドアガチャされる苦痛は無くなったってだけ
因みにトイレの鍵はドアを閉めた衝撃で錠が降りただけで中には誰もいませんでした
下痢は真夏に常温放置した飲みかけ野菜ジュースを飲んで細菌性腸炎になっただけ
呪いじゃなくて俺がバカなんだw
0421774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:34:14.55ID:WnwJy2Ak
やっと気がついた

戸建てって長く住んでないともとが取れないから世帯持ち向けなんだな

新築のはじめの10年は賃貸並みに価値が落ちるよな

引っ越したい人は損切り住み替えになっちゃうのか
0424774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:47:43.11ID:qUTyivIQ
扉の前に括った段ボール置いてたら倒れていい感じにつっかえ棒になってトイレに閉じ込められた思い出
0425774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:16.54ID:nvuVawxV
>>421
築25年以上の中古を買えば値落ちは少ない
一番お得なのは築25年以上のリフォーム済物件
0426774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:12:54.85ID:W99FKOcv
リフォームされてると悪いとこが見えにくいと思うんだけど
どうなのかな?
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:41.93ID:wZwW3XI0
悪いところ、っていうのが具体的に何のつもりで書いているかにもよるが
建物はどのみち解体して見ないと傷み具合は分からん
0428774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:30:30.96ID:W99FKOcv
ふむ
ではリフォーム済み物件は狙い目というワケですね
0430774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:34:56.20ID:wZwW3XI0
考え方次第、価値の高低って人によって違うし自分の判断基準や見る目は必要
リフォームによって台無しになる物件もあるし良くなる物件もあるし
0431774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:28:49.50ID:WnwJy2Ak
>>429
マンションは倍持つから値落ちも半分じゃねーの?
まあ戸建新築買って10年持っちまった俺にゃ微妙な話
戸建てのいいとこは値落ちが途中で止まるとこだろ
築50年まで持たせりゃ死ぬまで持ちかつ土地は残るので最終的に戸建てのメリットは残ると思ってる

あ地価の安いところは家が安く建つからマンションより得なのか
いいなそれ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:20:16.64ID:syrQt6VU
戸建が一番だよ
ダサく古けりゃ上物だけ建て替えれば新築になるがマンションは建て替えられないからダサく古いまま
0434774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:02:41.03ID:HoocUc8B
リフォーム済みが狙い目ってないわ
近所のクソボロ屋がリフォーム済みで売りに出てたけど、リフォーム前を知ってるとありえない値段だったな。
0436774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:21:25.29ID:OPu9N4Cz
水道管やガス関連は新しく、床下写真もちゃんと見せてもらって
新しく耐震に対応されてた全面リフォーム物件買ったなー
築古めだけど外壁も綺麗にされてたのはポイント高かった
不満は冬寒いことくらい
0437774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:31:16.36ID:quhDSEF6
不満点があれば早めに直した方が長い目で見てお得
相手が人間だとこうはいかないが家はその点いい
0438774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:10:23.50ID:1pXfNokT
築古だと間取りが不満だったんで築浅で捜したわ
どっちにしろ中古なんだけどさ
築浅でも中古だとなかなか納得のいく間取りの物件が少なかったな
ちなみに自分がこだわったのは各階に洗面所があること
トイレだけって物件ばっかりだったわ
0439774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:26:02.14ID:oXHAKWpx
>>424
トイレの前で旦那さんが倒れてつっかえちゃってトイレの中の奥さんが出られず
二人とも死亡(旦那は病死、妻は熱中症)みたいな事件があったような…
0441774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:19:04.25ID:jrTKX4kC
>>438
それで望みの中古建売はあった?
トイレはまぁあるけど、二階にも洗面所はなかなか少なかろうね。
0442774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:50:09.40ID:1pXfNokT
>>441
あった今住んでる
ベランダに置いてる植木鉢の水遣りとかちょっと水使いたい時とか便利だよ
0444774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:02:49.16ID:YyHbgkSo
要は二階に蛇口があると便利って事?
それならわかる
二階の窓掃除するのに
一階からバケツ持って上がるのは
面倒だし
0445774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:07:01.10ID:1pXfNokT
>>443
トイレの中には洗面所はついてないね
建売でトイレに洗面所があるほうがマレじゃない?
あとトイレの中にある洗面所は嫌いなの気分的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況