X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください213

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:15:13.94ID:23j98Tbg
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください212
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1512717175/
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:03.80ID:IDiz8Alz
>>178
家賃の上限なしで検索しても8件しかないんですよ…
ちなみにこの2件を取り扱ってる不動産屋にはネットに出してる以外にも探してもらえるものなの?
0180774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:16:58.64ID:0DRIzYiI
>>179
最近はネットへの反映早くなったとは言われてるが、
タイムラグはあるのでネットに出る前の物件が期待出来る。
とはいえ物理的に存在しない物件は出せないから、
都市ガスにこだわるなら地域見直した方が良いと思う。
0181774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:35:12.81ID:1rDaKzqY
神奈川県と東京都の境目エリア住みだが、神奈川県はプロパン物件が圧倒的に多い
その代わり相場はグッと安くなるけどね
でも、お風呂毎日入るとかガスファンヒーター使いたいならプロパンは死ねる
いま都市ガスだが、毎日お風呂+暖房はガスファンヒーターでガス代1万超えてる。プロパンならその倍はかかると見ていいと思う
0182774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:47:15.16ID:AlCvZaqa
ガスがプロパンならガスの加算分だけ家賃条件下げるだけだし、そこまでガスにこだわる理由がない
0183774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:41:54.52ID:87fOszbP
一人暮らしならシャワーの人多いし、せいぜい5000円くらいだろ
別にプロパンでも良くない?
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:22:40.67ID:neBNK02+
あれっ?プロパンって選べないんだ。ガスも電気も何でも選べるんだと思ってた
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:44:59.23ID:zT3dgOWc
>>154
慣れれば何てことはない。3階建ての3階に13年間住んでいたがすぐに慣れた。
むしろ最高階に住む優越感を味わえた。
0188774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:50:31.96ID:BsaA+mZZ
>>185
都市ガス通って無いとこが仕方なくプロパンな印象はあるな。
まー、プロパンにも初期費用の安さとか災害時の復旧速度とかメリットはある。
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:46:48.52ID:AlCvZaqa
>>188
初期費用の安さって大家にとってのメリットで住む人には何もないぞ
0191774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:54:14.83ID:IDiz8Alz
NHKとか新聞勧誘とかウザいからオートロック検討してるけど自意識過剰かな?
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:56:48.30ID:BsaA+mZZ
>>190
プロパン嫌がる人多いから家賃抑えめにしてるとこもありそうじゃね?
プロパンだから下げてくれって交渉もワンチャンあるかもだし。
0193774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:00:53.42ID:wC3F96cv
ないない
プロパンはただそこにあるだけ

プロパンにはプロパンのよさ(災害時云々とか)がある以上、
「プロパンはマイナス要素!プロパンなら下げろ!」は通じない
それに選択肢がなければ戻ってくるとわかってるから
諦めてプロパンかめげずに少ない都市ガスのところを探すかしかない
(少ないかどうかは地域によるけど、都市ガス絶滅地域は普通にある)
ちなみに俺も諦めてプロパンだよ
0194774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:09:13.20ID:BsaA+mZZ
ないのか(´・ω・`)
両方選べる地域ならプロパンはデメリットしかなさげだし行けると思ったんだが。
ちなみに10年以上都市ガスだけど災害で止まったのは1度だけ。
復帰ボタン押すだけで復旧してくれた。
0195774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:58.55ID:NYMDH53k
>>183
一人暮らしでガス5000円とか凄いな
肉や野菜を焼くだけの自炊しかしないが今の時期でも3000円いかないわ
0196774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:48.07ID:L+8SonI9
3000円はスゴイ。冬期でも湯を出してないレベルだわ。
風呂、というか、シャワーとか使ってるか?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:59.79ID:AlCvZaqa
1日5分のシャワーなら冬でもプロパンで2mいかんから値段次第で3000円切るぞ
0198774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:50.96ID:svf6nWH/
プロパンって使用量に応じてじゃなくて基本料金自体が高いんじゃなかった?
一切使わなくても毎月2000~3000円は確定とか聞いたけど
0200774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:35:15.95ID:P9c4HWmo
プロパンの明細見たら基本料金1900円だったわ
ほぼ毎日自炊して入浴して5500円くらい
週に1〜2回はガスでお米炊くから高めかも
0201774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:43:22.23ID:Qm3oYXRF
ずっと台所の水の流れが悪かったんだけど
確かめてみたら、なんか黒いイボイボした塊に白いブツブツが付いたものがあって
凄い気持ち悪い、、、黒カビかな?なんだろうこれ
0202774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:49.55ID:NYMDH53k
>>196
シャワー毎日浴びてるよ
先月の使用量は10㎥で2088円だった
都市ガスね
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:07.15ID:NYMDH53k
立方メートルが文字化けした。
月に3回浴槽に湯も入れとります
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:01:04.32ID:IRvVRVRe
四国ガスはプロパン並に単価が高いからどっちがいいのかわからない
東京ガスの2倍の単価(1㎥)だけどこの場合どっちがいい?
0208774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:01.07ID:WonPgcs5
>>201
そんな説明じゃ誰も何もわからんわ
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:55:41.62ID:EqVVqH5L
明日引越しで荷物搬入するんだけどマンションの管理人が全然電話に出てくれない(土曜は管理人いる日)
留守電入れといたけど問題ないだろうか?
バタバタしてて前日まで連絡引っ張った俺も悪いけどさ
0212774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:56.30ID:AlCvZaqa
引っ越しなんて管理会社から鍵貰って終わりだろ
管理人はゴミ掃除する以外なにもしないぞ
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:23.42ID:8KtFxFYs
物件にもよると思うけど光ファイバー、専用回線ありってやつは速度でるのかね?あと光回線を契約するときの工事は必要ないってことだよね?
このパターンだとプロバイダは自分で選んで料金も自分で支払う感じになるの?
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:56.84ID:EqVVqH5L
あれそんな認識でいいのか
14日引越しがありますって告示してもらったり便宜をはかってもらうものだと思ってた
もちろん必須じゃないだろうけど
0216774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:11:15.07ID:jMpNyRsP
高級賃貸か分譲でも無い限りそこまでしなくていい
0217774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:13:27.94ID:LYFrLTSG
お高いタワマンとかは話が違ってくるかもだが
ぶっちゃけ管理人って基本掃除してるだけ。
不動産屋に何も言われてなければ勝手に搬入して大丈夫だと思うよ。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:15:48.30ID:EqVVqH5L
そんな高級物件でもないし一人暮らしの引越しだから荷物そんな多くないし大丈夫か
さんきゅー心が軽くなりました
事後の挨拶だけちゃんとやっとくわ
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:38.56ID:Qm3oYXRF
>>204
排水口の受け皿
溶岩が固まったみたいな黒い凸凹に
苺の種みたいな白いブツブツがぎっしり付いてる
0221774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:45.06ID:wC3F96cv
よくわからんけどあまりいいものじゃないことには違いねーだろ
ハイターとか根気よく何回かやっとけよ
0224774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:31:17.73ID:85O+YLWs
「内覧前日に明日大丈夫か電話連絡しますね」って言われたのに
まだ連絡こないんだけど大丈夫なのかな。
不安になってきた。
0225774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:53:36.70ID:tETfFljL
良い歳だから実家出ようと思って物件探しを始めました。
実家で何も困ってないし、入居はいつでも良いんだけど、それを伝えたら不動産屋のやる気が無くなったりするのかな?
急ぎで即入居したい人が優先だよね?
0226774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:59:59.79ID:AlCvZaqa
そんなくだらない理由で毎月10万以上捨てるなら親にいくらか渡しとけ
0228774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:15:52.36ID:6wjoe7qY
ていうか不動産屋は急いで入居させようとするからな
こんなとこで聞いてるような情弱に適当な物件を押し付けるのが仕事だから
0229774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:17:27.79ID:1G8nxhZ8
営業マンに直接話す必要はないけど入居申込書に転居理由を書く必要があるだろ?
いくつか会社別に物件を申し込んだけどどの会社も転居理由を記載する必要があった気がする
まあそんなの適当に書いておけばいいんだけど何を書けばいいか思い浮かばんねw
0230774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:26:19.06ID:zT3dgOWc
まあ、適当に書いて置けば良いだろう。「勤務地へ近い場所へ引っ越すため」
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:31:37.42ID:V8DNbYsa
良い歳になるまで実家を出なかったなら今後もう出ることも無いでしょう
お金はもったいないけど親はいつまでもいないからね
今のうちに一人暮らし経験したほうがいいと思う
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:45:43.91ID:tSOhMo53
>>225
いい歳っていうけど、実際いくつなのよ?
ぶっちゃけ実家で暮らせるならそれが一番いいのだが、
一人暮らしで苦労するのを短時間でも経験しといた方が人生の糧になると思う。
0235774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:23.36ID:tzSf6mJS
親が生きてるうちに1人暮らしを始めた方がお利口だろうねえ
経験を積んでおくというのもあるけど実親を連帯保証人にできるってのはやっぱり大きいよ
それができれば入居審査に通る確率は相当上がるからね
今時連帯保証人が不要なほど自分だけで稼げてる人なんてそういないしね
0236774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:37.51ID:nFcld/G7
>>232
実家でも掃除洗濯飯を自分でやってたから経験したほうがいいって意味がわからん
貯金額が減ったわ
0237774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:11:49.06ID:HTJOFKSu
俺も実家に居られたけど自分から出たよ
さすがに三十路過ぎた男が実家暮らししてるのはみっともなかったし
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:35:07.38ID:ESMMLa4U
2月入居で家具家電等の寸法測りたくて鍵開けてもらえませんかと電話入れたんですが
後程連絡しますからもう1週間ちょっとたったのですが待ってた方が良いのでしょうか?
0239774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:14.96ID:AGVuYhCX
帰宅後と朝の1時間だけエアコンを24度でつけていたら電気代6000円になった。普段2500円とかなんだけど。
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:40:55.71ID:ONJmROMT
実家にいれるなら実家にいろよ

無駄に毎月金捨てる方がみっともないわ
0241774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:42:17.94ID:V6xoygED
金銭的には実家に住むほうが得だけど
家事全般を母親他に負担させているのだから
実家を離れるというのも親孝行の一つだと思う

何かあったらすぐ駆けつけることができる距離で自活
これを無駄ととるか親孝行ととるか
それはこれまでの親子関係と両親の健康によるだろう
0242774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:44:39.02ID:tSOhMo53
>>236
実家で個々で家事洗濯やるって、非効率な事すんなよw
よく迷惑がられんよな。
0243774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:48:09.57ID:tETfFljL
225です。意外と独り立ち否定派がいるもんだね。

32歳女、埼玉在住、東京勤務です。
>>236みたいに、自分の分の掃除洗濯はやってるし、たまに料理もしてます。家には月4万入れてる。
通勤や予算の条件から、実家に近いエリアで暮らすつもりなので、特に家を出るメリットは無いです。
結婚できそうもないし、まさに>>232の理由で、独力での生活を経験しておきたいってだけ。
0244774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:50:08.39ID:qFKC22aZ
>>240
それをここで言うかw
無駄だと思うならお前は早く実家帰れよ。
皆金を捨ててるなんて思ってないと思うぜ。
一人暮らしなんて無駄だ、何の得にもなりゃしない、
ってやつはハナから実家から出ないよな。
得るものがあるからわざわざ賃貸契約して生活してんだろうに。
0245774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:57:32.09ID:HTJOFKSu
実家に居続けることはできてもいろいろ事情もあるんだよ
俺の場合はこんな感じ
・家族にニートが居てそれを甘やかしている親とももう関わりたくない
・自分の部屋があってもかなり狭くて窮屈だった
・車で通勤だけどいつも道が渋滞していてうんざり
・会社から家賃補助も出る
0247774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:14:02.97ID:1rDaKzqY
実家暮らしで、家(親)に何万か入れてても家事洗濯やってても、やはり一人暮らしとは違うもんだよ
家に入れてる額面と同額の家賃で暮らせるとは思えないし
(家に入れてるのは4〜5万くらい?田舎は知らんが都内じゃボロアパートレベル)
光熱費、食費、雑費、ぜーんぶ自分負担。いきなりやりくり出来るとは思えない
独身貫くなら好きに生きれば良いが、結婚考えてるなら実家暮らししか経験ないって相当不利
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:21:53.39ID:v0kDZ0WH
>>243
旅行に行くのに金使うように、一人暮らし体験に金を使っても問題自体はないよ。
ただ額は大きいのでしっかり検討は必要だけど。

で最初の質問だけど、最初から仕事の都合とか適当に理由をでっち上げとくのが無難じゃね?
雑談でポロッと言ってしまうと、営業マンによっては悪印象受けるかもしれないし。
0249774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:14.36ID:AlCvZaqa
一人暮らしが良いと思うのは最初の1ヶ月だけで、それ以降はなぜ実家より金が掛かるのに面倒になってるのか?
とここにいる人はほぼ全員経験してるから止めてるんだろ

通勤が許すなら絶対家にいたほうが良い

体験したいだけならレオパレスにでも1ヶ月住むだけで十分
0250774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:47.04ID:me+MEDKY
>>67
正解
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:51:10.13ID:H3EBYYgN
自分が生きてくのにかかる一ヶ月の明確な費用や労力は一人暮らししてから見えてきた

>>249はたぶん一人暮らし向いてない
実家にいた頃は家族の分も家事して風呂の順番待ちして通勤に時間もかかってたけど今は自分のことだけやってればいいから快適だわ
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:12:43.88ID:22b/+vkd
今まで実家暮らしだったやつが
親が死んだので今から1人暮らし始めますなんてできないと思うけどな
でも賃貸じゃなく持ち家だったら親がいてもいなくても、金銭的な意味で困ることは少ないんだろうね
0254774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:38:01.34ID:b7W/pCuk
>>251
俺も一人暮らしが快適
実家暮らしなんかには戻れない
戻るときは親の介護だろうな
0256774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:08.43ID:ONJmROMT
戻れるんなら戻りたいよ
でも事情があって仕方なく一人暮らししてる

本気で金の無駄。どうせなら一軒家買っちゃおうかな…
0257774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:15.73ID:3YW6eLRk
>>254
俺もそんな感じ。今のところは健在で居てくれるがな。あと何年持つかだわ
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:09:57.94ID:6hL36J2Y
現在実家住まいの人が1人暮らしをしたいと書き込みあるけど、それは1人暮らしの経験ないから
1人暮らししてる人を羨ましいと思っているからでしょう。

私の実家は地方の田舎。大学受験に失敗して1年浪人、実家から地元の予備校へ通いました。
現役で大学合格した同級生の多くが東京方面の大学へ進学したが、彼らが夏休みに帰省したときに
大学や1人暮らしの生活の話を聞いていたら、大学合格して実家を出て1人暮らしをする意欲がより一層高まりましたわ。

翌年、大学合格して1人暮らしすることになったが、現在でも当時の選択は間違っていなかったと思う。
0260774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:41.57ID:jhkaEKuO
1度独り暮しをしてみた方がいいね。
実家の有り難みが解る。
0261774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:51:27.65ID:bC0KaoGu
>>254
同じ。
しかも引き篭もりの姉も介護しなきゃ
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:47:05.86ID:jm/dz/wr
暖房って高いんだね
夏場しかエアコン使わないけど3000円超えたことないです
0264774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:49.76ID:HT+IYwoP
実家オススメ派がたくさん書き込んだのはノイジーマイノリティってやつだろ
以前もテレビ一切見ない派がたくさん書き込んだけどね(どう見ても少数派だろう)

職場に40歳台で実家暮らし独身の人がいるが、社会人の自覚を感じられない行動が目立つ
勿論、ちゃんとした人もいるだろうが
0265774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:11:07.80ID:zAHXiXT+
>>237
30も過ぎればそろそろ親も60代や片親亡くしてきたりする人が多くなって
そろそろ親孝行に実家や実家付近で暮らせればなと思うような歳だろうに・・・
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:00.85ID:HT+IYwoP
>>266
単発書き込みです
気に障ったら申し訳ない
ちゃんとした人もいると書いております
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:56:19.09ID:KcqUo/uu
実家暮らしが性に合う人と一人暮らしが性に合う人がいるってだけの話であって
どっちがおかしいとか普通はこうとか一々マウントとるのやめませんか
0270774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:42.57ID:pvpHP8Yg
一度審査に落ちたら同じ物件の再審査はもちろん
例え他の物件だったとしてもその会社が扱う物件の場合はもう審査・契約ともに不可とか言われたんだけど
こいつ金に余裕がないからもう取り扱う意味もないとか思われたんかな?
さすがに他の物件でもダメってのはいくらなんでも厳しすぎるよな

アパ◯◯ショップの◯支店だけど
△支店で頼んでみたら変わるモンかね?同じ市内なんだけど

まあ別の仲介会社が取り扱ってるのをみたし、最悪そっちで頼めばいいんだけどさ
さすがにそこまでは情報共有をしていないだろうし
0271774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:15.03ID:DOD3Sz8v
一人暮らしの方が実家暮らしより金がかかる事実は変わらんので、増加費用と比べて元が取れるかどうかだわ
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:34.71ID:iJjJg7xY
金借りるわけでもないのに
賃貸の審査に落ちるスペックの人って
無職か身元保証人がいないとか?
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:53:29.15ID:pvpHP8Yg
>>272
俺の場合は無職だったからだろうな
連帯保証人をたてることはできたけど工場系の仕事で
年収に換算すると200万円以下のはずだから
どっちにしろ支払い能力無しと見なされたんだろう
今にして思えば高齢でも会社に勤務している人に連帯保証人を頼めば良かったなと
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:19:52.30ID:FAQIWBP2
年収180万でも家賃、共益費合わせて6.5万の所に住んでる。
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:41.69ID:pvpHP8Yg
言われてみれば確かにそうだな
連帯保証人を変えるつもりではあるけど全く同じ保証会社に頼んでたらまずいしな
一応本社にも問い合わせてみるわ
いくらなんでも「◯支店だけ」なら話はわかるけど
支店に関わらず今後契約は禁止っておかしいと思うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況