>>481
初期に気が付く異常 酸味・戻り臭(吐き気)
カビがφ1mm程度で1点生えてくると、1食後から翌日にかけて下痢。

給食用パン屋の残り物を売っている駄菓子屋だと、カビが生えていなくても、土曜は良いが日曜から月曜だと食あたりする確率が高い。

>>494 近所のパパの世代以上(他世代は個別に記載)では
肉、(内)出血が止まった。産後出血、不正出血を含む。保健婦制度に関する内容で妊娠出産授乳中の栄養条件の改善による乳児・妊産婦の死亡率の低下が報告されている
2個以上のキャベツ、口内炎発生(Vet.B不足)
ウルシ(発芽直後の若芽)肛門付近にウルシ様皮膚炎
牡蠣、ウルシ皮膚炎が治る(煮汁が感染部にたれたためかもしれない)、傷の直りが早く(冬季は1か月ぐらいなおらない、夏並みに2-3日で傷口がふさがる)なった、味覚障害
肝臓(レバー)、傷の直りが早くなった、毛孔性苔癬
みかん等柑橘類、風邪類似症状の緩和
激しい下痢、缶ジュースなど清涼飲料水(液状下痢の中学生が飲むようになったらば体重の減少が止まった)
(低血糖と思われる)めまい、缶ジュース(漫画では、磯野かつおに描写有)、カルピスは砂糖がほとんどで(高額食品の為に)病人食だった。